X



麦を育てよう2穂目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 03:27:23.27ID:SrmnAwY4
>>2
麦スレ史上、最速の勘違いですね。
前スレだと20人くらいの人が勘違いしていたのですが。

まあ、オイラもそうだったんだけど。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 15:20:46.67ID:49Qw6VhT
人生初の2ゲットがそんな光栄なことになってうれしいです。
勢いで麦育ててみようかな?5m×5mの畑でどれくらいの小麦を
収穫できるのかな? ちょっと調べてきます。
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 20:55:41.10ID:iQA0/Saw
だいしもちを植えたので成功するはずでまっすぐ立って実りを迎えたい
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 18:47:49.67ID:Bl+UILv/
今からでも麦はまけるけど、収穫が遅れるから、
後作で育てるものが限られる。
カボチャ、トウモロコシ、キュウリなんかが向いてる。
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 19:38:08.96ID:TBmmJTGl
10平米の家庭菜園
麦、今年初めてで作って、以後、毎年作るのに向いているのは何ですか?
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 13:12:06.34ID:fRycmiX8
えん麦って滋養強壮効果があるんだね
知らんかった
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 18:26:54.66ID:pgfKXz1K
>>8
地這キュウリなんかは、麦ワラも利用できて最高。
だが毎年だと、連作障害が出る。

住んでいるとこがわからないと、なんとも…。
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 16:32:02.62ID:ifbC/jbv
>>8
質問の意味もわからんな。
麦の種類聞いているのか、それとも次作のことを言っているのか。
たった10平米だったら、冬場に麦なんて作らず、
豆類植えとけよって気がするんだが。
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/27(土) 06:36:07.82ID:ZRyNvID8
今日は晴れていたらモチ麦のタネをまく。
雨が降っていたら年賀状を書く。

…予定。
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/27(土) 11:27:26.91ID:UqyWRxzB
収穫まではいいんだけど、脱穀と製粉をどうしたものでしょう?
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/28(日) 04:37:54.31ID:3XVI7HK1
っ電動石臼
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/28(日) 20:58:04.41ID:V0Qparnc
電動石臼はちょっと試してみるために購入するには価格的にも、置き場所にも難しいところがありますね。少量を製粉してくれる業者なんて、やっぱりいないのでしょうねえ?
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/29(月) 03:52:55.28ID:+dM0cQ5y
米屋とかで製粉してくれるとこもある
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 21:15:17.78ID:Y9SF4eut
えん麦はセキセイインコの大好物です
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2015/01/03(土) 13:22:51.16ID:qNQ6v3JN
麦の苗が5センチくらいで止まったままで、今年は成功しそうだ
去年は早くまいてばかでかくなってたおてれ、おてあげでしたが
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 18:29:49.10ID:W3S9v6Kl
うちはようやく発芽したところ。
雪は構わないけど、霜で抜けるのは勘弁してほしい。
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2015/01/06(火) 10:23:24.37ID:CYlkZD07
霜には麦踏みが有効だが、発芽直後は麦踏みもできない。
だから正しい時期にタネをまく。
遅れてしまったら、モミガラをまいとくといい。
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2015/01/06(火) 18:54:33.21ID:oMoPezxc
大麦の粉のはったいこが売ってるので食いたい、特別なふぜいがあるから
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2015/01/24(土) 15:44:37.66ID:22mEbupT
久しぶりに畑に出たら、正月にまいた麦の芽が出ていた。
こんなに日数がかかるとは思わなかった。
本来の栽培暦から一か月遅れと思っていたけど、育ち具合は二か月遅れに匹敵。
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2015/02/02(月) 00:27:32.88ID:TJithAqw
調べたところ、麦の種子が発芽するには、
一日の平均気温の積算で100℃というのが目安らしい。
5℃だと×20日とかになるのか。
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2015/02/02(月) 06:25:18.85ID:B18BvnTD
来週辺りから緑肥としてライ麦を蒔こうかと思っているけどこの気象条件でも積算で100℃で大丈夫なのだろうか?
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 21:32:58.40ID:uO6otfem
ダイシモチが短いくせに穂がでてきました、30くらいで、大丈夫かな
去年は巨大な木になってたおれた普通の小麦でしたが
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 12:23:48.96ID:rAsVmTGk
畝の間に大麦の種を蒔いた
緑肥&バンカープランツ&畝の溝の土を柔らかくする手段として実験してみる
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 12:35:27.57ID:czRpbAue
ダイシモチが短いままちびこい穂をつけました
失敗のような感じなんですが、あまりにも小さくて
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 13:18:03.38ID:j/83bETC
大麦系は短いのでは?

隣の畑の爺さんが昨年大麦を栽培していたけど、大体50~60cm位だったし。

こっちも大師モチを栽培しているけど現在丈はそんなもんで、穂は4~5cm程
度だよ。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 20:04:24.12ID:KQZ7j9Vl
その大きさで合ってるんですね、小麦の時の大きさとぜんぜんちがうので
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 20:16:41.73ID:5340+TfZ
麦の横に植えたトウモロコシの成長が思わしくない。
なんでや!
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 20:21:16.17ID:RLskz3Kc
イネ科通しだから喧嘩しているのでは?
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/22(水) 21:36:09.32ID:6qa4ojWl
連作障害ですよな
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/22(水) 22:43:18.23ID:3poI1ZGY
えん麦の発根はえーな
長雨の直前に撒いたやつがもう芽が出てる
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 18:51:49.89ID:C2lQFHWD
  ,,,,,
 (・e・)
彡,,, ノ

くそうスズメに1割近くダイシもちがやられた@尾張

稲だけじゃなく麦もやるんか。

支柱立てて防虫ネットで覆ってきたわ。
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 23:43:42.32ID:S37k5OS5
台風直撃wwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/

よりよけネット意味なかったかも・・・
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 08:33:19.29ID:Nitr2VaC
ライ麦は茎が小さいのにピンと立っていて気持ちいいな
人間もこういう風に生きたいものだ
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 19:59:46.93ID:rjV117S7
とげの生えてない大麦も熟成してきました、ダイシモチはとげが長いので
来年は、トゲのない観賞用のをそだてるぞう
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 13:14:48.14ID:AUeIISqP
1dLで308~324+送料とかネットで売ってる。

産地じゃないから農協では見かけない@尾張

産地だと農協でも子袋で売ってそうなんだけどね。


現在ダイシモチを乾燥中だわ、収穫前に雨が何回か降ったせいで穂の紫色の色素が
抜けてしまったけどね。
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:40:19.85ID:C7+Za4EH
エンバク収穫した
けど、緑肥用とちゆたかだから次蒔く以外の使い道がない・・・
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 13:36:34.09ID:dg4Ssg20
えん麦も一応小麦粉として使えるんじゃなかったっけ?
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 08:43:00.55ID:VQnlCTs7
紫色の小麦を麦著用に炒ったら、ポップコーンみたいにぜんぶはぜてしまい
麦茶に向いてないと分かった
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 08:46:04.56ID:VQnlCTs7
とげの生えない大麦は個人用に売れそうだよな
ヤフオクで鑑賞用のを買ったものだけど
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 17:46:29.14ID:nRUnG4Zb
>>53
使えないでしょ。オートミールが限界。
もしかして、ライ麦と勘違いしているとか?
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 17:47:26.69ID:nRUnG4Zb
どろろーん、えんばくーん♪

いやあ、今日はホント暑い。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/21(火) 18:03:09.47ID:wPSCV9nA
スペルト小麦って、家庭菜園じゃ難しいですか?
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 14:28:13.95ID:/hwm7UuZ
リビングマルチで保湿しようってあった。
雑草だと養分とられるから抜きましょうなのに
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 20:31:42.54ID:QmED0uaR
まいた、小麦が芽がでて3センチくらいになりました、ことしは順調か
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 19:02:29.81ID:JSMoXhCF
まいた。、今年はあたたかいので、良く成長するよな
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 19:09:47.04ID:BJx1+v21
水捌け改善に麦植えたいんだけどどうせなら麦茶にできる六条大麦が
いいかなと思うんだけど種ってあまり売ってませんね
緑肥のライ麦はホムセンに売ってたけど
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 19:26:55.11ID:HAFCYSAW
連作障害かもしれないが、大麦は育ちが悪く、小麦は良く育つみたい
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 19:51:48.03ID:HAFCYSAW
上で雑穀の種も売ってるな、3条4錠大麦もあるし、2条か
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 02:21:21.16ID:HUq2Huf9
今年は
ミナミノカオリと
ハルヨコイを育ててみることに下
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 03:12:17.47ID:35m+A6V9
マッサンの影響で立てたスレかな?
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 08:12:51.95ID:Zyclq1BR
妻を育てよう
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 17:14:33.05ID:P8zOJg+0
ハルヨコイ今蒔いてきた
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 04:29:21.12ID:ZEF+qSjy
雨止んでくれ〜
蒔けん
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 21:33:58.56ID:SpPOYfr7
5せんちくらいになってる
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 09:10:55.54ID:e1HfgeXV
まさかと思ったら麦スレあったwww
猫草用に春小麦(ハルヨコイ)の余り貰ってきてさっき鉢に蒔いたー
250ペットボトルに詰めたから結構余ってしまった...
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 16:33:29.83ID:X18gRH1I
麦収穫して麦茶作った
甘味があって美味しいね
収穫して麦茶にするまでは体験的な感覚で
一度分作るぐらいならなんて事にないけど
大量に作るとなったら面倒臭すぎるよなw
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 08:12:14.43ID:xxJKLIVn
ヤフオクで売ってる小麦で麦茶を作るほうがいい、市販のは炭の味がするので
分解したらやはり炭になってるのもあるし
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 09:53:32.27ID:ePgt06Ad
>>51
麦にF1とかあるみたい

イランとかイラクは世界で最も豊富な麦の種類を誇っていたのに
アメリカの戦後物資とやらでF1種子を大量に供給されて、そればかりに
いままで先祖から受け継いできた種子で作っていたのに、毎年アメリカの種苗会社から種子を買わなければならなくなったらしい
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 12:48:51.03ID:xxJKLIVn
稲でもむかしは、軽く落としただけでモミが外れたが、最近のはたたいても
モミが落ちない、が味がひどく落ちてる
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 11:01:23.40ID:berx7qwD
プランターで栽培したいんだか
種少量って売ってるかな?
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 11:50:13.54ID:23EhdabU
北海道での栽培が難しい
緑の実はけっこうついたが今朝の気温マイナスで葉っぱがやられたようだ
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 12:30:42.99ID:ZNdfqUjK
ハトムギ茶旨い
焙煎すれば未熟果でも十分な旨さだ
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 22:39:00.27ID:2PkCQvPV
ダイシモチ麦の定植完了
これで今年の畑仕事は一段落ついた
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 21:55:10.57ID:xkHUZV6Z
玄米ご飯みたいに玄麦を混ぜたご飯ってたべられるもんなの?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 16:34:09.80ID:ShxZ0Bz1
麦を育てた後どうすればいいのかわからないから手が出せない。
ハト麦でもと思ったけど、どうやったら雑穀で売ってるような状態になるのか?
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 01:19:10.80ID:mXPqk1HF
>>92
ハトムギは穂先に黒い実がたくさん実る
それを手で摘むだけ
あとは炒ってお茶にすればいい
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 02:16:16.43ID:ervKD7PK
米もそうだけど
麦も脱穀と精米に悩むよね
手作業となると少量でも大変な作業になるし
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:58:35.88ID:W8/QnAyC
麦は健康食品だから、その線で啓蒙して行けばブームになるはずなんだが、いかんせんムショ食イメージが払拭できないので昔から人気が出ない
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:28:46.11ID:Jd1JFh2E
>>95
普通の人はムショ経験がないので
そこの食事なんて馴染みも何もない
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:49:15.11ID:Ap9mjjmJ
あくまでマイナスイメージが付いてるって言いたいだけでしょ
うちの母も小さい頃に食べて麦=貧乏イメージが付いて見るのも嫌ってなってる
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:57:30.18ID:DH2TOP/d
米に混ぜるために売ってる麦ってむしろ米より高いよな

去年ライムギやったけど脱穀はほんと面倒くさいな
業務用の脱穀機でも無いと割りに合わない
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 12:12:16.41ID:+zcjjBQg
脱穀しやすいようにと裸麦を選択したけど
脱穀作業が手で一本一本揉みつぶしていくってので初年度はあきらめた
二年目に自作の簡易粉砕機に入れればいけるとわかったのでそれでやってる
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:00:42.85ID:qh7hRex7
米だけだと胃がもたれる
モチモチ食感ってそれほど人気ないと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況