【芳香・薫】香りのよい植物 Part4【花・葉・木】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:49:05.62ID:mZw8XZic
香りの強い植物で、大型化せず鉢で管理できて、花期が長い、というと何がありますかね?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:30:46.33ID:+HhizDbF
花かんざしが甘い香りってマジ????
手入れする度に手に雑巾みたいな匂いがついてなかなか取れなくて大変だった記憶しかない
マーガレットとかかすみ草タイプの悪臭だと思ってたよ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:34:58.84ID:+/K+GT7x
うちの花かんざしななこエンジェルも甘くていい香りしてたわ気付かなかった
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:09:34.64ID:BVNnZjzv
種まきして咲いた桜が良い香
ソメイヨシノより半月くらい早かった
桜の花の香って種類によってそれぞれだよね
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:12:07.63ID:j7NKNWSD
>>771
有難うございます。
去年から気になってた花だったのですが自分の行動範囲では早々に売り切れてしまって見掛けず仕舞いでした。
今年は見つけられると良いなあ。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:12:55.98ID:F+myDmpy
>>793
ほんとね強香のは少ないけど、初めて買ったのがそれだった。2つ目は弱かったけど、そんな偶然なかなかないみたいで、弱い方のを越えるのもあんまり見つからない。
匂いがいいのは、葉っぱの模様が共通してたりするよ。そこも見分け方の一つ。
花は白とピンク系が多かったよ。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:17:06.58ID:XbIS0qGq
桃の葉が香るのって実がつくようになってからですか?
だとしらた植え付けて3年後ってこと?
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 15:13:59.90ID:IxDKuc1P
>>797
草花ならスイートアリッサム、ロベリア
ブッシュサイズならランタナ、バイカウツギ
つる草ならテイカカズラ、スタージャスミン
手間を惜しまないなら薔薇
花が地味でよければローズゼラニウム

もうちょい条件に縛りがあるほうが候補あげやすいかも。
好きな香りの傾向とか
鉢植えでもベランダか室内かで変わるしね
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:23:28.99ID:pm/fA9o9
去年の秋に植えた
ヒヤシンス・水仙・フリージア・香るチューリップのうち
一番あとに芽を出して
一番早く咲きそうなのがヒヤシンス
とくに黄色のがまもなく開きそう
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:53:26.26ID:i2ufRh0m
>>805
参考になった、ありがとう。
どれが自分の好みとうちの環境に合うか、いろいろ考えるのも楽しい。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:14:42.16ID:KKJpiLeW
>>803
香りのいいシクラメンは葉っぱの模様が共通!?
大変興味深いお話です。よろしければも少し詳しく教えていただけまいか
あれは素人にもわかりやすい遺伝情報の表れだもんね。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 19:22:19.43ID:KKJpiLeW
>>791
薔薇とかも同じルートをたどったよね
美と強健さ最優先で改良→原種の香りが再評価→強香種の育成
サクラソウしかり水仙しかり
パンジーに至っては、原種のサンシキスミレが入手困難

コレクションは大事にしよう
プロ育種家の方は香り要素もよろしくお願いします
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 01:15:21.94ID:z+H7rhBG
藤の苗をホムセンで見たことがない
どこにあるんだ?
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 10:22:10.66ID:xxwXyexx
コニファーの名前を思いつかなかったが
黄緑色の葉がツンツントゲトゲしたやつ
二メートルくらいになってて
いずれは剪定で縮めるかもなので
先端のほうから間引く感じで枝葉を数本頂くんだが
葉に香りがすごい清涼感あるんだよな
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 16:50:40.53ID:LPqq/vGD
>>810
サカタのタネ横浜には毎年いろいろ入ってた
深大寺みたいな園芸に縁ある町も、そこらの花屋で扱ってた
ホムセンは店によって得手不得手があったりするから、あちこち見てみるといいよ

というか単純に、藤はまだ出回ってないんでは?
けっこう寒いし
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:45:00.91ID:EZZAuyuR
>>811
ニオイヒバ ヨーロッパゴールドかも
さっぱりとした甘い匂いがする
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 01:36:05.52ID:aDp+CJB/
>>808
葉っぱが黒系統は匂いがするのに当たったこどがないのよね。
緑色?系統の葉っぱのものが匂いがあることが多いよ。
その模様も何となく似た感じなのよ。
最初に当たった強香のヤツは葉っぱは、模様自体も鑑賞に耐えられるぐらい綺麗だった。
多分、匂いのあった原種の遺伝がそこに現れてるのかもしれない。
写真がないのでupできないんだけど。
後は数をこなしてカンを養うしかないかな。
昔の本(ガーデンが出始める前)には、ミニ系統のシクに匂いがあるものが紹介されてたから、その画像を参考にするといいかもしれない。
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 03:06:00.60ID:uydpfRvR
この暖かさでヒヤシンスが一気に開花
石鹸のような香り放ってますw
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:51:12.53ID:u5bB9i+O
>>815
レポありがとうございます。勉強になりました!
香りと葉の色と模様がチェックポイントですね

来シーズンはこの情報を手がかりに、香りシクラメン探し頑張ります

ジョンキル水仙の一番花が開いた
ちっちゃい一輪でも素晴らしい芳香。
街中では大島桜とアセビも開花。春だー!!
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:50:08.78ID:/pLeoB/Q
一重咲きクチナシってホームセンターの園芸コーナーに並ぶことはあるのかい?
八重はよく見るけど、楚々とした一重の実成りを育ててみたい
香りは折り紙付きだし実も成るなんて、もっと流行ってもいい気がするんだけど
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:13:50.14ID:3sLIywrc
実なりクチナシとか書かれて売られてることがあるかな。たまに植え込みに使用されてるから、それなりには生産されてるとは思うけど。八重の方が小型のものが多いような気がするから、それで八重が多いのかな?。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:47:56.36ID:oE5/g+02
>>819
ケムシすっげーから、よく考えて買ってね!
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:34:32.40ID:GG1Wcfb2
オオスカシバな
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:46:48.91ID:T9OCMKgZ
から揚げにするといいよ
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:37:52.93ID:TWv7JULG
沈丁花にカイガラムシがびっしり…
こんなの初めてだ
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:54:51.09ID:T9OCMKgZ
外来種のイセリアカイガラムシじゃね
そいつら最悪だ
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:51:43.11ID:TWv7JULG
気持ち悪さに耐えて沢山画像見てみた
イセリアってのではなさそう。カイガラムシって種類多いんだね
ベランダなんだけど強風の日の後はいろいろ事件が起こる…
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:00:45.05ID:JQoyN7X4
オオスカシバの幼虫、なんであいつは親の仇のようにムシャムシャとクチナシを丸坊主にするのだろう
あいつさえ来なければクチナシって高貴な香りで完璧なのに
巨大な幼虫と目が合った時、つい悲鳴を上げてしまった
あれはビビった、それがトラウマでクチナシから離れていたんだった
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:01:54.14ID:T9OCMKgZ
たぶんオオスカシバが繁栄するのはみんながクチナシ植えるから…w

そういやアカバナクチナシってジャンルがあるらしいね
欲しいけど植える場所も無し
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:03:14.13ID:O2L1Id2Y
>>820

呼んだ?


         、        ,
         \     /
          ヽ.  /
           d´`b
           /  ̄ ヽ
          /|     |\
        /  l――‐l  \
        /   |二ニ二|   \
     /   ./l――‐l\     ゙、
     ゙、__,/  l二 二l  \,__ノ
            l――l
           `'ー'"
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 01:47:51.95ID:H8t4I64r
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ '.,、,、、..,_       /i  =―
          l ヽ`'.    ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
           l ` 、 、   ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.'´           \    \. \| |   i   、 ヽ
    、       \     \ ! |   l   ', ',
     ヽ       \    \ |   |     ', ',  .  _
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 07:50:50.58ID:4HZ27/oa
オルトラン粒剤を株元に撒いておけば丸坊主にされる事はない
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:50:54.92ID:W/2X9TNP
オオスカシバの幼虫は割と可愛いと思うから丸ハゲ位ならとそのままにして置いた
我が家のクチナシは滅んだ…自分にはオオスカシバは駆除できないからクチナシは諦めた
他の毛虫や幼虫なら捕殺できるんだけどねえ
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:01:37.93ID:w3aqJp+U
クチナシって買うたびに酷い虫害にあって死ぬからもう買うの止めた
露地である程度大きくすれば耐える気もするけど
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:33:31.56ID:bl8/MgLD
テデトールに疲れ果てて超強剪定して沈丁花ほとんど丸坊主になったから逝くかも…
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:37:46.09ID:0pMid8JN
昨秋ネメシアのプリティプリーズという実生苗を買ったけど、
売場に15株ほどあった中で1株だけいい香りがした(全部におってみた)。
実生だとこういうこともたまにあるのかな。
1株だけだから店員さんの香水が付いたのかと思ったわ。おしゃれ園芸店だったし。
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:54:28.93ID:2qmSHmOO
>>839
違うシリーズを買ったけど、個体によって匂いの強さがまちまちだよね。
肥料の効きや水やりによっても匂いが強弱するみたいだし。
自分はメーテルシリーズのピンクだかを買ったんだけど、年末からずっーと咲きっぱなしで楽しい。玄関先に置いて、そばを通るたぴにいい匂いがしてる。
このシリーズ、買った時に現場にあった他の花を全て匂ったけど、全然、匂わないのもあったから、現場で確認した方がいいかも。
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:25:43.16ID:mS3o55iz
>>840 メーテルシリーズでもそんなに個体差あるのですね。
ネットで買うのも要注意だ。今後も売り場でクンクンしてから買いますわ。
うちのは真冬には全く咲かず、いま爆咲きして庭をいい香りにしてくれてる。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:34:45.77ID:JxftSIlG
>>841
ウチのは玄関の軒先に置いてたから花が途切れなかったのかもしれない。
匂いの方は、自分が買ったのは売れ残りのコーナーだったのもあるかも。でも、しないヤツは、そこらの匂いをうたっていないカーネーションより匂いがしなかったから。
先にも書いたけど、栄養状態でも変わるから、自分がたまたまだったのかもしれない、メーカーを擁護するとね。
とにかく、花が長い期間多く咲くから、その性質だけでも買ってよかったかな。
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:50:34.16ID:6BfaDJe2
うちもネメシアメーテルのピンクを見切品で買った
他のメーテルと嗅ぎ比べて買って一番気に入った匂いを選んだけど開花してからの時間経過でも香りの強さは変わるから
今思うとあの時香りが薄かったりしなかったのはそういう苗だったのかなって思った
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:53:35.23ID:JxftSIlG
ウチのさっき匂ったら、ちと生臭い匂いがした。雨にあたったからかな。たまにそういう匂いがすることがある。
まあ、それしかしない場合もあるようだけど…。
0845841
垢版 |
2020/04/19(日) 07:47:16.74ID:abgFzDAH
香りがある品種と謳ってなくても芳香がしたり、
芳香性がウリの品種でも、栄養状態やタイミングで香りが無かったり弱かったり
ときどき生臭くもなり得るw…ということですね。面白いなあ。
長くたくさん咲いてそれだけでも買って良かった、には大賛成です。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:02:33.68ID:h0eaJY0g
お水をあげた後、御礼の様に強く匂うと、尚更、可愛くなるよね。水やりも楽しくなっちゃう。
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:44:56.27ID:nuS+6anF
ほんと、植物がこんなにいとおしく感じるようになるとはね。
うちでそろそろ咲き出す香り担当は、ハイノキとフロックスブルーパヒューム。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 04:17:53.27ID:gdoCQM7r
宿根フロックス、昔、気に入ってたんだけど、枯らしちゃった。
このブルーパヒュームっていい感じでステキだね。
今度は見つけたらクンクンしてみよっと。
青い花が咲く植物で香りがするものは、あんまりない気がするから。
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:01:26.73ID:KbpjwOn0
ニオイバンマツリ買っちゃった!
そこそこの大きさで収めたい
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:12:03.45ID:vyWuYvPT
エニシダがいい香り、クリーピングタイムに似た匂い〜ティー香というのかな
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:30:57.98ID:FdBdMYMW
>>849
うちのニオイバンマツリまだ緑だけどツボミが付き始めた
10年以上たってるけどそこそこの大きさにしかなってない…
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 10:44:56.87ID:Rn0OFCb/
うちのニオイバンマツリはやっと新芽が出始めたばかりで緑にもなってないわ
もう蕾出てきてるなんてうらやましい
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:01:49.08ID:JgVg0Klk
ホームセンターにあったクチナシついつい買っちゃった
オルトランを撒きベニカスプレーを散布、オスカーかかってこいだ
そしてテデトールで今度こそ
けど怖いなあ、デカいし、あいつ怒ると威嚇してくるし
アシナガバチさん、ちゃんと仕事してくれないかなあ
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:51:51.65ID:uFPwTsIR
上にも書いてあったけど、青い花で芳香って少ないのかな。
青紫&#12316;紫まで入れるとそこそこありそうだけど。ニオイバンマツリは紫なんだっけ。
0857854
垢版 |
2020/04/24(金) 16:13:47.01ID:uFPwTsIR
>>855
けっこう青っぽい!嗅いだこと無いんだけど、見た目がすごい好み。
香りは葉っぱなんだね。
>>856
紫寄りかもだけどキレイだよね。いい匂いって初めて知りました >熱帯スイレン
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 18:03:01.07ID:6zrGpD83
>>854
真っ青で香る花かあ
確かに白や黄より少なめかも
春の小球根に多少あるよね
ムスカリとか、ブルーベルとか

あと最近流行ってる小さい木で
枝先に矢車菊ブルーのちっちゃい花がかたまって咲くやつ
花屋で見かけて、期待せずに嗅いだら意外にいい香りだった
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 20:00:00.37ID:D+8gMNaN
>>858の花の名前、ググり倒して見つけました
セアノサス。別名カリフォルニアライラック
機会があったらお試しあれ

他に思い出せた青い花は
ヒアシンス、青花のハナニラ、アイリス
ローズマリー
紫も可なら藤、桐、ラベンダー
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 21:46:09.78ID:apR8xJYH
ブルー系のペチュニアにも香りのある個体がたまに混じってるよね
最近それを特性としてタキイが商品化したけど
ttps://www.takii.co.jp/info/news_170925.html
通販以外で売ってるの見たことないから諦めて先日ポチっちゃった
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:36:52.41ID:TL2El/8C
848だけど、たしかにヒアシンスとかの球根系には芳香があるものがあるね。スイートピーとかも。
個人的にはデルフィニウムとか、ノボタンのコートダジュールのような青が芳香だと最高なんだけどねえ。
でもまあ、そういうのが匂ったとしても、匂いが想像できない(笑)。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:56:29.16ID:YXpIJp1G
フロックスのブルー系とかは?
あとはデュランタでペールブルーの品種あったよね
香りの程度はわからんけど
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 03:25:03.69ID:YXpIJp1G
ちなみにうちで今香ってる青っぽいのって言ったら
ゼフィラとリューココリネのコキンベンシス
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:26:22.43ID:TL2El/8C
>>862
フロックスの青系はなかなかホムセンでは見ないね。
デュランタの匂うヤツは、まだ見たことないなあ。ウチの宝塚も匂えば
最高なんだけどねえ。あの色は大好きだから。
0865854
垢版 |
2020/04/26(日) 08:41:44.32ID:EJk2Q3IF
青系でもいろいろ芳香種があるもんですねぇ。ヒヤシンスとか忘れていたわ。
知らなかった花もあり、香りがあるって初めて知ったものもあり。
紫や青の花が好みだからうれしい流れ。
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:18:18.58ID:uy3a7Hue
>>865
テコフィレアも香るらしいよ
あんな青い花で香るとは思ってなかったけど(偏見)
ユリみたいって書いてる人がいる

今年は球根としてはちょっとお高めなゼフィラエレガンス買ったのに
何が悪かったのか全滅してしまった…
0度付近までは耐えるって話だったけど急に雪が降るほどの冷え込みがやっぱりきつかったのかなあ
ちなゼフィラエレガンスはユリ系じゃなくて桜餅系の香りらしい

次シーズンはティコフィレア買ってみるつもり
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:42:39.54ID:JUQvNbvi
青紫だけどエキザカムもいい匂い
あとペールブルーの花で石鹸的なラベンダー香のするのがあった気がするけど思い出せない

去年買った某植物は「いい香り過ぎるw」という学名の青紫の花なので
なんとか咲かせてみたい
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:36:00.64ID:nf6CeebS
>>860
今日ホームセンター行ったらまさにそれ!
すごく良い匂いの青いペチュニアがあったから買ってきた
バニラっぽい匂いがする〜〜〜確かにピンクとか他の色は無臭で青だけに香りがあったよ
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:24:40.95ID:eoagthC5
>>866
「あんな青い花が香るとは思ってなかった」
わかるわかる!
青い花は美しさ優位のイメージで、あまり香りを確かめないんだよね
白・黄色で花弁を星形に開く花にはとりあえず香りを期待して
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:36:30.87ID:eoagthC5
失礼、途中で送信してしまった
白黄色は必ず期待して確かめるけど
青は確認忘れてて、香りに気づいてないことが案外ありそう
ムスカリくらい香りが強ければ、風の香りで気がつくけどね

この流れを見てると
ブルーバージョンのフレグランスガーデンを作ってみたくなるな

ブルーローズの芳香種集めて
ワイルドパンジーやビオラソロリアとか、白と青・紫コンビの小花添えたりして
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:38:12.60ID:eqw4eLV7
>>870
いいねぇ >ブルーのフレグランスガーデン
想像しただけでもウットリ。難易度は高そうだが
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:36:45.56ID:C6Xbybq9
やってみたいですよね、ブルーフレグランスガーデン。
青い花で
理論上いい香りがしそうだけど未確認なのは
ルピナスとツルニチニチソウ
マメ科は香りがないほうが珍しいから、ルピナスは有望かも
バタフライピーもかな?
ツルニチも、星形の花でキョウチクトウ科だから意外とイケそう

伝説では香りがある説が多いが以下同文なのが
忘れな草
どなたか持ってる方いらしたら確認お願いします
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:28:57.44ID:kX5od19d
https://i.imgur.com/ac7QlKH.jpg
斑入りツルニチ、ヒメツルニチ、ワスレナグサの花の匂いかいできたけど匂いしないですね
鼻がかなりバカな方なんでそのせいかもしれない

自分も青い花好きでワスレナグサは夏越しできないのが分かっていながら毎年買ってしまう
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:29:48.51ID:HE0OaktA
>>860
>>868
ブルームーンって品種だよね? ホムセンで匂いかいだら甘い、幾らかジャスミンにも似た系の香りでよかった。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 03:38:46.20ID:ps2ZTvJu
芳香性ネメシアにもブルー系あって開花期間長いし使い勝手が良さげ
クサボタンも強くはないけど芳香あるね
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:35:05.95ID:3RxFyuIo
一重のバイカウツギが満開! 初夏だ!!
最後のジョンキル水仙も重なって爽やか。
今年は各地のバラ園巡りはお預けだけど、手元の香り花をよすがにがんばる
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:07:11.43ID:DZf0iMCF
>>873
確認してくださってありがとうございます!
スカイブルーとクリームの組み合わせ、素敵ですねえ。
そしてツルニチニチソウと忘れな草、やはり香りは弱いのか…
伝説はともかく資料でも大抵は「香りはごく淡い」だそうですし、可憐さが身上、香りはサプライズですね。

それにしても、香りのいい青い花ってこんなに多かったんですね
ゼフィラ、ラケナリア、タングルウッド、ライラック、スイートピー…
ブルーガーデンスレ住人には何を今更と苦笑されそうだけど、発見でした
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:21:55.74ID:sxsqcVYm
848で青系は香りのするものが少ないかもって言い出した本人だけどさ、うちにもヘリオトープ御大がいたわ。ライラックもいつか欲しいって思ってたし。

ヒヤシンスや、ムスカリに比べて一般的ではない青系の球根に、いい匂いであるとされるものが紹介されてたりするし、好きな青だったりするんだけど、なかなかホムセンで確かめられないのが残念だよね。香りは実際にかいでみないとわからないから。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:31:27.24ID:x3efB8W9
ニオイバンマツリ植えたったw
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:41:59.01ID:x3efB8W9
>>882
冬が怪しいから2株のうちひとつは地植えでもうひとつは鉢にしました
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:43:05.04ID:HksSoxYM
パルマスミレに関心あるのだけれど、これからの時期は売っていない?
主に冬期の開花だと秋口からの販売かな。
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:14:07.00ID:RetHMl/+
>>884
近所のシマホには、1週間位前から値引きの棚にいたよ。ちな川崎市
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:58:50.25ID:y6x8hEAQ
>>885
情報ありがと。うち方面のホムセンで見たことないが、諦めず物色します。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:34:30.59ID:FHSpQWyh
ラベンダー、ツツジ、ジャスミンが咲いている
いい香り
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:10:29.67ID:Zsooxved
ニオイバンマツリやっと咲き始めた@都内
近所には満開のところもあるし今年は早いかと思ったけど
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:05:47.09ID:g3+yVqLW
北海道だけどニオイスミレ群生が開花し始め。今日は気温が高く近づくと良く香った。
家の中居っぱなしだと気が塞ぐが香りで癒される。

ちなみにニオイスミレの品種にもいくつか青っぽい花あります。一番出回ってるのは‘コロンバイン’で
水色よりもちょっと濃いくらい。色が好みだけどこちらでは栽培無理らしく何度植えても冬が越せず定着せず。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:15:42.17ID:XUmgp1oZ
キンギョソウにも香りがあるって初めて知りました
庭に数種ある中でピンクのフリフリでお姫様みたいなのだけ甘い香りがする
オレンジ味のお菓子(ガムとか駄菓子)の香りを薄くしたみたいな
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:17:01.74ID:zzCmPGG/
個人的には黄色のヤツの香りが好き。スッキリした甘い香り。

キンギョソウに似たネメシア近辺も芳香と銘打って売られてるよね。

身近なものだと、ダイアンサスも匂いが強いの多いよね。カーネーションも。

変わったとこだと、スターチスも香るの見つけたことがある。切り花の青じゃなくて黄色だかオレンジの花が混じったヤツ。

そんなこんなしているうちに、花を見ると無意識にクンクンするワタシであった(笑)。
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:29:15.06ID:E86TPhJm
>>891
香りで有名な花でなくても芳香をただよわせてる花があるから(ビオラとかね)
自分もとりあえず匂ってみてしまうな
ダイアンサスとかスターチスも香るものがあるなんて知らなかった
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:20:41.10ID:tmNiTj6a
隣の公園のライラック、6〜7m離れても香ってくる。
近ずいてより離れた方が良い香りに感じる。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:46:15.32ID:QegfN/Vi
>>892
でもね、ダイアンサスはたいていのものが香るけど、スターチスとか、シクラメンとか、100あって1本だけとかだから(笑)。

あと、水色の小株のサイネリアも香るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況