X



イワダレソウ/クラピア/リッピアその2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/05/19(火) 07:24:16.69ID:FuX9dbp4
クマツヅラ科イワダレソウ属のグランドカバープランツ、
・イワダレソウ(Phyla nodiflora)
・ヒメイワダレソウ(Phyla canescens)・・・販売商品名「リッピア」
・上記の交雑種(Phyla canescens x Phyla nodiflora)・・・代表的な販売商品の名前「クラピア」
について語るスレです。

<過去スレ>
☆・:.,;*。【 クラピア 】。.:*:・゜☆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283955863/

<関連スレ>
【雑草除け】 グランドカバープランツ3 【緑化】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1359604172/
【雑草】草むしりスレ その5 【テデトール】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1427807636/
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:50:05.66ID:P3cwxs8b
買取50円オーバーで補助金ももらえたし
10年たったから支払い終わったし毎月600万稼げるのはありがたぃ
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:10:31.92ID:dLQuAQR8
>>615
全く問題なし!うちとまさに同じ状況ですw
うちは田舎なので無駄に庭が広くてこまってましたが、鉢にクラピアだけ植え替えて、残ってるクラピアは無視してシート張りました。シートの上から今年再度植えて今ではかなり広がりましたよ。
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:33:40.47ID:z1Z2GcOW
>>622
いや質問はスギナやヒルガオが植栽シート(だけ)で枯らせるかってことでしょ?
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:19:34.05ID:2PvDUwEL
>>623
違いますよ
0625623
垢版 |
2017/09/09(土) 22:29:29.38ID:5/wNZdv7
>>624
そうなの? 質問者のカキコ?
もし本人なら、こんなこと書かないで、いくつか貰ってる回答に礼くらい言ったらどうだい
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 07:22:29.28ID:4yzKrIc3
>>625
質問者じゃないけど日本語読めばわかるでしょ
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:07:04.80ID:5CXhaEtF
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 16:15:03.13ID:+WpoYr0N
退治したいほど強くあってほしい、全然他の雑草に負けてる
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:52:10.24ID:kl3gBtQn
植えてから一切水遣りしないで見に行ったら枯れてた
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 03:18:34.33ID:vqhZWZ6L
>>631
釣りかな?幾ら何でも頭おかしい。植えて間もない時期に水あげなければ枯れるのは常識。お前さんが常識を持ち合わせてないだけだな。
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:27:31.79ID:9HlxaBu9
飽きてきたどうしよう
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:21:24.06ID:JTPFUz/h
10月末くらいから白絹病にかかった経験あるかた居ますか?
冬枯れかなぁと思ってほっといたんですが、茎もボロボロで地面から剥がれる状態なんですが、春になったら復活しますかねぇ…
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:57:01.03ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8MSRC
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:11:22.69ID:ljCWf40i
クラピアがお目覚めしました
今年も目覚めはK5の方が早い
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 05:26:33.14ID:nzEEBBP2
今年の冬は積雪がどこも多かったと思うけど
クラピアたちの様子はどうでしたー?
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:15:28.95ID:1HsX5trA
S1が最後まで緑を保っていましたが霜、積雪でいつもの茶になり
K5の目覚めは例年と変わらず元気ですよ
あと1カ月もしたら一面緑と思います
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:40:26.31ID:5nX/R8Ew
肥料を全くやらないクラピアの冬の緑化維持率は年々低下する(東京郊外、品種はK5)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18278.jpg
2年目と3年目の比較だと大きな差がないが、今冬は全体的にしっかり枯れた
東京では16年は9月に、17年は8月にかなりの日照不足があったので
その影響も無くはないだろうが、ご覧のとおり
(注:葉の色合いの違いは撮影日の晴れ具合による写りの違いなので、参考にはなりません)
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:13:36.05ID:uMuvY6mT
S1のお目覚め
ここから早い。一気に緑になる。
肥料したことないけど丸3年目の春。
全然大丈夫そうです
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:06:16.06ID:SX7FHvbd
今日植栽シート敷いた。GWくらいにクラピア植えるつもり。はじめてだから楽しみだな。土が結構固いのが心配
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:57:18.64ID:qvUya3EQ
名古屋ですが、去年植えたクラピア、まだ茶色のまんまです。
いつ頃から芽吹いてくるのかな?
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:59:19.25ID:x9JSjg5d
やっとS1に緑が戻ってきたので、冬の間に生い茂った雑草退治に、アージランとナブ乳剤をブレンドしてまいてみました。
8Lのジョウロに16mLずつ入れて、それぞれ500倍にしたけど、どうなるか。
0653646
垢版 |
2018/04/03(火) 11:25:05.01ID:+m1BH2zY
日に日に青みが増していく。しっかり冬枯れした分、これが楽しめるんだな。今回初めて実感した
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:58:39.29ID:i2OUZjnN
植栽シート使ってみようと思うんだけど冬枯れして葉っぱが無くなった時
黒いシートがチラチラ見えちゃったりする?
雪は積もらない地域なのでシートが見えるのは嫌だなあ
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:44:57.13ID:GUFd2z0U
652です。
アージランとナブ乳剤撒いてから、雑草は見た目枯れてる感じはありませんが、触ると乾燥していて、抜きやすくなりました。
冬の間に大繁殖したツボミオオバコも、地面に張り付いていた葉っぱが立ち上がって、掴みやすい。
クラピアは徐々に緑が増えてきて、楽しみです。
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:14:10.28ID:Gs74YM9F
べたがけに使ってる不織布にクラピアが広がってた。
通根してるし植栽シート代わりに使えないかと思ったけど、下から雑草生えるし難しいか。
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:23:26.78ID:0utUuFKp
伸びたクラピアをバリカンで刈ったあとの処理にオススメのブロワーあれば教えてください。
枯れてないし、つるがあると吸い込むのかどうかわからなくて躊躇してます。
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:39:58.86ID:YVMAFhYz
ブロワー必要ないです。竹ぼうきで十分。
横に広がってはみ出た部分は即カット。

花が咲き揃って数日後に一気に刈る。
晩秋にもう一度、また来年です。
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:28:53.92ID:J4Rwefxe
クラピアS2が明日届く!たのしみだぁ。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:01:33.62ID:7A7A2LEW
うちも追加のS1、明日届きます!
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:05:08.76ID:+QCc+fCG
静岡住みですが花が咲いたよ
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:37:41.81ID:C62krK88
皆さんはどこで買いましたか?一株だけ欲しいけど、ネットで買うと送料の方が高い、、、
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 12:57:49.37ID:HhG3LcqJ
草もそれ程は生えない肥料分がほとんどないような山土の上に砕石の庭に、四年前に植えた2株のK5。
特に緑一面で覆いたいという気持ちも無く、肥料も一回パラパラとあげただけ。
それでも100坪ほどの庭を大体埋め尽くしてしまいました。
一度肥料をあげた時は、いきなりスピードアップして横に広がったのは驚いたけど、撒いたところが高さが出てしまってヤバイと感じたので、それ以来あげてない。
手入れといえば、花壇やお隣の畑に侵入した、ランナーを、たまに切るぐらいですね。
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:30:23.49ID:k5wIaMn3
ここ見てるとどんな土でも問題無さそうですが、ただのまさ土でもカバーしますか?施肥ぐらいすべきですか?
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:58:36.64ID:h/8Kv45h
土は選ばないと思います
かなりカチカチな土でもカバーするぐらい強い
肥料を入れたり耕すと更に成長が早い

陽当たり良好なら公式ページの間隔で植えたら半年でカバーします

陽当たりが少ないとランナーが長くなり密度も低く高さが出てしまいます
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:02:58.19ID:2Ly11zJ3
>>666
ご意見ありがとうございます。赤土が5cmぐらいでその下は石や粘土質なんで、木を植えるときに掘り返した時、表面に石が出てきて見苦しい状態になってました。表面を覆って、見た目だけでも良くしようと思っています。
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:38:10.09ID:Tg7nVDAF
色々なページを見てると根が1mまで張ると書いてあるのですが、土を耕す効果は期待できますか?また刈った後のクラピアを堆肥化している方いらっしゃいますか?
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 05:09:33.23ID:6XIEtFz6
以前はクラピアも堆肥化してましたが、
干して完全に枯らしてからじゃないと容易に根を出すので厄介です。
落葉や雑草と野積みにしてたら、堆肥中に根を伸ばし生えてきて難儀したことがあります。
もちろん干して枯らしてからなら大丈夫です。
私はドクダミの根とクラピアだけは燃えるごみに出してますが。

耕す力はどうでしょうね。
裸地よりずっと土の状態が良くなるのは確かですが、
他の植生より優れてるとまでは感じません。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:19:21.58ID:8YIv93AQ
カタバミがクラピアの隙間からしつこくこんにちはしてきて見苦しい&間引くの面倒で仕方無い
雑草の中ではクラピアの最大の天敵だろこれ
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:50:46.98ID:eYW3XfVV
家の環境が日当たり、水はけ、風通しとっても良いのですが、

冬枯れから目覚める間に他の雑草の種も芽吹いてきて抜くの大変・・

今日はゴミ袋いっぱいになるまで雑草抜いたけど、

芝の代わりに植えたつもりが手入れたいへんかも・・
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:55:29.98ID:la6yO+l1
他から雑草が飛んでくる、もしくは土入れ替えずにそのまま植えた環境なら、クラピアに限らず芝でもなんでも手入れ大変なんじゃ
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 05:22:23.12ID:AJQ98N2o
イネ科雑草用の選択除草剤あるよ
芝はグランドカバーの主流だけあってさすがに除草剤もそろってる
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:58:31.73ID:nFrNXbLz
S2だとアージランはどれくらいの濃度で枯れると思いますか?
100倍くらいでしょうか?
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:30:03.93ID:dyVaePdX
植えてから一週間たつけど、少し元気がなくなってきた感じ
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:01:15.56ID:RwPJ06d9
根付くまで2〜3週間は掛かる上に
相当肥料と日光量が良くないと生育参考画像みたいに早く拡がらない
3ヶ月で面積1000倍に拡大と謳ってるけど
実測春植えて冬までに200倍くらいが平均だと思う
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:06:49.36ID:tE1cFXbY
放置していたら他の雑草に負けました、ちらほら点在してるだけ、クローバーの繁殖力には勝てん
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:05:22.64ID:1kdlAP0f
植えて一週間だけど、液肥とかあげていいんだろうか?かえって痛めないか心配。
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:58:23.71ID:+lw05lD1
これからが爆発的に広がる時期だから、様子を見るだけで、放っておいてよい。肥料考えるのは何か変化があってからで遅くない
0684682
垢版 |
2018/05/21(月) 12:36:09.87ID:oU5sXcrS
>>683
ありがとうございます。変化というのは例えばどんなものですか?心なし葉が黄色みを帯びてきた気がします。
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:49:48.54ID:+lw05lD1
「放っておいて」いいは肥料に関してね。まだ活着までの過程だから水やりはちゃんとすること。
黄色みを帯びてるのはその経過だから、きちんと見続けて干からびないようにすればおk

活着すると次は横へ伸び始めるから、その時まだらに伸びたりとか
全く広がらないとかが変化の一例
1ヶ月とかそういうスパンでの様子を見る。1日2日でガタガタ慌てない
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:43:23.42ID:MfE5uuYw
庭にクラピアを植えたいのですが土壌はどの程度整えればいいのでしょうか
子供が庭で遊べるようにクラピアを茂らせたいです
庭は小さな砂利がほんとに薄く敷かれていて土がチラチラ見えている状態です
砂利をよせようにもなかなかきれいに取り除けないのですがこの状態で植えてもうまくそだたないでしょうか
業者に頼んで土を入れ替えてもらうべきか悩んでいます
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:47:15.21ID:xolPSF1e
うちの庭、上1センチがガチガチに固まった土、その下が砂利でガチガチに固まった土地なんだけど、さすがのヒメイワダレソウも無理かなぁ。
ゴールデンウィークに植えたのにさほど変わったように見えない。
同時に植えたリッピアはやばい感じ。
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:28:13.77ID:RpIevVtx
育たないってわけではないけど
砂利多いとこだとやっぱり拡がり方が遅すぎて
雑草との生存競争繰り広げる羽目になってるなあ
上にホムセンで買ってきた土被せて均してから植えたほうが良い
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:07:37.20ID:IPIPa7Lr
ある程度広がってしまうと全然OKだったなとか思ってしまうんだけどね
2株とか買って、株の周りだけ良い土にして、ランナーが広がって来たらランナー切り離して色々な場所に植えると早いけどね
あと、化成肥料をパラパラと少しづつ蒔くと早いよ
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:39:17.37ID:H/jvGJ/P
去年植えたK5に斑点病が蔓延してた・・・。
手持ちのベニカXファインスプレーとダイアジノンでどうにか治ってくれないかな〜
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 07:03:05.29ID:W+8LXuUe
ダイアジノンって殺虫剤じゃ?
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:18:08.88ID:7Zk+GdpG
>>694
ウチも同じ症状が出て、ウドンコ病をお疑ってるんだが、クラピアのウドンコ病ってあまり聞かないんだよね‥。
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:55:59.52ID:oLf6iwcJ
うちも同じだ。勝手にうどんこ病だと思ってる
薄日陰とかから始まって、ゆっくり広がる。梅雨時と秋に出て、盛夏にはあまり出ない
ベニカXスプレー(ファインじゃない奴)である程度よくなる
他の情報お持ちの方の経験談も知りたい
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:54:28.05ID:6V81zskA
ひたすら強い植物と思うばかりで病気なんて初めて聞いたよ
0700694
垢版 |
2018/06/06(水) 01:45:59.89ID:zQ55cXc4
>>695
ダイアジノンは1年前撒いたきりだから>>490 みたいに大量発生による原因もあるかなと
>>696
>>697
春から出始めて同じくうどんこ病かと思ってたけど、黒っぽいのが気になる・・・
試しにうどんこ病用の殺菌剤使って効果があるか確認してみようかな
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:05:23.29ID:b982LT/2
植えてから3週間。ようやく新しい葉が出てきた。でも新しい葉はやたらとでかい。肥料をやってないから、それが原因?
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:44:39.12ID:Voh6Cci7
3週間前に植えたのは30cmくらい伸びてるかなクラピアk5
ただ伸びてる葉っぱは大きい目で元株の葉っぱは小さくて密集してる感じ
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:10:40.71ID:vgnHTAYT
タテハモドキが今年もやってきました。夏には毛虫だらけに..対策ってしてます?
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:04:44.96ID:3wmJ+5dD
リッピアを増やしたいんだけど、生えているものを適当に切って適当に植えるだけでOK?
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:48:32.63ID:WmZIwXGf
>>705
OK
水揚げも不要、用土もそのへんの庭の土
俺はポットに挿すけど、ほぼ100パーセント根付く。
こんな簡単な植物はほかにない。
劣悪な土じゃない限り地植え直挿しでもいけると思う
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:42:26.69ID:cWzxUmGO
K5ポチってしまったお試し3ポット
芝用の根止めで囲って植えよう
緑のじゅうたんみたくなるといいなぁ
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:26:58.44ID:eiNPTwxl
>>707
根が地中で広がるような増え方ではなく、
地上部分の蔦が広がるように増えるので、
芝用の囲いだと高さが足りなくて越境するかも
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:43:03.74ID:VB4BOkv4
クラピア、結局雑草は生えるし、人が通らないとこはモサモサになるし、高さ15cmくらいある境界ブロックを余裕で乗り越えて隣家に侵入しようとして伸びる早さが半端ないから、芝生よりも手入れ大変なんだけどうちだけ?面積もそこそこ広いから、夏場は草刈りがかなり大変。
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:52:58.80ID:VB4BOkv4
>>686
子供を遊ばせるならクラピアはやめた方が…
うちはK5にしたのに今くらいの時期には花がビッシリでミツバチがいっぱいきて、特に夏場はやばいくらい集まってくる。うちは去年子供が刺されたよ。
自分も、このまえ草むしりしてて首がかゆいなーと思ってたら蜂がくっついてた。
見た目も近所で普通のイワダレソウ植えてる家とほとんど変わらない。
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:29:28.91ID:0MP3DK1H
>>711
ミツバチってなんかしない限り刺さないぞ?
毎年ミツバチ2万匹育ててるけど刺されたことないし
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:51:49.90ID:UIS8gfu1
>>710
うちもだよ。かなり困ってる。
毎週の芝刈りが嫌でクラピアにしたのに、結局毎週刈ってる。
立ち上がりやすい際はひと月放置するとすごいことになる。
ツルが重なり合って倒れて、下は蒸れてナメクジや不快害虫が住んで。
ひと月芝生を放置してもこんなにならないよ。
うち暖地だけど、暖地だと生育が良すぎて手を焼くのかも。
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:37:22.87ID:3usVTL3s
うちは東京だが、芝刈り年2回。(際の手入れは月1くらい)
時期的に、夏至刈りと立秋刈りと呼んでる。今週末に夏至刈りの予定だが天気悪そう
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:22:44.85ID:QD9ViBfT
土質にもよるんだろうけど、我が家はタコでガンガン固めておけば、草丈はそうでもないけどなぁ。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:27:37.68ID:IfUtcrNh
うちもクラピア刈るのは年2回くらいかな
そんなに立ち上がることもないしこれで充分
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:02:15.72ID:UCJOpxfn
やっぱり年に2回ですむとこもあるのか。
うちは全面被服後、伸びたランナーが接地できずにのたくって先端が立ち上がる感じ。
雨の後は一日で立ち上がるから憂鬱だ。
手入れしてるのにすぐ汚なくなって気が滅入る。
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:08:45.29ID:oaKn0nHJ
>>719
立ち上がるほど葉っぱ大きいってことじゃないの?
日当たりが悪いか肥料足りないか 耕運が浅すぎてない?
堆肥いれてないとか?
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:59:52.64ID:UCJOpxfn
>>720
日当たりがよくて広範囲に植えてて踏まないからだと思う。
九州なんだが初年度1ポットで1畳被覆した。
芋虫も病気も出るわ育ち過ぎるわで手を焼いてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況