X



【洋蘭】 カトレア 11バルブ目【花の女王】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 08:52:02.17ID:goABgm21
花の女王カトレアを語るスレです。
初代スレから数えて11バルブ目になり、
開花株になりましたw

オリジナルバックバルブはこちら
01:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1018/10180/1018088642.html
02:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1040/10401/1040114415.html
03:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051622013/
04:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1066929135/
05:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1096172844/
06:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1122266426/
07:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1152013553/
08:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1222729971/
09:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307428703/
10:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338882753/
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 21:30:55.21ID:/x2w1c1K
ラン系スレは株分けしすぎてまるで育たないからな

そもそも園芸板の住人が少なすぎるのだろう
やはりSNSの時代かね?
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:44:08.65ID:tX33MAsu
マニアックスレ潰されてモチベーション落ちた…
スレ主は悪くないけど風蘭とか重複してるのになって思ってみたり…
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 12:21:00.60ID:H8+y+xHy
>>511
潰されたって? 下がりすぎて落ちたんじゃなく?

マニアックな着生ランが好き♪ 4.1鉢目 [無断転載禁止]・2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1456803329/

このスレ最後の書き込み3月だし13レスしかないけど


欲しいなら立て直せば?
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 13:52:48.69ID:B14DntYf
こんとこより蘭の会とか蘭屋さんのが簡単に情報入るよね。
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 14:16:01.66ID:5ZzVAD7R
洋蘭のポータルサイトみたいなところないのかねえ。
ここにアクセスすれば全て分かるみたいなところ。
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 20:03:43.41ID:j05+gc7D
リンカトレア ヤンミンオレンジという名前の蘭を買いました。
育て方はミニカトレアを参照すれば良いのでしょうか?
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 10:14:35.71ID:dmcZN2Lh
正確にはリンコカトレアですね。
ミニカトレアの部類に入ります。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 12:57:31.60ID:teT/k8/M
>>517
ありがとうございます。
早速、育て方を調べてみます。
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 17:50:20.67ID:l1Uebu7G
補足ですが、リンコカトレア自体がミニカトレアという意味ではなく、
その品種がリンコカトレアの中ではミニカトレアという意味です。
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 20:16:06.87ID:6CBzb2tw
トリアネーのザ・グランドって咲きにくい個体ですか?
バルブは増えるのになかなか咲きません。
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 04:52:59.70ID:XTqSQY12
うちのパープラタ・ルビー植え替えようと思った矢先にシース出てきたっぽい
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 12:08:36.29ID:mEEIZ5ka
蘭遊会ってどんな感じなんですかね??
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 12:10:33.96ID:mEEIZ5ka
蘭友会だった
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 20:00:01.61ID:wWQ4L7uk
数社の蘭屋があなたの名前
覚えてくれてるレベルなら
大丈夫じゃね?
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 16:46:11.80ID:YZdPTJDb
相談
ガラスの温室7坪
日本ラン協会の会員だった母が老齢で管理できなくなった
カトレア、パフィオなんかぎっしり
この春から植え替え、施肥、日よけなど一切してない
かろうじて私が散水するだけ
でも健気に花は咲くのよね。でもこれからの季節、内貼りから始まり灯油ボイラーの管理などもうむり
どうしよう
目ぼしいのだけ数鉢でも室内管理するとか・・
それもストレスになりそう
本人が管理出来なくなったとき、家族の皆さんどうしてますか?
殻のガラス温室が庭にあるって〜
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 18:50:05.12ID:ngYTf9ah
>>527
その会の人に相談すればいいのでは?
もしかして希少品種も埋もれているかもしれないから、
セリ市に出せば小遣い稼ぎになるかも。
空の温室は雨の日の物干に使えるw
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 23:48:52.16ID:FWKAbXc8
わざわざJOSの会員になってたなら相当なハイアマチュアだったのだろう
7坪ガラス温室は高級車買える金額だから中身もそれ相応に金かけて貴重な株あるだろう

あなたが好きな花だけいくつか形見分けに取っておいてあとは会の方達に整理をお願いするといいよ

もったいないかもしれないが枯らしてゴミにするよりよほどマシ
人間関係とかにもよるだろうけど貴重品は競り市かけて少しはお金になることもある

親父の時は業者呼んで二束三文で引き取ってもらったがガチで二束三文だからお勧めしない
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 01:44:28.49ID:z5yrKVrr
こうゆう話これから出てくるんだろうね
半破れで放置された温室が枯れ草と藪に覆われた姿見ると悲しい
植物園に受け付けてくれるシェルターってないのかな?
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 13:57:08.00ID:5l+NoDw1
もう前から普通にある話だよ。
特に親と離れて暮らしている人は親の普段の生活もよくわからず
遺品整理もどこに貴重品があるかわからず進まない。
ペットがいたりするとさらに面倒、鉢植えなんかはほぼ捨てられちゃうんだろうな。
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 16:32:15.60ID:3V9+iPv5
ヤフオクでそれっぽいのあるよね時々
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 16:53:14.19ID:rU4uZMI+
枯らす前にヤフオク出品しなよー
500円スタートでかなり捌けると思うよー
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 22:05:55.51ID:DMiP9LTt
>>530〜534
 皆さんありがとうございます
好きな株いくつかに母の名前で登録したパフィオなど残したいのですが
広い温室で温度も掛けずに冬越しはできないし
洋ランと屋内同居は自信がないです。よく考えます。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 23:43:09.45ID:XkjYzzao
業者は二束三文で引き取ってx100で売り捌くよ!
O園芸やS農園は取りに来ますよ!
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 00:38:12.15ID:sCgUkbD8
>>531 植物園の職員と個人的なコネを作っといたらいいかな?
でもランはウイルス感染の問題があるから、履歴がはっきりしない株を簡単に引き取りとかしてくれないのかな
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 01:21:55.75ID:VvOpX8hP
>>538
それはどこいってもつきまとう問題だよね
うち近くの公立植物園は緑の相談所って所で色々相談できるけどHPであるか確認してみるのもどうかな?
大抵どこの蘭友会でも展示会を毎年ドーム前にやってるから、スタッフのやる気次第で諸々紹介とかしてくれるかも…

まあでもラベル付きからヤフオク>蘭友会>残り物の順で結果宛があるなら寄贈っていうのが一番良いよね
ただ冬の取り引きはトラブルになり兼ねないから直ぐ手配できないとなると…やっぱり蘭友会だろうけどそこのコミュニティ次第

あと母の名前のパフィオ、もし気力があるなら今からでも練習してみるのはどうかな?
うちも爺ちゃんの形見の株あるけどいざないと惜しいと思う時あるかも…?
この際一株分位縁だと思って手放す時まで当分育てるのも良いかも(お節介になったらごめんw)
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 02:02:10.81ID:2cDuevJY
つーか植物園だってホイホイ引き取ってたらキリがないよ。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 09:05:24.63ID:rP7/qE8c
植物園にも2種類あって、蘭の原種を現地で採集して研究やってるようなところは趣味家の交配種なんて引き取らない。
もう1種類、公園にちょっとした温室が併設されてるレベルの県立や市町立の植物園は、
飾る植物の足しにと引き取ってくれるかもしれないけど、ちゃんと管理してくれるかは不透明だな。
いずれにせよ無償譲渡が基本だけどね。
0542536
垢版 |
2016/09/24(土) 16:01:42.37ID:VbPm8W0B
皆さま色々ご助言ありがとうございます。

結論:パフィオとカトレア、ミニカトレアの原種を残すことにしました。
明るい空き部屋で冬越しさせて、来春鉢かえが出来たら上出来とする。
取り敢えずそこまで
バンダ、胡蝶蘭、残りのカトレアその他デンファレなどの類は会の皆さまにお持ち頂ければと。
寒くなる前にどうにか整理をします。
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 19:16:47.53ID:wJ9cc0ZE
w
でもヤフオクには流して欲しかったな…特にバンダとかはカトレアみたいに分かりやすくチヤホヤされるもんでもないかさ
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 00:32:01.70ID:vkxgtFQ1
まあどうせ管理出来ないわけで凡品種なんてくれてやっても捨てても同じだよ。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 00:37:50.36ID:dHTtNlKk
(ちゃんとやれば出来るのに蘭友会のジジババ相場感覚はそうなんだろうな…)結局転売業者に流れるんだろうしなんか悔しいw
図鑑にある今は出回ってない交配種胡蝶蘭もあるんだろうな…
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 21:39:13.53ID:vkxgtFQ1
ぶっちゃけその昔の凡品種が本当に欲しい人を探す手間なんて相続人はやってられないよ、
2〜3鉢じゃないんだし。
そもそも園芸なんて趣味で入れ込んでいる人以外は丈夫な観葉すらいつの間にか枯れてる人が多い。
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 22:35:07.56ID:YZ7ynSr+
まあ全てではないけどズブズブなんだろうなとは思う時もある、蘭友会
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 23:28:56.74ID:2cAeOKWk
>>542
それがいいと思うよ
7坪もあるようじゃ、管理だって片手間じゃ間に合わないし、暖房費だって相当かかるしね。

温室屋さんの話によると、代が変わっても続けてくれるのって3割位で
大半は止めちゃうんだって。
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 17:10:05.91ID:fxWFotBO
エアープランツも枯れ枯れの植物園があったしなぁ
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:58:46.17ID:4FJmNYuW
植物園といっても本気で植物好きな職員どれだけいるのやら
上の方は他所で使えない職員の吹きだまりとの噂
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:17:53.09ID:P78J/pQB
まあ場所によりけり…地元の植物園は頑張ってるけどね
処理場の廃熱で運営してるから街中から離れてるので人があまり居ないのが残念
パフィオもあったしデンドロもセロジネもでっかい株で環境もいいんだろうなと羨ましく思った
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:31:16.15ID:gU68+Hqu
どこの業者とは言わないけど、
ただカトレア原種の画像を添付してきて
本文にその原種の名前だけを列挙したメールが時々来る。
タイトルもないし、本文に挨拶も何もない。
メールのマナーとしてどうよ?
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 21:51:09.58ID:ONKZilag
別に気にしないかなw 
ショップメルマガにありがちなウザイ挨拶文にはうんざりしてるし。
ないほうが好感度高いくらいだ。
画像と名前とせいぜい入荷しました程度でいいや。
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 10:29:34.87ID:PJDxsGgS
最低限のマナーぐらいあってもいいと思う。
タイトルもなく大量に画像ファイルだけくっつけてきて
本文にただ個体名を列挙して、値段も書いてなくて、
あれはちょっとどうかと思う。
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 18:24:05.56ID:XEY3mudX
じゃあそういう風に要望をメールするなり解除するなりしなよ。
こんな所でブツブツ言われても迷惑なだけだし。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 18:49:16.36ID:xA+bgfRu
大輪系で今まで10年間ずっとシース有りだったのに今回初めて1つだけシース無しで直接蕾が
出てきた。春に植え替えした時古い黒ずんだミズゴケ使ったせいかな
http://i.imgur.com/moOXLB8.jpg
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 21:35:51.61ID:G3h/CDdC
シース無しで咲き始めるのは、何でだろうな?
ウチもBc.Pastoral Innocenceが、シースなしで蕾が出てきた
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 20:18:27.21ID:iYiEQTns
大輪系の場合はな、ミニカトレアなんかはシースないのが多い
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 21:26:21.12ID:MD7pJf8E
ワーネリーは二重シースのことが多いね。
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 22:12:54.47ID:5m4GBxpY
シースっていえば、うちのサクラキャンディはシースがつくと空シースで終わるんだけど
花が咲くときはいきなり花芽が伸びてくるな
あれなんなんだろう
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 00:31:14.15ID:z7rh8i7J
都内だけどまだベランダに出しっぱなし
それでも生き生きとしている

年明けまではいけそう
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 01:06:03.83ID:WqAlWPwz
今年暖かいからね
温暖化万歳といいたいが
揺り戻し凄そうで怖い
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 02:01:26.16ID:ObNI0LdI
カトレアの実生株が3つあるけど、株は充実しているのに花芽が上がってこない。実生って難しいのかな?
ちなみにバルブは10本以上。
他の開花株は毎年咲いている。
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 17:27:20.33ID:G04JKC1/
すまん、こんな事ここで聞いていいのかわからんけどよかったら教えてください
みなさんって初心者のころカトレアの育て方どうやって調べました?
以前から小さい花とかちょこちょこ育てて、最近カトレアとか蘭系の花にも興味を持ったのですが、書店の本とか買って読んではいるものの
種別の違いや温室等、理解があいまいな部分が多くて実際に手を出そうとするとしり込みしちゃって…
あと蘭友会?愛蘭会?っていうんですかね、参加させもらったりすると情報も得られるのかなと思ったのですが、三重だと検索してもでてこなくて
周りに園芸詳しい人もいなくて止まってます。
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:56:17.93ID:dNhnmkm6
>>575
都内だとブックオフに行くと、100円程度で本が売っているので何冊か買ってやったよ。
後は洋ランの即売会で生産者に聞いたりした。
最初は1000円位の株で様子を見た方がいいよ。
育て方自体は、コツをつかめばそんなに難しいモノではないと思う。
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 19:06:02.49ID:5GcohR4L
最初は地元紙の催し物紹介欄にのってた洋ラン管理講習会に参加して
基本的な事を知ったよ(実演まじえての説明が多く分かりやすかった)。
4月だったので帰りに陶器専門店で6号の素焼き鉢を何個か買って
次の日習ったとおりに株を2つに分けて植え替えた。
そしたら数年ぶりに大きな花がいくつも咲いた、買ったときより大きく綺麗な花が。
あとはネットで調べて、その事がよく理解できて「あ〜この方法もアリだな」とか
「これはやめといたほうがいいな」とか自信もでてきたせいかエラそうになって
他のランも育てるようになりました。
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 19:24:46.15ID:lXLbmUEA
お二方が書いてるけど、結局習うより慣れろ的な部分が大きいよ。
だから園芸本とかも一般論の曖昧な書き方になる。
実際は鉢の作り方で適切な水やりも施肥も変わってくる。
一般論を園芸本でかじったら、後はいい人に巡り会って、失敗と教えを請うの繰り返し。
会とかは正直おすすめしない。いい人じゃない大勢の人もオマケで付いてくるから。
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 20:43:46.37ID:tIgLeEsv
>会とかは正直おすすめしない。

ネットとか本の情報で育てるよりも
やっぱり育てている人達から直接聞く情報の方が有益。
デメリットもあるけどw得るものは少なくないはず。
良い人じゃない人達とはテキトーに距離を置けばいい。
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 20:47:50.45ID:dNhnmkm6
カトレアと言っても、性格が全然違うのがあるので育ててみないと。
生産者は「簡単」と売ってくるところが多い。
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 21:32:11.01ID:tIgLeEsv
そうそう、「温室なしでも大丈夫ですよ〜」とかw
向こうも商売なんだし。
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 22:25:21.43ID:dNhnmkm6
即売会の棚下で1株1000円程度で売っているのを3株位から始めるのがいいかも。
後は東京ドームみたいなラン展の最終日の叩き売りを狙うのも。

育て方は、その人の地域や環境や日照時間や置き場等で変わってくると思う。

自分は、先日、ディグビアナを1000円で買ってきたよ。
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 22:48:33.17ID:G04JKC1/
みなさんありがとうございます!
まずは言われてるように即売会かどこかで、育てやすいって本に載ってるミニカトレアとか探して
一つ買ってきて実践してみたいと思います。
また折りを見て蘭会とかも探していって話し聞いてきたりして、試行錯誤修正していけたらって考えてます。

すごく大変そうで心配もいっぱいですけど、やりがいもありそうでちょっとワクワクです。
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 00:07:07.96ID:fK0T2TYd
>>583
コツをつかめばそんなに難しくないと思うので楽しんでください。

個人的には普通に売られている花より手をかけず、多肉植物より少し手をかける程度が丁度良いと思います。

ハマっていろいろな洋ランの種類に手を出すと、目配りができなくなるのが1番の失敗です。
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:12:25.11ID:sD6gpelb
>>583
締めた後で申し訳ないが、ミニカトレアならこの時期ホムセンの処分品が出てくるよ
100〜500円くらいで買えるので初心者にはお勧め
正月に買った処分品株は正月に咲いたりして面白い
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 00:57:43.31ID:gwzcIfgQ
>>585
でも、場所によっては処分品の扱いが雑で復活不可能っぽい株もあるよね。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 14:47:34.52ID:AmvwdPAh
ミイラ・軟腐・ウイルスか
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 14:57:18.56ID:KiUyd+QL
ウチは処分品のミニを買ったらフザリウム持ち込んで
先住の大輪系と原種数株に移ってエライ事になったは…
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 20:19:01.12ID:fKl5pncT
>>585
情報サンキューです。
帰りにホームセンターよってきました…
苗とかは扱ってないとのことだったのですが、その代わりにきれいに咲いてるミニカトレア見つけて買っちゃいました!
これからこの子が株分けできるようになるくらい元気に育てられたらと思ってます!
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 21:12:50.02ID:KiUyd+QL
>>590
綺麗だね

こんな感じのGOLDENZELLEのEggnogって品種欲しかったんだよなーって思い出した
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 23:31:13.47ID:OjUAHaFU
>>590
大きな花でいいね
ホムセンで扱ってるミニカトレアだと名無しのミニカトレアが多いんだけど、品種書いてあるのいいね

ミニカトレアは強いし、上手く育てられれば年2回咲いたりして楽しめると思うので可愛がってあげてね
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 12:05:32.50ID:cKcRlCfd
>>590
遅いけど、黄色や緑系の花はミニカトレアといえど気難しいのが多いよ。
あと鉢はほぼ息できない使えない状態なのと、鉢内もあまり状態良くなさそうだから、来春植え替えした方が良さそう。
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 15:40:13.62ID:JWCJrtpb
黄色・緑はそうらしいね >気難しい
ドゥイアナやディグビアナの血のせいかな
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 15:46:54.40ID:TX2LfDuT
レスいっぱいありがとうございます。
お迎えしてから、お昼にいっぱい日に当たるように位置考えたり、寒さ対策で温度計買ってきて夜間ダンボールと毛布で防寒したり、うれしい忙しさです。

>>594
なるほど、冬場や蘭ってこともあって水遣り控えたら一部の花弁の端がカピカピしてきたので、この前ビクビクしながら水遣りをしたのですが、
その時に鉢の底穴で湿り具合を見ようとしたら、底まで水苔が詰まってて、根腐りしないかはちょっと心配でした。
暖かくなってきたら早めに植え替えしてあげますね!
ちなみに教えていただけるとありがたいのですが、状態や息ができないというのは、サイズで判断してでしょうか?それとも苔の詰め方を見たらいいのでしょうか。
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 16:01:14.07ID:Lyb15Inr
>>596
横からだけど、通気性・透水性の良い素焼き鉢は、何も釉薬がかかっていません
その写真のは釉薬ですらなく、素焼き鉢の上から絵具で色塗ってるみたい(表面がざらついてる)
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 16:07:26.75ID:Lyb15Inr
植え替えは春までしないまでも、新しい素焼き鉢を買ってきて水苔ごとスポッと抜いて入れ替えるのはありかも
素焼き鉢は、赤茶じゃなくて薄茶系の色のやつね
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 16:33:23.31ID:szEAKr1P
>>596
植木鉢が塗装してあるから通気性なし、鉢の中が乾きにくくなるからそういう鉢は極力避けた方がいいよ。
コンポストは写真からでは表層がふわふわ過ぎ、中は傷んで詰まり気味に見えたので。
植え替えは新しいバルブが成長して、根を下ろし始めたらが適期。
正直、枯らさないと上手くなれないところもあるかもしれないけど、頑張って。
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 03:51:00.01ID:bacaem1P
>>593
これ奇形ひどくね?
うちもそんなふうになったの調べたらウイルス感染してた
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 15:25:11.75ID:APIrcYnF
>>597->>599
丁寧にありがとうございます!了解です。
植え替える時は素焼き鉢探してきますね。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 09:24:27.35ID:pRD6Ko+B
サンシャインに行ってきた。
ワカヤマさんとこ、路線を変えたのかな?
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 14:45:39.93ID:pRD6Ko+B
>>604
壁一面にメキシコ産のものがずら〜っと掛けてあった
シトリナとかね。
このあたりのものってたしか八王子チベットあたりの蘭屋さんの独占だったような。

しかも状態が良かった。
値段がもう少し安かったらいいのにな。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 00:01:14.65ID:KAztv9J/
>>605
レスあんがと
メキシコ産かぁ
確かに今までイメージない
シトリナいいね
見たら欲しくなるかも
でも全体的に高めだったのか うーん…
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 08:14:21.63ID:Rcx4oqae
ワカヤマさんってハワイメインだけど定期的に南米からも入れてないっけ?
最近はアレだけどアマリエの山取り選別とか昔は直接入れてたよね
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 10:53:29.20ID:3EQ5OrWT
サンシャインシティで普通にウイルス株が展示してあるのってヤバくね

ウイルスもほとんどCymMVとORSVしかないんだから、平凡な視力があれば見分けつくでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況