>>104
亀レススマソ。スミレの種子の蒔き時は2月中。寒さに当てる必要があるので発芽は春になると思う
でも、スミレの種子は乾燥させると休眠しやすいので春になっても出てくる芽が少ないかも
その中でも特にニオイスミレの乾燥種子というのは物凄く発芽率が悪いんだよね・・・
市販の種子でも自家採取物でも乾燥させてある物は蒔いてもいっこも発芽しないなんてのが当たり前
他の種類だと比較的発芽しやすくなるジベレリン処理での休眠打破もニオイスミレでは成功した事がない・・・

休眠種子はランダムに何年も経って忘れた頃に発芽するから、蒔いた土を乾燥させずに時々水を与えながら気長に待つしかない・・・
なので最初から苗や鉢植えのを買ってきて育て、その株からランナーを伸ばさせて株を殖やしていくか
閉鎖花の実から採りたての種子を蒔く「取り蒔き」をするのをお勧めする
解放花の実からの種子だと、花色や香りが違ったり性質の違う個体が出やすい品種も多い(販売時点ですでに違う物も)

苗は今時期頃からいろんな品種がネットショップで購入できるけど、紫色の物は香りが無いか弱い物だったり
間違えて全くの別種が送られてくることもあるので、出来るだけ品種名の解るものを買うこと