X



【桃】モモ・ネクタリン 7玉め【もも】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 17:02:12.24ID:uxNJs6Ri
古来より、仙果・霊木として
珍重されてきた、桃について語るスレッドです。

ピンクの花、甘い果実、葉っぱの薬効
栽培から利用方法まで、大いに語り合いましょう。

前スレ
【桃】モモ・ネクタリン 6玉め【もも】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425388408/

関連スレ
【プラム】スモモ/プルーンスレ6本目【すもも】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1442105274/

参考書籍
果樹園芸大百科 5 モモ:農山漁村文化協会
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/30660386
モモの作業便利帳:阿部薫・他 著 農山漁村文化協会
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/30815318

アーモンドも桃の仲間だよ。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:51:12.00ID:E3S1bMCr
ネクタリン満開@横浜
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:53:34.20ID:ryQ3oq8P
南の方はもう咲いてるんですね
とうほぐはまだこれから
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:55:52.60ID:3IRW8N/+
かみさんの実家が東北の豪雪地だけど
生粋の神奈川県人から見ると 梅 桃 桜 がほぼ同時に咲くのは驚異的に思った。
春の訪れって一瞬なんだなぁ・・・美しい
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:04:51.03ID:H1ZiyCG3
聞いたはなしだと青森あたりは運がよねれば雪が降るなかでサクラ満開になることもあるらしい。
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:57:11.91ID:lfrgXNSX
福島の三春も梅桃桜が同時に咲くので三春というのだとドラマの伊達政宗でやってたね
冬が長いだけに一気に春を迎え夏の景色に変わってゆくのは東北独特の風情だね〜
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:16:28.76ID:vA0FsQI/
福島は桃がすごいな
春は花で観光客を呼べるし夏に桃を収穫できるし一石二鳥
でも根強い風評被害が今もね…
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 04:37:09.32ID:+/KmnwnT
中国地方だけど震災以前は福島県産の桃は見た事も聞いた事も無かったな
東のほうの桃は山梨県産と和歌山県産くらいだったのに今は福島県産も普通に店頭に並ぶようになった
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:55:46.89ID:1KZuZSxf
>>905
それは意識していなかっただけなんじゃないかな?
もしくはそっちの仕入れがぶどうと重なるから仕入れないとか。
福島の桃って比較的収穫ピーク時期が遅くお盆を過ぎた時期からピークを迎える。

生粋関東人だが東北生まれのかみさんと40年位前に桃の時期を話していて
桃≒山梨産(お袋の田舎)だった俺は凄く違和感が有った記憶が有る。
丁度、巨砲やシャインマスカットと時期が重なる感じ
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:32:33.64ID:+FhaLezP
今日芝生と一緒に白鳳にオーソサイド蒔いた
早すぎだったかな
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 05:53:11.97ID:XQ7cNvzO
先日ボルドー散布
今年こそ病気対策やっていきたい。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:32:01.55ID:8pNiwmuv
ベランダ鉢植えの桃がつぼみふくらんできた
わずかにピンクの花びら見える
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 02:42:25.60ID:rpzD2XdA
剪定のし過ぎで花が一個しか付かなかったw
大切に養生しよう
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:01:51.56ID:NZJ7Wxhj
去年の出た枝にはあまり花が咲かないんかな。
あと少しで花咲きそう。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:44:57.75ID:QI3Z5nyJ
ドワーフピーチはもう満開だけど山根白桃と白鳳はポツポツ咲き始めたとこ
なんでだか咲いてるとこへ若葉が出始めちゃうようになった
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:42:00.86ID:3lk6keXn
うちは白鳳ほぼ満開で、白桃はまだ蕾やね@瀬戸内山陽側
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:21:15.75ID:qVuPMWI3
花桃を二株買ったうち
一株は既に満開
もう一株は葉芽がほとんどで花蕾らしきものがほんの数個だけ
なんで一株だけ葉芽だらけになったのか謎・・・
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:37:56.02ID:Kp0mypBw
桃の花満開だ
桜もええけど、桃はより大きくて綺麗だわ
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:44:09.57ID:etb+hxpo
いいなぁ、まだ咲かない@関東南部
今日開きそうっていう状態のまま5日くらい経った
明日には開くかなぁ
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:11:22.37ID:f8i2+y4c
>>917
自分も、桜より色濃いし桃がきれいだと思う。
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 02:08:39.00ID:y0kzCbtV
これから徐々にピンクに色づくのに
突風で全部花が散ってしまった
悲しい
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 08:25:35.09ID:oDd/rjIo
固定概念を払拭して客観的に見ると桜より春の悦びを大きく感じる花だと思う
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:22:49.19ID:yPmkOCD/
おしべめしべをめいっぱいひろげて ぶぅわぁ!って咲いてる姿が好き。
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:23:30.13ID:dUWoeIPt
桜は周りが下品だしね
ブルーシート、屋台、スピーカーから謎の音楽、商工会の提灯
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:49:29.34ID:y0kzCbtV
密集して派手に咲くだけで
梅や桃みたいに長くも楽しめないしね
花見宴会とセットだから受け入れられてる
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:15:56.79ID:TS3YI1KL
花を味わうのではなく
酒を味わうのが花見
酔いつぶれたら花さえ必要ない
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:52:03.96ID:fGxmysrr
ベランダの鉢植え大久保がもうすこしで咲きそう
去年は棒きれに葉っぱついてただけの一年目で、
二年目だから初の花なんだけど赤いのね大久保。
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:05:26.12ID:7TEz6heV
うちの大久保鉢植え2年目はほぼ満開。去年も咲いて実が一つなったけど、3年目ってことになるのか?
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:46:15.85ID:qYAIRQqs
樹上完熟食いてー!
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:49:33.53ID:jbQwFWiG
北陸だけど桃満開
今年こそ病気に気をつけたい
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:07:55.29ID:Et3AMYHi
三分咲位だけど、フェニックスフロアブルの樹幹散布まだ行けるかな?
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:40:53.22ID:bV/Ec1X5
ドワーフピーチだと一重の株と八重咲きする株があるけど
照手水密は一重だったり八重だったりしていて混ざるなんて事があったとは…
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:16:21.93ID:kf2ueBV6
花が終わって一段落してる?
早めの摘果でスタートダッシュをはかりたい
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:51:45.19ID:Qqaqdknh
なんか白鳳の葉っぱ、何枚か黄色くなってきたな。
石灰硫黄したのに少し縮葉病でてるからそれかな?
なんかの欠乏症?
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:43:17.48ID:leSU6wL7
鉢植え3年目、1cm位の実が20個くらいできてるけど、間引きして2、3個にすれば良いのかな?
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:11:59.58ID:VOt3KFax
枝がどの位(何本位)伸びてるかにもよるし、3年目だと本体の大きさも条件によってかなり差が出てくるから一概には言えないね。
0940935
垢版 |
2019/05/05(日) 23:20:53.15ID:5oRghcIS
なんか黄色くない?こんなもん?
ttps://i.imgur.com/PzbNxWW.jpg
鉄かマンガンか撒こうかな〜
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:46:45.04ID:qAdcuv18
そうですね。ググったけどよく分からない。
感覚的に、>>939さんの通りでやってみますください
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 08:53:27.42ID:awpVDlyn
巨大なテントウムシがいたから捕まえてきてアブラムシが
たくさんいる所に放ったんだけど全然食べてくれなかった
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:41:13.82ID:m/yLyPi7
ネクタリン植えて3年目で実がついたけどまだ小さいのに10個くらいくっついてビビった
それにしても1本だけでも成るんだな実が
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:12:35.55ID:1q9CvdP8
てんとう虫先生って幼虫あんなデカイしアクティブなのに
先生になるとえらく控えめになるよね
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:13:02.68ID:PYKI39o8
生物農薬として飛ばないテントウ虫が使えるようになったけど一匹当たり100円もするんじゃね…
モスピランとか殺虫剤は一切使えなくなるのでアブラムシ以外が増えると厳しい
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:33:48.04ID:ApSu9qHT
梅にものすごい数のアブラムシがついて手も付けられず
急場しのぎにホースで水をかけ続けなんとか撃退した
一時しのぎだろうが・・・
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:41:32.87ID:QQSk+fCl
夏おとめ植えてみた。
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:23:33.75ID:8q8WOMVs
現在、直径1cmくらいの実がたわわになってますが、間引きは、実がどの程度でやればいいですか?
ある程度は自然に落ちるってどこかで見ました。
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:34:54.40ID:AY69Z2G4
たわわになってるのは良くない、最後に残す数の2〜3倍ぐらいまですぐに落とした方がよい
その後ちょいちょい何回かにわけておとしてく
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:12:10.07ID:mV46dKTp
鑑賞用のドワーフピーチだと小さい実をたくさん実らせるのも面白いけど
食用品種なら小さいうちに実を整理しておかないと養分が分散して中途半端な実ばかりになるね
上向きの実や混み合っている実は大きくできないのでさっさと落とさないと養分がムダになっちゃう
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:51:54.17ID:wclMpRkn
摘果するのをすっかり忘れてた
さきほど慌てて取ってみた
種が出来上がるころまで摘果が遅れると実が割れちゃうよね
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:31:37.95ID:yiGuMTiY
実なんか取れなくてもいいから香りを楽しむために育てるのはありかな?
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:05:30.70ID:DC/h6rpx
その実がならないとどうしようもないと思うけどな
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:59:00.28ID:WSyXvbAn
香りを楽しみたいだけならドワーフピーチだねえ
元々観賞用なので大して美味しくないけどたくさん実を付けるし小さな鉢でも育てられる
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:04:08.17ID:7z3HrF3M
葉は普通に臭うし葉柄の近くから蜜も出してるからプンプン臭うよ
しかし全体では桃の香りではなくて古い木造家屋の便所の香りに近いような気がする
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:48:39.02ID:ydS6IpQp
シンクイムシとモモノゴマダラメイガがきたー
今年多いな
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:49:42.87ID:HIbuR0ec
摘果袋掛け終わったけどついついもったいなくて残しすぎてしまうなー
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:56:53.21ID:9r3w0CU/
萎縮してる奴あったわ
茶色くなってた
病気かなーやだなー
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:21:09.45ID:lK/LUPs4
新聞紙で作った袋を掛けてみた。効果あるといいけど
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:31:34.82ID:lK/LUPs4
何もしないよりはマシかなぁとダメ元でやってみました
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:58:56.03ID:jOk98IsB
桃の葉って開花期にならないと香らないとかあります?
この前、苗木を見てきたんですけど葉から香りはしませんでした
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:11:05.15ID:f5Um/urO
去年初めて50個くらいならせたら半分くらいアナグマにやられて残りの半分くらいは夜蛾にやられて殆ど口にはいらなかったから
今年は竹で骨組み作って木全体を害獣避けの15mmマスくらいの緑のネットと白い網戸みたいな防虫ネットで覆ってやったぜ
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:45:30.51ID:EykZ2gJx
うちの桃は近年若葉が出始める事に開花するようになってきてるね
春が早くなってきたせいかな
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:42:54.82ID:grJcZotV
葉の匂いは今まで気にしたことなかったな。特に匂うとか思ったこともない
ウチに植えてるのはなつおとめだけど、収穫の頃になると50mくらい離れてても風向きによっては桃の実の匂いがする
草刈りしてるとたまにふわっとすげーいい匂いしてくるから楽しみになってニヤけちゃうね
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:19:02.76ID:93ksO1Z3
袋かけしたze
蛾とかの吸汁はこれで防げるけど、毎年アリが侵入してきて食い荒す
早めに収穫以外に何かいい方法ないかな
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:29:29.24ID:Lv+UXE/e
幹に輪ゴム巻いてみるとか
地面にゴム糊蒔いてみるとか
あとアリメツやスーパーアリの巣コロリを置く
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:55:37.61ID:SEs6PNF5
>>980
なるほどオッス!幹に何か巻くのをやってみます!
>>981
調べてみたらそうみたい。蛾やべえ 袋かけ意味ねえ
うちは街中だから狂暴な蛾が少なかっただけか…
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:54:39.11ID:/qEBQcTk
そんな凶暴な蛾がいるのか
多発したら防虫ネットだな
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:46:16.66ID:Rid0Yl1W
桃の囲いの中に何かが無理やり入ろうとした形跡があった
またアナグマかなぁ・・・去年も今頃やられてまだ青くて食えなかったのか
ちぎるだけちぎって(中には枝ごと)喰わずにばら撒いていったけど
まだ青くて小さい状態でも人間にはわからなくても何かいい匂いとか出てるんかね?
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:31:31.41ID:O5VbiQ1Y
今年は実を残しすぎたな…
今朝枝がボッキリいってた
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:01:55.32ID:CVibxlzD
大久保の棒苗購入後1年半で鉢植えだけど、添付の写真そっくりの実が8cmくらいになった。
鉢植えでも実がなることに驚きよう。甘くはないんだろうけど
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:44:00.25ID:M8+B6otJ
畑で袋がけしたのが袋の中で落ちてたのでやむなく収穫。
小ぶりで色づいてたけど、傷や痛みあり。
少し渋いけどなんとか食べれた!
株の充実に努めよう。
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:23:43.94ID:d+Zncf6q
桃やってみたいなぁ、清水白桃とかどうかな?
プロ農家さんは樹より高い位置に黄色い電灯点けてるね
虫避けかな
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:07:19.12ID:74FMqbD9
>>988
大久保良いですね。
古い品種なので出荷ベースには乗らなくなったけど
桃農家が今でも食べたいって言う品種ですね。
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:20:49.00ID:NE3BxYfq
小さい庭だけど
2009年に紅清水と大玉白鳳を1本ずつ植えてて
今年は花が散って若葉が出始めたときと実が小さい時に農薬噴霧したら
カメムシも寄らなくなって食いきれないほど実が生った。
親の実家へのおすそわけとかした。
下部をダイソーの2mx2mの網を組み合わせて受けてたが
半分以上は落果などで痛んで埋めた(ショウジョウバエが凄いなw)

大きくなってきたら現在最終1週間内ほど
深夜にボリボリ!という音の後にガサガサ!とハクビシンの襲撃に合ってるところw
網で下からの枝登りに隙間無いようにしても
果実をスーパーで売ってる玉葱網袋で包んでも
ルアー針などでトラップし掛けても
揚揚と食って行きやがる。
さらにここ3日ほどはスズメバチの襲撃でハクビシンから逃れてた大きい実がいくつもやられた。
昨日、群がってる連中にゴキジャットプロ吹きかけたら今日は来なかった。
残り15個ほどで明日が最終収穫予定
今夜いくつ残るだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況