X



【花】果樹栽培〜総合スレ〜【果物】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 17:51:16.13ID:nOUPlyEJ
果樹栽培の総合スレッドです。

柑橘・葡萄・キウイ・梨・桃・スモモ・枇杷
さくらんぼ・ウメ・柿・栗・イチジク・ベリー・熱帯果樹 等

楽しく育てて美味しく食べましょう!
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:53:59.23ID:gJ4FvhG+
>>533
農家向けと思われるサイトあって参考になったよ
YouTubeにも上がってるけど、新芽のふっといやつは芽欠きすると結実が良くなるらしい
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:30:07.85ID:wknfQ3vt
대추(ナツメ) Daumでググると農家さんのブログ?出てくるよ
ポキってやってる芽が枝になるんで、木を大きくしたいんならやらない方がいいかも
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:38:29.69ID:kV8tOWuZ
暖地桜桃ぜんぜん受粉しなかったみたいで一粒しか実がなってない
うちのテラスには受粉を手伝ってくれる虫がいないようだ
来年は人工受粉忘れずにしよう
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:19:32.35ID:a/Min6xA
こちら虫大量にいる
桃の実は小さい木なのに小さい実が30くらいは付いてる
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:34:30.96ID:Wm7VInkL
ラ・フランス植えてる人いる?
植えようか考えてる
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:02:07.30ID:3rcAtvIX
さくらんぼのスレ作ってくれ

暖地桜桃は自家受粉しないことあるのか?

今年、さおり植えたけど、ネットみると2、3粒しかならなかったと言う人が多い。暖地桜桃のように放置じゃダメなのかな?
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:42:01.88ID:DDRBiGih
>>544
さおりは一応自家受粉するといわれてるけど、まれに自家受粉する花もあるぐらいに思っておいた方がいい。それなりに収穫したいならやはり別品種を植えた方がいい。あと、花が咲く前の3月ごろにホウ素肥料を与えると受粉の確立が上がる。
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:56:15.13ID:M0ZafSxN
>>545
返信ありがとう。

やっぱり紅きらり買わないとダメか。価格高騰上に売り切れ続出なんだよね。

ホウ素は、BMヨウリン?それとも液体肥料のようものが良いのかな?
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:34:58.74ID:eFT8ntwQ
q
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:50:43.54ID:oK6tuSSZ
>>546
紅きらりを育てたい特別な理由があれば別だが、受粉目的なら、ホームセンターで安く売ってる、佐藤錦や高砂で問題ない。
自分はBMようりんと液肥両方与えている。BMようりんはどちらかというとリンをしっかり効かせるためだが(花芽ができやすくなる)
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:26:31.73ID:XIr+Nxvq
高砂、ナポレオン、佐藤錦育ててるけど害虫より病気に弱い感じがする
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:40:30.74ID:/9kAVfqL
暖地桜桃初めて食べたけど意外に美味しくてちゃんとサクランボっぽい味がした
酸味が先にくるけど爽やかで甘かった
果肉は柔らかくて日持ちはしなさそう
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:33:24.93ID:JqQqxIYT
暖地黄桃をなんとなく庭に植えて数年。最近まで鳥に食べられるままにしてたのですが、今年初めて完熟したのを食べてみてその美味しさに驚きました。熟したやつはイイですねーこれ
今年のぶんについては洗濯ネットをあるだけかけて人間が食べるぶん数十個は確保したのですが、来年から人間関係食べる範囲には鳥よけネットでも使えたらなあと思います
樹高2.5メートル、枝の範囲3×5メートルくらいなんですが、簡単に樹木へ鳥よけネットをかけ外しする方法ってありますでしょうか?皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:54:51.07ID:EG941h/w
100均のネットの両端を緑の支柱につけて巻き付ける
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:46:32.99ID:468p6UWI
目の細かいネットかな
これでサクランボは食べられたことない
鉢植えだけど
ジューンベリー、ブルーベリーはこれやっても狙われてる
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:48:34.49ID:468p6UWI
>>553
地植えのジューンベリーはまさにそんな感じで保護してたけど下から入り込んで食べてた
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:10:16.33ID:xZMJqZpP
ムクドリがやっかいだな
ちょっとでも隙間があるとやられる
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 17:20:20.92ID:C287zqSZ
ジューンベリーはムクドリが来る直前の4〜5時にせっせと収穫してた時期もあったが、今は諦めたわ・・・。
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 17:43:47.00ID:LjuAd5h6
安かったのでワンタッチテントを買ってきました
これのテント膜取り去って代わりに網かけてみようと思います
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:59:25.10ID:txNJziDx
目の荒い洗濯ネットを果樹にかけてみたら、当たり前ですがムクドリに突かれまくってました。
果肉落とすのも大変でした
目の細かいヤツは今んとこキレイですね
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 06:23:45.31ID:TCCmrGGH
スイートマルベリークソ増えるね
完熟したの収穫した
炭酸割りに使える
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:04:12.00ID:QKaYi5C0
えーーーー 南相馬??? 原発事故のすぐそばの 土で・・・・・
苗が あの 除染ヒマワリ 状態で 放射性 物質を 吸い上げてる・・・それが いずれ果実から口に?
とんでもないです・・・・・・・島忠・・・・15年以上 前から 取引・大森プランツ
島忠は ニトリが 昨年 秋・子会社化(TOBで)
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:19:49.95ID:sbF88EqB
みかん挿し木ってルートンつけて
ぶっさせばできるかな
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 11:59:43.54ID:Q3zz/FoH
剪定しなきゃいけないと分かっているのに貧乏性で毎年毎年枝を思いきって切れない
そして結局樹勢はブサイクになり実も落ちる
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 20:17:27.59ID:JowZuFQW
>>530だけど
中国大実ナツメと新疆棗王
ポツポツ結実してて嬉しい
韓国のサイトによると追肥は7月中旬くらいがいいらしいよ
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 07:45:59.49ID:E6wT39H9
長野県、松本周辺なんだけどたくさん実のなってるびわの木を3軒ほど見た
こんなに寒い地方でも地植で育って結構実がつくのにびっくり
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:40:01.03ID:yxBf2Hwi
那須塩原の知り合いの家に樹齢100年クラスのビワの木あるぞ
近年猿が鈴生りになるから切り倒そうかと思っているそうだけど
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 00:28:39.86ID:pC7W0d9S
長雨で庭のカリンが落ちたり黒くなったりと散々だわ
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 03:38:23.33ID:XAxxlT0o
マルベリーは全て美味くはないけど
不味いという訳でも無い
あえて食べようとは思わない
そんな感じ
ジャムにすれば食えるんじゃないかなw
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 06:53:28.15ID:/+mXu8km
>>575
そーなのか
ホワイトマルベリーだけ糖度かなり高かったから期待してたけど微妙そうなら辞めるか
ブルーベリー意外にベリー系育ててみたいけどラズベリーみたいに繁殖力強くても困るしなかなか難しいね
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:06:10.58ID:XAxxlT0o
ラズもブラックも種がデカく歯に挟まってたべにくい
味もブルーベリーのように旨いとは言い難い
しいて言うならストロベリー
簡易ビニールハウスとかでブルーベリーより1ケ月位早く
収穫できる
植え替えとかランナーとりとか作業は多いけど
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:21:35.94ID:tsJBfcGN
新疆棗王、色付いてきたんで食べてみた
去年食べた中国大実ナツメより美味しいよーな?
でも、品種説明のような、滴り落ちる果汁、なんてことは全くないです
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:09:59.38ID:+HL0tgGn
鉢植えのビワの葉が端から縮れるし幹もやたらグラつくから嫌な予感して引き上げたらコガネの幼虫だらけ
やられた・・・
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 01:55:53.48ID:ClDwptu6
ザクロここでいいの?北米主力のワンダフルや中国品種育てて収穫まで行った人いる?
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 04:49:38.26ID:oOpCMzJN
ザクロはたくさんできてるけど品種はわからない
どうやって見分けるかわかる?
0582580
垢版 |
2021/10/25(月) 00:00:18.36ID:SxiZIPZG
>>581
そもそも国内だとその他果樹扱いで情報少ないんよね…
海外品種は栽培特性が調査·記載されているものが多いけど、
名前変えて流通されると詰むんで現状は購入時の情報がすべて。
所見は在来種にないサイズやソフト種子とか?
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:52:54.17ID:IKHql+LD
果樹園は果樹園らしくフルーツもりあわせみたいに
いろいろ植えなくていいのかな
ばななはばなな ももはももで問題ないの

動画ではうえにこめをしたにまめを植えてたよ
ぽまともきになった
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:14:55.04ID:CuZQYykr
未成熟のあおい果物って本当にまずいの?
煮ても焼いてもくえない?
質より量をとりたい場合待っててどうすんだろ
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:28:10.12ID:KiCCsOUt
青マンゴーをサラダにして食べるとかあるけど熟したものには敵わない
未熟のイチジクもコンポートとか天ぷらにするとかあったけどなんとか食べれるレベルじゃない?
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:44:07.01ID:rSQcHDR9
>>585
うんとね
青いうちに木から外してもほっとけば熟すやつ多いじゃん
だから木の枝で待たないで青いうちにちぎってしまえば
青いのがいたところに次が生えてくるんじゃないかな
コメとかもちゃんと黄色くなる気がすんだけど

>>586
うまいうまいすっぱい?
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 00:27:01.40ID:cpx/OHQp
2年目の接ぎ木ユスラウメですが冬に雪で枝が全部折れてしまいました。
一応折れたところにはトップジンで処置をしましたが幹から新芽は出ますかね。
メネデールの希釈液をここ3日はあげてます。
他に回復させるいい方法はありますか?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2766854.jpg
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:08:23.25ID:ifH27HTa
植物を愛しているから果樹育てるのか、果実を得たいから果樹を育てるのか。

俺は後者かな。
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:17:06.97ID:dd855EWm
子供いらないと言ったら振られた俺も慰めていいぞw
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:06:53.21ID:Vo9mxPaT
>>592
もしこれが連れ子もちの女性に対して言ったとすると犯罪助長しかねない危険さがあるよな。
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:20:44.57ID:phmA2Ldm
ジューンベリーを株立ちにして育てたいのだが、接木苗だとシュート生えてこないのかな
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 07:24:59.14ID:lgFdJsa9
シャインマスカットを育ててるのですが近くに違う品種のぶどうを植えると交雑しますか?
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 14:51:11.58ID:kqfs/k4T
交雑とはタネでも採るの?
実の特徴が元の品種と違って来ちゃうとか言いたいの?
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 19:57:25.06ID:lgFdJsa9
>>600
実が変わってしまったりするのか聞きたいです。種は今のところ取る予定ないです。
トウモロコシとかだと交雑で実が変わってしまったりしてたのでぶどうも一緒なのかなぁと。
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:05:21.06ID:9DGaz3Ny
トウモロコシはそれこそ変質しているのは実ではなくて種ではないだろうかとも思うのだが

種になってそれを育てていくならともかく通常、果樹でそういったことを気にする人はいないんじゃないかな?
自家受粉できないから他家受粉が主な果樹とかもあるしね
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:38:42.59ID:yRMmW3MV
トウモロコシを例に挙げる辺り根本的に誤解してるみたいなんで
要約:シャインマスカットが近くの他品種と交雑する可能性はあるが、それによる果実の品質に影響はないと考えられる。
@ブドウの可食部(果肉)は子房·種皮に由来し、トウモロコシやクリの可食部は胚乳に由来する。
A種子(胚乳と胚)は受精により種子親と花粉親の遺伝形質の影響を受けるが、それ以外(子房など)は種子親のみに由来する器官である。
Bブドウは両性花かつ自家和合性なので、自家受粉で結実する可能性が高い。
Cただし、開花期が一致するブドウが近くにある場合、風媒や虫媒で交雑する可能性はある。
Dシャインマスカットの栽培管理上、他品種との交雑を推奨したり、逆に忌避するということはない。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:31:38.18ID:NxUgkpo/
>>602
>>603
詳しい解説ありがとうございます!
狭い畑なので心配してたのですがいろいろなぶどうの品種育ててみようかと思います!
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 07:17:40.31ID:gfyBAl/K
日曜日の最高気温予想34℃とかになってるw
挿木苗死ぬ!
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:19:38.98ID:oBg6cyTx
今年は中国大実ナツメが鈴なりで嬉しい
新疆棗王もそこそこなってる
2品種にしたのと軒下に置いて結実率上がったみたい
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:55:05.63ID:zfwjbtXJ
ナツメは3mとか離れた場所からいきなり生えてくるからすごい
メインが老木になってきたので離れた場所に生えたやつで更新した
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:41:19.53ID:oBg6cyTx
良いですね~
うちは敷地が狭いから地植えは諦めたよ
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:12:43.34ID:FxZFjW7C
ナツメ、2品種のほうがいい?
花はさくんだが実が付かなくて
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:12:39.56ID:oBg6cyTx
そんな気がするよ
自家受粉しにくい品種もあるって韓国のサイトで見かけたよ
虫が少なかったので筆でポンポンたまにしてる
あと開花期の雨が良くないらしいよ
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:47:34.95ID:FxZFjW7C
ありがと
家のは皇帝棗らしい
雨よけと人工授粉かー
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:24:44.68ID:N1mtQv9d
https://i.imgur.com/VELb5Ch.jpg
実をほとんどつけないなつめの木に実がなっていたため、少し取ってみたら画像のような傷?食害?のような線が入った実がたくさんありました
これは虫に食べられた跡ですか?
捨てるしかないのでしょうか?
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:20:34.01ID:DRmQ0n2l
実の肥大に皮の成長が追い付かずに割れて出来たひびでは?
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:26:39.35ID:P4Mwa+3d
うちの新疆棗王も少しヒビが入ってたので味見したら
サクサクして美味しかったよ
決してジューシーってことはないけれど
もう少し色付いたらまた味見してみる
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 02:55:09.84ID:/CA473kh
穴掘れないから液肥のみなんだけどお勧めってある?
てきとーな感じで気に入ってるのあったら話聞きたい
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:20:51.27ID:/I72usRm
はねた果物は持って行かないで
野生動物にくれてやれよ
山にどんどん放り投げてくれ
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:22:42.07ID:/I72usRm
動物園に餌は足りてるぞ 野生動物にはほとんどないぞ
山に入ってお前ら生きれるか?
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 00:41:19.41ID:AxX+yEyF
最近、果樹栽培に魅力感じて苗木買い漁ってるわ。
全部鉢植えだけど4-5年後には自宅でフルーツ狩り三昧になることを夢見てる
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 08:53:27.46ID:FUfPdaQ9
柿、ブルーベリー、キウイ、イチジク、ビワは無農薬で育ててます
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 09:38:51.81ID:Ip7/gxOb
品種によっては無理ではないが、虫が入るのはまだしも、害虫や病気を呼んじゃったり繁殖させちゃったりした場合、近所に被害が及ぶ事も想定しないとね
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:28:59.52ID:jdZvmyEy
新高梨って山芋みたいなムカゴみたいな味だな
なんでこんなことになるんだろ
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:59:34.41ID:KrP6El0f
えー!インドナツメって美味しくないの?
育ててみたかったんだが
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 01:29:45.39ID:1vAtDjnG
台湾のは知らないけど沖縄のは梨味のナガイモって感じだった
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:02:16.54ID:7xa/24bH
>>623
たくさん育てられてて凄いですね。
自分もその中でびわ以外は育てるつもりでいます。
逆に農薬必須で育てられている果樹はありますか?

>>624
近くの家には柑橘系や柿が植わっています。
どんな農薬があると便利でしょうか?
自作ストチュウだけ家にあります
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:10:06.57ID:eVH6Ptym
>>628
そんな感じかぁ
ありがとうね 
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:28:42.14ID:07IGJka3
今は育てていないけど
桃、リンゴ、梨、ブドウ、スモモの一部品種は農薬必要でした
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:35:35.93ID:7xa/24bH
ありがとうございます。
やはりそこらへんは病害虫に弱いので農薬は必要になるのですね
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:42:23.79ID:7xa/24bH
>>633

・梅(花香実)
・ぶどう(シャインマスカット、BKシードレス)
・プルーン(サンプルーン)
・イチジク(ドーフィン、ロングドゥート)
・桃(白鳳)
この秋から始めての苗木を揃えたとこ。
あとはキウイ、柿、さくらんぼ、栗、梨、りんごあたり欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況