X



【アップル】うー、マンゴー!!Part3【ペリカン】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 11:19:06.59ID:sSxesxAf
マンゴーの種を植えて育てるスレです。
収穫を夢見て、まったり話しましょう。
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:20:23.38ID:NSxCBUIO
こっちは炎天下の影響で水切れ起こして落果したわ
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:44:13.03ID:2lDNMKOc
今年は一個だけっぽい・・はあ
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:56:13.90ID:C4Li4oxR
ああああどんどん落果していくううう
頼む!ひとつだけでもいい!!
残ってくれええええええ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:48:06.09ID:Jywwc1f+
ラポザ今年も全落果...
買ってから4年目で3年間開花し続けてるんだけどなぁ
環境が適していないのか、それとも結実し難い品種なのか
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:47:25.32ID:qcTysY4Y
アーウィンの種をもらったので半分漬かるくらいの水に入れた
芽が出るの楽しみ
0831827
垢版 |
2018/07/07(土) 22:59:21.92ID:nDpi9443
みんな似たようなもんだね
一つ言えることはやはり欲を出してはいかんのだろうな
潔く一個に絞って摘果することか

それと樹が大きくないと実をつける体力がないのか実がなっても落果するね
マリカとチョカナンはたぶんこれ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:45:58.46ID:aPwnbhNR
>>831
欲を出さずに大人しくアーウィンにするか、スレで収穫報告のあるリリーのようなゆす村スペックで結実し易い品種を選ぶべきだったわ
摘果してもダメ、自然落果でもダメ...
温度管理に気をつければ枯れはしないけど、ここまで来ると本当にただの観葉植物レベルだ
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:06:57.76ID:YSEGpmnb
種からで葉が出たけど凄い色なんだね
一日で大きくなるスピードが速すぎてなんだか怖い
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:29:39.35ID:ZgzTSUwN
2年目のキンコウ、未だ5個実をつけてる。
摘果できずにいる・・・
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:56:39.99ID:kmJUpw3G
>>834
ピンポン玉くらいになったら落果の心配無さそうだし摘果したらええんでない
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 04:29:05.96ID:I9nZcgsb
水につけた種の表面がどんどん黒くなってきた
毎日2回水を変えているのに
失敗かな?
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:50:46.22ID:xorV2Y0A
>>836
表面が黒くなっても発芽することはあるが、そのあと突然枯れることも多い
もし冷蔵されていたなら確実に発芽力は落ちてるしね
販売店で冷蔵されてなくても輸送中や市場での保管時に冷蔵されてることもあるし
0838827
垢版 |
2018/07/14(土) 12:36:02.40ID:6dILNSKb
>>832
品種は特に関係ないと思うけどね
大事なのは育てる環境だと思う。ていうか日照条件
農家が使ってるようなでかいビニールハウスの中で、360度どこからでも日が当たるような環境ならば、まず落果しないと思う

>>834
二兎追う者は一兎も得ず
後悔ないようにね
実が黄色くなって、落下していく未来が見える
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:32:29.26ID:AHaXGV25
>>838
11時から16時くらいまでしか日が当たらないわ...
ベランダでも栽培出来る品種の方がいいんかね
0840834
垢版 |
2018/07/16(月) 06:03:29.56ID:7MT84lTB
摘果悩んでたら、今朝裂果してた
ちょとショック・・あと3個になっちゃった
未だビニルポットで育ててるので、重さで倒れるし
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:46:09.63ID:WyklN7GP
>>840
逆に考えるんだ
あの時摘果してたら、残した実が裂果したかもしれないと考えるんだ
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 05:49:39.73ID:H2FqIBwG
横浜だけど、葉焼けはしていないのに実が焼けた ガッカリだ
葉より高く玉吊りする必要あんのかよー 日除けなんて南国の話だと思ってた
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 06:31:19.63ID:PLp2VxRZ
アーウィンやっと5cmに到達
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:43:18.40ID:jHoGHDS2
冬の間は温室で、結実しなかった株は
5月から屋外で直射栽培
少し葉焼けしたけど、今わっさわっさ新芽が繁ってる
1年おきにでも外に出してやるとやっぱり株が充実するし
枝も増えるね
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:21:04.07ID:6p3ABi8t
5-5-5の肥料やったら新芽がワサワサ出てきた
結実してるから流石に窒素大杉だったか...
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:25:48.16ID:F6H9KWMM
今、9cmくらいで実の成長が止まってるような気がするのですが・・
どうしたら大きくなるんですかね
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:09:07.94ID:PnRL+pJ1
>847
花が咲いた時季や、品種の早生晩生にもよるけど
この時季にはもう肥大しないんじゃね?
これからは中身の充実する期間
0849847
垢版 |
2018/07/29(日) 01:47:35.41ID:gvkNYc5W
>848
そうなんですね。ありがとうございます!

これまでぐんぐん大きくなってきてたのに、
ふと成長が感じられなくなってたんですよね。。

開花は3月下旬頃、キンコーマンゴーです
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 03:28:09.67ID:lIdkIm8y
6月上旬開花して今6cmくらいのうちのラポザはまだ成長しますかね
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:07:10.43ID:FgOIug89
かなり前にまいた種が台風で見えるようになって真っ黒になってる
失敗だったか
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:42:04.06ID:Pn2cppDr
もう収穫した方っていますか?
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:19:42.14ID:C1X+ckRD
鉢植えで背丈どの程度まで大きくなるかな
果樹用の13号までならある
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 02:49:58.40ID:QMwum152
うちのは購入して一度も切ってないのですが
150cmくらいです
植え替えもしてないです
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:41:13.21ID:PoBQacEh
実生から2か月程度で30cmぐらいになった
まだまだ伸びる気満々
やっぱデカくなる要素持ってるね
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:23:40.89ID:BKxLNTbF
実の中で芽(根?)が出てたんですけど
育ててみたいです
どうしたらいいでしょうか?
先端がちょっと切れてしまったのですがダメでしょうか
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:27:53.68ID:JSHcrMBf
3個実った内、二つまで鳥に食われた。唯一1200g位に成長した奴もやられた…
袋がけしてもダメだったわ…
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:23:32.73ID:YoryOW2i
1200gってでかいねキーツかな?
うちのはアーウィンだからせいぜい350gぐらいだけど
それ開花から4か月ぐらいでそんな大きくなるの?
緑のまま完熟だから見極めるの難しそうだね 
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:44:58.07ID:0VIIVnE2
いろんなマンゴーの実生にチャレンジしてるけど、殆どうまくいかない。
発根だけ、または若干芽が伸びて枯れてしまう。何がダメなんかな?発根までは水のみ、発根したら、赤玉に少しピートや腐葉土を混ぜてる。
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:37:35.40ID:BfXpwYmz
上の方でも出てたけど
殺菌処理されて結果的に育たなくなってるのも多い
根や芽はちょろっと出るんだけど大きくなることは出来ない

水のみで葉が展開してから植えても良いかもね
育たないやつを頑張っても無駄になっちゃう
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:32.00ID:wm9yI3lS
>>862
これまでの戦果(正常に成長したもの)
ケンジントンプライド 9個中9個
キーツ 6個中3個
アーウィン 3割くらい
カラバオ種 全滅
マハチャノ種 消滅

個人的には贈答用のものが成績いいね
冷蔵されたりで保管期間長いものは発芽しにくい感じ
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:38:09.46ID:TUmES9ED
>>864
贈答用もクソもなく放射線処理されてるか否かの差でしかないぞ
東南アジア産のものは病害虫対策で処理されてるから基本的に発芽しない
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:16:19.20ID:wm9yI3lS
>>865
なるほど放射線処理か
マンゴスチンも蒸熱処理されてるし東南アジアの果物は難儀やな
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:32:44.42ID:GMqUaIZE
13号鉢植えの玉文6号が4月頭位に開花・着果したんだけど、どの程度摘果していいものやらさっぱりわからんので、
とりあえず放置しておいたら果長7cm〜15cm程度のが7個程度残ったので目下熟すのを待っている
・・・んだけど追熟タイプと言われても正直どのタイミングで収穫していいかわからない。
1個だけ緑色部分が黄色くなってきて甘い匂いがしてきたので収穫して追熟してみてるけど、
これが適正なタイミングなのかどうかいまいち不安。

なんかわかりやすい収穫の目安とかないもんですかねえ?
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:24:46.76ID:OcwEzbvS
実生チャレンジ、マハチャノ、チョウサ、ホワイトチョウサは一つも発芽しなかった。意地になって10個以上買ったけど、どれも黒化して、黒黴に侵されて終了。
カラバオとナムドクマイ、ケント、金蜜は複数本が順調。色々育ててみたいけど、輸入状態や、蒸熱処理条件でかなり変わりそう。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:43:34.45ID:oA0vA99R
イオンにパキスタンの売ってた
今からでは発芽は難しいですかね
関東は涼しいし
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:42:48.00ID:eGniBu8R
自家結実するマンゴーだけど
実生からだと別の品種というか雑種になるのかな

収穫を考えると接木苗買った方が良さそうなんだが
どうも実生の苗って愛着が湧くんだよね
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:37:38.53ID:chMwRqGB
アーウィンの苗を育てていたけど去年病気で黒く萎れてバッサリ切らざるを得なかった
でも接ぎ木部分の下からグングン芽が伸びて一年でアーウィンだった頃よりでかくなった
台木用の柴マンゴーらしいけど実が付いてくれたら何でもいい…
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:18:23.93ID:6gQlh4f/
実を付けなかった株は夏の間に爆伸びして3節増えた
実を付けた株ってほとんど生長なしで、枝によって1節増えたくらい
これから寒くなるまでにもう1節生長できるかな
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:23:17.25ID:2jCjbMgD
>>873
ウチは実を付けたのも付けなかったのも成長せんかった…
6月に10号から12号へ植え替えたのが影響したのかな…
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:01:36.34ID:t0HdHEeJ
暑すぎて芽が止まってたけどまた伸び始めた
相変わらず最初の色はグロいなw
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:42:02.10ID:0kRb8o+l
鳥に食われて種だけ残った。悔しくて種をまいてみたら発芽した…
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:06:09.02ID:k17ll3A+
>876
木が育って実がなったら鳥が未熟なマンゴー投げつけてくるよ
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:58:40.58ID:xes4kFA4
マンゴーは接木苗なら徒長させなければ翌年に開花する
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:43:56.91ID:NTbPrMp3
実生だと何年ぐらい?
育て方にもよると思うけど
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:41:35.33ID:E+cJBIIs
マンゴーは種から育てたら実がなるまで8年かかるって話もあるねえ
でも5年も育てているうちのアーウィン接ぎ木苗は何がいけないのか未だに花すら咲かない
柴マンゴーにそのアーウィンの太い枝を接ぎ木したけど接ぎ木部分の下から芽が伸び始めて失敗確定…
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 06:51:56.52ID:geiiCtsQ
そろそろ室内に取り込んだほうがよいですか?@東京
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:10:47.42ID:yrOQovTs
記録式の温度計を置いておいて夜間10℃を切ったら危険信号
日中暖かいうちは夜間だけ取りこんで日に当て方が良いけど
寒風に当たると痛むので不織布で包むとかするくらいなら取り込んだ方が楽
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:06:43.08ID:SaOy0yRM
先々週位に室内に取り込んだ玉文六号についてた新芽が急激に膨らんできたなー
と思ってたら、まさかの花芽。
なんでこんな時期に花咲かせようとしやがりますかね・・・。

この場合、花芽もいでしまった方がいいのかねえ?
来年春の開花分をここで使い果たすとかも考えられて嫌すぎるんだけども。
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:27:49.49ID:wBSH0591
うちのマンゴーは花は咲くけど新しい葉が出てこない…。何故じゃ…。
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:42:08.10ID:VvnVoSJy
アーウィンも冬に花芽を付けるけどどうしても日照が不足する越冬中に花を咲かせるとかなり弱るね
花芽をもいでも別の枝に花芽が出てきてどんどん弱るという…
それでひと株が接ぎ木部分まで枯れ込んでアーウィンが柴マンゴーになってしまった暗い思い出
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:17:22.76ID:WSMB/veD
マンション住まいの方は何号の鉢で収穫してますか?
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:33:24.24ID:mnOLo+LK
そろそろピーチマンゴー出回るかな?収穫目指して実生に励もう笑
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:05:59.57ID:oMvi0ugc
>>884
とにかく切除し続ける
4月頃にまた出てくるかもしれないので、その時に期待する
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:20:21.90ID:w9+oZgRO
マンション住みじゃないけど、似た環境で2階で育てている
全部10号鉢

ヤフオクで出品されてる佛山の苗とかは結構大きい苗でもかなり小さいポットで出品されてる
あれは出品する時だけ、ポットに入れ替えてるのかな?
あんな小さい鉢で育つのか?それとバランスが悪く倒れたりしないのかな?って
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:24:46.20ID:aG+9sUbG
ヤフオクの佛山でラポザやらベネットアルフォンソやらマヤやら出品されてたのか
次出たらベネットアルフォンソ狙ってみるが、アルフォンソ系は難易度高いんだっけか
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:12:03.04ID:xjHqMdv1
アルフォンソ育ててる
灰カビ病にめっぽう弱く、花芽ほとんど罹患する
他の品種と一緒に置くと広がるから隔離栽培
灰カビを避けたいなら花の時期に湿度を下げて、
温度はキープして、なおかつ根元は充分に水遣り

メンドクサイ
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:00:07.52ID:4Emd4AI0
難しい品種って手に入れた時の満足感はあるけど苦労に見合わないから大体見切られるんだよね
果樹に限らず種類を育てれば育てるほど普及種の偉大さが身にしみる
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:13:13.10ID:Ri4+bpnY
>>889
とりあえず蕾まで出てきた3芽を切り取った。
切り取りながら気付いたのだが、他の主要な結果枝候補達も花芽がどう見てもりもりもりもり膨れてきてる。
今年は1鉢から8個も収穫できてなおかつ木も成長したので期待してたんだけどなあ。
来年は終わったかもしれん・・・。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:01:08.49ID:pVrhoHia
気がついたら今季の花芽1号咲いてた(しょぼい枝)
今年は加温室のせいか、いつもより1カ月早い
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:33:19.20ID:gIvJDo9x
でかくなりすぎて越冬を前に切り詰めたもんだから今年は花芽が出る様子無し…
それでも枝は伸びてるから春になってから出てくれれば万々歳だけど
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:52:05.27ID:OiGpMHpw
ウチは花芽は出るけど枝が出なくて困ってる。剪定してないからかな…
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:39:37.67ID:9ygDcPMU
花芽がつかない花芽がつかない実が落ちるなどそんなにマンゴーて難しいの?育ててみたいけど萎えるわ。アーウイン試したいけど。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:15:17.40ID:fy1WF+zm
同じ品種でも株によって良く実がなる株と
咲いても実がならない株があるような気がする
何が違うんだろう
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:50:34.49ID:ILowJA/n
最低気温がマイナス2℃になる地域に住んでいるのですが不織布などで防寒したとして地植えっていけますか?
アーウィンの実生で5年生です。
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 06:11:33.54ID:79101GmQ
>901

マイナス2度などさすがに無理では?色々調べたけれど最低は5度とからしいですよ。
5度以下では一気にアウトになるらしいから。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 06:44:09.15ID:C5A9Hw1J
>>901
私も昔はそれくらい耐えるだろと思っていたときもありました
ただ無理なものは無理
それが温帯にマンゴーが数千万年間進出できない理由だから
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:17:51.12ID:5ArKKL1/
花芽が出てきたけど、ちょっと早いから摘み取ることにした
今(2週間後)咲かせても20℃保てないから
もう一度出てきてくれると思うけど なんとも嫌な気分だ
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:26:21.01ID:gnj9BL+q
スーパーで、熟したマンゴーが200円割引してたから1個買って今種水に浸けてる

甘くてめっちゃ旨かった
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:21:58.34ID:6iVjEmWV
日中16〜19℃という暖かさなので外に出すようにしたけど
夜間は10℃を切るので取り込むという一年で一番忙しい時期だねえ
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:46:41.94ID:8ehKcFvC
ウチはまだ15度設定のエアコンかけた部屋にしまいっぱなし。
LEDのライトで光を補ってる。

花はそろそろ散り始めて、チビマンゴーが結構出来てる感じ。
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:30:58.50ID:rgiohhmn
鉢植えを外に出した。去年、一昨年は全滅したマリカも今年は行けそうな気がする…
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:08:42.77ID:mV46dKTp
冬を越した葉がみんな落ちて心配だったけど今年も新しい葉が出てきた
これで真夏頃に花芽が出てくれればいいんだけど
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:09:57.16ID:b/0Vo1AW
昨年末にヤフオクの佛山さんから購入したベネットアルフォンソ、ヒョロ苗なのにもう花咲かせてるわ
流石に衰弱するだろうから切り落としたけど、これで豊産性なら最高だ
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:09:35.45ID:L2VwX2Za
アーウィンを手放したいんだが、
こういうのって果樹園とかで引き取ってもらえるのかな
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:29:33.33ID:OZIygLLq
万一病気や害虫を持っていたら大変な事になるし個人で栽培していたものは引き取らないだろうなあ
地元でフリマやってるならそういうので売った方が簡単だし市によっては植木の譲渡会なんてやってる
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 03:01:31.98ID:eoGligzl
うーん・・・
Kentの種が発芽し紅象牙が初着果しと今年のマンゴーにも動きが出てきたのだけど、
その品種が単胚種か多胚種かとか、完熟収穫か要追熟品種かとかどこで調べてるんだろ?
手探りで適当に遊んでるけどふと疑問に思ったもので。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:55:40.51ID:fvlrf44v
マリカ、2年連続ダメだったけど今年は10個以上結実したから行けるかなと思ったけど
今日で残り2個になった。ただし、残った二個は現時点で親指より大きくなってる。

行けるかな〜?
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:22:17.22ID:Fe0fffAV
国産のアーウィン高いのでメキシコの謎マンゴー🥭何個か水耕で挑戦したけど全て発芽前に全滅
メキシコマンゴーの種、剥いた瞬間から黒ずんで痛んでる感じなんだよね・・
素直に鹿児島か宮崎のマンゴー買って育てるかな
種だけほしいなあ
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:31:10.10ID:NHnI5FrB
だいたい、楽しみで種からそだててる人いるけど結実した年までに管理者が死んでしまった
みたいな落語みたいな話になるのはナンセンス。接ぎ苗5年ぐらいのをかわなきゃね。笑
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:52:14.47ID:gosOXZHk
種水耕するなよ〜
さすがに無理げーだろ
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:31:09.48ID:CPt56TvQ
宮崎産のマンゴー高いけど1週間くらい水に浸しておけば発芽するよ
1日で水の色が濁るから毎日水交換と種の表面指で軽くこすってぬめり取ってた
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:47:22.59ID:3KC0mKkN
メキシコマンゴーの実生と接ぎ木のアーウィンを育ててるけど
アーウィンは2年目から実が生ってるけど、ちゃんと育てりゃ当然だよねって感じ
実生の方は5年経つけどいまだなる気配もない、生るか生らないかも分からない、
おいしいのが生ればすごくうれいしかなーって思ってる
俺もペットボトルでやったよ
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:24:51.75ID:4oXzlwrP
うちの接ぎ木アーウィンはなんでだか葉っぱばかり茂って五年経っても花も咲かない
タイ産ゴールデンマンゴーの種は根がちょこっと伸びてきて育つかも
やっぱり水が腐らないよう雑菌が湧かないよう手入れが大事だね
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:51:55.01ID:g8l9IOXp
実生で結実までは考えてないけど
接木の台木にするから種子は蒔いてるよ
燻蒸処理されたやつとか、冷蔵保存されすぎたやつは
極端に発芽率低いから、国産のと自家産の種子ね

発芽初期は水耕の方が確実だと思う
水が汚れるってゆーか、確かにぬめりもでるけど
薄皮や種子そのものに含まれるタンニンが原因だね
毎日水替え必須
発根して、発芽して、葉が赤くて柔らかいうちは
まだ水耕にしておいた方がいいよ
土に植え替えると、根は大丈夫なんだけど
垂れ下がった葉が土や鉢の縁に触れて腐る

今年接木できそうな台木は6本準備できてる
接木の時期もいろんな説があって、正解がわかんないね
もちろん地域や栽培環境によっても違うしね
6月は良くないらしいけど、ウチじゃ6月が最適期
花が終わってひと段落して、葉芽が動き出しそうな
直前のを穂木にしてる
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:36:25.50ID:csQsWaGV
かつて沖縄、宮崎、台湾のマンゴー発芽させたが、いずれも殻をはずして種子をむきだしにし、水に浸しての発芽。
やっぱりカビやすいから毎日水替え。
メキシコのもやったが発芽はできなかったなぁ。メキシコ産は比較的に未熟果っぽい感じがして、だからかなと考えているが。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:23:32.42ID:/xAysSEE
>>920
ウチは花ばかり咲いて葉が茂らない。

そして、今日、マリカが全滅した。裂果して落果してさよーならー
赤ちゃんの手のひらくらいまで育ってたのに…
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:25:26.21ID:/xAysSEE
>>922
去年、鳥に食われて残ってた種をそのまま鉢に埋めたら普通に発芽した。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:22:00.97ID:7sF3Lo1G
>923
経験から、マンゴーは結実すると、その年は収穫するまで
ほとんど株が成長しないように思う
その場合、収穫後から秋にかけて株が成長する
だから毎年収穫して株が疲れてるようなら、1年間諦めて
株の充実・リカバーに専念するようにしてる
ちなみに秋の伸長させると、花芽が付きにくくなるとか
聞いたことがあるけど、ウチでは影響なし

自分もマリカ育ててるよ!いちばんのお気に入り!
この時期に赤ちゃんの手のひら大って、
めっちゃ早くないっすか?
開花何月頃ですか?
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:51:06.82ID:JN1auaaR
うちの実生マンゴー(13年目)が、初めて花芽を出した
まさか、開花まで柑橘類並みにかかるとは思わなかった…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。