X



【アップル】うー、マンゴー!!Part3【ペリカン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 11:19:06.59ID:sSxesxAf
マンゴーの種を植えて育てるスレです。
収穫を夢見て、まったり話しましょう。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:34:27.67ID:nGsIvED1
アーウィン、全滅した…
いい感じに3個育ってたのにな。
剪定して、また来年。
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:20:51.57ID:GeH0ef0m
ダンカン、最後の一個が終わった
実の重さで枝が折れてしまった、 ちゃんと補強してやらなかった明らかな自分のミス
キーツの一個が最後の砦

しかしスーパーで400円くらいで買えてしまう現実を考えると、いたたまれない気持ちになる
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:22:08.51ID:GeH0ef0m
キーツじゃなくて、キンコウでした
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:44:59.19ID:5N4neShM
はじめまして
もらった台湾産のアップルマンゴーを食べた後の種ですが、
水で洗いながら、殻と薄皮を取って、

豆腐の空容器をよく洗って、ティシュを敷いて種を寝かして置いて、
水道水ですが、水を種が半分位つかるようにはって、
最近なので25〜30℃の室内の窓際に置いておきました。

水は毎日夜に替えていたら、種が割れて、
1週間で根が、それから芽が出てきました。

1cm位の葉が3枚出てきたので、
昨日は薄めた液肥ペットボトルのキャップ1杯程やりました。

このまま、大きくなるでしょうか?
液肥は時々やった方がいいですか?
根が黒っぽくて折れそうなのと、
種から葉まで茎が径1mm長さ4cmと細くて頼りないのですが、
大丈夫でしょうか?

アドバイスお願いします。

画像です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0452.jpg
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:50:33.26ID:VL4gAhlj
種の養分で伸びてる状態なので液肥はまだ早いかと
ここまで延びたらブルーベリー用土に植えたほうが根も伸びやすいです
ただしいきなり夏の直射日光に当てると下手をすると枯れちゃうので充分に根が伸びるまで半日陰
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:09:09.23ID:wjc5u3JK
>>675
根が黒くなっているのは、写真からだと普通の色素沈着のように見えますが
根の先端、成長点が乾いて枯れているのが気になります
そろそろ根を下にして、清潔な(肥料分の少ない方が良い)土に植えられると
良いかと思います
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:03:44.71ID:IS5IZSKq
>>670
チョークアナンはかなり熟して食べたんだけど繊維質が粗い上、味がしなかったなあ。
それより今、パキスタン産チョウサ種が出回っているのでおすすめ。
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:44:07.14ID:qDUCNYvo
チョクアナン、残念だったね
アタリハズレ大きいのかな?
アルフォンソはそろそろ終わりだね
今年も大して安くならなかったww
インド・パキスタンマンゴーは美味い
チョウサとかシンドリとか異常なまでの糖度
もう少し若い状態で入荷してくれるとうれしいんだけどww
アルコール発酵してるのもあって、苦く感じちゃったりする
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:03:11.64ID:/lrNRGRT
アーウィンのミカンサイズ程の成長の止まった実を恐る恐る食べた。
愛情のせいか、美味かったなぁ。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:12:01.70ID:z8C1mCgy
>>675 です。
アドバイスありがとうございます。

根が黒いのは心配です。
ネットで種は全部水没させないとかあったので、
最初に出たのが芽だと勘違いして、根を水上に出していましたOrz

今は根の先まで水没させて、茎側の種を少し空気中に出しています。

で、土に植え替えですが、
種を全部地中に入れないようにとネットでありました。
やはりそうなのですか?
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 06:56:14.12ID:Hc/HnLW5
>>680
無核果じゃなかったですか?
ミニマンゴーの美味さは絶品ですよんww
>>681
ちょうど種に対して縦に根と芽が出ているので
種の下半分だけ土に埋めるのが良いかと
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:55:23.52ID:qqVn7RG7
>>679
アルフォンソは日本ではそもそも出回ってないでしょ。
ところで一昨年食べたバンガンパリは風味、香りともに独特の濃厚さだったなあ。今年、どこかに置いているところ見たことある?
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:45:45.50ID:1ACrJ5wJ
インド産アルフォンソ種は平成18年6月から解禁になっており10年以上も市場に出てますが
ちょっとお高いです(EUの件以外で1000円以下では見たことない)
実は、今年いつもマンゴーを買っているところが改装工事中で、あんまり食べてない
食べたのは、オーストラリア産のケンジントンP、タイ産キオスワィ、ラッド(コスパ的にコレが一番良かった)
チョクアナン、国産カラバオ、紅龍、金光、金蜜、玉文、リペンス、キーツ、メキシコ産トミーアトキンス、ケント、ヘイデンくらい
バンガンパリは見てない
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:23:45.91ID:qqVn7RG7
それって生ではなくて缶詰とかの加工されたアルフォンソ種では。生のやつは加熱殺菌すると日本に着く頃には食べられなくなっているそう。
しかし、珍しい聞いたこともない品種を食べているんですね。
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:59:26.46ID:XQUiP7d6
5月の終わりにスーパーで買ったマンゴーの種から発芽した苗がやっと安定したようなんだけど
名前をメモらずラベルを捨てた結果失念してしまった
赤系じゃなくて殻の中に胚が2つ入っていて見慣れない名前だった事は覚えているんだが失敗した
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 04:25:59.50ID:M6LN9dke
蒸気くん蒸は中心温度48℃で1時間くらい
因みにインド・パキスタンマンゴーはだいたい加熱処理されてるよ
加熱処理のチョウサ、食べても大丈夫だったでしょ?
自分も安い時じゃないとアルフォンソ食べられないけどww
もう時期遅いかもだけど、まだお取り寄せできるところもあると思う
5個で7000円くらいかな
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:44:27.29ID:tMEArIH2
1個1400円か
正直よほどの大玉でもない限り出せないわ
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:53:25.08ID:4aHnnwkm
それに送料がかかるよ
1個2000円弱な感じかな
kg計算なので大きさはまちまち、大きければ4個入りの事もあると思う
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:45:42.97ID:4aHnnwkm
通販サイト、ブックマークしてなかったから見つからない
ゴメン

ここはもう何年か前から扱ってないみたい
安定した品質での供給が難しいのかな?
ttp://www.makaibari.co.jp/india-mango2010/

今年はマリカもダメだったみたいだね
ttp://www.makaibari.co.jp/india-mango2017/
マンゴーで一番糖度の高いものの一つと言われるんで試したいけど残念
でもちょいお高めww
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:25:30.99ID:bUAv5UEc
そこのマリカ去年買ったけど小ぶりなものが多くて皮がしわしわになるくらい傷んでるのもあった
インド系のマンゴーは輸送が難しいのかもしれない
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:43:54.92ID:4aHnnwkm
>>691
情報ありがとうです
インド産、追熟に30℃くらい要るのが多くて途中で冷蔵すると
そこから熟さなくなる傾向があるので温度管理が難しいのかも
お値段高いのはロス部分が加算されてるから?ww
>>686
赤系じゃなく複胚の品種、ケンジントンプライドは輸入シーズンが違うし
ナムドクマイとかマハチャノ、ラッド(レイト)、チョクアナン(チョークアナン)
カラバオ(ペリカンマンゴー)、キオスワイ(キーオサワイ)も確か複胚
くらいでしょうかね?
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:09:09.22ID:fhpAnvvs
マンゴーって露地植え厳しいのかなぁ
今年越冬できるか実験してみるうかな
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:02:35.49ID:G/P/XJT5
>>693
場所はどちらですか?
南房総とか南伊豆、紀伊半島の南の方とかなら十分路地でもいけると思いますけど
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:50:42.08ID:fhpAnvvs
南だったら良かったんだけど九州の北の方なのです
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 08:48:37.45ID:vZU5LHIl
瀬戸内ですが、この冬無加温室内で2本枯らせた俺が来ましたよっと
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:12:47.26ID:k9vj0RhY
>>692
686だけどありがとう
結局はっきり思い出せないけどちょっとだけ長めで西洋っぽくない響きだった記憶があるので
ナムドクマイかマハチャノかチョクアナンかキオスワイあたりかな
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:17:57.05ID:HXQpzu3e
沖縄産のでかいマンゴー食べたら種もまるまる太ってて期待して割ってみたんだけど
もう根が5cmぐらい出てて芽の部分はモヤシ化して曲がった腕のようになってた
先っぽに葉っぱになる部分が見えたけどモヤシ化しちゃうともうだめかな?
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 05:43:14.68ID:wch86be7
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 14:39:33.93ID:l9BtP6e7
冬の温度管理だけがネックだけどマンゴーは栽培がすごく簡単でおいしくって最強だと思う
メロンと葡萄も育ててるけどそれらと比べると本当に手がかからない
何もしなくても害虫がほぼつかないってやばい
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:39:47.08ID:3VNES5lV
黄色いパキスタンの買ってきた
定価は1個550円位、さて食べたら発芽させよう

暫く前にフルーツハンターと言う海外の番組(nhk bs)やってたけど面白かった
マンゴーに魅せられる人は世界中にいるみたい
新品種を探したり、接ぎ木したり

フロリダのフェアチャイルド熱帯植物園という所では毎年夏にマンゴーフェスをやってるらしい
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:41:13.86ID:3VNES5lV
>>703
メロンは根っ子を食べられたり、根腐れしたり難しいね
鉢でやると実が大きくなる前に枯れたちゃうw
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:46:41.63ID:RYuOP2QA
アザミウマにやられた事があるね葉っぱがグニャとなるやつ
去年は一番大きな株を炭疽病でバッサリ切り詰めなきゃならなかった
今年はひたすら順調だけど大きくなりすぎて越冬の際はやっぱり切り詰めなきゃならない…
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:13:16.90ID:iP+dgm9J
徳島なんですが、鉢植えで庭と部屋を移動して14,5年になるんですが念願の実を4個も
着けてくれました。8月初旬の台風の備えで網に入れる作業中に2個落としてしまいましたが、
なんとか2個大きく育っています。
http://imgur.com/a/Ibi0w
http://imgur.com/a/oHA7U
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:45:08.89ID:KVf5/a2j
立派な実がついてる
結構、時間が掛かっちゃうんだね
他の人もだけど、何故にして実が落ちちゃうんだろう
露地より弱いのかな
うちの鉢植えミカンも実が落ちて、5個しか残ってないので触らない様にしてる
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:28:42.83ID:wglBvmXV
アーウィン、わっさわさになった。
成長も早いから見てて楽しいね。
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:44:09.10ID:mxw0SpaA
今の時期グングン伸びるのは良いけどなんか節間が間延びしてる株もある
まあ今のうちは伸ばすだけ伸ばして寒きなってきたら切り詰めるパターンだけど
下手すると枯れ込んで冬に花芽が付き損ねるから難しい…
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:51:56.19ID:UiE1CXd/
>>675です。

まだ>>675の水栽培の状態で、茎も緑で10cm、葉も緑で3枚8cm位になりました。
水を毎日変えて、午前中2時間位は日光が当たってます。
まだ、伸びるかなと、土植えしてませんでした。
黒い根は、途中から小さな根がちょこちょこ出てきています。


ところで、今日9/2スーパーといっても田舎の八百屋でアップルマンゴー発見。
価格が、1個298円税別であったので、買ってきました。まだ食べてません。

ちょっと怪しいけどメキシコ?シール?、全体が均一に赤くなく、緑の部分もあるので
買って帰って、寝かしています。
熟れるのかな、この状態で食べて不味いと嫌なので、置いてますが、
種まきが遅くなりそうですが・・

298円+税のアップルマンゴー画像 レシート付
https://www.chibiao.com/type_nka/nknsp1/hanasanpo/smain.cgi?id=imgview&;no=1289
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 13:02:41.36ID:UiE1CXd/
駄目ですね。花じゃないし、2chはいかんのかな?
以前は水蓮の花ここにアップしてリンク取れたのにOrz

では、ここから
https://www.chibiao.com/type_nka/nknsp1/hanasanpo/

名前kajyutu agata  0  日時 2017/09/02(Sat) 12:35 の分


登録とかなしの簡単な変な画像もないアップ先教えて下さい。
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:02:58.59ID:NSmpNGy+
>>711
メキシコマンゴー、アップルマンゴーだけど愛文じゃないよ
多分ケント種
見たところそろそろ食べごろじゃないん?
なかなか全部赤くはならんよww
メキシコマンゴーは実生したけど、かなり発芽は良い方だと思う
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:17:54.65ID:kcayxQEl
チョカナンに花芽がついた
やっぱり変わってる品種だ
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:16:54.50ID:ZAXjA7XC
日本産マンゴーは夏が食べごろだけど、もう夏から植えても遅いんだよねえ。
毎年暑中見舞いにもらうマンゴー、4年連続で失敗に終わりそう。
十分成長しきらずに、秋雨の時期にカビに負けるか、それをやり過ごしても10月〜11月の気温で死んでしまう。
海外産のを3月下旬に食べて、4月ごろに植えるしかないのかなあ・・・
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:23:18.84ID:YCOABGLJ
京都だけど、去年の今ぐらいから始めて無事越冬できたよ
今ももちろん元気
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:26:09.62ID:POr4OmJ/
すごい濃い緑色の種だったんだけど1ヶ月たっても全然成長しない
ひょろっとと出てた5枚ぐらいの葉も1枚残って枯れてしまった
残念だけど敗因はモヤシ状態が長かったからかな
種から出すのが遅すぎたようだ
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 00:09:21.45ID:sbL99lRs
マンゴーの時期も終わりを迎えましたね。11月になるとブラジルなど南半球のものが出回りますのでお楽しみに。
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:15:31.25ID:ZP7XKI62
タイマンゴー食べて種剥いてみたらぺらっぺらで1ミリくらいなんだけど、こんなもん?
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:32:40.75ID:wDbu/Z62
お礼肥えはもう済みましたか?
皆さん何をあげてる?
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 04:23:18.61ID:lA+XLkdN
流石に5-6cm位の種は入ってるとは思うけど、種なしか突然変異なのかな

今年は発芽失敗した
去年は殻付き種のまま、植木鉢にいけといたら40cm位になったのに
残り一個マンゴーを食べたら再挑戦だけど、気温が低くなるね
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:03:57.20ID:SAfErVrJ
気温が大分下がってきましたが、
皆さんの所のマンゴーはいかがでしょうか。
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:16:24.26ID:8lhPiH5+
最低気温が10℃を切るようになったら取り込む予定
去年結実失敗した分樹が大きくなったんでこの冬こそ…
でかくなりすぎた感もあるけど
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:53:51.23ID:DGX9zmrX
>>731
パパイヤは12号で育てているけどマンゴーは10号鉢でもう限界
越冬スペースにパイプフレームを組み立て植物灯をセットしてあるものの
この冬に実が付かなかったら切り戻さないとくっついちゃう
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:37:08.89ID:qBI4RYpJ
ウチのリリーは結実はするけど新芽がなかなか出なくて古い葉がボロボロになってた。
今年は強風で鉢が倒れて1個しか結実しなかったけど新芽が沢山出た。結実させすぎだったのね…
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:10:36.78ID:lhrFC8L7
さすがに水吸わなくなってきたなーうちのアーウィン10号鉢
10日以上前だけど
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:38:00.42ID:9kwkIA0V
>>736
出したり引っ込めたりを毎日繰りかえすの?
めんどくさそう
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:43:24.97ID:9kwkIA0V
完全に方向性を誤った
少数精鋭で、少ない株で大きく育てるようにした方が良かったと後悔してる

好奇心と衝動買いにより、株を無駄に増やしすぎて育てるのが困難になった
はじめに株を購入したあの時点に戻りたい
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:59:00.75ID:E9rnRIoI
>>738
他のも入れたりしてると半時間くらいかかるんですけど、
趣味なんで苦ではないですね
仕事帰ってきて植物眺めながらの晩酌が好きなんです
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:50:44.70ID:0wKNZGlp
アーウィンって10℃切ったら室内って思ってたけど、
色々調べてたら5℃程度ならなんとか大丈夫みたいだね、もちろん個体差環境あるだろうけど。
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:24:25.32ID:4XJO75+C
今日になってアーウィンを取り込んだけど既に葉っぱと細い枝の一部が茶色になってた
温度記録を見ると夜間7℃程度だったものの雨に濡れた所へ強い風を受けたので一気に冷えたのかも
なるべく日に当てたいとはいえ取り込みは早い方がいいですね…
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:07:56.75ID:rR7wvo6o
みんなはコモ巻きとかしてる?

>>742
寒風と霜は厳禁だよ。あっという間に弱る
袋がけくらいはした方がいいよ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:35:55.06ID:/JIffX81
マンゴーの全部の枝を払って棒苗にして樹形作り直したいのですが
いつの時期にやれば良いでしょうか?
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:47:28.30ID:HZ4J1Byj
棒苗にしたら花芽を落とすことになるから、来年、実は絶対に付かないよ。いいの?
やるなら来年の暖かくなってからがいいかと

最初の頃は自分も樹形を結構重視してたけど、「一つの鉢にひとつの実がなればイイや」と思うようになってからはあまり重視しなくなった
0747744
垢版 |
2017/11/28(火) 20:32:32.30ID:LL/+HfYQ
去年〜今年、暖房の無い屋内退避はさせたけど横着して
ビニールを被せなかったらく葉を落とすわ枝を枯らすわでスカスカに
成っちゃったので立て直しがしたいんです。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:12:57.25ID:9oQuEg01
リリーもマリカも花芽がつき始めた。1月には開花しそう…。そして、受粉を手伝ってくれる虫は居ない…
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:06:55.86ID:7eISeQfz
鉢植えで育ててます
皆さんは寒肥は何を与えてますか?
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:10:33.28ID:7TTCtfyy
熱帯果樹に寒肥とか関係ないだろうw
開花前に燐カリ系の液肥を薄めに
果実肥大期に固形の緩効性肥料と潅水たっぷり
成長に合わせた施肥のが良いよ
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:18:22.61ID:pS27SgbR
10号鉢アーウィン、鉢パンパンで底からも土上からも根が凄いことになってる
春か収穫後どっちに植え替えようか悩む…
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:30:24.32ID:3l9i7x3+
>>750
なるほど、寒肥って必要ないんだね
今年はそのようにやってみます

ありがとうございました!
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:02:19.91ID:GvcIYfzQ
エアコン部屋で越冬させてるので花が咲き始めた。
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:18:00.34ID:qB5p8EWy
うちのアーウィンも三株のうち一株から花芽が伸びてきた
早めに数を減らした方が良いかな
今年こそ実を付けさせたい
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:26:23.76ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IIHLY
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:41:27.15ID:NFCRMUY4
ポカポカしてても寒風に当たるとダメだね
凄く元気だったパキちゃん駄目になった
沖縄、奄美、小笠原あたりなら数年後に実が着いたのかな (ガクッ
加州マンダリンは何とか枯れてない
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:50:38.15ID:jWHeEcHe
マンゴーじゃないけど去年3月に暖かかったんで日に当てるつもりで
越冬したパパイヤをベランダに出しておいて夕方の寒風に当てちゃったらすごい傷んで枯らしちゃったからなあ
マンゴーも寒風はかなりダメージになるので気を付けたい
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:11:06.92ID:a0P8m0G4
パパイヤ値引きだったから買ってみた
マンゴーは赤いペルー産のが並んでた
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:54:42.15ID:i1NA4bAR
暖かくなってきましたね
成長が感じられるこれからは毎日が楽しみですね。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:32:47.95ID:wMHvpHG2
接ぎ木から上を枯らしちゃったけど根元から芽が伸びてけっこう大きくなった
もうひと株のアーウィンを継ごうかと思っていたら花芽が伸びてきてるのを発見
台木は紫マンゴーらしいのでこのまま実が付いたらおもしろそう
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:30:53.53ID:W+LSl24G
テントウ虫を捕まえたんで越冬中のマンゴーの花に離したらけっこう仕事をしてる様子
早く暖かくならないものか
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:38:07.65ID:xaZfD+6O
苗は現地のホムセンとかは有るのかな
あと道の駅か農産物直売所に時期に依ってはマンゴー(実)が沢山並んでたような
ググると苗販売店も出て来る
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:04:58.95ID:5rB7eFJJ
>>761
いいなー、ウチの花芽はアブラムシパラダイスだよ…
花が散って実だけ残った状態なら手でも取れなくはないけど…
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:12:01.08ID:ozP3CkJQ
雨雲が通り過ぎていい感じの曇り空なんで日中だけでも外に移動
外気と陽光に慣れさせるここからが難しい季節だね
去年はせっかくの花芽がみるみる萎れるという悲惨な事になった
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:22:07.73ID:lypslQpK
花が咲いてきたけどどうも雄花みたいで残念・・
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:19:28.61ID:pxzt+MhD
いやいやいや、房の元の方は雄花だよ
房の先の方にいなるにつれて両性花が
混じってくるから心配ない
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:42:55.69ID:wuBxK2Bx
花芽がアブラムシパラダイスになってたので庭で捕まえたテントウムシ4匹を
マンゴー部屋に放ってみたけど翌日には姿を消してガッカリしてた。

昨日、花芽に何か動く物がいるって見てみたらテントウムシの幼虫だった。
成虫になるまで大事に保護したい。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:10:41.69ID:ov3bMKrs
毎年筆で受粉させてたけど、
今年は虫か風のお陰でする必要がなさそう
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:57.39ID:zPNUPh/V
新芽が出てきてるけどどうも葉芽ばっかり
なかなか花が咲かない
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:53:28.81ID:wuBxK2Bx
ある程度低温に晒さないと花芽分化しないらしい。うちは最低気温が12度くらいになるまで
室内に取り込まないかんじ
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:51:57.98ID:V4oPqRZz
ウチは埼玉で、温室あり無加温
(隣の加温室とガラス1枚隔てて恩恵に預かってる)
放っておいても毎年ちゃんと花は咲くし
とりあえず実もなってる

ただ、今年みたいな異常な寒さの冬だと
花芽が動きだすのが遅いよね
いつもは2月頃咲くけど今年は4月
これが収穫まで引きずって、秋の成長まで影響するんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況