X



【紅葉】 モミジ・カエデ類 その4 【黄葉】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 23:42:51.41ID:DF4E6x8I
秋の色彩が綺麗なモミジ・カエデ類。
でも春の若葉も緑あり、朱色ありで見応えがあり、夏の涼しげな木陰も
作り出すモミジ・カエデ等について、庭木、鉢植、盆栽などジャンルを
問わず語りましょう。


■前スレ
【紅葉】 モミジ・カエデ類 その3 【黄葉】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1383817564/


●過去スレ
【紅葉】 モミジ・カエデ類 その2 【黄葉】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260750851/
★★モミジ・カエデ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092366470/


★関連リンク
カエデともみじ
ttp://mohsho.image.coocan.jp/top11.html
にっぽんのもみじ
ttp://www.e-momiji.com/~e-momiji/index.htm
カエデ モミジ MAPLE Acer 資料/写真植物園
(リンク先URL規制により表示出来ず)
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:05:58.40ID:nhbmobd7
>>879
つかebayの中国人はめちゃくちゃだな
こいつもそうだがすぐ下の別の出品者はツツジを桜の実生盆栽だとか書いてるぞ
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:24:02.30ID:3FLGODYe
青いイチゴの種も売ってるけど
以前フェイクニュースで流布された加工画像をまんま流用とはね
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:28:31.96ID:nhbmobd7
ebay communityでも「中国人セラーはほぼ全員詐欺師だからあらかじめ詳細検索で米国のみを選択しとけ」
とかばんばん書かれてるし
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:06:16.92ID:LwAtG5cu
風に揺れる葉を見てると和む
夕方や朝はとくに癒される
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:12:57.58ID:LwAtG5cu
みんなは何種類くらい育ててる?
僕は5種類だけど増えない?w
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:15:58.59ID:iyC0WQfr
春には新緑の感じが良いやつを見つけると買っちゃうし秋に良い色に染まってるのを見つけても買っちゃう
もう増やすまいと思っていたけど最近良い感じの枝垂れモミジの苗が並んでいたんで買ってしまった…
でも風にサラサラ揺れる風情を見ていると和むよね
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:26:56.65ID:AHrm12zF
>>886
うちも良い感じの枝垂れ苗、去年見つけた。

落葉した樹形も絵になるし買って良かったな。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:03:15.78ID:FYmE68ge
>>877
世界で最も人気のある庭園だぞ
知らんとは言わせない!!!


俺も知らんw
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:33:16.42ID:kgCsAfcd
新緑でも紅葉でもない時期は過疎るけど梅雨時はそれなりに風情があるね
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 16:11:29.54ID:0+e8zsxE
転勤で京都に住んでるけど青もみじ推しがすごいね
たしかに涼やかで綺麗だけれども
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:33:51.66ID:bNhbMqn/
数年前、梅雨ちょっと前に永観堂に寄ったけど、確かにみごとだった。
今の時期の奥入瀬も、車が通らなけりゃ最高だ。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:33:11.76ID:p3aKD6kO
京都辺りの庭のモミジを見ると剪定が上手いなって思うことが多い。
やっぱり古都だけあって腕の良い庭師とか園芸屋さんが多いんだろうね。
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:45:37.51ID:yYWd+06Y
しばらく前に和風総本家で京都の職人たちってやってたね
庭師の人は剪定はもちろん庭に生えてる苔まで手入れしてるし
料亭じゃきっちり掃除したあとあえて落ち葉を散らすとか細かい事やってる
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:08:52.26ID:tUpo93I0
関東地方で6月29日(金)に梅雨明け。
統計史上最も早い梅雨明けとなりました。
強い日射しでモミジの葉焼けを起こさないように注意しましょう。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:02:28.18ID:2IcLRpfm
少し家空けてたら出猩々紅葉の全体の赤い枝が
株元まで日焼けし樹皮が所々剥けて白くなってた・・・
葉は全部枯れてた
皿に水溜めて一晩様子見ても水を吸っている感じがしない
これもうダメですよね?(つд`)・。
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:02:23.42ID:GNrgOQmm
>>900
多分ダメだろうね。
ご愁傷様。
ここまで十分暑いのに、これからが暑さの本番とか・・・
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:51:24.69ID:cMWQO7zH
うちも葉が枯れてきました。よしずを掛けているのに。なんて暑さなんだ
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:10:05.97ID:SZY8U1Av
2mぐらいまだ幹も細いノムラがイラガに喰われまくってる
まるまる太ったカマキリもいるけど需要と供給のバランスが崩れ過ぎててスッカスカ
0905900
垢版 |
2018/07/23(月) 21:25:34.64ID:f2QJcm10
上部から順に切ってみたらスカスカで既に手遅れでした
無念…
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:35:13.68ID:uCoyQfjS
この暑さだと一日水やりをしないだけで枯れる恐れがあるから注意が必要かも。
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:01:16.54ID:Pj2DrILR
40℃超えるんならモミジよりバナナの栽培の方が合ってるような気もする。
むしろこの暑さに耐えて枯れないモミジが偉い。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:58:57.83ID:ujXecMHR
質問です。
出産の関係で、家を3週間ほど空けてたらこんな状況に・・・
https://m.imgur.com/qPnETK8.jpg
枝を見るとコイツ(蓑虫)が大量に発生してました。
https://i.imgur.com/JVO42ly.jpg
とりあえず目についた蓑虫は全て除去しました。
今年の葉はもうあきらめますが、このままだと紅葉が枯れて、翌年からも期待できないでしょうか?
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:17:37.70ID:+EBLZ6Wt
枯れ込む枝があるかもしれないけど
全体が枯れるまでは行かないと思うわ。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:47:35.61ID:hqUO8yb+
うん、そのほうが逆に紅葉は美しくなるね
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:24:41.69ID:Akc968am
猩々野村の葉が赤から緑に変わっちゃった。
また気温下がれば赤くなるのかな?
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:42:12.71ID:7a0K1eGe
野村とか大明とか春に赤い品種も今の時期は緑になってから秋の色付きへと変化していくのが普通だよ。
特に日陰の葉ほど顕著。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:33:24.49ID:sgMZHeRD
うちの猩々野村は日なたほど緑になって、逆に紅鏡は日陰ほど緑になるんだよね
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:41:37.19ID:P2wyngRO
おもしろいね。
品種で違うのかな。
それともたまたま環境で違ったのか。
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:27:19.59ID:JGpdcznT
ここ数日間に水切れしてしまったようで
葉が汚くなったからむしってきた
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:46:08.48ID:2nF8SVFx
揚げ物・・・・美味しいです
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 03:17:03.93ID:N5c4CwUJ
モミジを剪定してたら、あしながバチに耳を刺された。
見ると、中に巣を作ってた。(幼虫もいた)

痛みにイラついて、アースジェットを巣にぶっかけ、飛んでる鉢にも噴霧しまくったが、
悪いのは俺なんだよなとちょっと悔やんだ。


大型鉢の枝垂れモミジは先端の細い枝がよく枯れた。
水はきちんと与えてるから、コガネムシの幼虫がいるのかもしれない。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:38:39.45ID:tv6bVl4s
パープルゴーストっていうのが安くなってて気になったんだけど純イロハモミジを知ってる日本人からしたら紛い物みたいで違和感あるんだけどカラーリーフとして見れば優秀な複雑な気持ちです
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:14:33.77ID:1i1Dz55Y
この時期に植え替えしてる方いらっしゃいますか?
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:13:44.72ID:vClITPHm
>>926
葉っぱを全部取れば大丈夫だよ
でも12月まで待ったほうが無難な気がする
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 10:17:00.44ID:i7kwwI0z
https://i.imgur.com/xGId7i4.jpg

毎年モミジがこの時期に病気になってしまいます
この葉はなにが原因でしょうか?日焼けじゃないと思いますが
あと少しで紅葉なのに…
よろしくお願いします
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:49:21.23ID:tR864Z6g
>>929
葉焼けです。
0932929
垢版 |
2018/09/18(火) 16:31:16.07ID:vz0o+E+N
あら葉焼けですか、なら防げないか
即答感謝!
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:50:24.73ID:IUN6j1+/
過ごしやすくなって新枝が伸びてる伸びてる
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:08:09.29ID:5sKPh7Xx
アザミウマ150匹ほど爪楊枝ですり潰してやりました
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:00:53.58ID:USgjVmlG
931さんの助言をみて、うちのカエデも葉をむしったのですが
ほぼ裸になってしまった
紅葉楽しめるかな?
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:53:22.47ID:WEXYTDXw
>>936
盆過ぎにむしってるなら既に新芽が芽吹いて綺麗な葉になってる頃
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:37:40.79ID:3fxJ1eAX
ホームセンターで紅千鳥を見かけたのですが性質は丈夫ですかね?
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:36:30.76ID:pa3L2J0V
>>941
ここじゃわからん
ホームセンターに聞くべし
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:47:40.54ID:W/oNgDlC
>>941
盆栽でも多用されているし性質としては丈夫な方だと思うけど。
茜とかはうどんこ病とかの病気に掛かりやすい。
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:08:25.22ID:3fxJ1eAX
>>0942
店員は細かい品種の違いまで知らないと思うので基本的に聞かないようにしてます
>>0943
確かに検索すると盆栽ばかり出てきますが矮性種だからでしょうか
現物は1.2mくらいでしたが葉は小さめな印象でした
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:37:24.34ID:3fxJ1eAX
茜も気になっているのですが性質は弱いみたいですね
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 05:13:00.21ID:AP8J8ry0
盆栽によく使われるのは芽吹き良く、丈夫で小葉、節間が狭く出来る品種だから。
それと茜よりも、似た品種の桂の方が若干丈夫だし、秋の色付きも良いと思う。
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:20:32.75ID:AK/As5Jp
品種の詳細は、専門店でないとわからないよね
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:19:35.71ID:aBe2CUvj
台風一過
見たら葉のふちが白くなっている@鉢植え
他の木も縮れていたり白くなったりと被害あり
湾岸だから塩害か何かかな
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:36:12.25ID:oM3CAY32
うちのは秋の新芽がことごとく暴風でバサバサやられてチリチリになって枯れてた
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:55:22.58ID:ZvRQ/Mcc
オレンジドリームは店頭で見かけやすい定番品種ですか?
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:57:17.70ID:aCP3QJZp
>>951
あんまり見かけた記憶ないなぁ
紅葉をやや専門的に扱ってる店ならあるかも
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:58:38.30ID:C4iGTdNy
モミジは種類が豊富だから園芸店によって置かれてる品種が違ってて面白い
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:37:12.72ID:Y2jMtgmu
紅しだれの盆栽の剪定のコツを御教示頂きたいです...よろしくお願いします
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:22:35.55ID:y74KLOTj
枝垂れの盆栽は持っていないから、あくまで感想だけど、
枝垂れと言っても盆栽サイズなら自然に枝垂れないだろうから、針金を掛けて、
あとは普通のモミジと一緒だと思うよ。

ただ葉はそれほど小さくならないだろうし、枝垂れに見合った涼やかさを演出するなら
節間をあまり狭くしすぎない方が良いと思う。
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:41:50.05ID:HvfvQN+z
ヤマモミジですが、昨年購入して、今年うまく根付いてよく成長し、根鉢の上から測って180くらいになりました。
事情あって、地植えしているのですが、室内で鉢植えにして育てたい。
まだ、2年目なので根鉢は鉢に入ると思いますが、室内環境で育ちますか?
カエデは四季を経験させないと難しいと見ましたが。
今はいい黄色に紅葉して、落葉しつつあるところです。
ちなみに北海道です。この時期が紅葉のピークです。
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:18:25.23ID:/z9ybYF2
黄色くなるはずのカエデなのに
紅葉しかしないよ なぜだ
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:18:04.98ID:quszyGSg
>>957
室内は無理です
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:11:25.95ID:PpDVHoPQ
ちょっとしたハイキングで山に行ったら大きなイロハモミジの木の根もとに自然実生の赤ちゃんモミジがたくさん生えてた
公園とかだとこんな光景は見たことなかったからびっくりしたw
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:52:42.84ID:PaCSqAI8
9月の台風で葉がおちてしまったカエデ
赤ちゃん葉が出てきた
果たして紅葉するか
0964957
垢版 |
2018/10/27(土) 18:43:48.32ID:4OQT0/9s
やはりそうですか。
マンションのバルコニーで鉢植えで育てます。
うちの庭には、たくさんのカエデが植わっていて、種から多くの赤ちゃんもみじも育ち、数年で2mに達したものもあります。
幹も太くなって来て、植えた場所が良かったのだと思います。一方で、同じ年数が経つのに代わり映えしない大きさのものもあります。
種類が違うので、そのせいもありそうですが。
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:12:41.53ID:mmJRefgT
獅子頭とドウダンツツジの鉢をくっ付けて置いてたら
双方に生えてた苔が同化して一体化。
その苔の中を獅子頭の根が通って隣の鉢に潜ってたよ。
ハサミで切れないからノコギリで切って離したけど
苔を侮ってしまった。
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:08:33.77ID:kn+oWDP4
いいな
とんがった丸いのを拾ったけど中身は空っぽだったよ
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:03:54.81ID:bmGO7hb4
10年以上も前だけど、山間部の別荘地に行って散歩してたら、そこに住んでるというオッサンが話しかけてきて、
庭に色々植えてて庭を案内してくれた。
その時に、そこにあるカエデは樹液を採って煮詰めるとカエデの中でも特に美味しいシロップが出来るんだと言ってたのを憶えてる。
今年、久しぶりにその場所を散歩してたらオッサンの家は無くなってて、荒れた場所にその時のカエデが大きく育っていて、種が沢山
ぶら下がってたし道路に沢山落ちてた。
あの時のオッサンはもう亡くなったんだろうなとか思いながら、種をいくらか拾ってきて鉢に撒いてみた。
カナダの国旗の葉の形とは違ってたから調べたらウリハダカエデだった。
ツルンとした肌を撫でながら変わった木だと思ったけど、名前の由来だったんだな。
樹液が採れる程に育つには20年位はかかるのだろうか?
その頃には木を残して居なくなったオッサンと同じようになるのかもしれん。
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:26:36.22ID:66UgdjC2
楓は剪定時期を誤ると樹液が止まらなくなるんだっけ?
無闇に切らないように気をつけねば
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:36:05.58ID:/5s7wl4Q
竹駆除した跡地にモミジ植えたいから
そこらへんに生え出した苗を探している。
もちろん自分の敷地内で。
大きくなったら困るからと、飛んで来た種で育った奴を
全部引き抜いて捨てたのが悔やまれし候
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:13:28.03ID:S/qlyi1b
>>970
待つ楽しみが出来たね!
ひらひら飛んできて生えるなんて羨ましい
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:06:03.69ID:c3Dtb3e6
今年は色付きがイマイチだねえ@名古屋郊外
観光地じゃライトアップしてるけどオレンジ一色になってなんだかよく判らなかった
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:37:41.92ID:eMs96gXS
>>970
モミジを植えるんなら自分好みの綺麗な品種を選ぶか、
実生で生えてきたものなら、数年寄せ植えにして新緑や秋の色付きを確認して、
気に入った苗を選んで植えた方が良いと思うよ。
適当に植えたのが大きくなったとき良くなくて、植え替えようとしたら手間が掛かるからね。

>>972
今年は風の強い日が多かったので風で傷んだのでは?
いずれにせよ東京のイロハモミジの紅葉はこれから。
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:20:52.40ID:wcGXmSH7
今年は台風の影響(塩害)で葉がボロボロですな
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:30:17.25ID:oQSPn5SK
日中はボロボロでもライトアップしちゃえばね
観光地によってはライトアップ状態が大人気で日中すいてるとこもある
うちのもみじもライトアップすれば…
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:48:35.83ID:z4LOXuLB
家の紅葉、赤くならない茶色くソロソロ落ちそう。これって品種の問題? 植え替えるのなら赤くなる品種とか、黄色、オレンジ、緑となるような品種って何がありますか?
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:45:16.71ID:0LdHyzrW
品種の問題もあるし、同じ木でも寒暖差がある年の方が赤くなるとか環境次第だったりする。
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:56:06.53ID:hIBuyjjC
多くの場合は水不足。
紅葉前に水分が少ない状態が続くと、樹自体は枯れなくても、色付く前に葉が茶色く枯れる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況