X



●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)2●● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 10:13:24.58ID:TO4svUey
>>624
挿木はポカポカした環境がないと厳しいでしょうね…
それよりはオルトランやダントツ水溶液でも使って虫を37564にする方が現実的なような
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 16:35:48.79ID:girH8+So
虫って何を想定してんのかな?
オルトランは効果あるけど人間にもダメージあるからおすすめしない
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:46:04.38ID:a3qlyJX9
>>628
コバエ程度ならキンチョール噴霧しときゃ大丈夫だよ
ただし木に直撃すると染みになった部分が枯れるから注意ね

ゴキブリはブラックキャップ置いて置けばOK
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:05:20.58ID:gi+AgNan
黒ゴムは白基調のかなり明るい雰囲気の部屋にならマッチするけど、
普通のトーンの空間だと黒すぎて暗くなっちゃうな
失敗したかも
400円だったけど
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:44:51.89ID:Ftj+5H4l
極太のウンベラータが元気がないです。
葉も落ち新芽の動きも止まったままだし、10号鉢に水をあげてもすぐに底から出てくる。根詰まりやったらこのじきに植え替えしても大丈夫かな?原因はなんだろ。
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:46:43.95ID:Zxp3e+l1
>>633
根腐れかコガネムシの幼虫かもな
水がすぐ底から出てくるのならコガネムシの幼虫かも
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:50:46.88ID:Z6SaDVNP
エアコンつけっぱなしだと普通にガンガン新芽出るのね
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:00:41.41ID:ZSDg1E3B
根を崩さない鉢増しなら別にいつやっても大丈夫だけど
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:43:57.78ID:k17Ijwmo
うちのバンビーノたんも一昨日鉢増しした
草姿と比べるとギッチギチに窮屈なポリポットに入って売られてたから、ようやく暖かくなってきたタイミングで速攻植え替えた
新芽出てくれるといいけど…
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 15:00:17.87ID:4KnYvqtO
冬の間はあまり出来ることないからこの時期は構いたい欲がすごい
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:59:24.00ID:wvKFF/zr
確かにいじるのを我慢するのが辛い
早く5月にならないかな
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:39:55.81ID:yFmZciKP
ガンガンつくよ
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:11:32.02ID:OZl//A41
膝くらいのサイズが一番置き方に困る
卓上には大きいし床には台とか使って高さ足さないとなんかオシャレに見えん
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:54:06.67ID:CBr+0sPu
2階のベランダうちは虫ついたことない
他のには虫きてるからそっちにいってるのか
早く外出したい
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:39:04.60ID:s3dLCEna
今見たらウンベの茶色い芽に割れ目が!
ついに動き出すのか…
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 02:19:49.05ID:3NdOgtV9
>>649
分かるー
ただ、その大きさが、普通にストレスなく育てられる大きさの限界ってのも事実
それより大きいと見栄えは良いんだけど、重過ぎて模様替えなんかで簡単に室内で移動できなくなる
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:06:42.01ID:D9HOj0LP
ウンベラータに憧れてたけど部屋にあるとそこだけ陽キャみたいな雰囲気で落ち着かん…
人気があるのはすごくわかる
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:41:34.91ID:+/clcQJT
あー、たしかにウンベラータは陽キャだよな
陰キャはアイビーとか育てれば良いのかな
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:04:02.90ID:D9HOj0LP
もう1本ティネケに似たゴムの木持ってるけどそっちは大丈夫だわ
あとはポトスが好きかな
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:36:01.84ID:EcsM6Q9w
ウンベラータは成長早すぎて、綺麗な樹形を保つのが大変だった
逆にアルテシマは、買ってもう3年なのに成長がゆっくりおっとり
葉の模様も綺麗だし、買ってよかった
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:31:20.86ID:xOmFg17M
アルテシマもいいよねー
明るいけど落ち着きもあって
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:02:45.47ID:EcsM6Q9w
有難う
ウンベラータ、勿論素敵なんだけど、ぐんぐん伸びて確かに陽キャっぽいですよね
アルテシマは奥ゆかしくてフツメンぽいところが好きです
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:49:54.08ID:jSW6gXgF
アルテシマは強靭だし日に当てると斑がレモン色になってとても綺麗で好き
ウンベラータも好きだけど冬場にほとんど葉が落ちちゃうから寂しい
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:36:21.20ID:41Ah91sJ
ウンベラータから柏餅の匂いするけどそういうものなんだね
コバンボダイジュちゃんかわいい…
ずっと見てたい
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:32:30.66ID:a0uLUjwa
素焼き鉢に植えたら乾きすぎる…
ダオンなら丁度良いのだろうか?
それとも素焼きでも暫く使い続けて鉢の目が程良く詰まってくれば使いやすくなるんだろうか
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:23:03.24ID:S5WHEbBL
土の配合変えてみるとか?
素焼きでも根の張り弱いと全然乾かないし、成長が早すぎて水が足らなくなってるだけな気もするけど
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:29:16.02ID:YplCms3V
>>666
ありがとう
一か月ほど前に鉢増しして、観葉植物の土メインで赤玉ちょびっとの配合にしたので根詰まりではなさそうです

下から出る&鉢全体が湿るほど水あげても3日で土の表面が完全に乾くw
これじゃ夏が無理だから、ウレタンクリアとかを鉢の表面にサラッと吹いてごまかそうかなと
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:15:34.76ID:vb9SiLVU
セメント鉢も相当乾くの早くない?
最初だけかな…
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 02:49:50.07ID:RBL50fne
フィカス系は根の張り異様に早いから普通に水吸って乾いてるだけだと思うよ
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:14:11.55ID:f8iX0TXs
なんであんな伸びるんだろうな
パキラの20倍くらい伸びるの早い
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 04:12:34.32ID:0sHf3Bcn
アルテシマとかの成長ゆっくり系も毎年植え替えってする?
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:11:15.77ID:bqeDFuz3
ベンガレンシスの鉢下から根が出ていたので
植え替えて一週間。葉が3枚ほど真っ黄色に…
他は変わらないが、、このまま広がって枯れたら、、と心配で眠りが浅く…

枯れませんこと。
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:12:42.52ID:cfGun2Zv
そろそろ外に出しますか?
ウンベさん、室内でもだいぶ葉が大きく
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:10:20.80ID:gc4ooyS3
葉焼けしないんですか?うちは葉焼けしてすぐ室内に戻しました
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:33:48.09ID:tk/Vsegf
毎年外に出してるけど今年からは室内オンリーにしようと思ってる。室内の方が成長早い気がするから
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:44:36.73ID:yIB13DbV
室内で芽吹いた葉は葉焼けするけど外で芽吹いた葉は葉焼けしないよ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:36:00.06ID:OCm2iH41
室内で調子いいなら無理に外に出すことないよ風で倒れたり害虫付いたり厄介だし
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:39:46.38ID:W8g2/PKK
この時期どのぐらいの頻度でお水あげてますか?
初観葉植物でフィカスバーガンディ育てているのですが、いまいちペースが分かりません。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:52:40.13ID:AcaFSSL7
>>679
頻度でやると失敗するよ上の人のように乾いたらあげる。ゴムの木は乾燥に強いから少な目で丁度いいよ
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:52:51.27ID:tjfse5T9
鉢の種類みなさん何使ってますか?
プラ鉢だと根腐れしそうで迷う…
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:43:14.19ID:heOeFrB8
今は陶器だなぁ。根腐れ心配ってことは、今は素焼き鉢使ってるの?
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:39:15.16ID:/EZcbvwh
プラ鉢+鉢カバーでずっとやってる
某花屋が室内で管理するぶんには好み優先でOKと言っていたので…
一応サーキュレーター導入して風通しには気を付けてる
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:42:20.11ID:mUSn4KTy
うちもスリットのプラ鉢+鉢カバーだな
プラ鉢持ち上げて軽くなってたら水やってる
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:37:24.05ID:c3gD7e3a
曲がり仕立てのアルテシマ買った
葉も落ちずどんどん新芽が出てきて可愛い
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:27:00.72ID:0NVaHbgB
高さがどんどん出てきていよいよ持ち運びが大変になってきたけど、天辺を選定しちゃって大丈夫なんだろうか
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:48:58.08ID:Vk1uL8M2
ちょっと早いかなと思いつつ、植え替えと剪定をしてしまった
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:00:30.30ID:UCXIm94t
ウンベラータの葉の色が濃い緑ばかりで、なかなか、
雑誌に出てくるような明るい黄緑になりません。
品種が違うのか、育て方に問題があるのか、
何か注意が必要ですか?

ご存知の方いますか?
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:37:53.90ID:vp67Z7Vc
>>691
光が足りないのでは?
雑誌に出てくるようなのは日なたや半日陰で育ったようなのだよ
室内だとあの色はなかなか出ない
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:35:43.57ID:uTfKzGJZ
光量不足だね
光が弱いと光合成を十分に行うために葉緑体が濃くなる
つまり濃い緑になる

アルテシマとかの斑入りだと斑の部分が緑になるのも同じ理由
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:10:28.42ID:VmD8Oanp
液肥あげるようになってから濃い緑になったから窒素とかの関係だと思ってた
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:45:09.93ID:WqaNdMoH
ウンベたん、植え替えたよ。
根切りしまくりー!
0696691
垢版 |
2021/04/28(水) 10:38:41.57ID:nciyOeXr
なるほど、我が家では光がよく当たるところに置いているのですが、、
他にいい場所がないか考えます。

肥料についても窒素が多すぎないよう注意します。

ありがとうございました。
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:34:13.31ID:l7f5RAja
ジンってあんなに綺麗なのに
大量生産されないのはなぜなんだぜ?
斑入りの仲間になるのかな?
それなら生命力あまり強くないからわかるけど…
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:19:51.72ID:6v+v5bAv
ウンベラータ植え替えした
10号の方は枝が3本出てるんだけど置き場に困る形なので1本切ろうか悩む
結構太い枝なんだけど挿し木出来るかなー
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:58:06.22ID:ejzFwy/5
適当にちょんぎって水挿ししとくだけで本当にすごい高確率で根っこ生えてくるんだね
なんて強い植物なんだ
でも2ヶ月かかることもあるから気は揉めるw
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:21:22.60ID:SOgRvEru
太い幹を皮を剥いて水ゴケ巻いてビニールしとく方法で発根させた方居ますか?
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:01:25.34ID:S7WAygz7
>>701
取り木1ヶ月くらい前からやってるけど全然発根しない
主幹の太いとこでやったからか
まだ気温が足りないか皮ちゃんと取れてないのか
ぶった斬って挿木にしたほうが早そう
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:25:19.45ID:8g7rlSeU
一ヶ月だと根っこの白いポッチが出始める「かもしれない」ぐらいだと思うよ
しかも主幹だと
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:58:27.32ID:SOgRvEru
取り木ってそんなにかかるのかぁ

>>702
初根しない場合水が足りないか皮の剥きが甘いってのをどっかで見た
まあ時間かかるのかもね〜
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 06:44:16.24ID:6XssAEN3
ここはアルテシマはすれち?
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:32:53.44ID:7GwkAV0r
水挿して1週間ちょっと。なんか根本のところの皮がふにゃふにゃで全く根が出てこないんだけどこんなもん?水も3日くらいで汚れて少し臭いもするし、これもうダメなのかな?
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:10:52.55ID:1cc/pPT4
>>708
発根までは最低1ヶ月かかると思っていいかと
そして皮がブヨブヨしてたら残念ながら腐っちゃってるかもね…
ゴムの木って頑丈でなかなかそうはならないからカットした時に何かトラブルでもあったかな
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:33:00.70ID:sSLmBezi
観葉植物の土 という商品を使って植え替えたら、そこを境に葉っぱがやたら大きくなってしまった(´;ω;`)
葉の大きさ揃えて綺麗に育てようと思ってたから、すごく不恰好になってしまってショックすぎる…

観葉植物の土って肥料とか混じってるんですか?
大人しく赤玉と腐葉土のブレンドだけにしとけばよかったかなぁー
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 09:07:19.53ID:0FJX0l/X
>>712
緩効性肥料入りって書いてありました
がっかり…
もう二度と使わないことにします
ありがとうございました
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:14:58.93ID:JzyEmiTV
ウンベラータとかは元肥入ってなくても勝手にでかくなるような気がするが
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:21:54.89ID:jSw5tvid
ウンベラータ新芽が次々出てくるけど、茎が伸びない。葉が密になってる
そのうち伸びるのかな
買った時の葉は離れてるけど。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:29:52.42ID:W2lTE8GS
茎が伸びずに葉が密になるならむしろありがたい気もするが
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:41:44.65ID:eyjK8Dv9
うちの実生ウンベラータが分岐もせず
真っ直ぐ1本立ちで1mくらいになってるんだけど
分岐させるには頂芽切らなきゃダメ?
自然には分岐しないもの?
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:46:44.80ID:r6gIHLH3
2メートルくらいになれば枝出すんじゃねーの
野生では10メートルくらいの木になるらしいから行けるとこまでは上に行こうとするんじゃないかな
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:50:30.70ID:r6gIHLH3
上が止まるとそこから枝分かれで横に開く
植物の太陽光パネルは大体そういうシステムになってる
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 01:08:17.22ID:eeKxIRE1
暗いんじゃないの?
まず光が直接当たるところまで伸びて日光を獲得することが幼木の使命なんじゃないかな
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 06:18:26.14ID:AaUr1LK4
アドバイスありがとう
屋内窓際で育ててるので暗くはないと思うんだ
切ったらやり直しできないから
もう少し悩むことにします
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 06:40:11.57ID:8ZbOr35A
ポット植えで買ったペティオラリスなんだけど、根を整理せずに
鉢増ししたら一切水吸わなくて枯れかけたんでもう容赦なく
根っこぶちぶち切って植え替えたんだけど、ようやく発根してきたのか
新芽一杯出てきた。最初からこれが正解か。
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:23:45.00ID:zsq3Pkdh
うちのバーガンディは2回のギロチンでやっと二股になったわ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:17:23.44ID:FOWOylr2
水挿しの話だけど、発根しないから調べたら切り方が悪いとのこと。カッターのような鋭利な刃物でと書いてあるけど幹が太くてカッターでは歯が立たない。どうすればいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています