X



【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel12【小玉】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ df4a-oK17)
垢版 |
2016/08/01(月) 16:56:04.95ID:Pu+0jjOS0
スイカ・すいか・西瓜 過去スレ
1:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/997798736/
2:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156306651/
3:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214057877/
4:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243855748/
5:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273307276/
6: ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1313381985/
7: ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1345957910/
8: ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400820315/
9: ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1407882092/
10: ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1436878808/
11: ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1464580632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0647花咲か名無しさん (ワッチョイ 83bd-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:12:30.31ID:gHnrvDVn0
紅まくらが一番安かったのはホームセンタームサシで1本205円税込み。もちろん接ぎ苗
昨日入荷してたのでゲット。
0648花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b3a-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:18:53.74ID:sakHNZNk0
>>646
あー例年5月半ばまで霜降りる寒冷地なんで中晩成品種は基本ダメなんすよ。
なまじとなりの地域がスイカの名産地なんでそこと同じ早生種ばかりになってて困る
さすがの定番品の紅まくらだけは数年前までは普通にあったのに・・・
0649花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ecc-rcHW)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:31:59.20ID:3yfjYS2N0
なるほどやはり地域で変わるんだね
6月上旬に実り始めて7月中旬〜下旬に2個、
9月中旬までにもう1〜2個10s級がが採れるからかなりいい品種なのだけど
0650花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b3a-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:01:32.34ID:sakHNZNk0
自分はトンネルして栽培するから紅まくらでもいいんですけどねぇ
周りは早生の縞王ばっか。縞王も旨いスイカだからいいけど早生だから取り時がシビアで困る
0651花咲か名無しさん (ワッチョイ e37c-sFFS)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:21:25.40ID:HnR17gS80
紅小玉ってのと
種が小さい小粒っ子みたいなの
あとひっそりと大玉一個皮が黒いの?混ぜといた
明日親と植え付ける
おいしいのできるかな〜
0655花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a96-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:32:12.93ID:XXA5DFzl0
紅まくら1度作ってみたいんだけどうちの地域も苗全く売ってなくて
しょうがないから種買って自分で作ろうかと悩んでるんだけど
台木って何がオススメ?接ぐのって難しい?
0656花咲か名無しさん (ワッチョイ abcc-VZ/W)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:19:46.78ID:mLTybRee0
紅まくらの接ぎ木苗
園芸専門店だと250円で売ってるけどネットだと500円近くするんだね
「FRきずな」という台木が使われているけど自分で接ぎ木はやめておいた方がいいと思うよ
0658花咲か名無しさん (ワッチョイ 71bd-JgAD)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:28:09.58ID:4MOcQrKd0
たしかに苗は良い値段しますね…
まあ タキイとかで珍しめの苗買うならこんなもんだけど
ふつうのナス科瓜科はぽこぽこ獲れるからまあいいけどスイカはなぁ
0660花咲か名無しさん (ワッチョイ 193c-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:48:26.46ID:W+5lemoK0
スイカデビューしたいのですけどお勧めの品種を教えていただけませんでしょうか
0662花咲か名無しさん (ワッチョイ 93be-0xGi)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:23:22.92ID:riP24MWE0
今日、西瓜の苗を植えた。
12株です。
0664花咲か名無しさん (ワッチョイ dbbe-8TvS)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:52:12.25ID:Y7fkRp1v0
おいらもマダーボール仲間だったらよろしくー
0667花咲か名無しさん (ワッチョイ 21cd-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:53:18.23ID:SNHTTWYR0
6本も伸ばしたら管理が大変。
たくさん着果しすぎてろくなことにはならんと思うよ。
4本でいいんじゃね?
4本でもワサワサになるよ。
0672花咲か名無しさん (ワッチョイ d97c-dJQ3)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:04:34.77ID:0R5sqevU0
家は今一週です
もう根付いて伸びてきているから摘心かな?

150幅で10mくらいの畝に5株も植えちゃったからあんまりスペースはないから
4本がいいですかね?
それぞれのつるには何個まで付けていいもんですかね?1個が無難なんだろうか
初めてでさっぱり・・・
0673花咲か名無しさん (ワッチョイ d13a-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:37:20.98ID:RcC35uiv0
大玉なら蔓は4本伸ばしてそのうち2本に1玉づつ付ける、1株に計2個(+末成り2個)。
最初の2玉突けて2、3週間たったら末成りをもう2個つけるが蔓を伸ばすスペースの狭さによっては無理かも
実を付きすぎても玉が小さくなるだけなので欲張らない。

その蔓の3番目に咲いた花を受粉する。
1番目の花は変形果になって空洞果になるし株も小さくなるので付いてももぐ。
着果したら1週間に一回蔓先に化成を追肥
着果したら受粉した日を書いた棒を実の横に差しとく
日にちでとるにしても累積平均気温でやるにしても受粉日は必要

カラスが突きに来るので空中にタコ糸をジグザグに張っておこう
コツは玉がつき始めたら蔓や葉を極力触らない。誘引もなるべくしない
スイカは葉に触るだけでストレスになるので実がつき始めたら草取りするだけでも弱る

小玉なら着果日確認とカラス避けする以外はほぼ放置でいい
ってとこかなぁ
0674花咲か名無しさん (ワッチョイ d97c-dJQ3)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:29:38.51ID:YKfjZXcS0
>>673
ありがとう
実は小玉なんだけど、おおむね大玉に準じればいいですかね
末成?というのはピークに4つかさならないようにずらすのですか
カラスは対策しないとだめですよね!
ってここまで読んで書いたんですが、小玉は放置でいいんですか!
何番目とか考えなくていいのかな?そりゃ楽でいいや
畑少し遠いところにあるし
0677花咲か名無しさん (ワッチョイ 193c-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:41:41.60ID:KMy0TpEV0
秋に蒔いた緑肥の燕麦を刈り取って、スイカ畝に敷きました
0680花咲か名無しさん (ワッチョイ 81cc-8PeV)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:04:14.13ID:CUg4dBXd0
タヒチとかいう奴を買ってみた
0681花咲か名無しさん (ワッチョイ db06-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:26:33.80ID:4pVICW3e0
カラスよけは西瓜の周囲に園芸支柱をぶすぶす立てとけば多少の効果は
あるような気がする カラスは飛行の妨げになる障害物には近寄りたがらないから...
まあ西瓜くわれて学習されてしまったらダメかもしれないけど
0683花咲か名無しさん (ワッチョイ 71bd-JgAD)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:35:30.64ID:gQKN16UH0
どうせ支柱立てるならウリハたん対策にネットはっちまえばいい気もする
まあ面積ひろいと高くなるから テグスで鳥避けがいいかなあ
0685花咲か名無しさん (ワッチョイ 9333-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:47:33.47ID:EyoE+16b0
神奈川だけどイノシシやクマ、鹿、サル、アライグマ、ハクビシンなど見かける
罠を多数掛けたり電柵したりで大変だよ
0688花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a33-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:17:18.43ID:n8yR9HyP0
今のうちクマの被害者は無いけど去年は橋本から5qの市街地まで現れた
自分の畑の隣の公園にはイノシシが掘った穴が多数、イノシシではない鋭い
大きな爪痕が去年あった、山の方ではリンゴがクマに食われたりしてる
0693花咲か名無しさん (ワッチョイ a317-pV97)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:29:55.60ID:+LZ8UI290
今年もスイカ泥棒に注意
0694花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b7c-pS4W)
垢版 |
2018/05/04(金) 04:04:33.94ID:pQUEWBun0
野菜泥棒って実在するの?
正直人の育てたものってあんまり食べる気がしない
店に並んでるのは平気なんだけど作りてが見えちゃうとね
商売人とかならわかるけど、スイカなんかせいぜい数千円だろうしよくやるよねぇ
0695花咲か名無しさん (ワッチョイ 4abd-cgpa)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:55:38.51ID:OPFLhw1p0
できた作物だけじゃなくって、苗からクワにビニールまでとってく爺さんいたな。近所で有名だったな
何年も距離おいてたけど、ついに通報されて捕まってた
0696花咲か名無しさん (ワッチョイ 6309-C5rw)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:29:05.38ID:bAC85imW0
年収1000万円超えの人ですらたかが数百円を払うのが惜しいとか言って万引きするしね。
今の時期だと私有地に入っての山菜泥棒が多いし。
0697花咲か名無しさん (ワッチョイ fa96-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 03:06:53.76ID:g94IRbdR0
何年か前に畑の大根取られたことはあったな
タケノコ泥棒は毎年のようにいたけど私有地につき〜のプレートたくさんたてて
とっ捕まえたやつ片っ端から警察送りにしてたら年々減ってきたな
何年かしたら警察も自主的にパトロールするようになって
捕まえたから被害届書いて下さいとか言ってくるようになった
0699花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a33-HSUF)
垢版 |
2018/05/05(土) 08:21:45.26ID:Z0GzyC+30
道路沿いの畑は取られることが多い、囲いをするのも金がかかり過ぎてできない
0708花咲か名無しさん (ワッチョイ a317-kahI)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:41:28.72ID:ldZPnMlW0
今日定植した
紅まくらはしっかりした苗に育ったがタヒチはモヤシになってもうた
交互に植えるからタヒチが負けるかもしれん
0709花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a33-HSUF)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:31:06.35ID:Z0GzyC+30
>>700

有刺鉄線は張って有るよ、ドロからしたら道具を持って盗みに来るから効果が無い
鉄骨と鉄板で作った賽銭箱のカギを壊されるので溶接で扉を固定したのに夜中に
切断機とバールで壊す奴も居るくらいだから有刺鉄線位ならないと同じだ

スイカ畑には入り口にトラバサミの大きめのを付けて表示してあるよ
0710花咲か名無しさん (ワッチョイ 86be-UBB+)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:19:56.05ID:B+9DtOPn0
初心者向けはマダーボールでいいんですよね?
0713花咲か名無しさん (ワッチョイ 6309-C5rw)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:00:00.19ID:JklhBKbB0
小玉ラグビーボール型スイカ(品種名マダーボール)として色々なホームセンターで普通に見かけるけど。
飛行船ラルクだったりすることもあるけど。
0717花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f3c-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 12:33:07.17ID:7hBFB1fZ0
今頃になってタヒチの種の発芽きました

マダーボールのことをマーダーボールと書く基地外は死んでくれないかな
本当、毎回不快になる
0721花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f33-gRBL)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:29:45.27ID:noVlTD2R0
初心者です
「スイカの苗にはキャップかぶせる」って、ネットで知ったのでGW前にかぶせて、今日見に行ったら苗が全て枯れてました。
誰を訴えたらよいのでしょうか?
0722花咲か名無しさん (ワッチョイ 233a-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:05:27.11ID:vaItj20l0
自分だろ。夏日にかぶせっぱなせば干乾びるのは当たり前
かく言う俺もビニールトンネル開け閉めちょっとさぼってたら1株少し焼けたがなー
0723花咲か名無しさん (ワッチョイ bfd7-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:21:24.92ID:g6Bv6odT0
キャップは取ったり被せたりが大変
0727花咲か名無しさん (ワッチョイ decc-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:37:56.43ID:nnCT55980
キャップは「蒸れる・温度差が酷い・地面だけ乾く」ので危険だから今年は不織布にしたけど大正解だった、順調に子蔓が伸びてきた
0728花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fbe-S2Z5)
垢版 |
2018/05/07(月) 11:05:24.36ID:Yz6U3P670
蒸れるっていうかキャップって蒸すためにするんだろ
下手に換気してキャップ内を乾燥させると日差しの強い日はイチコロで葉が焼けるぞ
0732花咲か名無しさん (スップ Sd4a-hamR)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:02:47.87ID:CrTXYY6qd
マダーボールやタヒチ売ってる店って東京にありますか?
カインズやコメリやデイツー回ってるんですが、見付からないです
0736花咲か名無しさん (ワッチョイ e37c-Z5Ms)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:49:25.93ID:nRJ5M/iv0
フラワーパークで売ってるのか
園内で菜園もやってるのかね
黄色小玉ってどこ行っても余ってるんだよね、やっぱり美味しさ的にあれなのかな
0739花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a7c-X8Mh)
垢版 |
2018/05/19(土) 10:55:27.19ID:qufIOfEc0
内の一株だけ黄色くて萎縮しててう〜んって感じのあるんだけど、伸びも悪くて・・
薄めの液肥でドーピングってあり?
根本的な解決にはならんのだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況