X



【桃】モモ・ネクタリン 7玉め【もも】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 17:02:12.24ID:uxNJs6Ri
古来より、仙果・霊木として
珍重されてきた、桃について語るスレッドです。

ピンクの花、甘い果実、葉っぱの薬効
栽培から利用方法まで、大いに語り合いましょう。

前スレ
【桃】モモ・ネクタリン 6玉め【もも】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425388408/

関連スレ
【プラム】スモモ/プルーンスレ6本目【すもも】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1442105274/

参考書籍
果樹園芸大百科 5 モモ:農山漁村文化協会
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/30660386
モモの作業便利帳:阿部薫・他 著 農山漁村文化協会
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/30815318

アーモンドも桃の仲間だよ。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:30:48.80ID:f+mjRGER
スイートビーナスを今年は半分袋掛けずに放置してみたが、ヒビ割れまくりで無残な姿に
やはり復路かけないと無理か
夢あさまは普通に持ってくれた
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:15:06.70ID:9LctCem7
春から15個中3個生存

サイズは4cm

志賀白桃や  かかってこぉい!!!
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:29:10.46ID:BlTUuOYV
一番大きな7p大のが大雨で落下
蟻に集られていた
いい色に色づいていたのに
あと二つだがもう駄目っぽい
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 13:19:07.07ID:5/2BoKUE
この長雨で落果も多いし仕方なしに収穫しても水っぽいで
ロクなもんじゃねえな
浸水被害無い地区だったから文句言ったら駄目だけど
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:30:31.99ID:Bb35HXj3
こんな桃lの味がしない桃は初めてだけど熟しているので収穫しないわけにもいかない…
大雨だとこんなんなっちゃうんだとたくさん身内に送り付けた
まあハチミツを加えてジャムにすればそこそこ美味
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:27.35ID:BNwUBla7
いいなぁ〜〜羨ましすぎる
こちとら毎年、青梅がひび割れたようなやつしかならない(´;ω;`)
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:09:56.98ID:LsIW8mn3
わいの桃あと二個しかない(。・ω・。)
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:57:34.60ID:bnJ8VRXE
桃ってアリとかに狙われる頃まで樹に残してた奴が一番甘くておいしいよね
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 11:12:03.37ID:N2x1AHda
白鳳を収穫したけど上の方は熟しているのに反対側はまだ堅くて甘くない…
まあ大半ジャムにしちゃったけど長雨と高温のせいなんだろうね
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:17:36.94ID:WfbU7Evk
なつおとめ収穫できるのがちらほら出てきてるけど、ヤガにやられて袋の中で実が落ちてるのが結構あるんだけど
これ何か防ぐ方法ない?場所的に桃1本のために電気引くのはちょっと厳しそうなんだけど
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:59:48.85ID:n3iBGj/A
40個ほど採ったけどまだ半分も採ってないからなあ
桃だけで一週間生活できそうだ
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:46:49.74ID:6nW7ekYF
うちもヤガにやられたっぽい
ほとんどがダメになった
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:11:00.18ID:0x0EZjZ0
岡山の桃は壊滅的被害か…
雨が多いだけで実が割れたり水っぽくなったりなのに泥水に浸かっちゃひとたまりもない
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:13:51.67ID:Ht3d4zCL
うちは大阪だけど桃の木に見慣れないカミキリムシが居たから調べたらクビアカツヤカミキリってヤツだった。駆除しないといけないみたい
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:37:39.43ID:Crd8ICpy
2日おきに桃が20個づつ増えてたけどようやく落ち着きそうだ
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:24:18.44ID:EPyKRTTu
イミフ
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:42:51.68ID:CRJOYDcC
>>734
さかなくん、何でも詳しいけど桃はダメなの??
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:32:49.49ID:00eQVjeI
初めてのネクタリンの収穫時期がわからない。
全体が赤くなればいいの?
うちのネクタリンは、球状じゃなくて細長いのだけど
これもいずれ丸くなるのでしょうか?
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:10:35.86ID:umPPWW8l
アリが入るのが嫌だったのでいろいろ考えた結果、ダイソーのハエトリテープを(ガムテープの上から)幹に巻いてみた。
こうかはばつぐんだ!
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:13:01.97ID:6V3qWH1g
清水白桃の生理落果が多いって聞いたから多めに残したら
全く落ちずに極早生サイズが大量に成ったぞどうしてくれる
うまいからいいけど
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:41:29.63ID:NNkJms5y
ネクタリンがそろそろ収穫できそう。
3月から半年。
長かった。
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:28:18.62ID:n/BqMepf
ひめこなつ育ててる方いますか?
無農薬いけますか?
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:12:41.45ID:tXTV/vnW
うちははなよめ育ててるけど6月収穫品種は天候次第では
あかつきより安定しないイメージ。無農薬目指すなら袋掛けはしたほうがいい
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:17:06.65ID:9tlNzmJU
1年目、葉が少し枯れてきた感じだけど放置でいいの?大久保出す。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:57:22.24ID:SIrSU834
>>800
私個人の価値観ですけれどひめこなつよりも昂紀のほうがおすすめですよ
ひめこなつは大きさが110g程、糖度が11%程にしかならないのに対して、
昂紀は大きさが250gを超え、糖度は14%を超えます
ひめこなつに比べ20日ほど収穫日が遅いですが待つだけの価値はあるとおもいます
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 04:55:27.94ID:AFGT0v2k
昴紀みたいな中生だと無農薬まず無理でしょ
見たところ無農薬にこだわりがある様子だし
気候が安定した年は無袋でも殺虫剤使わずに収穫まで行ける
有袋や防虫ネットで覆えばより確実
年間ベースで疫病予防のボルドーや石灰硫黄合剤なんかを農薬に含むなら無理
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:22:19.68ID:dpIUBn9+
やっと収穫した長かった! >>594
サイズは大きめ梅くらい
ちゃんと桃の味で美味しかった

10号鉢で5個ならせたのは多すぎだよね
来年は2個くらいかなー
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:46:32.59ID:kApQb2e4
桃は収穫が終わると秋まですることが無いからダレるね毛虫がたかってないか見るくらい
今年なんでだか結実しなかった照手水蜜がすごい伸びていて来年は期待できそう
一方七つも実を付けた白鳳はすっかり疲弊していて鉢植えは隔年で実を付けた方が良いのかも
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 05:58:45.57ID:Q7L2FBDE
1年目なんですが、伸びた枝は放置で良いんですか?
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:46:36.88ID:pc84Kooh
桃は礼肥やらなな
桃施肥の中で一番大事だと思ってる
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:15:43.55ID:QXE+38PE
>>811
禿同
礼肥は年間施肥量の70%くらい占めてるな
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:31:27.77ID:LAfUXL26
最近売ってる小ぶりのネクタリンは桃みたいに産毛が生えてるけどネクモモとはまた違う新品種?
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:07:00.70ID:l1gLQbBV
桃の幹からゼリー状の樹液がモコモコと出ていてコスカシバが入っちゃった…
しばらく散布のタイミング無いなと思ってたらコレだよ
台風が通過したらよ〜く幹を叩いてトラサイドA散布の予定
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:38:21.12ID:bQeFT8F/
台風で枝がボキボキ逝った…
桃は古い枝や幹から新芽が出難いから樹形がすっかり変わっちゃうんだよね…
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:20:31.43ID:LdQau/8j
そうかセルフ接ぎ木すれば小さくできちゃったりするのか
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:36:57.71ID:LvyDG0VI
ベランダ鉢植え一年めの棒苗ちゃんたちが無事に紅葉を迎えて冬芽をふくらませはじめた
来年は花が見れそうで楽しみ
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:06:24.24ID:bYFV3H/2
みんな袋ってどこで買ってんの?
近所のホムセン高え
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:02:05.45ID:99JOrNNX
紅葉はじまった鉢植えの一年目苗
水やりも減らしてそろそろ冬支度だなあ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:03:54.20ID:VYU29BsB
>>828
え?うちも1年経ったけどどうすればいいの?
紅葉始まったと言うより葉が枯れてきたという感じ。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:31:32.05ID:99JOrNNX
来年二月頃にほそっこい枝を付け根から切って1〜2本ずつ太くて赤くなった枝のこすつもり
セオリーだと果樹一年目棒苗は将来実をつけるため主枝一本残しで育てるみたいだけど
なんかの拍子に失敗するのやだし 急いで若木に実をつけなくても桃は花がきれいだしね
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:28:17.53ID:OZkYnnds
庭の三年生の花桃を玄関近くに植え替えたい場合は、何月頃に掘り出せばいいですか?
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:32:19.13ID:jB10NQ9P
久しぶりのお天気で鉢植え白鳳が狂い咲き
アホやなこいつ
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:55:21.61ID:e5QBZhiE
なるほど台風のせいだったか
アホ呼ばわりしてすまんかった白鳳
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:38:28.35ID:BaBC6goz
台風で白鳳が倒れたんだけど重くて直せない・・・
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:52:08.36ID:1QCq726k
直すんなら
チェーンソーよりチェンブロックだろw
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:28:48.52ID:e+PTpkns
もう葉っぱが落ちたし寒肥をやったらする事は冬剪定くらい?
芽が膨らむ春までお休みだねえ
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:25:22.20ID:aPksFf7v
9月ころに埋めた種が来春には発芽してくれるかな
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:50:24.22ID:qnOuNjQo
なつおとめで桃デビューしたいんですが初心者でもいけますか?
ちなみに鉢植えです。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:41:13.66ID:/BIPWfZG
桃は秋に棒苗を鉢に仕立てても翌春には花が咲くし
二年目には一個くらい実が大きくなるし桃栗三年とはよく言ったもんだね
三年目から摘花摘果をちゃんとやらないと実の重さで枝が折れる事も
0849はなくちょ
垢版 |
2019/01/10(木) 10:47:14.33ID:BNQdlUXy
鉢植え桃4品に石灰硫黄剤を二回塗りましたよ
苦土石灰も少しだけ
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:20:23.64ID:1eVkAiFg
冬にやる枝落としってそろそろやっていいのかな? 一年目棒苗から伸びた枝を二本くらいに減らしたい。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:35:08.83ID:jATOFjle
※850
主幹を半分にするような極端な強剪定でないならOK
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:47:01.01ID:dLkI1Udy
2年目の棒苗、去年は一つ実がなったけど落とした。枝が数本伸びてるが選定とか必要なの?
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 02:34:16.82ID:W6Pi/OiH
日当たりと鉢の大きさにもよると思うけど一本あたりの栄養減るほど枝細くなるかなと。
なるべく接ぎ木部分に近い低い位置からでた枝で勢いよさそうなのから今年の夏に延びる枝を出させたいところ。
どうしても上にいくほど勢いはいいのだが 背が高くなると風に弱くなるし実をつけるときも重さに耐えられん。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:56:59.50ID:HvbNJEXS
鉢なので高さ方向はあまり伸ばしたくないから 低い目から出た枝から翌年の枝を伸ばしたい
まあベランダにおいてある場合はある程度高さもないと手すりより上にいかず日当たり悪いこともあるけどね
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:26:51.17ID:nJCdGvYO
基礎からわかる おいしいモモ栽培  発売日2018年2月 農文協
ttp://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54016118/
これ買ったけど
同じ農文協 「モモの作業便利帳」の上位互換かな?
便利帳持ってないからわからん
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:24:48.64ID:hdn7lOVc
たくさんつぼみついてるから枝打ちまよう
でもほそっこいのは切らんとねえ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:51:42.56ID:UlRKdMid
太い新梢が中心近くから真上に伸びてるのばかりで剪定迷うわー
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:10:42.84ID:yQP/jpCL
鉢植えなら剪定は良く考えるのじゃ
若い枝(主に前年枝)からしか新芽は出てこないので
なんとなくで剪定しちゃうと、気が付けばヤシの木みたいな
先っちょにしか葉っぱの無い細い枝ばかりになっちまうぞ
地植えなら成長力が半端ないのでその心配はあまりない
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:28:35.67ID:nkiqtw4u
今日4〜5mの品種不明の桃の老木を2mまで強剪定した。
元気な枝だけ残したから白鳳と照手水蜜を接ぎ木する予定。
ところで、リンゴや梅などは接ぎ木してもうまくいかないですか?
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:22:51.78ID:gEhVnZ5Y
源平桃の苗を買いました。
6号ポット植えで、樹高は1Mに届かない程度です。芽は付いていますが、まだ花や葉は出てきておりません。
届いた苗を見て驚いたのですが、幹から出ている枝(蕾のついている枝です)の表面に、茶色い染みのような斑点が痣のように全体的についています。
これは病気でしょうか?
病気だとしたら、どう対処すればいいのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃったらお願いします。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:53:03.03ID:gEhVnZ5Y
画像をどうすれば載せられるのか分からなくて時間がかかってしまいました
すみません
寒さによる焼けでしょうか?
それとも病気でしょうか?
http://imepic.jp/TDE0w5MN
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:59:36.97ID:gEhVnZ5Y
源平桃の質問をした者です
調べてみたけど分からないんですよね・・・褐さび病が一番怪しいのかなと思うんですけど
ショップさん休日だし、明日問い合わせて、病気株なら交換してもらうしかないのかな
というか、もし病気だった場合、そんなものを平気で送ってくるショップさんだから「病気じゃないですよ」って言われるんだろうな・・・
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:59:27.84ID:gEhVnZ5Y
>>866
そうなんですよね・・・健康な枝には見えないですよね
見るたびにため息しか出てきません・・・
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:44:25.68ID:kSjJN9Rf
一年生苗の売ってるやつって前年夏に伸びた枝はまともに登熟できないから色合いも緑色のままなのがほとんどよね
苗屋さんに交換断られたら今年花を見る用には買い直して、これは枝打ちと切りもどしでちっこくして鉢植えしとけばいいかもね。
うちの実桃の大久保とあかつきは二年めにのびた枝はきれいに紅色に揃って冬越ししてくれた。
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:40:21.91ID:5I/o5A6V
うちの桃も前年伸びた若い枝には緑色に赤い斑点が出る事があるし
今の時期だとホームセンターに行けば桃の苗売ってるから
一度見てきてはどうだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況