X



堆肥について語るスレッド2[牛ふん][バーク] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:38:34.46ID:YyKnPq5U
馬糞堆肥のために軽トラ買ったわ
近所のトレセンで荷台にてんこ盛り2500円
安くて大量だから通路にマルチして防草にも使えるし最高です
お高い馬糞堆肥を湯水のように使えるなんて軽トラ最高
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 19:01:10.52ID:FFFjgX2H
自分はサラブレッド馬糞を10トンちょいを2万で買ってますけど
ほとんどが手間賃ですね運搬やらの
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 21:21:24.21ID:eAmYpk0n
軽トラ元取るほど活用してると次ダンプするのほしくなる
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 21:58:53.14ID:ck0BAEW4
>178やが
HCで堆肥とか買っちゃ駄目
それするぐらいなら落ち葉とか庭木の剪定ゴミをかき集めたほうがいいで
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 00:07:44.05ID:szdqGyYU
牧場とかで貰えるのって肥料登録や成分分析してるの?
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 00:34:02.10ID:+9BGgw+U
>>179
馬糞は良いよね
うちは中トラ\2000で貰えてる
持って来てくれるから倍出しても良いと思ってるが黙ってる
ほんと有り難い
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 00:49:36.02ID:jJvPpQuB
>>183
もちろんしてないよ
だからトレーサビリティとか認定を売りにしてる農家さんは使えない
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 10:01:48.03ID:so3kkSLQ
へ〜、馬糞か
うちは近所に馬飼ってる施設が無いからな〜
動物園で堆肥を無料で配布してたのをもらったことならあるけど
軽トラで行ってもらえるかどうかは不明
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 10:49:59.08ID:/dV3uGH0
さすがに軽トラじゃまくの大変だからトラクターのマニュアスプレッダで貰いに行くよ
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 11:42:12.73ID:TUpF31Hy
うちは馬糞堆肥3t分貰って一輪車どころかバケツにとって撒きまくったぜw
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 16:28:38.18ID:RWsHZR8s
ウンコはちゃんと発酵させてるの?
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 17:02:39.45ID:jJvPpQuB
>>189
俺もバケツでまいたわしんどかったー
20センチ厚くらい敷き詰めて耕運機したら
一発で土がフカフカになりました
繊維多いだけあってよくきくな
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 18:54:42.48ID:U5b00a5w
今の時期から放置していたら1年後カブトムシだらけになれる
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 01:13:32.60ID:mp4kV6UX
牧場で分けてもらうような馬ふん堆肥ってCN比どのくらいなの?
たっぷり入れ込んで窒素飢餓誘発したりしないかな?
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 09:51:38.24ID:iLDH20hn
子供がカブトムシの幼虫もらって来たので、昆虫マット買うのがあほらしく牛糞堆肥混ぜて置いといたら
知らないうちに全滅してたw
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 10:58:12.25ID:0T7UMn7j
それのほうがアホですね
0203156
垢版 |
2017/04/15(土) 22:01:32.50ID:Bo96hSNE
挑戦中の馬糞堆肥作りですが、ガラ袋やめてデカいダンボールに土着菌培養液で水分調節したら70度越えましたw
うちにも馬糞もらいに来る人はたまにいますが、トラックでどんともらっていく人は生のままで撒いてるの?
出来上がった堆肥の成分分析に興味がわく所ですが売るほどのもんじゃないしなー
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:24:59.86ID:p+f8aF4h
もちろん畑の隅なんかに山積みして発酵させてから使いますよ
温床にして苗育てることもできるし生うんこまくことはないです
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:14:58.37ID:lEUgHtzG
八王子市の磯沼牧場の堆肥、コーヒー粕とかブレンドしてあって使い勝手がいいんだけど、軽トラ一杯で5000円するんだよね。これって高い方かな。
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 00:55:11.49ID:4liNO314
500円じゃなく五千円?軽トラいっぱい0.1tくらいか?高いね
ありがちな自治体価格の2,000円/1tと比べたら
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 17:15:58.31ID:2StO80AP
やっぱ相場よりかなり割高なんだね。もっと他を探してみる。ありがとう
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:17:18.03ID:SwIbp6/h
>>205
牧場の堆肥は水分量が多くない?
重量なら、自治体の剪定枝バーク堆肥のほうが水分が少ないのでずっと安いし、
しっかり発酵してるので、すぐに植え付けても根傷みしない。
2年前までは、ホムセンの牛糞堆肥を使っていたけど、切り替えた。
ポット苗用土に使うと、牛糞堆肥より根腐れが少なくなった。
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 23:44:25.02ID:xck7BeIW
液肥だけで堆肥の役割するものは無いのかな
未だに堆肥は量で勝負なのか
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:05:17.01ID:8bZyn/dp
菌の黒汁は?液体だけど種類は堆肥ってかかれてたよ
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:07:14.65ID:MfbrZCBc
菌の黒汁とか万田発酵アミノアルファとか効果あるん?

高くね?
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 22:08:20.69ID:6hZz2COk
菌の黒汁ってことは光合成細菌か
調べてみるかな
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 06:57:33.99ID:FuoxRBj1
>>215
すき込まず、表層に敷くならいいんじゃない?
半年ぐらいでダンゴムシなんかがきれいに分解しちゃう。
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 17:14:35.71ID:tX4HDQP7
畑に牛ふんっていちへーべい
なんリッター入れればいいの?
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:13:20.13ID:EhcbOneS
>>217
ダンゴムシは作物の根っことか食いちらかすしマルチしたら大量に沸くから嫌いです
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 14:28:42.67ID:L+h0q7x/
スレチだが、近所で大規模公園作っているので道路沿いに花壇を作りたいので
土をくださいと地方自治体に申し入れしたら3?を無料でもらえるようになったw
園芸用土購入なら10万円かかるかと覚悟していただけにラッキーすぎるw
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 17:34:39.28ID:ldyY4PVo
裏庭に畑があり、堆肥場に落ち葉を集めて堆肥化させています。
縦3m 横2m 高さ1.5mで何年もかけて自然発酵させ
手を加えなかったらミミズが大量にすみついてミミズコンポスト状態になり
堆肥化しています。

他にも大量の虫が常時います。
トビムシ、ダニ、ダンゴムシ、ヒル、ナメクジ、巻き貝、蟻、線虫、
名前も分からない得体の知れない小さな昆虫が多数
何万匹以上いるでしょうか。
分解しているからOKなんですが、
そいつらも一緒に畑に肥料として加えて耕しています。

翌日に畑掘り返しても虫達は1匹もいません。
どこにいったのやら。。。堆肥場に戻ったんでしょうか。

これっていいんですかね?
後もう一つ質問があります。
次レスに書きます。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 17:36:55.31ID:ldyY4PVo
>>223が駄目かなと思い、
発酵促進剤を買って1kg混ぜました。

発酵したら80度くらいまで温度が上がるといいます。
虫達やミミズ達も全滅なんでしょうか。
それと火事になりませんか?
湯気が出ると思いますが、火事にならないか心配です。

ググったら大量に積み込んで高すぎると危険とあったが
何メートルから危険なのか調べてもわかりませんでした。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 17:59:38.66ID:gd6kaX0W
鉢花だかを政党本部に贈ったら 開封した途端に発火して大事になったってことがあったな
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 19:31:42.34ID:ldyY4PVo
>>225
それって完全発酵した後じゃないかな
未発酵の堆肥入れて温度上がるのはあるみたいだが
発火まで行くんだろうか、ガス溜まったのかな
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:03:14.61ID:tFQZ2L9U
>>223

多分完全発酵した堆肥っぽいですね。畑に入れて虫がいなくなったのは枯葉とかエサになるものがなくなったので死んだか移動したのでは?

80度とかまで行くのは中心部だけだと思う。
虫は勝手に底の方とかそこまで熱くないところに行ってると思いますよー

堆肥からの発火で火事ってのはたまに記事を見かけますが堆肥を販売するレベルの何mも積み上げてるような所だとおもいますので
個人で作ってる規模なら大丈夫じゃないかな?心配なら水分調節しつつ切り返すとか。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:41:24.39ID:Ciy+LFNk
>>228
完全発酵ですね。
虫は全滅してもらってもかまわないんですがミミズは生き残ってくれた方が良かったんで。
堆肥が火事にならないんなら安心です。
一応、たまに水やって切り返ししておきます。
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 04:28:21.48ID:QYhLdlvK
>>217
表層にまいても分解するのに数年かかったしダンゴムシうじゃうじゃ状態になって懲りましたw
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 07:35:02.31ID:nJcISyKj
ツワブキ貰ってきたから植えるかからの
ついでに芍薬の支柱やるンゴ
桜が大きいから少し切るで
バラ伸びてきたから誘引するやで
少し病気でてるから殺菌するンゴオ…
ツワブキの位置やっぱり気に入らないからヤツデと場所交換するンゴゴゴ
隣の家の人がナガミー植えててうちにも生えてきてるから抜かなきゃ…

連休初日でこれから旅行だというのに朝起きてこの時間までやってたわ…
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:40:37.62ID:OLnSVkTV
自分は多肉植物をやるのだが
プレミアムな堆肥でハイパワー堆肥レオグリーンと言う粒状の堆肥が気になっている
鉢に使って粒が維持されるなら大ヒット商品なんだが今度購入して確認する
崩れても成分的に優れるので鉢土を使いまわすのに威力を発揮するから無駄にはならないと思う
0237628
垢版 |
2017/05/02(火) 07:53:51.46ID:hyTmS+IM
おが屑や落ち葉を積んで、カブトムシの幼虫を大量繁殖させ、良質な堆肥を!
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 08:24:37.15ID:Wn+JmFH9
うちは刈り芝積み上げてるけど背中で這い這いするカナブンの幼虫だらけや
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 16:36:59.25ID:wqDpDedL
堆肥って畑に上からバラまいても効果ありますか?
しみこんでいくんですかね
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 16:37:18.35ID:wqDpDedL
雨で栄養分が土の中にしみこんでいくのかっていう意味です
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 17:14:45.35ID:kcSahP+Z
栄養分をしみ込ませるのが目的なら
堆肥でなく普通に肥料を土にばらまけばいいんじゃない
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 17:22:41.73ID:hE3MpWR9
俺は堆肥をすきこんだことないや。全部表層施用でマルチ代わりに
株元に敷いてるだけ。(なにしろ全部自家製堆肥で熟成度が不安。)

でもそれでまあそこそこ健康に植物育ってるんで、灌水時にそういう
浸出液的な効果も、若干はあるのかもしれないね。

ただ養分としては、いわゆる肥料と比較するとかなり少ないだろうから、
別途に肥料は入れてる。
堆肥施用の主要目的は、養分供給よりも土中生物の力を借りた、土質の改良です。
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 18:35:13.80ID:DuCXq0dk
堆肥を野菜の土の上に撒いて育てているのは長ネギだけだな
長ネギは空気大好きだから、深さ30cmの穴掘って一方にずらりと並べて
化成と堆肥を上に載せて雑草マルチング
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 20:41:32.79ID:wqDpDedL
>>241
肥料買うのもったいないから自家製の落ち葉堆肥です。
腐葉土にミミズが住み着いて堆肥化されてます。

>>242
健康的なら良いですね。うちのは日光消毒しなかったから
安納芋の葉のほとんどがウドン粉病になってます。
日光消毒すればOKなはず。

>>243
液肥もありますが、ジャガイモはなぜか枯れたんですよねー

>>244
うちは今、キュウリとレタスとキャベツと里芋と安納芋とジャガイモ育ててる
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 12:22:17.64ID:/BHR1x2O
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 11:38:55.11ID:e0kJ/p6T
堆肥の効能(ほぼ原文のまま)

1)堆肥の養分は徐々に作物に供給する効あり。  (窒素0.6〜1.25%、リン酸0.29〜0.51%、カリ0.83〜1.65%)
2)堆肥は地力を維持するの効あり。
3)堆肥は土質を改良する効あり。
4)堆肥は土地の養分又は他の肥料をして作物に吸はせやすくする効あり。
5)堆肥は土壌に吸収力を興ふる効あり。
6)堆肥は有益な細菌を田畑に興ふる効あり。


神奈川縣内務部 大正9年3月 『堆肥のすゝめ』より
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:27:39.39ID:CPkRG/lq
はまっこユーキ、通称ズーラシア堆肥を近いから愛用してるけど
今年の分、熟成イマイチというか菌類バランス悪くないか?

害益は不明だけど堆肥使った用土だけ
白黒ゼブラ模様のいかにもグロなキノコが生える
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:04:19.68ID:PON6hIdn
他方ではゴミ、しかし他方では重宝されるものを見つけるのが商売の基本
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:32:13.41ID:iBVu3sFP
タンカーで生ゴミの堆肥を中東に売りに行き
帰りには原油を積んでくるって出来ないかな
産油国相手に主導権を握るチャンスなんだが

堆肥は水を吸わせて流動化させておくと良さそう
現地につく頃には完全にヘドロなんだけど内緒
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 05:10:28.21ID:C++C7hg5
181 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/05/24(水) 03:19:59.47 ID:YMhBV9EX
今年は株周りに燻炭を敷き詰めたおかげでナメクジが来ない
と思ってたけど、どうやら有機肥料をたんまりぶっこんだ畑で栽培するとナメクジが大発生するみたいだ
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 00:48:35.38ID:n0ufRsPS
ホームセンター行ったら、腐葉土とバーク堆肥と牛糞堆肥のC/N比、NPKが全部ほぼ同じだった。
どう使い分けてる?
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 07:06:15.62ID:7lqjYQ+M
使い分けというよりバーク堆肥の場合完全に発酵してない堆肥に鶏ふんとか混ぜてC/N比を見せかけだけ良くしてる場合があるから土に混ぜる場合は使わない
地面の上からまく場合は安いの使う
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 07:06:57.11ID:7lqjYQ+M
C/N比を良くしてるというのは語弊があるな
低くしてるですこの場合
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 10:17:37.26ID:uRmcAoYj
牛ふん鶏ふんは遺伝子組み換えとうもろこしや大豆かすを食べ
ホルモン剤を投与された家畜の糞が原料
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:55:11.76ID:u6Aw6Szh
糞やバークみたいに量を使って堆肥より、もっとお手軽に土フカフカ堆肥になる方法無いんかな
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 20:03:56.71ID:7r4wBwmc
緑肥用にハムスターのひまわりを無計画にあちこち蒔いたわ
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 21:48:13.60ID:n0ufRsPS
堆肥買ってきたら微妙にあったかいんだけど
発酵終わってねーじゃん
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:29:38.16ID:j/xqWPnk
バーク堆肥を水に溶いて
上澄みが茶色く染まるのは未熟と聞きましたがホントですか?
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 22:00:06.96ID:m5vVpwFZ
馬糞堆肥作ってるんだけど、オガクズって防腐剤とか入ってるんだね。
よくよく考えたら当然なんだけど最近気づいたよ。
自分が使う分は馬糞だけで仕込んでるからそこまで心配してないけど
トラックで貰いに来る人の分はオガクズもたっぷり入ってるんだけど、どうなんでしょう?
牛糞堆肥を製造しているようなところもオガクズ入ってるみたいだけど・・・
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 22:16:35.98ID:ursJWh2P
>>269
もっと手軽なもの無いのかな
そいつらの有機物や最近だけを抽出した液体とか
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:32:42.29ID:K2lAPM0E
>>271
堆肥がソコソコ入った状態なら砂を入れてみたらよい
砂を芯にして泥と堆肥でコロコロ団粒構造が出来てガチガチ状態から脱出できる

いきなりじゃなくバケツかタライに畑の土をとって実験してみて
砂を入れて全体を軽く湿らせて捏ねると特性が判る
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 00:13:19.11ID:84PA6Sm0
Eb-aとかいうのだ
俺は使ったことないけど調べたら使って粘土質治ったと言う報告そこそこある
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 11:03:15.88ID:UDsDPFIp
堆肥は微生物の食べカスです
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 11:04:14.24ID:UDsDPFIp
だからむしろ堆肥入れたら微生物は減る
そのかわり作物の栄養は豊富になる
それが堆肥
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 11:14:52.88ID:UDsDPFIp
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%86%E8%82%A5

●堆肥(たいひ)とは、有機物を微生物によって完全に分解した肥料のこと。
●堆肥は易分解性有機物を完全に分解したものを指す。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:27:59.82ID:FjFIUyw1
有機肥料という言葉が誤解生むよな 肥料として有効なNPKなどは無機物
有機物は炭素主体の化合物で、動物や微生物が食って炭素を燃やし代謝エネルギーとし利用
炭素はCO2として排出 いらん無機物もうんことして排出
植物は有機物食えんが分解ずみの無機NPKを吸い大気からCO2吸って炭素固定 酸素排出

堆肥など有機肥料と呼ばれるものは有機物由来の無機物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況