X



【辛くない】ピーマン・シシトウ 6株目【唐辛子】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 15:16:15.52ID:ibT+iFRW
子供はたいてい逃げる。けど旨い、ピーマン。
たまに激辛、でも美味しい、シシトウ。
そんな二つの緑の実野菜について語りましょう。

■関連スレ
***家庭菜園(32)***
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1467239250/
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part12 凹凹凹
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1459402296/

※前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437365559/
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 05:19:50.29ID:x1GOpLet
>>856
生育旺盛で、株は縦横に長く広く伸びる
ピーマンと唐辛子との中間的な、太った実ができる。万願寺よりもでかい
その太った実が超大量に着果する

後半たまに激辛が混じる(判別不能)のが難点
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:49:51.25ID:IAvowdzk
ジャンボピーマンって実だけじゃなくて木もでかくなる?

去年品種がわからないまま育てたピーマンの中で、一番収量が良かったのが実も木もでかい品種だったからまた育てたいんだけど
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:43:14.02ID:p2IFJ/5+
>>859
去年、似た品種と思われる パレルモ を育てたけど、ぶっとくなったよ。
主幹は40mm直径くらいの化け物になって、撤収が大変だった。
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:04:20.12ID:brrj/aDI
レッドホルンってスイートパレルモと味や大きさや実付きはあんまし変わらにゃいんかな?\(^o^)/
耐病性あるから乗り換えようか考えてるんじゃけんど
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:33:37.21ID:MOmL43eP
>>860
検索してみたら似てる気がする
苗調達したらしい園芸センターで探してみますわ
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:25:43.85ID:Qa7XXZlr
とんがりパワーも大きくなるなあ
支柱立てて枝を吊ったりしないと実の重みで折れるし
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:20:12.01ID:fXuaVvuH
今年あちこちで見かけるねとんがりパワー
味はどうなんさ?普通のピーマンくらいにはおいしいの?
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:50:37.46ID:Une7+SFs
普通に美味しいと思うよ
瑞々しくてパリッとしてる
種少なめだからゴミが少なくていい
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:33:23.66ID:d9F6hHxO
へー一個やってみる。
肉詰め美味しそう
地元グリーンセンターだと248円だったけど
コメリだと178円だったな
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:12:26.44ID:TmjYX8qn
個人的に、でかいピーマン品種にハズレ無し、だな。

でかいと大味になる野菜が多い中で、ピーマン系は
本来の瑞々しさはそのままに可食部が倍増する感じ

そのうえ木の生長も早い。
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:59:00.20ID:pUVh85f+
去年とんがりパワー作ってたくさん穫へたから今年も作りたいと思ってるんだけど、パレルモも気になるぅ〜
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:09:00.80ID:6z6FCH3F
調理するには普通サイズのピーマンのほうが好きだな
大きいピーマンは苦味少なめ肉厚ジューシーだからサラダ向きかも
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:56:49.65ID:/rr+uM0i
ベニカベジフルがとうがらしのアブラムシに使えると見て購入したけどちっとも効かない
どこかで耐性でも持ってたのか、全く減らないどころか増えてる感触すらある
他にこれというアブラムシに効く薬があれば教えてください
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:27:25.37ID:ghyhaFTU
アブラムシに限るなら洗濯糊でいいじゃんよ
ダニにも効くぜ
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:27:32.90ID:kn2eWc56
去年自家採種したパプリカと鷹の爪は簡単に根が出て発芽するんだが
伏見甘長だけは根が出てこない
キッチンペーパーを水に浸して種を包んで暖めているが
どうしたら早く発芽するんだろう
去年はポットに直接撒いてあきらめた頃に発芽した
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:24:46.75ID:Ao4hpZHy
俺もピーマンのたねはいっこうに発芽しないな
多分だけど、光を嫌うとかもあるしそういうのを排除して腰水でやってるが全くだな
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:37:40.99ID:AxgqiDMZ
体温で催芽させると良い
キッチンペーパーで種を包みんで湿らせてチャック袋に入れて23日肌身離さず温める
芽がでたら種まき培養土の上に蒔いて薄く土をかける
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:30:09.18ID:Ao4hpZHy
それだと日光がたりんしな
発芽の条件に水と光が重要なのは常識

更にいうとそんな袋に入れたら通気性悪くなって、2、3日以内に目を出さなかったらカビ生えまくってえらいことになる
0879sage
垢版 |
2018/04/22(日) 11:38:08.66ID:uaVcvD9I
うちも >>876さんの方法で芽だし(つーか根だしだけど)やってる
発根に光は邪魔だし そのうえピーマントマト類の種ははカビが生えずらい 

ゴーヤはすぐカビだらけだし横着して電気ポットの上で根出しやるもんだから
温度が上がりすぎて毎年のように食えない煮豆を作っちまう
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:39:11.78ID:UkRwiGfA
発芽に光は必要ない。生育には必要。
発芽は水と温度と酸素。
好光種子でも絶対必要ではない。
普通、発芽させようと包んでるんだから、毎日か2日に1回は開けて確認の意味もあるし、通気性ぐらい良くする。
2.3日ではカビは生えない。やってみればわかる。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:14:53.33ID:dxj704NS
ほんとに?
それならお風呂かなんかにお湯張ってそこにぶち込んだほうが良さそうだな
水もクリアできるし、いけるか?
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:03:00.60ID:9dIlyNBg
20度から30度で最高35度以下に昼夜保てれば根は出けど
服とシャツの間に入れて夜はパジャマのポケットだと25度〜30度程度だから確実
水というか一日一回はキッチンペーパーごと取り替えたほうがいい
根が出てからが大変で蒔いて芽が出て双葉までは昼夜20度から30度に保たなけりゃダメ
今からなら根を出したのを発泡箱に蒔いてビニール袋に入れればいけるかも
0883sage
垢版 |
2018/04/23(月) 10:24:41.45ID:7R9k52xD
ゴーヤの煮豆に続いて、持ちネタを披露します
俺も大豆を金玉の裏で温めていたら数日たって納豆になって糸を引いていた
気を取り直して家内に頼んだらキュウリの種が成長して壷漬になって出てきた
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:56:26.73ID:BXlPd0KU
>>884
いえいえ自家採種した種(フルーツパプリカ、鷹の爪)の方は発芽済み
購入したメーカーの種の伏見甘長だけ発芽していない
昨年も発芽にかなり時間がかかったので
キッチンペーパーに包んで発根作業を同時進行でやっているが
発芽も発根もしていない
同条件で仕込んだパプリカも鷹の爪もすぐ発根して発芽したので
発芽しにくい品種の特徴なのか種の質の問題なのか
伏見も去年自家採種しておけば良かったが
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:11:46.32ID:Pd+OUvuU
あとチャック袋に入れてポッケに入れて暖めてみたら
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:33:15.69ID:2Wrn1KZU
ピーマン系ってトマトとかナスより遅めに植え付けた方が良いんでしょ?
でも売り出す時期ってほとんど一緒よね?GW中に買って保管してた方が良いかな
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 02:55:50.39ID:po4vqWXN
うちの近所だと売り切れるからみんな早目に買いあさるよ。
今が植え時って時に買いに行くともうないの。
ホームセンターが早く売るから季節がズレズレ。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 03:04:29.60ID:PYwB4hr/
あんどんで保温するんだ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:54:06.92ID:cr/TN/xq
レスありがとう
トマトとかだけ買ったけどgw中にピーマンも買って保管しとく
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:52:47.86ID:uu676n22
ピーマンと獅子唐を2号ポットから3号ポットに移植しました
24→18ポットに数も減少したw
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:00:28.15ID:+HM5LNSd
伏見を買いに行ったのに、つい甘とう美人を買ってしまった
うーむ、これデカくなるヤツだったか。。
大きいのじゃない方が、好みなんだよなぁ
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 04:05:30.41ID:xPoWa6kQ
美人に弱いんだからもぉー。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:19:07.67ID:hYT+Mn+p
伏見甘長とか万願寺とか京野菜になっていて
東京のスーパーでは相当な値段になっていますが
今どき京都市に畑なんかあるんですか?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:42:15.04ID:gE0km0m3
京都なんて田舎だよ
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:28:53.01ID:gE0km0m3
今年は伏見甘長をトウガラシに接木して辛くなるか試してやるぜ

全く意味が無いが
わいるどだろ〜?
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:10:54.00ID:Wl76GL1c
ピーマンて夏野菜の中では一番手間がかからないけど虫にも嫌われてるのか
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:15:01.94ID:maCERxlo
都会はカメムシ居ないけど
田舎でやったら虫だらけ
それがピーマン
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:26:21.83ID:UAfn+YiP
ピーマン苗の背丈10数センチで一番花咲いてしまった
去年まではもっと背丈高かった気するんだが
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:23:37.74ID:YMgHJc75
>>903
うちのピーマンもそんなものでした。早速摘花しました。
伏見甘長は20cmくらいで花が咲きそうです。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:15:54.83ID:Yra2G012
俺も今日甘とう美人植えたわ
松の舞は夏場のアタリ率が高すぎて閉口したんで
甘とう美人は比較的辛味が出来にくい品種ですって注意書きにあったが、どうなんだろうなあ
アタリじゃ無い松の舞は最高に美味かったんだが、甘とう美人はどうかなあ
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:16:42.11ID:jdJz2Lj7
甘とう美人は後半で100個に1個くらい、激辛が出るよ。
かれこれ5年栽培してるがいまだに見分けが付かない。
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:29:18.98ID:HYGQB4xp
甘とう美人は10号のスリット菊鉢でいけますか?
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:32:36.44ID:BxDpmmcJ
>>910
松の舞は真夏だと4割は激辛だったね、マルチして朝夕水もたっぷりやってたのに
味はものすごく良いし収穫量も多いのに、そこだけが残念だった
甘とう美人が1/100の確率なら今後はこっちにしたい
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:17:49.55ID:jdJz2Lj7
>>913
地植えで、主幹の直径が3cmを越えるまで育てると本気出してきて、
100個以上は成る。鉢植えだと秋までのトータルで100個届くかどうか、くらいかな。

この品種は、ひたすら草丈が高く伸びる特徴があるから、
放任で葉の枚数を増やすことで、どんどん実付きが良くなる。

>>911
10号で問題ないけど、10号というリミットの範囲で育つ。
置き場があるなら、土量の多い、より大径タイプをおすすめする。
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:03:41.60ID:jdJz2Lj7
参考までに、過去の栽培画像あげときます。
鉢植えの、あまとう美人(100円くらいの自根苗)

5月10日植え付け。10号鉢
http://i.imgur.com/cY14PCp.jpg

10月中旬
http://i.imgur.com/3qVCPhw.jpg

調子が良いと、後半でダブル・トリプル着果が増えてくる。
勢いがあれば摘果しなくても、順番に大きくなって収穫できた。
ベランダの物干し竿を越える草丈になったのは予想外だった。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:45:27.78ID:JEBGEpJw
シシトウやる予定なかったんですが弟のリクエストで急遽植えることになりました
土づくりは何を入れたら良いでしょうか
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:01:22.80ID:dQ/0EQi5
有機肥料でやれば辛実は減りますか?
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:28:26.44ID:u74rAd7S
同じ日に蒔いた唐辛子は芽がでたけどピーマンはまだ。
こういう細かい差があるんだね
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:52:44.97ID:YuekLgn/
コーナンでスナックとうがらしっての買ってみたよ
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:27:41.69ID:ir+BKWGa
俺のとこだと甘党美人でもハラペーニョも夏場になるととんでもなく辛くなるよ
暑くなっても辛くない品種がないと思うからあきらめてピーマン食べてる
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:28:10.03ID:+VK7Nt7a
>>923
こどもピーマンは豊作多収なうえ、晩秋まで絶対に1つも辛くならないよ

ただ、味が薄いのと、ピーマン特有の苦味のうまさが少ないので、
それを許容できるかどうか
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:13:20.23ID:Whr65f/n
>>918
有機栽培や無農薬だと辛味がなくなると聞くけど
結局は成熟度の気がする
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:31:34.55ID:PJdjrfdc
>>924
うん、こどもピーマンは夏場は本当にありがたい
ピーマンの嫌われるとこが全部無くなってる奇跡の品種
代わりに良いとこも無くなっちゃってるけどw

でも、癖が無くて料理に使いやすくて、多収で頑強で長期間収穫出来る
一つは植えといて損はない品種
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:34:18.45ID:Whr65f/n
>>918
肥料の種類と辛味には一応は関係ないみたい
ただ有機肥料は一旦微細物で無機化して吸収されるので即効性がない分ゆっくり育つので、
適当な大きさになった時点を比べれば化学肥料より辛味は少ないかもしれない
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:45:03.58ID:+VK7Nt7a
こどもピーマンは収穫後、冷蔵庫に入れといても
傷みの進行が非常に遅いこともメリットだな

最盛期に採れすぎて、うっかり2週間くらい冷蔵庫に入れた場合、
普通のピーマン・ししとう系は弱い部分から黒ずんでくるが、
こどピーはツヤツヤのままで全く変化しない。
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:01:29.77ID:2BLooQbm
>>924
ああ誤解させてしまったかもしれんピーマンは辛くならないからピーマンを食べてるって話で
まあそのかわりししとうもだがピーマンは日焼け果もでてしまうんだよね
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:06:26.40ID:xJMpxhqa
これ系って少し日陰で、できれば超えた土の所が良いよね
あんまり日が当たるとこだといいイメージがない
自分の場合だけかもしれないけど
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:13:47.68ID:2ENkWwBZ
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:41:24.55ID:8duHrIXQ
キチガイは置いとくとして

>>931
日当たりがよすぎると葉焼けしたりするから。うちもまわりが開けてて日照独り占め。
夏の最盛期は耐えられないから寒冷紗やすだれを使って少し和らげてあげてるよ
最近は急激な気温の上下もあるし、対策した方がいいかもね
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:27:09.48ID:QjS/oz4N
日当たり良すぎる環境羨ましいです。 
家は、8時半から2時半だから収穫量半分いくかな
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:45:46.95ID:KwwrNdTb
ウチは屋上でやってるから23区内でも朝から晩まで日が当たるよ
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:34:34.86ID:1u65rEEi
うちもプランターは待避
地植えはゴミ袋被せてきた
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 05:25:45.94ID:gWICwhj3
最低温度7度でびびってたがなにもしてなくて無事だった
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 05:39:46.31ID:DpCAdDIP
え・・・7度でピーマン系ってヤバい?

低いと成長が止まるだけで、
凍結しなければOKという認識だが
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:11:18.05ID:CfQD0BW/
今朝温度計確認したら昨夜の最低気温は予報より2度低い5度だったわ
甘とう美人もメロンも家の中入れておいて良かったよ
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:51:13.64ID:ALYK2IZZ
万願寺の苗買ったら二つそろいで植えられたものだったんだけど、
ばらして植えた方が収穫できる量は多くなるよね?
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:54:22.58ID:7DfkHoDG
安全に片方をちょっきんするか
ばらして二株にするかやね
ピーマンとかは多少根っこいじっても大丈夫なんだっけ?
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:54:56.90ID:nRJ5M/iv
コドピー評判意外と悪くないのか
一本買えばよかったなぁ、まだウエルに遅くない?
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:26:21.10ID:SZyNheBO
苗なら余裕

種からは、収穫はできるが8月に入ってからになるから若干旬を過ぎてる
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:25:17.69ID:Ky4wMCO5
苗で考えてる
よく考えれば今がむしろ適期だった?
見つけたら買ってくる、けど植える場所がー
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:31:22.02ID:zu6wMH7s
今年は万願寺とピーマンと茄子とミニトマト、全部一本仕立てで行くつもりなんだけど、
万願寺とピーマンに関してははじめての仕立てだから少し不安
側枝は一節残しで管理していけばいい?
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:31:38.18ID:wdiOGgJ0
カインズのってニューエースだったか

小さいだけだろって思ったら しばらくして判明 買った2本とも根がもう逝ってる糞苗だった
うち1本は見切って捨てた
苗業者の培養土が悪かったのか
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:54:19.74ID:ia5N40/f
途中で書き込んじゃった
何故かウチは一年おきにカメ虫がやって来る
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:08:12.77ID:phNkkJ9m
ゾウムシが沢山いるのですが殺虫剤は何が効くのでしょうか。経験ある方教えて下さいませ。
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:38:28.93ID:wxnjXcdz
>>954
それ園芸初心者がよくやりがちだわね
株間ってのは株同士の距離だけじゃなくて株の周りに
それだけ根を伸ばせスペースが必要
だからプランターの端に植えすぎるといけない
そのプランターだと2株でも窮屈かと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況