X



【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】3 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 16:12:51.25ID:Q9QVS7YZ
コンポスト一般スレからの分家?です。
ミミズコンポスト特有の話題はこちらで。

前スレ

【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339458222/

関連スレ

【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part12 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1429934687/

ミミズを愛するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1105351106/
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:13:08.38ID:NkUSy0SV
暑すぎると逃げるからな
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:52:03.32ID:lnSfL+HH
ミズアブとか高尚な名前で呼びやがって
便所バチじゃねえか!4ねー!
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 04:44:43.07ID:al/WHl2L
ダイソーで300円のウォータータンクがあったけど
あれで簡易な飼育小屋ができそう
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:51.79ID:G5ppeAP2
生ごみをフードプロセッサーでギャイーンしてから入れてるんだが、
ハエだかミズアブ様だかしらんけど暑すぎて白いのが大量発生してたけど
より分けるのが面倒くさいからそのままギャイーン大量虐殺したった。
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:40.39ID:jbrf8ckw
ミミズなら家の庭の草むしりしてるとしょっちゅう見るわ。石の下とか捨てるの面倒で放置してた葉っぱの下とかで良く見るな。


てかミミズが住みついてる土は良い土なんだよな? 庭で色々家庭菜園もしてるがやっぱり良く育つわ。
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:15:04.01ID:8dwRKzPt
>>427
ミミズにも種類があって担当が違うんだよ。ミミズでひと括りにしないでくれ。
このスレ的ないい土はミミズが食べてフンになったり耕した土の事であって、いい土になって食べ終わったところにはミミズいないし、これから食べようと集まってる所はまだいい土になる前。
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:11:06.92ID:NQ+IRhD+
シマミミズって年取ると色落ちるとかある?コンポストの中にはオレンジとか薄めの子とか色々いるのだけど…
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:32:44.37ID:KL9ZIXL8
うちのはそんなに差はないなぁ。
種類の違うのが混ざってるか、食いもんの違いとかでは?
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:53:47.83ID:1/spz3yv
園芸にはフトミミズがよくて、シマミミズは邪魔者らしい
こいつら、見た目の違いははっきりしてる?
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:53:34.00ID:KL9ZIXL8
>>431
大きさが違う。シマはそんなに大きくならない。
でもその話も眉唾だと思うよ。
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:03:46.22ID:zK8/LUQ3
>>432
なるほど
ありがとです
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:38:07.21ID:TBFFctee
>>434
嬉しいです!!私も暑い日は二回、そうでもない日は一回ボトルを交換してます♫
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:40:06.07ID:TBFFctee
リアルの知り合いは誰もあんまり聞いてくれないからここで言わせてー(笑)

この暑さの中ミミズの愛のダンスを2回も発見した!夏は数が減ると聞いていたから嬉しい!!
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:13:55.18ID:/0NSHtGV
先週ガーデンタワー買ったので、バナナの皮と腐葉土入れて今週末ミミズ投入予定です。
事前に釣具屋でチェックしたところ、細いのは350円くらい、太いのは700円位でした。
いずれも20匹程度入っているらしいと店員さん。
そこで質問ですが、同じ金額だったら細い方(しまミミズ?)で倍の匹数にした方が良いのか、太い方が数は少ないともコンポスト向きだとかあるのでしょうか?
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:50:47.92ID:mX23Eu0E
ミミズの太さについてはわからないから何も書けないけど、バナナの皮は農薬や防カビ剤がミミズへの悪影響が心配でウチじゃ入れない
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:00:05.40ID:IwBXUOUR
>>437
大きさよりも種類が肝心。
種類が適合してればすぐ大きくなるしすぐ増える。
わからなければ両方一箱ずつ買ってみるのが確実。
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:13:09.49ID:NIkn9yCj
>>438
バナナは良くないのですか。
毎日3本は食べるし、柔らかくてミミズも食べやすいかなと思ってしまいました。
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:16:28.54ID:NIkn9yCj
>>439
ありがとうございます。
置かれた環境の暑さや与える生ゴミの種類で合う合わないがあるかも知れませんね。
とりあえずミックスで40匹入れてみて、1ヶ月ほどしてどちらが生き延びているか確認してから追加してみます。
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:07:30.86ID:IwBXUOUR
>>441
追記しますが家ではバナナの皮は入れます。リンゴもメロンもスイカも、全部。
果物・野菜はワックスや防カビ剤、農薬など当然使用されている物もあるでしょうが、人間の食用に販売されている物ならばミミズがイチコロでヤられるほど毒性の強いものはないでしょう。
実際10年近く生ゴミは全てミミズのエサにしていますが全滅するような事は今まで起きていません。

あと…。お供え用?の切り花などは食用と違い農薬の使用量が半端ないと聞いたことがあります。お盆ですから季節柄、注意喚起ということで。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:01:37.52ID:mhIHMlAW
餌の種類とかじゃなく
ミミズの生態として一箇所に巣を作って生活するのと
活発に動きまくってあちこち餌を求めて食い進む奴の違いだよ
コンポストは定期的に混ぜるから巣を作るミミズだと巣を壊すことになるので向いてない
シマミミズは巣を作らないし気に入らないとすぐ逃げ出す活発な奴なのでミミコンの主力なのだ
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:18:36.95ID:yEGODj22
一人暮らし&室内でも出来る?
まずは、100均の小さい発泡スチロールケースの
底に穴開けてやってみるつもり
堆肥はベランダ菜園と、家庭菜園が趣味の
親に回したりしてどうとでもなる
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:52:20.24ID:yEGODj22
そんな特別な目的とか無いけど…
生ごみ出さないで済むならそのほうがいいじゃんっていうだけ
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:03:26.96ID:dp7JB932
>>448
室内でも出来るけどベランダ菜園やってるならベランダをオススメする。
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:52:29.35ID:yEGODj22
ありがとう
ベランダは日中は余裕で35℃上回るだろうし、
冬は冬で5℃を下回るしちょっと難しいかも
植物おいてるから、これ以上置く場所作るのもキツイ
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:53:25.23ID:MrMls3Pf
ネスレのカプセルからコーヒー殻を取り出す
これもミミズ愛のなせるわざ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:26:34.35ID:94WRyjVx
畑に居る愛しのみみずちゃんについて語りたいのですがコンポストは持ってません
こんな私でもミミズについて語って良いかしら?
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:13:09.84ID:Rw2yf+oH
脱走するでもなく全滅してたorz
暑かったからかなぁ
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:38:22.81ID:/+SQuanb
ミミズにゴーヤってありかな?苦いってならない?
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:37:28.89ID:/ekaqUv3
1ヶ月位前からミミズコンポスト始めたんですけど
生ごみ入れて何日かしても別に生ごみに群がってたりしないし
ホントに食べてるのかなあって感じ
こんなもんなんですか
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:02:25.77ID:skv8gXah
>>457
まず第一にミミズの種類が違う可能性。
次に環境(水分、温度、体積、基材)が合わない可能性。

一ヶ月、死なずに生きてるなら環境より種類かな。
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:37:01.59ID:/ekaqUv3
そうなんだー
NEWミミズちゃん熊太郎ってやつだけど
これあんま向いてないのかなあ
ちょっと掘るといるし元気そうではあるんだけど
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:02:28.92ID:09UaskJl
かじれないからぐずぐずに溶けたやつを土ごと飲み込む感じで
下で待機してるんじゃね
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:32:07.86ID:ft7FeFle
別にミミズが歯で生ゴミにかじりついてバクバク食べるわけじゃないよ。

フードプロセッサーでギャイーンしてから入れてたから三角コーナー山盛りのゴミが一晩で消えてワロタ
だったんだが、機械を酷使しすぎてぶっ壊れて、最近は生ゴミをそのまま捨てだした。

時間はかかるけど、一応減ってるっぽい。
以前は麦茶パックはナイフで袋を切ってたんだが、パックも食べて薄くなってるのは驚いた。
しかしミズアブ様のいる夏でこれだったら冬はかなり遅いだろうな。
機械は買い換えるだろうけど、別に今すぐじゃなくてもいけそうなので安心した。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:48:48.69ID:s9Ixu1/u
麦茶パックといえばよく売ってる青色の袋の麦茶のパックは紙じゃないっぽいね
ビニールかなにかなのか三年後ぐらいに分解されずに下からでてきた
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:02:39.55ID:MiRAfW2K
>>462
不織布。
紅茶のティーバッグやだしパック?とかも不織布あり。
昔ながらのコーヒーのペーパーフィルターは紙なのでまるごといける。
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 10:19:45.00ID:uU0AHx1C
何回潰してもミズアブの幼虫が発生する
液肥が出る穴から親が入ってるのかな
だんだん潰すのが楽しくなってきたぞ
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:42:55.77ID:QUGZplom
>>464
長ーい産卵管を差し込んで産卵する。まるごと入らなくても隙間があればOK。あとは孵化した幼虫が自力で潜り込む。
卵があるハズ。根絶は大変だけど卵を発見次第取り除けば数は抑えられる。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:06:12.40ID:xB3yLzm/
熊太郎っていうの買ってきたけど状態悪過ぎて即終了しそう。
もう5匹ぐらいしかいないんだけど基材ってやっぱりココピートがベストですか?。
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:35:59.25ID:01yxx/wE
ベストかはわからんけどココピートでいいんじゃん?
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:15:23.92ID:0mIXKkKK
ミミズにりんごの皮をあげてみてるけど
皮がペロペロに薄くなるとこまではすぐいくけど
そっから先はホントに進まないね
個体数が増えて飢えてこないとこれ以上食べなそう
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:06:27.02ID:2UzfL4H0
なしとぶどうの皮を入れてやった
どんどん食べておくれ
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:55:34.21ID:DqoXuo49
これからの季節、ミカン食べる事が多くなるけど柑橘系の皮はよろしく無いのでしょうか?
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:49:48.82ID:fxi/xtmI
気温下がったら急に食べる量増えてきたわ
ミミズもバテてたんだな
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 08:15:20.54ID:ZdnEFtIH
>>471
よろしくないと言われてるけどかまわず入れてるしちゃんと消えてる。
ミミズは苦手かもしれないが処理できない訳じゃないと思う。
家では好き嫌いするなと言い聞かせてる。
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:57:24.44ID:FMAuRsGb
柑橘系はそれが良くないんじゃなくて使ってる農薬の方が悪いんじゃなかったっけ?
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:30:55.54ID:MJP5HoP2
柑橘系の皮にはいわゆる忌避成分があることと、
それらの成分によって腐敗に強いということ
しかし腐敗を始めると速いらしいので
おそらく腐らせた皮のある環境なら次々に腐ってくれる
腐っていれば忌避成分はミミズにとって大丈夫な量なんだろう
信じるか信じないかは(ry
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:05:42.37ID:K496knhF
おかしい
コンポストを庭に設置して家の中にはもう居ないはずなのにときどき廊下に
輪ゴムの切れたのみたいなのが張り付いてる
どこで育ってるんだろう・・・
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:11:45.86ID:y+cy7kL9
たまに出る果物の皮くらいは捨てても大丈夫くらいの処理量
大量飼いしないとこれ以上は無理だな
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:44:55.89ID:rbmBOUZ6
そして思う「増やそう」
まるでメダカのそれのように卵を集めて別容器に入れてみた
温度高めなら早く孵化するらしいけどうまいこといくかな
まだそんな時期じゃないことは承知の上でピタリ適温プラス使ってみますよ
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:12:45.38ID:+hXEq50p
ミミズとか、奥さんとか嫌がらないの?
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:29:32.75ID:aV1Ls9ri
外で飼ってるしカミさんは近づきもしない。生ごみ投入は俺の役目。楽しいw
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:31:29.23ID:JDwWGWT8
ミズアブならとにかくミミズが嫌なのは理解できない
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:40:53.74ID:rzyszBTZ
嫁は猫だから何も文句言わん。
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:23:16.36ID:x2YjciUz
寒くなったら布とか撒いたほうがいいのかね
ミミズが全く表面に出てこなくなってしまった
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:10:42.59ID:ZLz3k998
ミミズをコンポストに入れると必ず死んでしまうんだけどコレなんで?
プランターの土を処理したらミミズが数匹出てきたんだけどそれを入れた。
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:17:13.84ID:JmmVKIv+
環境がかわったからだろ
コンポストが大丈夫なタイプのか?
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:07:44.32ID:I/XagFAX
>>486-487 レス有難うございます。
コンポストの中は、そのプランターの土を処理したそのままの土なのでそれほど環境は変わってないと思う。下の方の土だけ
米ぬかは混ぜた。上半分はそのままプランターの土だけど。
温度は今、外に置いてるから高温にはなってないと思うのよ。乾燥もプランターに居た土そのままだから問題ないと思う。
よって水浸しってわけではないとわ思うんだけど。
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:20:33.49ID:aT/ec5Cd
米ぬかはあかんよ
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:43:46.44ID:LbX1LuZ3
うわーw夏前には糠袋の中からコンポストに補充してたんですけどw
湿気のある古い粗糠で底の方は泥化してる
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:41:06.84ID:1MpK9Smh
米ぬかっていいんだと思ってた
どう良くないんですか?
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:20:17.69ID:Pst/5INM
>>491
発熱。
普通のコンポストなら発酵促進の役に立つけどミミズは熱に弱い。
冬場、激しく発酵しない程度にホントに少しずつならアリ。
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:40:49.98ID:Es3eS1bq
なんかミミズがやたら出てるな、と思ったら発酵してるって時があったな
ぬか入れなくても発酵することもあるのな
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:05:30.96ID:0msnDDTN
加温して孵化促進は一応成功しました
いいやり方を追求していきたいけども
結果でるまでの時間長いので
試行錯誤は複数同時進行がつらいなあ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:47:24.30ID:swMcD0ZP
一番日当たりの良い花壇にはミミズは殆んど繁殖しない
日の向きで陰ができる花壇にはうじゃうじゃいる
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:44:10.98ID:5m7VOLG7
寒くなってから餌が減らない
掘ってもほとんど見かけないし死んだか底で冬眠してるのか
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:12:46.20ID:kKcE3YT4
今日の日経プラス10に特別に交配したイエバエで堆肥作る事業のベンチャー、ムスカが紹介されてた
世界にはミズアブやニクバエ使って堆肥作ってる企業もあるんだと
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:58:22.60ID:xT+L+3mz
国内で事業化ならズーコンポストの方が早かったよね
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:18:39.72ID:AQ832AQk
古い土から出たたくさんの微塵をミミズに与えたら食べてくれるんでしょうか?
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:27:19.02ID:ttH1yVsM
有機の食い物があれば一緒に飲み込むが、無機土は消化されないのでそのままうんことして出てくる
ミミズのごはんがなけりゃ土を食べないし生きられない
うんこの粘液で微塵は団粒になるが、飲み込まれずとも他のうんこにくっつく
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:37:52.45ID:iRBv74k0
>>503
栄養分の無い土はエサではないので食べません。餌を求めて逃げ出すでしょう。
微塵が再生出来るかという意味ならコンポスト向きのミミズなら生ゴミや落ち葉などを食べる過程で一緒に食べて、糞土になります。また、土中を移動して掘り進める過程でも体表からの分泌物で固まり団粒化します。
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:48:26.51ID:AQ832AQk
>>504
>>505
ありがとうございます
野菜屑や落葉と一緒に微塵もまぜてみます
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:38:04.92ID:9xudm6Ch
ミミズコンポストを肥料として投入した鉢って、卵が混入してミミズが発生するんですよね
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:06:46.61ID:1vSH0ShO
ベランダの隅の堆積土など高所で湧くのが謎
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:39:02.77ID:j5Rtood0
>>509
自宅で育ててる鉢をよそ様にはプレゼントはできないなと
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:46:37.99ID:Av8oIKY9
>>510
移動してるからな
うちも庭のコンポストから逃げだしたのが無駄に増えてるけど
それが窓枠のスキマとかから室内に入ってきて
庭に面した廊下でよく干からびて死んでるわ
土からでて動きすぎだろうこいつら
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:13:55.34ID:ZWXkrcpn
屋根の雨樋に溜まった落ち葉を掃除してたらミミズが出てきた、っていう話はあり得るんだろうか
確かにコンクリ塀の数十センチの位置で登ってるミミズは見かけたことあるけど
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:52:31.85ID:QT55Lj+Z
>>511
園芸趣味でミミズがいて嫌がるような人はどうかと思うが、ミミズだって食い物がないような所にはいつまでもいない。餓死するよりは冒険のはてに干からびる事を選ぶ生き物だ。
卵が孵って親サイズに育つのに3ヶ月くらいかな。逃げ出しもせずぬくぬくといついているならエサになるような肥料あげすぎ、または堆肥がフンになりきっていなくてミミズにとってはまだエサなんだろう。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:53:23.59ID:X2bC16Ve
古土を日干ししてたら、1cm未満のミミズの赤ちゃんがのた打ち回ってるのを数匹発見
あわてて他の鉢に投入したけど、たぶん生き延びられないだろうな・・・
何ミミズか分からないけど、あれはストレスがかかるとすぐに死んでしまうタイプのミミズだと思うんだよね
よく鉢に湧くんだけど、環境が変わるとすぐに死んで消えてしまうあのミミズって何ミミズだろう
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:09:41.15ID:LITIB9Tr
色は普通のミミズと同じ赤茶色でした
ヒメミミズって線虫みたいな白いやつですよね?
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:07:15.21ID:LITIB9Tr
画像検索かけてみましたけど
孵化直後のシマミミズと称する画像では白いのと赤茶色のと二通り出てきますね
なんでだろ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況