X



●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)2●● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:36:21.20ID:41Ah91sJ
ウンベラータから柏餅の匂いするけどそういうものなんだね
コバンボダイジュちゃんかわいい…
ずっと見てたい
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:32:30.66ID:a0uLUjwa
素焼き鉢に植えたら乾きすぎる…
ダオンなら丁度良いのだろうか?
それとも素焼きでも暫く使い続けて鉢の目が程良く詰まってくれば使いやすくなるんだろうか
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:23:03.24ID:S5WHEbBL
土の配合変えてみるとか?
素焼きでも根の張り弱いと全然乾かないし、成長が早すぎて水が足らなくなってるだけな気もするけど
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:29:16.02ID:YplCms3V
>>666
ありがとう
一か月ほど前に鉢増しして、観葉植物の土メインで赤玉ちょびっとの配合にしたので根詰まりではなさそうです

下から出る&鉢全体が湿るほど水あげても3日で土の表面が完全に乾くw
これじゃ夏が無理だから、ウレタンクリアとかを鉢の表面にサラッと吹いてごまかそうかなと
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:15:34.76ID:vb9SiLVU
セメント鉢も相当乾くの早くない?
最初だけかな…
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 02:49:50.07ID:RBL50fne
フィカス系は根の張り異様に早いから普通に水吸って乾いてるだけだと思うよ
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:14:11.55ID:f8iX0TXs
なんであんな伸びるんだろうな
パキラの20倍くらい伸びるの早い
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 04:12:34.32ID:0sHf3Bcn
アルテシマとかの成長ゆっくり系も毎年植え替えってする?
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:11:15.77ID:bqeDFuz3
ベンガレンシスの鉢下から根が出ていたので
植え替えて一週間。葉が3枚ほど真っ黄色に…
他は変わらないが、、このまま広がって枯れたら、、と心配で眠りが浅く…

枯れませんこと。
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:12:42.52ID:cfGun2Zv
そろそろ外に出しますか?
ウンベさん、室内でもだいぶ葉が大きく
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:10:20.80ID:gc4ooyS3
葉焼けしないんですか?うちは葉焼けしてすぐ室内に戻しました
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:33:48.09ID:tk/Vsegf
毎年外に出してるけど今年からは室内オンリーにしようと思ってる。室内の方が成長早い気がするから
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:44:36.73ID:yIB13DbV
室内で芽吹いた葉は葉焼けするけど外で芽吹いた葉は葉焼けしないよ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:36:00.06ID:OCm2iH41
室内で調子いいなら無理に外に出すことないよ風で倒れたり害虫付いたり厄介だし
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:39:46.38ID:W8g2/PKK
この時期どのぐらいの頻度でお水あげてますか?
初観葉植物でフィカスバーガンディ育てているのですが、いまいちペースが分かりません。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:52:40.13ID:AcaFSSL7
>>679
頻度でやると失敗するよ上の人のように乾いたらあげる。ゴムの木は乾燥に強いから少な目で丁度いいよ
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:52:51.27ID:tjfse5T9
鉢の種類みなさん何使ってますか?
プラ鉢だと根腐れしそうで迷う…
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:43:14.19ID:heOeFrB8
今は陶器だなぁ。根腐れ心配ってことは、今は素焼き鉢使ってるの?
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:39:15.16ID:/EZcbvwh
プラ鉢+鉢カバーでずっとやってる
某花屋が室内で管理するぶんには好み優先でOKと言っていたので…
一応サーキュレーター導入して風通しには気を付けてる
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:42:20.11ID:mUSn4KTy
うちもスリットのプラ鉢+鉢カバーだな
プラ鉢持ち上げて軽くなってたら水やってる
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:37:24.05ID:c3gD7e3a
曲がり仕立てのアルテシマ買った
葉も落ちずどんどん新芽が出てきて可愛い
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:27:00.72ID:0NVaHbgB
高さがどんどん出てきていよいよ持ち運びが大変になってきたけど、天辺を選定しちゃって大丈夫なんだろうか
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:48:58.08ID:Vk1uL8M2
ちょっと早いかなと思いつつ、植え替えと剪定をしてしまった
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:00:30.30ID:UCXIm94t
ウンベラータの葉の色が濃い緑ばかりで、なかなか、
雑誌に出てくるような明るい黄緑になりません。
品種が違うのか、育て方に問題があるのか、
何か注意が必要ですか?

ご存知の方いますか?
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:37:53.90ID:vp67Z7Vc
>>691
光が足りないのでは?
雑誌に出てくるようなのは日なたや半日陰で育ったようなのだよ
室内だとあの色はなかなか出ない
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:35:43.57ID:uTfKzGJZ
光量不足だね
光が弱いと光合成を十分に行うために葉緑体が濃くなる
つまり濃い緑になる

アルテシマとかの斑入りだと斑の部分が緑になるのも同じ理由
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:10:28.42ID:VmD8Oanp
液肥あげるようになってから濃い緑になったから窒素とかの関係だと思ってた
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:45:09.93ID:WqaNdMoH
ウンベたん、植え替えたよ。
根切りしまくりー!
0696691
垢版 |
2021/04/28(水) 10:38:41.57ID:nciyOeXr
なるほど、我が家では光がよく当たるところに置いているのですが、、
他にいい場所がないか考えます。

肥料についても窒素が多すぎないよう注意します。

ありがとうございました。
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:34:13.31ID:l7f5RAja
ジンってあんなに綺麗なのに
大量生産されないのはなぜなんだぜ?
斑入りの仲間になるのかな?
それなら生命力あまり強くないからわかるけど…
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:19:51.72ID:6v+v5bAv
ウンベラータ植え替えした
10号の方は枝が3本出てるんだけど置き場に困る形なので1本切ろうか悩む
結構太い枝なんだけど挿し木出来るかなー
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:58:06.22ID:ejzFwy/5
適当にちょんぎって水挿ししとくだけで本当にすごい高確率で根っこ生えてくるんだね
なんて強い植物なんだ
でも2ヶ月かかることもあるから気は揉めるw
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:21:22.60ID:SOgRvEru
太い幹を皮を剥いて水ゴケ巻いてビニールしとく方法で発根させた方居ますか?
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:01:25.34ID:S7WAygz7
>>701
取り木1ヶ月くらい前からやってるけど全然発根しない
主幹の太いとこでやったからか
まだ気温が足りないか皮ちゃんと取れてないのか
ぶった斬って挿木にしたほうが早そう
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:25:19.45ID:8g7rlSeU
一ヶ月だと根っこの白いポッチが出始める「かもしれない」ぐらいだと思うよ
しかも主幹だと
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:58:27.32ID:SOgRvEru
取り木ってそんなにかかるのかぁ

>>702
初根しない場合水が足りないか皮の剥きが甘いってのをどっかで見た
まあ時間かかるのかもね〜
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 06:44:16.24ID:6XssAEN3
ここはアルテシマはすれち?
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:32:53.44ID:7GwkAV0r
水挿して1週間ちょっと。なんか根本のところの皮がふにゃふにゃで全く根が出てこないんだけどこんなもん?水も3日くらいで汚れて少し臭いもするし、これもうダメなのかな?
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:10:52.55ID:1cc/pPT4
>>708
発根までは最低1ヶ月かかると思っていいかと
そして皮がブヨブヨしてたら残念ながら腐っちゃってるかもね…
ゴムの木って頑丈でなかなかそうはならないからカットした時に何かトラブルでもあったかな
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:33:00.70ID:sSLmBezi
観葉植物の土 という商品を使って植え替えたら、そこを境に葉っぱがやたら大きくなってしまった(´;ω;`)
葉の大きさ揃えて綺麗に育てようと思ってたから、すごく不恰好になってしまってショックすぎる…

観葉植物の土って肥料とか混じってるんですか?
大人しく赤玉と腐葉土のブレンドだけにしとけばよかったかなぁー
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 09:07:19.53ID:0FJX0l/X
>>712
緩効性肥料入りって書いてありました
がっかり…
もう二度と使わないことにします
ありがとうございました
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:14:58.93ID:JzyEmiTV
ウンベラータとかは元肥入ってなくても勝手にでかくなるような気がするが
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:21:54.89ID:jSw5tvid
ウンベラータ新芽が次々出てくるけど、茎が伸びない。葉が密になってる
そのうち伸びるのかな
買った時の葉は離れてるけど。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:29:52.42ID:W2lTE8GS
茎が伸びずに葉が密になるならむしろありがたい気もするが
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:41:44.65ID:eyjK8Dv9
うちの実生ウンベラータが分岐もせず
真っ直ぐ1本立ちで1mくらいになってるんだけど
分岐させるには頂芽切らなきゃダメ?
自然には分岐しないもの?
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:46:44.80ID:r6gIHLH3
2メートルくらいになれば枝出すんじゃねーの
野生では10メートルくらいの木になるらしいから行けるとこまでは上に行こうとするんじゃないかな
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:50:30.70ID:r6gIHLH3
上が止まるとそこから枝分かれで横に開く
植物の太陽光パネルは大体そういうシステムになってる
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 01:08:17.22ID:eeKxIRE1
暗いんじゃないの?
まず光が直接当たるところまで伸びて日光を獲得することが幼木の使命なんじゃないかな
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 06:18:26.14ID:AaUr1LK4
アドバイスありがとう
屋内窓際で育ててるので暗くはないと思うんだ
切ったらやり直しできないから
もう少し悩むことにします
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 06:40:11.57ID:8ZbOr35A
ポット植えで買ったペティオラリスなんだけど、根を整理せずに
鉢増ししたら一切水吸わなくて枯れかけたんでもう容赦なく
根っこぶちぶち切って植え替えたんだけど、ようやく発根してきたのか
新芽一杯出てきた。最初からこれが正解か。
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:23:45.00ID:zsq3Pkdh
うちのバーガンディは2回のギロチンでやっと二股になったわ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:17:23.44ID:FOWOylr2
水挿しの話だけど、発根しないから調べたら切り方が悪いとのこと。カッターのような鋭利な刃物でと書いてあるけど幹が太くてカッターでは歯が立たない。どうすればいいの?
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:55:58.19ID:owR0vSaJ
>>725
生け花用とかのスパッと切れるやつは?
それと発根は何日間待ちました?
2ヶ月くらいまでかかるのもあるよ
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:24:26.32ID:FOWOylr2
切り口がグズグズになってきたからもうだめかなと思ってまして。このまま待つのがいいのかな?
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 07:13:30.25ID:cbl6qtYG
適当にダイソーハサミで切ってグズグズな奴でも失敗なく発根したけどな。直射光差さない北寄りの窓辺で水替えは頻繁にしてた
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:10:29.53ID:ulpel5dh
おれ他の植物含めて水差し尽くだめだわ
なんかクセでやってることが間違ってるんだろうね
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:45:55.22ID:ojzhENU/
フィカスでことごとくダメとはなかなかの猛者だね…あれ発根率ほぼ100%だよ
なんだろうね水道水が合わないとかあるのかな
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:29:18.22ID:xJhvm8gE
どんな風に失敗するのか気になる
切り口が腐るとか?
茎にミズカビ生えてるとか?
水がなくなって枯らしちゃうとか?
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 13:45:29.85ID:nr5hO/B2
切り口はブヨブヨになり、茎の真ん中の部分が3cmくらい腐り落ちてちくわのようになっています。毎日水換えしてるんですけどね。バケツ?に5本一緒に挿してるのが良くないんですかね。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 13:45:59.77ID:nr5hO/B2
とりあえず臭いがきついです。水換えしてもすぐに臭くなります。
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:18:16.10ID:ZMH7id8I
容器が汚いんじゃないですかね
藻が付いたら指で擦り落とすのがいいですね
ペットボトルとかに1本ずつ差してます
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:26:44.12ID:8I4xPgBL
確実に腐ってるね
今からでも傷んでるとこを消毒してから切り落として、半分に切ったペットボトルにでも1本ずつ分けて挿してみたら1本ぐらいは生き残らないかな…
腐る確率も5分の1に減るわけだし
>>733
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:41:56.87ID:5fcd5jbd
水刺しなんかしなくとも土に刺すだけで根は生えると思うけどな
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:18:00.69ID:d6K0lt1k
大型園芸店で特価品として3000円で売ってた1.6メートル位の曲がりのキレイなベンガレンシス
2週間後位に葉裏にコナカイガラムシが沢山付いてるのを発見
安い理由聞いたら在庫の入れ替えだと言ってたけどこれが理由か
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:37:05.47ID:eyzTEG/6
今年は脇芽がすごい出る
ハイポネックスを導入したからかな?
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 07:01:26.69ID:fqzxzMVs
肥料はあげるとあげないで1.5倍近いくらい効果が実感出来るよ。
まぁ、置き肥とかでもいいんだけどね。
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 08:12:48.87ID:C12dAc0u
ハイポネックス使ってるんだけど夏も同じ量与えていいのかな?
液肥は2倍に薄めると書いてあるけど置き肥は記載がない
夏は肥料いらないと言う人もいるし良くわからない
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 09:04:32.28ID:PsHwNGm9
生育期こそ肥料だよ
置肥は鉢の大きさに合わせて指示通りにだけど、徐々に効くから2倍にしても遅れて肥料焼けすると思う。
液肥は即効性あるけど水やると流れちゃうから肥料やけはしにくいと思う
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 11:31:32.74ID:pep4Vx07
矢印のところで植え替えたら
それを境に、ご覧のように葉がバカでかくなってしまいました…
面積にすると4倍ぐらいあります
そんな大きな鉢に変えたつもりもないんですが…
何が原因でしょうか?
あと、直す方法とかあったら教えてください
フランスゴムです
小さく仕立ててモサモサにしようと思ってとてもいい苗をゲットできたのに…
https://i.imgur.com/mG4ShvI.jpg
https://i.imgur.com/ksaZTns.jpg
https://i.imgur.com/DMyidMN.jpg
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:08:23.51ID:iWWeGizE
一回り大きい植え替えたら大きくなると思う
抑えたければ、鉢サイズ同じで根が詰まってたら切って整理して土を入れ替えると良かったかも。
土に元肥入ってたら大きくなっちゃう原因かも。
小さくしたければ、元の鉢に植え替えて、大きくなったところから剪定してみては?
株にとってはちょっと負担かけちゃいますが。。。
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 19:20:48.12ID:mNG0EoPB
>>744
ありがとうございます!
1〜2サイズ大きい鉢でしたが、あれでもダメだったのかぁ…残念
途中から切って小さい鉢に戻すやつ、やってみます

フィカス育てるの初めてで全てが手探りでこうした失敗もありますが、色んな経験できるのは刺激的で毎日楽しいです(隙自語
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:16:26.67ID:FSiFrgUC
小さくキープするのもなかなか高度な技だと思う
盆栽松みたいな感じかな
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:15:52.15ID:mNG0EoPB
>>746
まじですか?
お店で売ってるフランスゴムはどんな大きな木でもみんな葉の大きさが一様なので、簡単なことかと思ってました…
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:10:38.63ID:QCHjZ1w6
>>747
個体として葉が小さいものなら簡単でしょうけど、葉が途中から大きくなったって事は、元々は大きくなる個体という事なので、それを小さく維持するのは工夫が必要なのです。
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 10:37:50.19ID:JIP45Tjg
フィカスじゃなくてコーヒーの木なんだけど、室内で育ててたのを外に出したら明らかに葉っぱが大きくなったから、日当たりのいい室内に置いてみては?
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 22:22:41.97ID:LE77B0To
ウンベラータ、カシワババンビーノ、アムステルダムキングがあるのにアフリカンプリンスの小鉢をお迎えしてしまった
フィカスの虜だ
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:24:41.25ID:J0mdDuNU
ウンベラータ、アフリカンプリンス、ベンガレンシス、ルビー、ティネケ、ジン、バーガンディ
フィカスばっかり育ててる
楽だしw
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:34:24.41ID:t6iWwGV3
うちもルビー、アフプリ、ジン、フランスゴム、ロブスタ、バンビーノがいる
飽きないし葉っぱ本当にキレイだし可愛い…
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:36:46.27ID:ev9bobGN
ウンベラータの葉が大きすぎるわ!
さすがアンブレラが語源だけに、傘みたい
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:56:16.42ID:J0mdDuNU
ウンベラータは直射日光で育てると葉が小さくなるよね
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:12:53.02ID:rBJFTzKz
日陰に強いゴムの木ってなにかある?
育ててみたいけど日が入らないから躊躇してる。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 07:26:42.64ID:cCB1ELvq
この2ヶ月ほどメルカリでジン苗の供給が妙に充実してるけど
苗の良い増やし方でも見つかったんだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況