X



イワダレソウ/クラピア/リッピアその2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/05/19(火) 07:24:16.69ID:FuX9dbp4
クマツヅラ科イワダレソウ属のグランドカバープランツ、
・イワダレソウ(Phyla nodiflora)
・ヒメイワダレソウ(Phyla canescens)・・・販売商品名「リッピア」
・上記の交雑種(Phyla canescens x Phyla nodiflora)・・・代表的な販売商品の名前「クラピア」
について語るスレです。

<過去スレ>
☆・:.,;*。【 クラピア 】。.:*:・゜☆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283955863/

<関連スレ>
【雑草除け】 グランドカバープランツ3 【緑化】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1359604172/
【雑草】草むしりスレ その5 【テデトール】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1427807636/
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:27:15.07ID:8xjMBl43
覆うまでの雑草取りは必須でしょ
日当たりのいいとこはそのうち淘汰される
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:45:58.76ID:kyEU6dqZ
芝の代わりになるかな?と思って試しに植えたけど、

想像以上の生命力で、次は私の判断力が試されてる。


 
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:02:07.62ID:AB/iV3a2
雑草が生えてる時点で間違えてる
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:20:40.85ID:e/Ks6EuV
冬に枯れるのと夏場に立ち上がるのが致命的すぎるんだよなあ
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:37:54.05ID:jyFpYxTE
芽吹いてから梅雨の間に立ち上がってきた所を3回位刈ったんですが、

刈るたびにびっちり細かく葉が出てきて怖いくらいです。

夏場はもっと立ち上がるんですか・・
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:39:06.03ID:YSEGpmnb
勝手に密集してくれる訳じゃない
ある程度の管理をしないとね
それでも芝生よりは手が掛からないと思う
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:48:29.33ID:Lct7lhqT
踏むだけというか踏むのが最重要
よく踏んでさえいれば年1回の刈り込みでいいし立ち上がりもしない
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:04:36.44ID:CoV76YgS
アドバイスありがとうございます。

今度の休みに頑張ってふみふみしてみます!

ここの所、低空飛行でグルグル飛び回る虫がいたんで

暑いけど服装気を付けないと・・
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:03:04.98ID:wLdCcD5A
名古屋ですが、一ヶ月前に茎伏せして、順調に根付いたと思ってたクラピアが、この猛暑で、一日で茶色くカサカサに干からびてしまいました。
流石にこの猛暑だと、水やりは必要と反省。
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:57:19.96ID:cy8okjUy
クラピアのランナーって老化するのかな。
数年前最初に植えた部分が衰えてきた気がする。
周辺部に伸びていった新しいランナーのほうが花つきもいいし葉もきれいだ。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:42:29.83ID:1zsme3zH
朝夕水撒きしてるのに、あまりの暑さに葉が黄色くなってる、、、
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:31:20.22ID:+2pzkyR0
一週間目に高い金出して定植した俺オワタかもなああああああああああああああ( ´∀` )
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:03:50.16ID:ZZA9ZJRd
梅雨までが限界値で梅雨明けたらきびしいんじゃない?
手前かかるだけで
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:08:01.98ID:BGlkZgfy
カラ梅雨だったからなぁ
根が深く入るまでは水やりは欠かせないと思う
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:32:27.63ID:gCWGyuB9
黄色くなる、葉枯れする、葉付きが悪いは
日照りとか水切れの理由も当然考えれるけど、
あんがい、養分切れが理由って線もあるでよ。

痩せ地も平気なクラピアだけど、春〜初夏の葉出しで地表じゅうの養分使い切ったのか
梅雨後ぐらいに急激に弱ったって経験はあるよ
水やり頻度上げても復活しないしおかしいなと思い、ダメもとで化成肥料バラまいたら一気に復活した
クラピアは夏に入っても一応成長はするようで、7月でも新葉を出してくれたわ。
痩せた土に植えてる人は施肥に注意
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:41:42.97ID:BGlkZgfy
勝手に広がって世話しなくても育つってのは都市伝説
雑草こまめにとって水を多めに潅水して肥料もあげて定期的に踏み踏みする

根張りが良くなってからは随分楽になるけど
最初にきちんと世話しないと失敗する→経験談w
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:45:36.19ID:7oRik644
>>772
雑草とりやら水やりとか普通だし勝手に増えていくと思ってる
ガーデニングやってる人にとっちゃ手間かからない部類
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:39:52.87ID:4ZtcMAM2
地植えでも昼間の水やりは控えるべき?乾いて仕方ない
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:17:32.06ID:U4Y+wvbZ
台風が通りすぎたあと2日間くらい涼しくなっただけで葉の色が黄緑から濃い緑に戻った。やっぱり今の異常な暑さはクラピアにも厳しいんだね。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:41:52.00ID:XEVcXAk3
水切れじゃないかな?
クラピアはそもそも南国に強いから。
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:05:53.67ID:U4Y+wvbZ
>>776
一応、毎日水はやってたから暑さの可能性が高いと思う。南向きで遮るものが無い庭だから1日12時間は日に当たってる。
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:44:57.66ID:pjHxns0O
暑すぎるんだろうな
毎日2回水やりしても期待してたほど伸びない
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:11:14.31ID:/dksNNSj
暑さのせいなのか、いつもの年より1週間以上早く、花の数がぐっと減ってきた
台風過ぎたら芝刈りの予定なので、そこで花は淘汰されそうな勢い(の無さ)
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:47:05.43ID:h4dMtH6k
クラピアは諦めた。言うほど大したことなかった。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:31:31.36ID:PoBQacEh
来年の春以降に期待
植え付けてから一応それなりには伸びたけど
実力はこんなもんじゃないハズ
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:11:17.35ID:jzXs2XMi
時間掛かりそう。。。
普通のプランター草花に大負けしてるわ( ;∀;)
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:15:44.77ID:ETUf0CCy
立ち上がり斑点病が蔓延して手がつけられない。
立ち上がるから刈込み頻度が増えて、植えたことを本当に後悔している。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:34:04.63ID:3VbNd0OL
今度売られるk7は病気に強いらしいよ。
だけど今のクラピア全部はがして植え替えるなんて何の苦行だよ。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:18:10.23ID:sKG3YWxB
リッピアをグリホで枯らした後、極力根を掘り起こしk5s1混植で植えたことならある
リッピアはランナーが重なり合い、数年で厚み20センチ以上のスーパーグランドカバーになってしまった為k5に切り替えた。一週間に一度やるかやらないかの刈り払いでは間に合わなかった、その度に、リッピアが詰まった3〜4袋のゴミ袋
k5も数年で厚み10センチになってしまった。そしてリッピアの花を一部発見してしまう。行く末案じてこれはもうお手上げだ
今は再びグリホで枯らして今度はティフブレアにした。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:19:05.65ID:67LLJREl
>>788
どうだろう、実際には分からない、というのは、前のリッピアが完全に無くせた訳ではないからです。
グリホで見事に枯れるんですが、太い根の中では生きているものもあり、再生して来るんです。
しかしジャングルになって発見したリッピアの花は本当に一部だ気だったので、k5とs1によって厚くなったのかも知れません。
凄い成長スピードなので、放っておけばランナーの上にランナーと重なって行き、手入れしなければ下のほうが病気になったり、厚くなり過ぎたりすると思います
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:11:30.41ID:1R5Wr9uU
>>789
そんなになるまで何年かかるの?うちは雑草も根付かない真砂土だからなかなか拡がらない。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:06:51.75ID:pww1w/N9
ですよね、うちも2年目の時は最高のグラウンドカバーを手に入れた!と思ったものです。
後悔は3年目から始まる。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:03:31.41ID:Wh75xp0M
そうなのか
あんまり拡がらず失敗と思っていたけど
面積が広いので来年楽しみだな
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:55:27.97ID:7zNb/VbB
ほんと、なかなか広がらないかもしれないけど、真砂土、山砂とかのが後々制御が効いて良いかもしれません。
実家は砕石だけど、クラピアは飛石とかコンクリの暑そうな面に好んでランナー出して行くから分かると思いますが、砕石もとても良い感じ
砕石が所々見える程度に薄く張り付いて広がって良い感じだよ
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:45:53.71ID:VKAxgr+n
ウチのK5は花全部枯れたけど近所の庭のS2はまだびっしり咲いてた
結構品種によって差が出るのかな?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:10:27.01ID:cOVKrFPP
クラピアを植えた後に肥料をあげる場合、どうやってあげたらいいかな?
植える途中でマグァンプKがなくなって、3株は肥料なしにしてたけどやっぱり成長が悪くて...
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:27:35.88ID:flhaT+xH
俺は液肥薄めに水やり代わりにやってる
生育は良いんじゃないかと思う
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:52:10.24ID:13bd5E6n
俺の頭もクラピアくらいの勢いがあればなぁ…orz=3
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:26:44.06ID:59RqvEYt
液肥って、効きが早くて、良い意味で効果が落ちるのも早く使いやすい。
葉の色が良くなるとは思ってたんだけど、肥料により活きが良くなるだけでなく、着色料が入っているんだそうな。
食べるものではないからむしろありかなと思う
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:51:37.27ID:jw+Jjd1X
長いこと液肥使ってるけど入ってるの見たことないんだが
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:09:01.94ID:3LQbsMKn
あの青は希釈倍率をわかりやすくするためのもので植物のの着色剤じゃない
園芸用品はじじばば相手がメインだからね
今持ってるジョウロの中の水に液肥入れたかわからなくなったりすんのよ
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:44:07.44ID:fyie/T9V
そうなの?。着色料とは、入れたかどうかわかるようにするだったのね
てっきり葉を青くする為だと思い込んでた
すいませんね嘘情報流して。あー恥ずかしい
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:34:22.55ID:24bLBClL
有機質のない真砂土なんだけど、何シーズンか生やしてたら枯れたクラピアが良い有機肥料になってくれるだろうか?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:12:39.86ID:tFgPaR1f
直接の色揚げとしての着色じゃないけど
適正に肥料あげると光合成が活発になって結果的に緑色がキレイになるという効果はあると思う
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:34:05.58ID:ptcT0deX
夏の除草と冬の霜柱対策に手間が掛かり過ぎ。計画変更もやむなしかと、、、、。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 09:47:27.23ID:KAIJxOPE
霜柱対策には不織布のべた掛け、育苗ドームとかしていますが、冬の間には風で飛ばされたり、いのししが掘り起こしたり、あと斜面で土が流れて被ったりとかですね。ある程度繁茂してしまえば自生するようなのでそれまでと思って続けているのです、、、、。
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 09:53:50.94ID:KAIJxOPE
霜柱対策には不織布のべた掛け、育苗ドームとかしていますが、冬の間には風で飛ばされたり、いのししが掘り起こしたり、あと斜面で土が流れて被ったりとかですね。ある程度繁茂してしまえば自生するようなのでそれまでと思って続けているのです、、、、。
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:10:34.54ID:0KINSQne
なるほど、
それにクラピアは春の萠芽がとても遅く、GW過ぎて6月近くですからね
緑のまま越冬できると良いですね
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:07:43.29ID:48ehn3U4
GW過ぎて6月近く? 萌芽が? どこよ
ウチは東京でK5だけど、3月中〜下旬だよ
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:22:40.49ID:pl7dNo20
>>813
緑のまま越冬させる目的の霜柱対策じゃないだろ
なんか色々間違ってるよ
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 03:33:34.31ID:vY2iNh/x
あー色々すんません。
萌芽じゃなくて繁茂でした
さらに、越冬目的であって緑維持ではないことはわかっていましたが、色々工夫されているのを拝見して、緑のまま越冬なんかも良いかもしれないですね、と思った次第でございます
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 10:26:22.31ID:Z/q9JZGQ
霜が降りる地域じゃまず無理だろうけど
沖縄とかだと緑のまま冬越し出来るのかな
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:08:08.34ID:BfXpwYmz
涼しさと雨でまた伸びてきた
秋も成長するんだね
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:50:44.68ID:X54uZu25
台風の長雨で陽があんまり射さない軒下のとこの
1/3が白絹病で枯れた
立ち上がらないように毎日踏んで綺麗にしてたのに
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:14:13.34ID:WO9XAH3V
お気の毒に。
秋にはげると再被覆に時間がかかるから嫌だよね。
白絹病って綺麗な名前だけど、初めて見たとき衝撃の汚さで吐くかと思った。
クラピアは被覆力は優秀だけど、
グランドカバーの中でもダントツで厄介な病気もちだと思う。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:11:05.31ID:kOwDRCK3
S1の丈の低さとK5の緑化期間の長さとK7の耐病性全部兼ね備えて
ようやく芝生と比べられるグランドカバーだと思う
今のとこどの品種も一長一短に過ぎる
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:33:14.09ID:pO7EhJpq
調べてみたら温度条件クリアすれば常緑のまま冬越し出来るみたいだね
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:15:08.66ID:eRp0hPAk
常緑良いかも
何故ならクラピアは春いい加減暖かくなってからの立ち上がりまでの雑草抜きが大変。
アージラン使ってみようかな?。以前に一部でテストしたら雑草が上手く枯れず、2回目を撒いてしまい、クラピアが黄色くなってしまった
あれは春先、雑草が小さい内に撒くのかな?
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:16:07.14ID:KZh/0Gm/
うち最低気温-1℃ほどの地域なんだけど
南向きの日当たりがよく北風が当たらない人が踏まない場所の一部の場所のk5のみ常緑で越冬する
他の場所も1月に入るくらいまではギリ緑だから寒冷紗でも上に敷いて保温すればいけるのかもしれない
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:03:09.54ID:Et+WMOvs
最低気温て月平均じゃなくて?
年間で一番寒い日の最低だったらめっちゃ暖かいところじゃないの
鹿児島の指宿だって最低は??1.6℃だよ
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:38:29.88ID:1rrs9jf/
斜面の土留めに植えたけど、一夏であっという間に覆いつくして斜面の下の畑を侵食し始めた。
斜面だけにいて欲しいけど、斜面のキワに波板で物理的に防ぐしかないかな?
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:15:02.63ID:EezINKes
>>826
年間で一番寒い日だよ
ちな瀬戸内海沿岸部
ルリマツリ、ブーゲンビリア、ハゴロモジャスミンあたりをアーチや生垣に仕立ててたり
熱帯系観葉を地植えしてる家多い
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:44:22.39ID:eU5/9vdA
>>829
ウチの地域もかなり暖かい
今年7月初めにK5植えたんだけど
常緑で冬越し出来たらめっちゃ嬉しいな
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:22:34.77ID:dV0+IDPg
1年目は多分無理だと思う
2.3年目くらいから緑の部分が残るようになったかな
あと重要なのは冬場は踏まないこと
踏むと覿面にそこだけ枯れていくのが見える
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:06:16.20ID:yS3Qa5GB
ウチは逆だった。1年目の冬が一番緑が多く残り、2年目以降徐々に減っていった
起耕した更地に植えたから最初の方が状況がよかったんだと思ってる
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:24:50.73ID:A6GAx7MJ
またメルカリにクラピア出品されてる
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:13:37.86ID:e1SaLqEa
最初買うときは高いのに一度定着すると増えまくり捨てまくることになるから売りたくなるのはわかる
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:53:41.53ID:ZH6Rws1g
そうなんだよね
でもどうしても早く絨毯にしたいから沢山欲しくなるんだよな
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:59:03.26ID:GmV+X6K6
3ポット買ってそれなりに増えたけどまだ全然足りない
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:44.29ID:ua0iU1lh
増えた所を千切って(根付きで)植えてる所だけど間に合うかな〜急に寒くなってきたから心配@関東
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:31:56.65ID:3VMqr4e9
2ポット買って1年で250個に増やして今年の5月に植えて
小さい庭だけどほぼ覆われたよ
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 02:18:18.65ID:qMEA+ygC
間に合うかなとか足りないとか言ってる皆さん、来年にはそのクラピアが爆発的に増えるんですぞ⁉️
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:33:14.91ID:8xrTletI
1000坪の斜面をクラピアで覆うのに何年かかるかな…
下手したら一山クラピアで覆われる?
まあうちは鶏が冬に齧ってなかなか思うようには広がらないが…
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 13:26:16.96ID:3LreuZ6+
クラピアって繁殖力旺盛ではあるけれど他の草を駆逐するほどではないんでしょ?
ほっときゃ負けるイメージ
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:05:22.85ID:o8L1zZrp
ねこじゃらしのエノコログサとドクダミには負ける
あいつら強すぎ
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:36:39.40ID:BWUbk3gi
うちの庭は雑草もほぼ生えない真砂土だけど、クラピアは増えていってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況