X



●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)2●● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:32:00.41ID:y4BjO8ep
>>463
主に蒸散を抑えて新芽に栄養を集中させるためかな

>>462
買って来てすぐにカンカン照りの日当たりに出したりあんまりいじくりすぎると失敗しやすいかもだけど
少し養生の意味で様子見しつつ環境に慣らせば安全だよ
店からの環境変化に慣れて落ち着いたら積極的に仕立て直せばOK
0466462
垢版 |
2018/08/02(木) 14:31:37.88ID:OJkQuwHN
>>465
ありがとうございます!
環境に慣らすことをすっかり忘れてガンガン日にあてるところでした
危なかった
まずは室内で新しい環境に慣れてもらうことにします
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:24:25.52ID:l3xq45HD
鉢を傾けて真横に真っ直ぐ伸ばそうと思うんだけど、曲がってくれるかな
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:11:19.48ID:85el+9D1
いつも新芽が開くともうひとつ新芽が入ってて笑う
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:03:53.17ID:xISMuayG
新芽の中にもうひとつ、その中にも
もうひとつってパターンはよくあるの?
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:59:22.39ID:lMpUKWJ4
そうやって大きくなるので、ごく自然だと思うけど
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:49:06.63ID:9bVt6l6M
ベンガは根ばかり伸ばして地上は展開しない。
今年二回も植え替えた。ウンベも鉢ばかり巨大化してどうしようもない。
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:02:15.47ID:ZZcye2sa
>>473
肥料成分の比率か、光量か気温か、何かが足りないのでは…
この夏はどのフィカスも驚くぐらい大量に展開したよ
(鉢は他の植物より小さくおさえてる)
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:21:07.48ID:NiMq67El
まぁ、全部足りてるから根が元気なんだがな。

ウンベは根詰まりで展開しないだけ。
うちは先週植え替えたし10月まで一気に成長するだろうなぁ。
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:37:30.55ID:yUcFja6J
>>447だけど、結局ひっこ抜いて植え直した
根詰まりではなさそうだったけど、土が硬くなってるところをほぐして
下の方の根をカットしてみたんだけど、
先週あたりから凄い勢いで成長してる(置き場所はそのまま

今のところ見えてるだけで8枚の新葉
マトリョーシカ状態でまだまだ増えそう
半ば諦めてたから嬉しいなぁ
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:44:40.23ID:96m81qly
5月に植え替えしてでかい葉っぱはやたら出してたんだけど
茎の伸びがいまいちだなと思ってたら今月ぐんぐん伸びたな
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:50:04.09ID:SqUzMMg4
フィカスバーガンディーってウンベラータとかと比べて成長遅い?
剪定したらなかなか葉が開かない
葉が厚いからかな
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:41:50.31ID:gLIss1jG
曲げウンベを作るべく紐で引っ張ってたけど、幹に食い込んで締め付けてたみたいで一部だけ凹んだ跡が。木質化しちゃってるし元には戻らないな。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:36:25.63ID:zrvbY2Nu
まだまだ。
10度を下回り始めたらってとこだな。(個人的な意見です)
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:39:11.58ID:+c7oxdK+
今月頭に室内に入れたらカーテン越し程度の陽射しじゃだめだったらしく
葉がどんどん落ちていった
一度中に入れると葉が日焼けしやすくなるね
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:21:02.81ID:YZsW6W2F
今日高さ20センチくらいのウンベ買ってきたんだけど、植替えはしないほうがいい?
それとも根鉢を崩さず移すくらいなら問題ない?
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:51.09ID:FIJpD2h6
>>484
ありがとう
ちなみに葉がかなり黄緑色になってました。
日照不足か養分不足だと思うんですが、この時期に肥料やっても良いのかな?
ハイポネックスのぶっ刺す液肥やろうかと思うんですが
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:03:17.20ID:IgdYav9I
やるなら植え替えしてすぐより少し環境ならしてからのほうが安心かと
もう成長期すぎてるからそんな伸びないし
葉っぱは多少落ちるかもだけど
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:48:00.66ID:/Fu4TTav
>>479
園芸用の針金つけて毎月一回巻き直すといいよ
成長早いから針金食われるw
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:49:18.75ID:m1U7HDba
ずっと家にいれてた
外に出した方が良かったのか
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:35:44.88ID:g+x8kkKn
ベランダ日光浴の方が幹は太く育つよ
うちのはあまり上には伸びてくれないけど
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:30:17.75ID:JSFXu8Dn
最低気温5℃になってきたから室内に入れた
今年は太い一本棒は30センチ伸びた
枝分かれさせてるのは20センチぐらい
3鉢あって好みの樹形になってきた
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:46:02.71ID:L+jwTQVZ
去年の今くらいに買った処分品のウンベラータ(直幹)
冬の間にこじれたけど春に植え替えたらヤバイくらいに伸びた(室内なのに…)
夏には50センチ超になって
これどうすんの?真ん中あたりで切る?そのまま行く?って悩んだ自分
なぜかハイドロの処分品(分岐)を買ってきていて屋外の洋蘭とかと一緒にしていた(ガラス容器が欲しかったのか?)
これも先日確認したら根がパンパンでヤバそう
中々抜けないのを引っこ抜いて植え替えたら葉が黄色くなって落ち始めた
先輩は瑞々しい緑なのに…
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:01:41.67ID:gqiX50SO
うちのウンべが上にあまり伸びないのはだいぶ前に過去レスしてくれてた人が言うように、上に伸びる必要がないから伸びないんだね。
春先からずっとベランダで太陽ガンガンなので幹はだいぶ逞しくなった。あと今年は胴吹き三ケ所で枝を伸ばしてる
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:02:10.72ID:I+38gaTc
背丈は越えて、変なところから幹にいっぱい根こが生えてきて、葉っぱがてっぺんに0〜1枚しか付いてない
これちょっとお世話しききれてないわ
ごめんねウンベちゃん
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:03:00.13ID:emst9Ex+
室内ですが結構寒いところに置いてて、2週間ぶりくらいに水上げたら、しなっとなった葉っぱが戻らないんですがヤバイでしょうか?
ちなみにてっぺんから出てた新葉は枯れててちょっと黒っぽくなってます
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:54:54.09ID:i+5okwme
根が腐ってなければ平気
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:56:05.69ID:IFG1wLWj
ありがとうございます。
水は冬も2週間に1回位はあげたほうがいいですよね?
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:29:02.24ID:i+5okwme
大きさにもよるけれど、鉢から引っこ抜けるなら、引っこ抜いてみて、湿り気があるならやる必要はないし、乾いているようならやったほうが良い。
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:32:05.95ID:hpF16H3x
今日はウンベちゃんにお水をたくさんあげたよ
受け皿にちょっと溜まったままだけど、ゴクゴク飲んでねウンベちゃん
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:30:12.79ID:IknGjO7k
ウンベラータに実がなるんですが硬くて歯が立ちません
なので改めて食べられそうなオオバイヌビワ(F.セプティカ)を買ったんですが
同じような育て方でいいんですかね?
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:50:32.06ID:RFN3CgKn
現地の地植えでも引っこ抜いてきたんじゃないの。
でかい木を切らない限りこんな風にはならん
それなりに根っこが付いてりゃ案外楽に根付くんじゃ
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:34:16.04ID:OjRIvq0l
>>514
高知のブリコというホームセンターに売ってる
昨日行ったらまだあった
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 03:34:31.24ID:F849UruO
>>515
ありがとう明日高知の後輩に行ってみてもらうわ...(´・ω・`)
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 03:35:06.53ID:F849UruO
ちなみにいくらくらいでした?...(´・ω・`;)
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:14:15.09ID:aOwMNM04
棒になったウンベラータがまだ芽が出ないけど大丈夫かな?

>>509
柱ワロタw
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 03:23:23.22ID:7OaKtv0N
>>519
ソメイヨシノの葉っぱが芽吹く頃に、お部屋の中のウンベの葉っぱも出てきてるわ
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:02:41.60ID:EL0QYwFO
>>520
てことはまだうんともすんとも言わない我が家のウンべは。。。(´;ω;`)
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:20:02.52ID:L6WtP/BT
桜咲いた頃にめんどくせーってんで外に出したらいきなり止まっちまったわ
少しは膨らんだかな
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:41:41.98ID:bzFf8VeK
今年は冬越しで葉落とさなかった
取り木して数鉢ふやすのと樹形曲げるのが楽しみ
0524519,520
垢版 |
2019/04/18(木) 14:29:26.92ID:sPDrBRLW
去年冬はしょうがなく寒いところで冬越しさせたんだけど、そういえば毎年1月に葉を落として冬越しするのに今年は葉っぱがしなってなって落ちなかった
もしかして既にあの時…(´;ω;`)ブワッ
0525519,521
垢版 |
2019/04/18(木) 14:29:55.60ID:sPDrBRLW
519=521の間違い…
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:42:30.47ID:bzFf8VeK
さすがにてっぺんには三角の芽あるよね?
棒ってか幹がシワシワになってなきゃ大丈夫だと思うけど
シワシワになっててもだめな部分切ったら復活したりもするし
うちはまだ室内だけど葉っぱもあるからか芽は動いてる
これ外に出したら日焼けしちゃうんだろうな
0527519,521
垢版 |
2019/04/18(木) 17:32:02.14ID:sPDrBRLW
キョウ休みだったので鉢から抜いて根っこ見てみたら結構茶色っぽくなってて、1週間くらい前に水やりした土も中まで湿ってた…
1mm位の太さの根っこは手で引っ張ると千切れて、中は白に
試しに下の方の枝を1本切ってみたら樹液も全く出ないので、もう死んでいる可能性が高いです…(´;ω;`)カナシイ
3年頑張って太く育てましたがやっぱり寒さに弱いですね
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:26:12.28ID:rm9G7bih
変な黒ずみだね
ベンガレンシスはウンベみたいににはいかなくて枯らしちゃったな
あの葉っぱすきなんだけど
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:48:38.09ID:sg0KAnmD
バーガンディって丸みを帯びた小判みたいな葉が多いけど、分厚い立ち葉で黒いのも売ってるんだけどバーガンディでしょうか?
後者は葉が黒いロブスタ???
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:37:55.31ID:EhfRfSx6
メラニーという品種もあるがそれかな?
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:59:17.48ID:5Ic+g424
冷夏と長雨で、春に接ぎ木したのが成長始めてくれんよな
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:15:00.16ID:gRwm/gT7
5月に挿し木したのそれなりに葉っぱ出てくれてるな
切った方は伸びて欲しい位置の枝が貧弱なまま
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:28:24.38ID:EHkEyVsL
ホムセンで見たウンベ
幹が全部新しく伸びた枝の緑色だった
でかいウンベの伸びた部分切ってさしたのかな
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:01:01.61ID:1HwD+VOM
うちのウンベ大きい葉が黄色くなってきてしまった
直接風あたって葉を落としたことあったからちやほやしてたけどやり過ぎたかも
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 03:36:07.97ID:rpsVkgRr
>>533
いや、葉は普通に分厚くて大きいです。
株のすべての葉がティネケみたいな形の葉で、斜め30〜45°くらい?立ってる。
一応、エラスティカバーガンディとラベルは付いてましたが、葉の感じが、エラスティカ!って感じ。
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:00:44.68ID:J0RE/Aq0
>>536
家のウンベもかなり伸びたのでやっているよ
切りたい所より少し上で水苔やキッチンペーパーを巻いてラップして湿らせておく
茎から根が伸びてくるので十分と思ったらカットして植え付けるつもり
カットして水差しで発根するのを待つとせっかく茂った葉が殆んど落ちると思うので試してみた
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:28:32.34ID:M4nlRnem
>>540
それ普通に枝取りでしょそのほうが簡単に根が張るよ
それだとせいぜい緑の部分10〜20センチぐらいじゃん?
売り物姿レベルで1メートルぐらい全部幹緑だからあんまみたことなかったんだよね
よほど本体がでかかったのか
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:08:14.81ID:zmQZnNri
今年買った挿し木のウンベラータから気根生えてきた
ウンベラータ成長が早いから楽しい
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:59:25.94ID:g9QL3mER
ウンベラータを育てて3年目になります。
毎年5月頃から外に出しており、午前中だけ陽が当たります(関東住み)。
最近、急に葉がこのような状態になってしまったのですが、何が原因でしょうか。
対処法などありましたら併せて教えていただけると幸いです。
https://i.imgur.com/Zy5o8CZ.jpg
https://i.imgur.com/ZDmW2qq.jpg
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:07:01.55ID:g9QL3mER
>>544
葉水は3日に1回くらいのペースで与えています。少ないでしょうか。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:33:47.47ID:vrajjPin
>>543
葉焼けと乾燥がやばすぎ
何が原因って夏中あんな暑さで外に出しっぱなし?なんでそんな過酷なことしたの
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:07:33.14ID:nkoavNJ6
暑さは平気だよ
慣れてないとちょっとした日差しの変化で葉焼けするけど緑色が全然違う
日光不足と葉焼けと何かが触れて痛んで茶色になる
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:58:37.17ID:I3TyGCow
夏場の直射日光なら毎日水あげないと葉が枯れるかも
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:47:32.25ID:NFYIBi+w
5月から秋まで毎年真南出しっぱなし
葉焼けはたまにあるけどにょきにょき伸びるからやめられない
>>543の葉っぱの色
枝取りして増やしたなぜか日に当てても葉の色が濃くならないやつと同じ色
うちのは保水性ないココナッツだかヤシだかの土だから栄養取れてないんだと思ってる
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:38:58.03ID:7ZJBy1yD
>>550
保水性ないから栄養取れてないって理屈の意味がわからないけど
そもそもココヤシピートは保水性高いし
栄養不足はどういう配分の肥料をどんな頻度でやってるのかって問題でしょ
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:02:02.62ID:eDDA/kGH
>>551
へー水かけると垂れ流しだしすぐ乾燥するから保水性あんまないのかと思ってた
まだ小さい鉢だからかな
ハイポの液体観葉植物用なんとなく週一ぐらいで他のと一緒に適当にあげてる
今まで枝取りしてこんな薄い葉の色のまま成長した事ないから土のせいなのかなーと勝手に思っただけなんだけどね
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:35:01.29ID:4msVxW3D
冷夏と長雨
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:14:48.82ID:yQ4jY1cc
日照不足だったけど他の植物と比べてもウンベラータの成長は早かった
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:19:34.73ID:by197UZm
100円で買ったウンベラータ、ようやくここまで大きくなったんだけど、ここからどういう樹形にしようか悩んでる。
ストレートも好きだし、曲がってるのも可愛い。

みなさんならどうしますか?
それとも樹形を考えるにはまだ早いでしょうか。
高さは、土の上から40cmくらいです。
https://i.imgur.com/6NYSL4N.jpg
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:38:49.31ID:i8lHzk18
大きく育てると下の方が寂しくなるから曲げた方がオシャレで飽きないかも
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:02:24.75ID:Yrkgebm2
555だけど、野性味というキーワードが気に入ったので、とりあえずそのまま育ててみることにします。
ありがとう。
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:27:54.39ID:iaY+6D3Q
下まで葉っぱがしっかりついてるからある程度のところで頂芽を切るのはあるよ
そうするとこの元気さならおそらく100パー上からひとつめと2つめの葉っぱの根元から芽吹いて枝分かれするだろう
このまま伸ばすのもアリだけどそうすると冬枯れして棒になって枯れ戻らないかぎりは1メートルくらいにならないと自動的な枝分かれはしない
大きくなる木は背丈以上までひょろ長く伸びるのが自然のままの姿で盆栽と同じというか幹模様を野性味と捉えるならそう作っていかないといわゆる木っぽくはならない
頂芽は20センチくらいあれば挿し木で根付くだろうけどこのくらいの感じだと挿し芽はやってもダメ元かもな
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:12:42.68ID:YPCwgAcj
摘心して3本仕立てが好きだけど
種類(葉の形)によっても印象が変わるだろうなぁ
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:17:27.14ID:3QaGNzGZ
>>555
そのまま育ってもひょろひょろだし、途中で寝カットして分岐させた方がいいんじゃない
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:17:15.04ID:yM7rEQwv
寝カットとはなんですか?
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:10:02.30ID:aBC3o158
ウンベラータを大きくしたくて、暖かい日に外に出す→そのまま放置、夜激寒って感じでスパルタぎみになっちゃって、葉っぱはボロボロ。
室内にいれて数日すると復活するけど。
そんなことを冬から蹴り返してたら、枝の途中からいっぱい芽吹き出した。
今まで先端にしか葉がしげらなかったんだけど、これが新たな枝になるなら嬉しい
こんなの初めてだわ
https://i.imgur.com/lVOeGe1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況