>>879
タカサゴはウィルスにとても弱く、同時に自家受粉でも稔性が落ちずに
種子繁殖力がとても強い

ウィルスから逃げ回るために球根肥大よりも種子繁殖を選んだ種類

>>880
ウィルスについては栽培環境、特に気温や地温に影響されやすいから

山を切り開いて宅地化したところの近くに、野生のヤマユリが生えてて
アブラムシだらけだったけど、ウィルス症状は全くなく元気だったよ
気温は高くなる土地だったけど、川の近くで乾燥しにくい感じだった