X



●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)2●● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:08:30.07ID:TL2LZ7M1
冬の間に葉っぱが黄変して落葉し、0枚になり
それでも見守り続けて今では何とか3枚の葉っぱが生えた
これから生育期に入り、逞しく成長してくれる事を願う

なお、冬にはまた坊主になる模様
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:54:19.53ID:MaBm652X
アドバイスお願いします。
自分が観葉植物の栽培2無知な上よく調べもしなかったことが原因なのですが、妻が4年間一度も植え替えをしなかったウンベラータを1週間〜二週間前に軽い気持ちで元の鉢がすっぽり入る鉢カバーに植え替えをしてしまいました。
最初はイキイキしてるようにも見えたのですが今は新しく出てきた葉以外黄色く変色してしまっている状態です。
現在ウンベラータが入っている鉢は底に網を引いて中粒の赤玉、小粒の赤玉で底上げした上にゴールデン粒状培養土を2cmほど入れその上にウンベラータの根の最下部がくるように植え替えしました。
置いてある場所は夕方のみ日が入る室内の窓付近で初めて買った土で判断しにくいのですが、3〜4日前に水を与えて培養土の表面は多少乾いてきた感じもありますが、指を突っ込んでみると軽くしとっているような状態です。
このまま大きい鉢で育てるとなると根腐れしてしまうか心配です。
元の鉢より一回り大きいくらいの鉢に再度植え替えするべきでしょうか?
よろしくお願いします。
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:40:12.71ID:ENOqFM+r
鉢カバーってことは底穴なしかな?
だとすればそれは良くない
普通の鉢だとして植え替え直後は多少持ち崩したり今年の新葉が出て古い葉っぱは落ちる時期だったりでなんとも言えんところはある
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:54:25.05ID:uWzsqjAu
新芽に動きがない…
もう2ヶ月くらい経つよ
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:44:44.31ID:BLF28C5+
ソメイヨシノが散ったころが植え替えの適期かなあ?
オオムラサキが満開のときに新芽が出てきた。
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:22:38.21ID:0iJNNzDv
植替えから2年経つしそろそろ根っこ剪定しないとな、面倒だけど
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:51:08.65ID:siiMOkGi
植え替えのとき根っ子の剪定したほうが良いのか?
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:31:58.43ID:7jEPAAKg
今150cmで9~10号鉢なんだけどちょうど2年前の5月に植替えしたし根っこパンパンだろうから、これ以上鉢大きくするのも大変だし剪定だろうと思ってるんだけど…
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:30:31.09ID:0vNZox/B
ベランダに出したら新芽が動き出したけど葉焼けしちゃった〜
0402399
垢版 |
2018/05/04(金) 00:15:02.93ID:iray7kbC
潮干狩りに使う三叉の形のやつでしっかりと古い土をほぐし落として植え替えた!
思ったよりも根っこだらけになってた
ゴールデン培養土にしたからこれでスクスク育つ!
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:15:03.38ID:dneGBlhW
文句言い来たよ


そして次にはくどくどなんか言い出すまでがテンプレなのでシカトするよう
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:21:01.19ID:E0YqFC/3
150cmのウンベ買えない奴の嫉妬だよほっとけほっとけ
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:23:56.35ID:PCJ3pp9r
                                          \      /
                                          _   争   _
                          / ̄ ̄ ̄\         _    え   _
                        /ノ / ̄ ̄ ̄\        _    :   _
                       /ノ / /        ヽ    .   _   :    _
                       | /  | __ /| | |__  |                
                       | |   LL/ |__LハL |       /        \ 
\           /            \L/ (・ヽ /・) V        / | | \ 
_  争  も  _.  「| /};┐      /(リ  ⌒  。。⌒ )         n「| ┐  
_  え  っ  _ .  r| l' ///7     | 0|    トェェェイ  ノ        ∩ | | |//   
_   : . と   _ .  |′  ' /      |   \  ヽニソ /ノ        | U ′ 7
_  :      _.  l    ′     ノ ノノ/\__ノ( ((           l    /  
               !   ノ         /|   \/  |\        l   /   
/          \   '.   ',      .ィ  l_ / \_/   ヽ      _/  ,
 /  |  |  \    ',   'ヽ  _ ∧             ∧  _//   ,'
             /l   }∨ `\ ∨ /        ∨ / / / |  ハ
            / ∧  / lヽ    ∨7          ∨ /   l  l   ハヘ
           /  ∧/  | \   |/          ∨  /|  |  ハ ∧
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:54:36.84ID:dgPKtZGd
自分>>403じゃないけど
ゴールデン培養土って1年で潰れて固まってしまうから毎年植え替える人向きだと思うんだ
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:28:00.15ID:dFO3LdTx
去年の6月にアルテシマの枝をカットしたのをもらって、水挿しにして根がでたのを植えたんだけど、新芽が膨らんでこないや
ウンベラータ2つは膨らみ始めてるんだけどなぁ
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:23:41.54ID:JZ85WA/6
モンステラをうまく育てられたから、調子に乗ってウンベラータにも手を出したら全然うまくいかん…
暖かくなってきたのに新しい芽が出るどころかどんどん落葉してってるよ…
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:32:32.06ID:4DHEqbCe
今から成育期だから落としても日に当ててれば葉っぱ出てくるし
難しくはないよ
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:43:58.43ID:nI4Hmo7x
>>411
ほんとかー
それなら良かった
ツイッターで「ウンベラータ」って検索しても、新しい芽がワサワサ出てきてる報告ばかりで
めちゃめちゃ羨ましかったんだよ…
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:24:01.28ID:4DHEqbCe
>>412
環境変わったり置き場所の変化で葉っぱ落とすけど
日によく当てれば勝手ににょきにょき芽だして
もっと気温上がるとあっという間に葉が大きくなるよ
幹がシワシワになってなければ枝一本になっても大丈夫
幹がシワシワは根腐れか水が足りないかどっちか
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:49:53.89ID:Gp1Mo7cS
ウンべは部屋に置いてたら凄くオシャレなのに庭の片隅に置いてると雑草か雑木と大して変わらないように見えてくるのが悲しい
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:15:26.27ID:kKKpLfu+
ウンベラータで思い出したが、たまに見かける植物で、ウンベラータの葉に黄色い水玉模様が入ったやつは何という植物?
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:52:47.26ID:t8stgBw8
ツワブキの事?

植え替えしたけど根の張り方がそれぞれ違ってた
あんま大きいのに植えない方が根がよく張るのか使った土の種類いのせいか
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:57:29.52ID:EgPds2PA
ウンベ新芽、大きくなっては表皮が玉ねぎみたいに黒なって剥がれるを繰り返してる
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:02:38.44ID:b6M9r7Mj
鞘ばっか落ちて葉っぱになって育ってないってことだよね?
根詰まりか水や栄養が足りないとか?
うちは暖かくなって水やり本格的に再開したら新しい葉モリモリ成長してるけど何が違うんだろう
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:56:44.13ID:rL9CBxRK
>>407
自分使ってるけど二年経つけど固まってないけど、固まったってソースある?
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:23:58.36ID:T7POdCOG
>>407
というか観葉植物培養土、赤玉土でも腐葉土でもすべて微生物の分解や、凍結などの結果、泥のようになるけどな?
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:47:08.99ID:hZcfJHZr
観葉植物の土は固くなるというか固まるね
1年くらいたつと水を吸いにくくなるし
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:17:34.64ID:eXgUz0B3
>>410ですが、やっとやっと新しい芽が出始めた
5月半ばに植え替えして、根気強く葉水やってたら数日前に芽が膨らんでるのを発見
嬉しいことに、ほかの枝の途中からも3箇所
愛おしい
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:14:41.05ID:gDgRzy55
ダイソーのウンベラータ、挿し木が多いみたいだが実生苗も混じってない?
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 05:35:04.13ID:qi4Zw301
そもそもダイソーでウンベ見た事ないなぁ
何地方?
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:35:23.03ID:iBN5Hr8i
>>427
南東北
当地でもウンベラータはレア商品に属するが、今年の春にいくつか見た
そのうち、実生苗と思われたものは自分が買ったのを含めて2つ
もう1つのも欲しかったが、優しい育て主さんに出会うことを願って買わなかった
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:53:06.84ID:BHftrua9
ウンベなんて見たことないなあ。
関係ないけどこないだパキラが差枝に混じって実生のやつがあったんで買ってみた。先は長いw
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:31:49.46ID:cO0JJgzw
130cmのウンベをベランダで育ててるんだけど、上の赤丸のところをもっと茂らせたいのに、青丸の裾枝や、同吹きしてる部分ばかり育ってしまって全然上まで栄養が届かない

去年も上の赤丸部分がほとんど育たなかったんだけど、ここで聞いたらそのまま自然に育てるのが良いってアドバイスもらったけど、真ん中と裾枝の葉っぱが茂ってる部分をを間引きとかしない方がいいの?
https://i.imgur.com/U0D9HQ3.jpg
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:11:43.94ID:ITSwkbAD
この一枚の写真だけだと日向と日陰の差がかなりありそうに見えるけど
上に伸びたところの条件(光か風)が合ってなくてそこを避けるように成長しているのでは?
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:28:50.01ID:g8LnvojO
基本的には下方である程度しっかりした枝を大事にするのは定石。
木の見栄えを決める要素は葉っぱではなくほぼ幹や枝の模様なので。
今シーズン来シーズンとこれから木がどう伸びるか研究(って程でもないが)した方がいいと思うよ
日光の豊富な良い環境で上に伸びないというのは光を求めて上に伸びる必要がないからだ
木は自分で株を充実させる方向に向かってるのではないかな。それは悪いことじゃない
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:59:49.01ID:Z8aU34Zc
>日光の豊富な良い環境で上に伸びないというのは光を求めて上に伸びる必要がないからだ
>木は自分で株を充実させる方向に向かってるのではないかな。それは悪いことじゃない

これを見て安心しました!伸びる必要がないから伸びてないんですね!ありがとうございます。
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:08:44.73ID:ZlOG6v6g
結局、上の部分には日光があまり差さないのかな?
もしかして、上の枝は、主幹を剪定した後に伸びてきた枝かなあ?
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:30:21.96ID:5Vt8Cz77
3週間前に購入したベンガレンシスが
一気に活性化したよ
新芽が次から次へと開いて
今6枚目もモッコリ
可愛いなベンガレンシス
東向きだから冬期は寂しくなる
やっぱり植物は光合成してなんぼだな
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:03:50.89ID:wpjB9np3
アルテシマだけどこの春以降、途中の葉が落ちちゃって上の方にきれいな葉っぱが大量に展開したので
曲がり仕立てに挑戦中
いい感じに針金掛けしてみてるんだけど固定して外せるまでにどのくらいの期間かかるのかなあ?
最初タコ糸かけてみたけど2ヶ月くらいでは全く曲がり癖つきそうになかった
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:16:40.30ID:jtONifUv
針金巻き付けたらえぐれた跡ついて取れなくなったよウンベだけど
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:21:21.66ID:wpjB9np3
わざわざ曲げて売ってるのは買いたいと思わないけど
真ん中がスカスカでおかしな形になっちゃったからバッサリ切って仕立て直すよりはそのまま生かそうと思って

えぐれた痕ついたってことは相当長期間かかったのかな
太いアルミワイヤーは巻きつけずに幹に沿わせてゆるく留めてあるけど
ときどきチェックして緩めたりずらしたりした方がいいかな
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:32:12.05ID:tZAVNF9Y
曲げると何がいいかと言うと曲げた所あたりで沢山芽吹くんだよ
うちのアルテシマは紐で曲げ仕立てにしてるけど脇芽が沢山出てモサモサになったよ
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:50:28.55ID:g/a75wXd
取り木してたくさんあるし幹が間延びしてたからここみて
去年ワイヤーうまくできなかったからビニール紐でひっぱって曲げた
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:23:54.57ID:tZAVNF9Y
>>442
曲げる時は水切れ状態にするとグニャグニャになるからその時にビニール紐で引っ張るといいよ
あと固定だけどうちのS字に固定したやつは1年で紐切ったら月日とともにS字が縦長になったから3年くらいは必要なのかもしれない
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:14:54.59ID:wpjB9np3
ありがと〜 早くても1年以上かー先は長いなぁ
ていうか急に脇枝がぐいぐい出だしたのは糸で曲げてたせいだったのか!
うれしいけどフシギな現象だね
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:18:59.61ID:KXDQQPdw
>>444
ありがとう。水切れにするのは葉っぱがしなだれ初めてくる位の数日間でいいのかな?
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:45:37.55ID:8T4FJBJY
新芽が出てるのに2ヶ月も開かないって異常?
大きくはなってるけど
ってかウンベ新芽って赤いんだな
うちのは緑のままだからググって初めて知ったわ
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:07:51.17ID:xIf4lqw1
ウンベラータ育ててないけどフィカスなら成長しまくりのはずの季節に新芽が展開しないのは異常かも
根っこか環境か管理か、どっかに何か原因があるんじゃないかな
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:48:48.33ID:ecz6vtlG
>>447
赤い部分は袋状で葉が展開すると落ちる

2ヶ月あったら葉を5枚は出すんじゃない?
水が少なすぎか植え替えていないなら根詰まりか
高温に加えて風通しが悪いせいかも知れないし
可能性を一つ一つ潰して行くしかないかも
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:38:28.91ID:dqZzsaz1
冬に植え替えたんだけどこれがマズかったかな?
買ってきたプラ鉢からの植え替え
もう一度引っこ抜いて根の状態を確認した方がいいのだろうか
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:52:59.26ID:IOyFj5Pa
新芽が動いてない挿し木したゴムの木は
見た目そのままで根っこでてなかったことがある
ウンベなら葉っぱと幹の様子でわかるよね
成長期2ヶ月動きなしってのはさすがに
うちの丸裸がふさふさに茂った時期だ
大きくなってるようだけど大きくなるのも葉を出して緑の幹がでるよね
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:47:44.42ID:bbfcII7K
>>450
冬の植え替えで良いこと基本ないのは当然だけど
管理環境を書かないと誰もちゃんとしたアドバイスはできないよ
この時期に新芽動かないって普通あり得ないからギリギリ生きてるだけだと思う
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:07:59.01ID:dqZzsaz1
日当たりの良い南窓の、レースカーテン越しに置いてます
水やりは、土が乾いて数日後にたっぷり与えてる
家の造りのせいか室内は基本涼しい、在宅中はさらにエアコンつけてる

まったく動きがないわけではなく、芽は非常にゆっくりだがプクプク大きくなってはいる
で、黒くなった部分が剥がれ落ちて、またプクプクの繰り返し
春に新芽が三つ出て、一つはちゃんと葉になった

最近は古い葉が2枚黄色くなって落ちた
そういや同時期に買ったパキラはしつこいぐらいに成長してるな
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:25:17.36ID:qzxqKp/k
真夏の今の時期に根や土いじると致命傷なりかねんし自分なら秋まで待つな
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:21:08.47ID:bbfcII7K
>>453
この季節に土が乾いて数日待てるってことはかなり葉が少ない?
よく見る60センチくらいかそれ以上のサイズ想像してたけどもしかしてすごい小さいのかな

何にしてもその環境だとたぶん日照足りてないのと涼しすぎだと思う
熱帯で日光大好き暑いの大好きな植物なわけだから
パキラが好む管理とも微妙に違う感じ
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:36:46.09ID:dqZzsaz1
>>456
60センチぐらいで葉は10枚

なるほどね〜
昼間はベランダに出しておこうかな
ありがとうございました
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:04:04.37ID:Iqg5zqez
ウンベラータ初心者です、質問させてください
葉が黄色くなりかけのを買って、自分で復活させられるものでしょうか?

近所のホムセンで1鉢だけあって、葉が黄色くなりかけで安くなってる
新芽は出てて、小さい葉は綺麗な緑色
鉢込みで高さが80cmほどある
元々大きめのウンベラータがほしくて、日当たりなど環境次第で復活するなら買いたい
どう思われますか?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:10:21.33ID:++3kESOK
>>459
幹にシワよって変な色でなければ日当たりあれば余裕で復活するよ
黄色い葉はどうせ落ちるから新しく葉をださせる
間延びして樹形いやなら切れば枝分かれする
幹にシワよってても切れば復活したりするし
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 02:17:00.36ID:D8IpOsGO
>>459
今なら葉っぱ全カットして野外日光に当てとけばきれいに復活するかも
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:27:37.47ID:mAeNR/yd
>>460
>>461
ありがとうございます!
夏場は活発に成長するんですね
バッサリいっちゃうつもりでさっそく買いに行きます
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:32:00.41ID:y4BjO8ep
>>463
主に蒸散を抑えて新芽に栄養を集中させるためかな

>>462
買って来てすぐにカンカン照りの日当たりに出したりあんまりいじくりすぎると失敗しやすいかもだけど
少し養生の意味で様子見しつつ環境に慣らせば安全だよ
店からの環境変化に慣れて落ち着いたら積極的に仕立て直せばOK
0466462
垢版 |
2018/08/02(木) 14:31:37.88ID:OJkQuwHN
>>465
ありがとうございます!
環境に慣らすことをすっかり忘れてガンガン日にあてるところでした
危なかった
まずは室内で新しい環境に慣れてもらうことにします
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:24:25.52ID:l3xq45HD
鉢を傾けて真横に真っ直ぐ伸ばそうと思うんだけど、曲がってくれるかな
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:11:19.48ID:85el+9D1
いつも新芽が開くともうひとつ新芽が入ってて笑う
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:03:53.17ID:xISMuayG
新芽の中にもうひとつ、その中にも
もうひとつってパターンはよくあるの?
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:59:22.39ID:lMpUKWJ4
そうやって大きくなるので、ごく自然だと思うけど
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:49:06.63ID:9bVt6l6M
ベンガは根ばかり伸ばして地上は展開しない。
今年二回も植え替えた。ウンベも鉢ばかり巨大化してどうしようもない。
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:02:15.47ID:ZZcye2sa
>>473
肥料成分の比率か、光量か気温か、何かが足りないのでは…
この夏はどのフィカスも驚くぐらい大量に展開したよ
(鉢は他の植物より小さくおさえてる)
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:21:07.48ID:NiMq67El
まぁ、全部足りてるから根が元気なんだがな。

ウンベは根詰まりで展開しないだけ。
うちは先週植え替えたし10月まで一気に成長するだろうなぁ。
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:37:30.55ID:yUcFja6J
>>447だけど、結局ひっこ抜いて植え直した
根詰まりではなさそうだったけど、土が硬くなってるところをほぐして
下の方の根をカットしてみたんだけど、
先週あたりから凄い勢いで成長してる(置き場所はそのまま

今のところ見えてるだけで8枚の新葉
マトリョーシカ状態でまだまだ増えそう
半ば諦めてたから嬉しいなぁ
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:44:40.23ID:96m81qly
5月に植え替えしてでかい葉っぱはやたら出してたんだけど
茎の伸びがいまいちだなと思ってたら今月ぐんぐん伸びたな
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:50:04.09ID:SqUzMMg4
フィカスバーガンディーってウンベラータとかと比べて成長遅い?
剪定したらなかなか葉が開かない
葉が厚いからかな
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:41:50.31ID:gLIss1jG
曲げウンベを作るべく紐で引っ張ってたけど、幹に食い込んで締め付けてたみたいで一部だけ凹んだ跡が。木質化しちゃってるし元には戻らないな。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:36:25.63ID:zrvbY2Nu
まだまだ。
10度を下回り始めたらってとこだな。(個人的な意見です)
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:39:11.58ID:+c7oxdK+
今月頭に室内に入れたらカーテン越し程度の陽射しじゃだめだったらしく
葉がどんどん落ちていった
一度中に入れると葉が日焼けしやすくなるね
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:21:02.81ID:YZsW6W2F
今日高さ20センチくらいのウンベ買ってきたんだけど、植替えはしないほうがいい?
それとも根鉢を崩さず移すくらいなら問題ない?
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:51.09ID:FIJpD2h6
>>484
ありがとう
ちなみに葉がかなり黄緑色になってました。
日照不足か養分不足だと思うんですが、この時期に肥料やっても良いのかな?
ハイポネックスのぶっ刺す液肥やろうかと思うんですが
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:03:17.20ID:IgdYav9I
やるなら植え替えしてすぐより少し環境ならしてからのほうが安心かと
もう成長期すぎてるからそんな伸びないし
葉っぱは多少落ちるかもだけど
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:48:00.66ID:/Fu4TTav
>>479
園芸用の針金つけて毎月一回巻き直すといいよ
成長早いから針金食われるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況