X



カリフラワー・ブロッコリー・スティックセニョール★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 18:01:05.40ID:wK7b+NdJ
実は大きくて美しい、しかも美味しい冬野菜の女王様
カリフラワー・ブロッコリースティックセニョール(茎ブロッコリー)について、語りましょう

ブロッコリー・カリフラワーづくりのポイント
http://www.pref.nara.jp/nogyos/nousou/kateisaien-point/yasai/burokkori.htm
病害虫参照
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/index.html

関連スレ
ブロッコリースプラウト
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1106485553/

前スレ
カリフラワー・ブロッコリー 大好き
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1326141365/
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:38:33.28ID:APLpr+Q0
種蒔きから3ヶ月経過して40p位の高さに成ったが花の芽が出来ない なんで
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 05:20:37.79ID:CKjRf7ht
>>449
もっともっと大きくなりたいからだろう
春まで待とうホトトギス
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:00:16.47ID:kJ647eqE
>>449
肥料やってる?
キャベツ白菜より肥料食うと思うよ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:06:41.29ID:R2H3Ltxt
今から頂花蕾が見え始めるまでは花の液肥を週2くらいやると良いかも
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:21:28.08ID:YZRNfF+I
>>450
とても春まで待てない地域なので、11月入ってからハイポネックスまいたらまだ固いけどブロッコリーらしくなってきた。
根雪になるまで多分2週間、間に合うか・・・
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:52:20.09ID:nLDz3Ljp
>>451
肥料はたっぷりやっているよ 株1本に鶏糞元肥259gと14-14-14高度化成30g
追肥14-14-14を15g 1回 と尿素15g これで充分だよな 
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:13:28.48ID:sMv2/Gh5
葉ばかりが茂って花蕾ができにくいってのは
ずいぶん多肥なのに尿素15gが余分だったのかもね
窒素が多くなりすぎたりすると葉茎ばかりが茂って花蕾ができにくくなる
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:38:37.96ID:xYta5ccl
g数まで計ってやってるとかすごいな
鶏糞259gとか微調整しすぎだろ
みんな、そんなに細かくやってんのか
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:13:31.94ID:YWvALOCR
>>460
259gって何か意味があるのか思って暫らく考えてしまったよ
どうしても割り切れない数字なのは
250gの間違えで、4株あたり1kgということだろね。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:14:52.53ID:oza0VWuG
10月中旬に土がカッチカチのブロッコリー老化苗を植えた
ここに来て一気に成長して花蕾が見えてきた
来年になると思ってたから暖冬もいいもんだね
スナップは危険水域入ったけどw
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:22:42.45ID:YWvALOCR
ブロッコリの余り苗が勿体無く思って10月下旬に空いたプランタに植えた。
ポットで3カ月の老化苗でしたが結構良く育つもんだな
と思っていたらヒヨドリが来るようになった。
畑の方が心配だ。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:50:36.02ID:t3cq+iQn
>>459
457です。
1uに3本植えてあるので1u当たりの窒素量は67gで通常の2倍以上施肥していること
になるな いままで花茎の大きさにバラツキがあり、大きくならない物があったので今年
は肥料を増やしてみたところです。ご指摘の通りかもしれないのでしばらく様子を見ます。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:16:06.80ID:Qyb1A5kI
直径20cmになっていよいよ花が咲き始めた
脇芽も同時に育って今年は順調過ぎ
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:41:22.33ID:yAnR8hiI
頂花蕾見えてきたんで液肥やってきた
でかくなれよ〜
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:26:46.17ID:NjL7CyFT
465です。
雨模様の日が3日程続き、今日晴れ間があったので畑を見に行ったら頂花蕾
が出ていました。まだ3p位ですがなんとかなったようです。多肥の効果確認
で頂花蕾の径とバラツキを引き続き観察して行きます。天気の影響もあるかな
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:00:32.79ID:ZbxVUqSg
うちのブロッコリー細いんだが、店頭で売られてるブロッコリーみると
比べ物にならないほど茎が太いなぁ
最低でも10号くらいの鉢を使わなきゃダメかな
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:52:24.40ID:uWWa9amP
今度の金曜日以降、根雪確定の予報が出たので、畑から無念の撤収。
花芽が10センチくらいにまで成長しているので、あと一息だった…

>>469
移植だと、9号鉢でギリギリでした。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:32:14.10ID:I5+B3ajD
うちのはなんかあんまり成長よくないんだけど、葉っぱの先っちょが少しずつ黄色くなってきた。
これは何かヤバイことが起きつつあると考えるべきなんかな?
10月頭くらいに水やり過ぎで上にも出てるような根腐れの化膿性はあるけど、ここしばらくは乾燥気味に育ててました。
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:27:19.59ID:u4PIp/PK
>>470
ブロッコリーは多少の雪では萎れたり枯れたりしないよ 根雪という事は来年春まで雪に覆われるのか
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:35:01.60ID:cghdOZIS
カリフラワーは雪が積もったら頂花蕾が腐るからうちは苗ドームとか被膜している
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:09:16.19ID:EXdZb09k
>>473
実は去年実験済みで、根は生きてたものの頂花蕾は潰れて食えたもんじゃありませんでした。
最深積雪が、平年並で2m超って土地だしねぇ…
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:21:05.27ID:VNil7h2u
ブロッコリを7月下旬に播種して10/3定植
老化苗にしてしまったので心配でしたが
漸く頂花蕾が10cmで年内収穫できそうだ。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:59:03.83ID:51swqf1e
ブロッコリーとキャベツは老化苗にしても根張りが強いので、根っこのほうを半分切って植えれば大丈夫だそうだ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:23:30.53ID:E1H0G8XI
スティックセニョールの頂花蕾カットした
順調に生育してる
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:22:57.08ID:ZNXRougW
ブロッコリー1本だけ花が満開・・・
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:42:17.80ID:xiX+awly
>>477
プラグトレイで底面に根が出ない様浮かして育てて老化苗にしているが
根っこのほうはそのまま植えても大丈夫だよ
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:50:18.66ID:NT4ppt6F
ブロッコリーの茎をオイル煮にするとすごく美味いね
なので茎が太いとテンション上がるんだけど今年は老化苗にしちゃって逆三角形だ
空洞だけは避けたいな
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:07:07.40ID:Dy0r3S4u
ブロッコリーの葉っぱて食べられないの?
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:46:18.95ID:RZvv0R6w
モンシロチョウの幼虫もバリバリ食べまくってるわ
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:35:19.93ID:+7Wikon1
>>484
今の時期でも、少し気温が上がれば容赦なく湧いてくるなあいつら。
こっちもBT剤を容赦なく散布するけど。
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:07:49.70ID:iK6PHQOn
近所のスーパーで茎が太く、花蕾が10cmのブロッコリを沢山売ってた。
今にも花が咲きそうなのが多数含まれていて、群馬県産で\149だったかな。
スーパーでそういったものを見たことなかったのですが
もしかして、これから収穫のブロッコリは不作なのかも。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:22:57.37ID:iK6PHQOn
>>487
そうなんですが、10cmで今の時期に花が咲くのは
自分は経験がなかったもので。
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:49.06ID:CsrZ1g+N
>>482
5センチ以下の若い葉っぱ食べてた
かき揚げとかに混ぜだり、炒め物に入れたり油と相性が良かった
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:41.13ID:QXPKa0oZ
毎日チェックしてちょろっと花が咲き始めたらすぐ収穫しないと甘みが落ちて苦味が出るね
毎日食べてるけど他の野菜も収穫期に入ってきてるから毎日毎日野菜のオンパレード
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:10:51.28ID:jbT17SqM
つがいらしき2羽のヒヨドリに葉を食われた
追っ払ったら何故かメジロやスズメとかの小鳥がゾロゾロやってきた
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:55:28.88ID:cJzGmppJ
うちはAJメッシュシートと苗ドームでカバーしているから大丈夫
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:55:54.09ID:pJYpmJZy
初雪で雪が薄っすらと被ったブロッコリーを初収穫
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:37:56.09ID:09LHMJDd
ヒヨドリの季節だなあ
どんどん食われてるんでネット設置した
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 05:46:48.88ID:uq2NoP6x
とんでもない大きさのカリフラワーが180円で思わず買ってしまった
少し作ろうかな〜と毎回思いつつ、つい使い勝手の良いブロッコリーにしてしまうな
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:25:55.57ID:EE8J1tb7
関東は超寒くて雪降りそう
ブロッコリー大丈夫かな
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:25:48.64ID:VHd5hyZa
雪対策でカリフラワーには苗ドームかけとかなきゃアカンよ
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:08:22.17ID:ZGy7/8Po
>>498
カリフローレかな?
収量が多いからカリフラワーの主力品種になるかもしれない
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:35:14.63ID:snHm8orq
面白くもないことをいつまで繰り返すんだろうねこのゴミカス
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:50:05.06ID:IJM13+3Z
直売ででかい紫色のブロッコリーが120円だったから買ってきた
美味かったら作ろうと思ってたけどなんか微妙?
茹でると色落ちるんだな
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:10:14.20ID:fAsJSedB
どう見てもこの色無理してるだろってやつは基本的に美味しくないよな
紫芋、黄色い大玉トマト
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:40:57.59ID:hqbl1Px0
>>504
お前の更年期障害がおさまるまでじゃね?
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:26:46.64ID:1lfpwXgG
大根とニンジン収穫した跡地にカリフラワーの余り苗を植えてきた
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:12:44.64ID:4PY50X7b
陽が殆ど差さないところにカリフラワー植えていてベタ掛けしていたんだが以前よりもよく成長していた
明日は時間があったらトンネルにしてみようと思う
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:22:44.65ID:FYvw7rV9
◎好評連載◎ 木嶋博士の驚き育てワザ
捨てるな、その株
ブロッコリーの古株再生栽培

これ面白かった
うちもやってみるか
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:25:24.16ID:iH3FSSHq
ブロッコリーは頭の部分(花蕾)のみを食される方が多いですが、実は茎の部分に栄養と旨みが詰まっています。
茎を天ぷらにすると芋のようなホクホクとした触感になり、ブロッコリーが苦手な方にもおすすめの食べ方です。
https://zennoh-fukuren.jp/consumer/vegetables/broccoli

いつかやってみよう
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:25:51.39ID:Bw2dHeJS
うちはブロッコリーの茎はサイコロに切って茹でてサラダにしてる
アボカド、チーズ、ブロッコリー、海老などと和えてる
葉っぱも天ぷらにすると甘くておいしい
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:51:06.96ID:q9wFf/AA
普通に花芽の部分と一緒に茹でたりして食べてる。
ただ、下のほうは繊維がすごいから厚めに剥くので食べる所が減る。
特に美味しいとも思わないけど、茎が美味しいと言う人もいるね。
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:59:36.40ID:YrREbanc
べた掛けしていたら毎年3月に収穫しているカリフラワーの花蕾がみえてきた
正直困っている
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:53:57.33ID:CG+DQAYc
>>511
やさい畑もう一回立ち読みした
4月中旬から5月が脇芽さしチャンスって書いてあった
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:13:07.23ID:5eUvDnbT
鹿にやられた。葉も食いつくされた 一晩でだ。
奴らに降雪は関係ない。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:05:24.09ID:kfFjz8IH
茎のところ、硬いなら圧力鍋で調理したら食べやすい柔らかさになるかな?
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:51:47.61ID:/Yr+QB2m
ハイツSPを6株植えて12月から週1株で収穫してます。
頂花蕾が残っているのは20cmなので、そろそろ限界です。
茎は、固いものは無かったので一口大に切って、4分茹でてそのまま食べてる。

ハイツの味は普通で、期待した程では無かった。
一緒に1株植えたダイソーSE01の方が美味しかったかも。
脇芽は旺盛で、頂花蕾と同様の食味だったので、脇芽は期待通りです。

それと、茎が固いブロッコリを買った時は
外側の固い部分は切り落として、芯だけを糠漬けにすると可なり美味しい。
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:09:26.48ID:s2NEDMsh
茎で堅いのは下の方だけだから。
花芽を切り取ったあたりはやわらかいよ。
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:55.90ID:LxbUuLOU
問題というか適用外の作物に農薬を使えば
そらもちろん農薬取締法違反で立派な犯罪だ
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:03:06.28ID:EL9ei39o
オレンジ美星を毎年3月に収穫しているけど今年は暖冬でもっと早く取れそう
今年春、オレンジ美星の種が売り切れなので、酷買えんでF1オレンジカリフラワーの種を代わりに注文してみた
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:56:59.13ID:Tq7/STv9
F1オレンジカリフラワーの種が到着したので蒔きました
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:58:30.33ID:sFRTZ28D
家のも10%は中心部が枯れたように腐っている。霜だろうか
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:56:37.93ID:WiANPck5
去年9月に植えた鉢植えブロッコリーも、頭頂花はこれで刈り納め。
ちらちら花が咲いて黄色くなってたけど、味は問題なかった。
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:29:43.02ID:ECGKdcco
春植えのブロッコリーが発芽してきた。 奮発して種蒔き培養土100%使ったら3日で発芽して
95%の高発芽率になった。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:54:37.27ID:lbdpq6nJ
種代も高いし、カリフローレで上手くいったんで、今年はオレンジ美星とか他のカリフラワーの脇芽の苗取りにチャレンジ予定
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:10:03.51ID:458OJZKo
ピクセルの種を蒔きました
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:42:31.53ID:5WZmD9uN
カリフラワー F1オレンジカリフラワーのポット上げをしました
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:05:35.50ID:NZOOfAs0
10日前に発芽したブロッコリー緑積 成長遅いのは25℃に加温しているからか
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:37:45.84ID:bkv1EEbw
>>516
これ興味あるんだけど、いつ頃収穫できるんだろうか?
育つ頃には真夏になるような気がするんだけど
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:04:55.18ID:7ITlERJ7
収穫するの忘れててデカくなり過ぎたブロッコリーって多分硬いよね?
硬くなければ人にあげようかと思うけど
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:41.31ID:6sAzq5Aw
デカくなり過ぎた黄色いオレンジ美星を収穫するのが好きです
煮物にしたら甘くて柔らかい
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:05:34.89ID:7hGUJ6qk
うちのブロッコリーも花が咲き始めた
これ菜花みたいに食べていいんだよね?
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:03:11.62ID:vEKUSoiz
捨てたブロッコリーの芯から葉がもさってた
根っこ出るかと埋めてきたけど手を加えると上手くいかなかったりするんだよな
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:28:03.44ID:qcpEJeJe
スティックセニョールは12月下旬に最初の収穫が5本/株くらいで
その後は週に2本ずつ収穫するペースでした。
10月中旬定植が遅すぎで、今年も失敗だと諦めていましたが
最近急に本気を出してきて、沢山収穫できる様になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況