X



ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 4】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 00:22:11.04ID:cmwb5TVf
ストレリチア(極楽鳥花)の魅力について語るスレです。
前スレは6年の時を経て円満終了、
いよいよPart 4に突入です。
皆さんで愛情を注いでスレを育てましょう。

前スレ
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054565308/
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188624218/
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 3】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1289092909/


なお、ストレリチア・オーガスタと称して売られているものは、
正しくはストレリチア・ニコライ(Strelitzia nicolai)と言います。
このスレから正しい名前を業界に広めて行きましょう。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:48:34.82ID:ukSO/qbk
ノンリーフなんですが、1〜2cmくらい根が出た状態はいけないですか?
これくらいなら育てるのにあまり影響無かったりします?
変な質問だったらすいません
https://i.imgur.com/VldnLW8.jpg
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:37:01.86ID:Hw17uQ3B
>>345
来年の春くらいまではそのまんまでも。
気になるなら土を被せてあげては?
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:09:39.92ID:YTPt557/
>>346
ほーありがとうございます
1年近くもそのままにしてていいんですね

最近植物を触り始めたばかりで右も左も分からず調べながら育ててるんですけど、コバエ沸いたんで表面の土3センチほどを捨てたんですよ
んで、今から数日後に土が乾いてから土足して水あげて飾り石置こうか
土が必要ならすぐに土(購入時の土とは違う配分の土)を表面に重ねようか迷ってたのです

すぐに重ねないと残ってたハエがまた表面に卵産んでそこに後日土を重ねるようになって、最初より深い所に卵産まれたらまた面倒
みたいに深く考えすぎなのかどうかも分からないながらそれっぽくやっておりました
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:55:07.61ID:XM/4arCQ
>>348
2週間くらいに1回、乾いてから2.3日後に下から漏れるくらいたっぷり
を律儀に守ってるんですが…次はもう気持ち遅くあげてみます

室内で直射日光を浴びないから湿ってるのが悪いのかな
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:59:10.45ID:Nam0Tcco
>>349
大根みたいな根っこがしわしわっぽくなってからでも
水やりは遅くないから試してみて
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:41:41.08ID:XkBRU9Hj
油かすとか有機肥料をあげると虫がわいたりする
室内はマイガーデンとかの肥料つかうといいよ

水やりの頻度は2週間に1度とかでなく
表面が乾いて土の色がかわったらあげるようにしてあげるといいよ
規則より土と苗の気分にあわせてあげる

コバエホイホイとかがあるからドラッグストアでかって置いとくといい
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:37:08.51ID:tom4p7/T
自分の買ったユンケアの最安値は
黒い細長い20cm位の高さのプラ鉢に30cm位に育ったのが3株入って980円
植え替えてやろうとしたら、鉢底から根っこははみ出すわ、鉢の側面に根が貼りついているわ
鉢のプラスティック素材がやたら頑丈で切断できなくて放置したら、ユンケアが枯れかけるわで、
1株ずつそれなりの鉢に収まって値段つけてあるのも手間賃としてはありという感想
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:14:09.75ID:VWLgATW1
この酷暑でもじわじわ葉が伸びてる
生命力を感じる
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:29:24.33ID:kUaG+WOF
>>352
だいぶ安くなったと思うよ
昔なんて、背丈あって形のいいのは
5万とか、8万なんてのも見たことあったなw
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:22:05.84ID:cXpT0jmt
5月に根を半分くらい切ったけどやっと
活着してくれたのか、ワラワラ新芽をだすようになった、が、しばらく背丈は低めの株になりそうな気がしてる
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:17:46.17ID:x36m+4vX
みんなどれくらいのサイズの鉢(直径と深さ)に何条くらい植えてる?
植え替えの頻度の手を抜きたくて36X36、24リットルの鉢に植えてたら
株がどんどん増えて3条から5条くらいに、根がはって鉢が重くなりすぎました。
サイズを小さくしようと考え中です
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:05:03.38ID:3bCNGJCu
今年4条立てを株分けしたけど、5号鉢に2条ずつ植えて様子見してる
ただ手元のは少し小型の株なんで
分けるのがジャイアントサイズの個体なら参考にならんかも
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:51:07.26ID:lBmAnEgY
苗で購入したのは7号懸崖鉢・らん鉢で鉢割れるまで放置の横着している
高さ1m〜2mくらいのレギネー、パービフォリア、ユンケアを
10号・高さ30cmのポリポット・農業用に2条植で育てて、
株別れして根がモリモリ表面が盛り上がってきたら
また分割して10号に植えてる
これ以上大きく重くなったら室内⇔屋外持ち上げて移動させられない
春〜秋の庭に出しているときはもう見栄えは諦めて
冬〜春・室内だけ我が家比オシャレな鉢カバーに入れている
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 03:05:48.51ID:lBmAnEgY
訂正・ユンケアは8条くらい
うちの「イグサかトクサ育ててるの?」ってくらい細いの
水道管くらいの太さのユンケア育ててみたい
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:18:01.56ID:lPad+y6I
ありがとうございます
十号鉢で2条ずつ行きたいと思います

家人が台風の時移動してたのをみて
重そうなデザインの見た目をなんとかしたいということなので
軽くバトルをしておりました

この36型、24lを現在使用してて
http://www.yamato-plastic.co.jp/products/p5s/p5_1s.jpg

次は
セラアート10号
■サイズ直径283高さ320mm/上部内寸直径265mm/下部外寸直径185mm
下部が気持ちスマートな鉢を考えてます
https://shop.r10s.jp/hananoarimatsu/cabinet/03411984/04349033/imgrc0068705400.jpg
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:39:30.09ID:wnSTJf9O
人がいらっしゃるかどうかわかりませぬが失礼します
初ストレリチアで7月から高さ30センチくらいのレギネを育ててるんだが、肥料をやりすぎたかもしれぬ…
古い方から1と2の葉が丸まったままで、まだ緑だけど根元が茶色く腐ったような色になってきた
3〜5の葉は緑で開いてるが、展開したばかりの最新の6の葉が丸まってる
肥料は発酵鶏糞の小粒を7月後半にティースプーン4杯くらい、先週に同量程度もう1回、更に発酵油粕の大粒を4個追加した
これがいけなかったのか…
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:28:52.66ID:RLtUE3lY
>>365
>展開したばかりの最新の6の葉が丸まってる

新葉は最初は丸まって伸びてくるけど、いったん開いたのがまた丸まったってこと?

古葉が自然に枯れるときは、まず葉身が丸まって枯れて葉柄も上から枯れるので
付け根からだと腐りこみだろうね

まだ子株に対して肥料も多いと思うけど、水のやりすぎでは?
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:18:56.55ID:yASZzdgo
午前中のみ直接日が当たるような場所でもよく育ちますか?
品種はレギネです
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:11:40.69ID:2mM7sSQl
>>368
369に同意
花が咲くとか、固い葉っぱがニョキニョキとかの良くは育たないかもだけど
葉っぱが葉焼けすることなく綺麗に展開して鑑賞価値が高くなりそう
0371365
垢版 |
2018/08/30(木) 07:16:23.80ID:mzK8G3JO
365です
お二方ありがとうございます

>>366
根元が茶色くなってきた古い葉の方はずっと丸まったままですね…

>>367
ネジネジ状態から一度ちゃんと開いた葉が、内側にクルンと丸まって貝のように閉じてしまってます
根元が茶色いのは、やはり腐り始めてるんですね…


鉢から抜いて土を入れ替えました
根っこを確認したら、メインぽい2本の太い根は白くて見た感じ無事でしたが、何本か黒くなったのを除去して、先端が2センチくらい黒くなった白い根があったので、その部分をカット
丸まってるけど最新の葉は茎が伸びてきてるので回復を祈りたいところだが、他の葉の表面にも葉焼けっぽい茶色いシミができたので室内に入れた
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:20:58.54ID:Vz6ScJq6
猛暑のせいか、例年、冬に開花していた株に既に花芽が立ってます・・・・。
こんなに日照時間の長い時期に花芽出るのは初めてなので、開花が楽しみです。
みなさんのところも例年との違いはありますか?
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:11:26.72ID:gbyuKDBI
花茎はそんな風に出てくるんだね
初めて見ました
そういえばお盆の時もお墓にストレリチアの花と葉が活けてあったから条件が合えばいつでも咲くのかなと思ったり
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:46:15.90ID:H2P7tof4
国華園で5年前に買ったストレリチア・レギネーの種を播いて
2株順調に育って、今年高さ40cm位に育った1株から花芽が出てきた
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:47:45.12ID:x/2y4Qaf
昨日葉茎から花芽が出てきたのを見つけた@長野から
まだ出てくる可能性あるんじゃ?
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 06:08:17.83ID:HlWvQXIr
そろそろ取り込もうかな
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:25:35.77ID:6CMZniTC
家中入れた。
春に根を半分くらいに整理したら、新芽も半分くらいまでしか伸びんなった。泣
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:48:32.86ID:rsRggFbN
うちはちょうど分裂に差し掛かって、しばらくぶりに花芽がない状態
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:37:22.28ID:rrwHGE5X
このスレで紹介されて長野かどっかの通販で買ったオレンジプリンスと100均のオーガスタ。
広島市内で、まだベランダに出していて、大丈夫そうな気がするけど、どうかな?
他にガジュマルやトキワシノブも出しっぱなし。
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 13:52:21.60ID:6A5D6bq+
ストレリチアの大きな葉っぱとシュッとしたシルエットが好きなのですが
葉っぱ優先ならニコライの方が適していますかね?
ニコライはかなり大型になるようなので管理が難しいのではと少し躊躇しています
0390 【大凶】 【613円】
垢版 |
2019/01/01(火) 18:58:44.53ID:yZA4H6xf
大きなニコライ(オーガスタ)の大きな葉っぱは裂けやすい
&大きく垂れてしまう&環境が良いと屋内でも3m以上伸長する可能性
=鉢を見合った大きいものにする必要性があるので
大きな葉っぱが上に伸びていく草姿を希望されるなら
レギネーやパービフォリアの比較的大きな葉を付ける物が
手入れがしやすく良いんじゃないかなと思います
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:48:43.19ID:6A5D6bq+
>>390
ありがとうございます。葉が大きいと垂れてくるんですねレギネで探してみます
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:53:37.67ID:RIzooumj
ストレリチアは花が好きだから育ててみたいなと思いながら株が大型になるからずっと栽培をあきらめていた。
けど調べたらドワーフって矮性種があるんだな。
実際どれくらい小さいのだろうか?
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:15:13.35ID:LD8l1bfC
>>393
うちのは国華園で種で購入して播いて5年
草丈40cmで今花芽出てきた
花芽は大型の2/3くらい
ドワーフって表記はなかったけど大きくならなかった
苗で園芸店で買ったのは皆1m〜3m以上(ノンリーフ)になってたし
ノンリーフは今落ち着いて1.5mくらいで収まってる
グングン伸びて天井につかえたときは
ニコライの再来か!っておののいたけど
2人がかりで鉢傾けて掃き出し窓からデッキに出すのに懲りた
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:20:37.63ID:R7MGC21D
>>388
>広島市内で、

おいおい、
広島の横川駅前の100均ダイソーの園芸充実は、100均スレで有名だけど、
勿論、ニコライ(オーガスタ)もある時はあるが、
別名「極楽鳥花」!羽を開いた様な花を咲かせた、ストレリチア・レギネを見つけたよ。

それは、広島市内の繁華街、紙屋町交差点の近くにある、
カメラのサエダが1階に入ったビルの南側にあるビル入口1階正面玄関に。

偶然だったし、初めてリアルで見て、感激して、写真撮りまくったよ。その1枚をアップ。
https://i.imgur.com/FcxAEbo.jpg

でも、ちょっと触るとあれれ・・・なんか変。造花だった。でも、一見の価値あるよ。
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:12:21.61ID:S3vSeyf3
>>398
ふむ造花か、今度見てみよう。
レギネの葉って、もっと細長いよなあ?
その造花の葉はニコライで、花はレギネ。無茶苦茶じゃないかね?
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:17:25.34ID:QZ0an1kC
>>399
系統によってはこれくらいの幅の葉のレギネもある。でも大抵は葉ばかり茂って花付き悪い奴。
ただこんな風にふわっと四方に葉が広がるのはちょっと変。
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:27:30.90ID:+aw3/rMO
>>399
広島と言えば、ビックカメラ広島駅前店の2階電子ピアノ売場には、
モンステラの造花が・・・・。
窓もなく陽も入らないフロアーど真ん中に造花らしく置いてあるよ。
かなりデカい背丈。

ついでに。
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:19:38.00ID:VI1ONzNC
埼玉県住みですが他の埼玉在住の方は開花されていますか?。
毎年この時期20本以上開花するのに
今年は0本、花芽も1つも上がってきて無い、こんな事は初めて。
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:07:33.04ID:0HfW77NT
長野生まれの黄花中間種の蕾が上ってきた。外に出してるから花が咲くのは3月になるだろうけど、蕾の期間が長いほど発色が良くなる気がしてるから楽しみ。咲いたら画像上げるね。
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:59:25.42ID:94yDU5FY
これは立派。
何年生ですか?

私のところは5年目ですが未だ咲かず。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:23:55.01ID:7+ocUgET
>>410
5年ぐらい前に開花株で入手したので10年いってるかも。でも管理が悪いので花は通算で3個しか咲いてないです。
去年は肥料多めにあげたのが良かったようです。5年ならもうそろそろじゃないですかね。
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:10:39.21ID:KFccnoyC
薄い膜のようなものが茎の上に上がって行ってるんですが
これは何ですか?

てか買って半年経つのに葉っぱ一枚しか出てこない。。
一番外側のふにゃふにゃの葉は切った方が良いですか?

いつも朝一から9時くらいまでしか日光を浴びれないのも
良くないのかなぁ
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:57:25.34ID:lpp2FU7d
そろそろ咲くかな?で根詰まりをおこし
鉢から引っこ抜こうと腰を痛め、無茶して引っこ抜くも根が鉢に張り付いているのか
失敗し根が切れ、今度は根が回っても抜けやすい鉢にするぞ、と養生する
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:36:49.23ID:t9d+8WbP
>>413
それはよく分からんが外側の葉は切っても大丈夫。この植物は出来るだけ日に当てた方がいいね。
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:47:19.26ID:t9d+8WbP
長野産の中間種、草丈35cmぐらいしかないのに5つに分けつしたわ。
寒さで成長してないだけかも知れないけど、ひょっとしたら所謂ドワーフなのかも?
鉢から抜いて全部地植えにしたらチューリップみたいになって笑える
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:27:06.26ID:xB7bb9zl
>>414
見栄えはよろしくないけど、大きなビニルポットや、軟質プラ鉢をおすすめ
抜きやすいし、根が貼りついてたら側面を切って植え替えできるよん
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:35:57.75ID:KFccnoyC
>>415
ありがとうございます。
外の葉にいろんな栄養を吸い取られてるかなと思っています。

部屋の構造上数時間しか光を与えられなくて。。
照射用のLEDライト買おうかな。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:10:38.03ID:WX/jUpIx
急に芽が出てきた!
これって葉か花か区別する方法はありますか?
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:09:48.61ID:gtXUGCPD
>>421
ありがとうございます
いつもは茎と茎の間から葉っぱが出てきてたんですが
今回は初めて茎の途中から芽が出てきたので
期待しちゃいます
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:45:10.21ID:vWM0tzJD
楽しみだね
茎の途中から芽が覗く前に
分株したり、変形した葉、例えば2・3枚くっついたような葉が
出てたら花芽かも
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:32:11.13ID:LOX3tP9c
新しく出てきた芽は残念ながら、らせん状でした涙
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:43:56.69ID:LOX3tP9c
>>423
芽が出る前に分株はしてましたが
変な葉は出てこなかったですね

最近の変な天気でコンディションを悪くさせないように
葉水をあげまくっていますw
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:11:30.18ID:r6sQccS3
あー、まごうことなき葉の芽。
というか花芽はもう展開してしばらく経った葉の苞のなかから出てくるのであって、
一番新しい葉の元から出てくるんじゃないのが普通なんだが。
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:11:57.16ID:ztxt5XHf
>>427
まごうことなきw
既にふにゃふにゃになった古い葉はたくさんあるんですよね
そうですか
切ろうかと思ってましたが、待ってみることにします
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:39:56.54ID:B9kRa3gi
>>430
そうですか
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:55:09.62ID:DMS1XPbx
この時期に花は上がってこないのでは?夏には咲かないと思う。
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:58:55.79ID:kDwM95b5
>>432
ありがとうございます!
なんとなくでもわかって助かります。
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:50:23.08ID:5rlMBUGR
葉っぱの真ん中が赤いのと赤くないのがあるけど
これって何の影響?
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:55:01.76ID:IGCirBaJ
極楽鳥花植物園 っていうサイトで紹介されてたけど
葉っぱの中央の赤い・赤くないは品種とかに関係ない個性みたいなものらしい
うちのは新葉のときは赤いのが時間が経つと白っぽくなるのと
最初から白っぽい葉と両方ある
part1のスレッドには100均のニコライとかに
葉に白い斑入りがあったことも紹介されてた
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:05:08.77ID:DLkJGguK
>>435
わざわざ調べてくれてありがとう
個性なんだね
なんとなく大きなものが赤いイメージがあったけど
それはそういう個性なんだね
混じったりもするのかぁ
勉強になりました
過去のスレッドも見てみる
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:21:24.05ID:UVtGXRHt
>>437
立派な花ですね。写真も綺麗。周りも緑いっぱいで雰囲気ありますね。
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:58:54.94ID:RgRH/ATY
フレグラーポットの24L3鉢
今回3度目の植え替えシーズン到来!
http://www.yamato-plastic.co.jp/products/p5s/p5_1s.jpg

最初3条仕立てくらいだったのが6条くらいになっていて
鉢底のプラが変形して本来裏から見ると凹になってるのに真っ平らになってた

今回は新兵器、千吉 ガーデンミニショベル ギザ刃 を使用
鉢の根っこを一周さくっと切れた
スコップの刃が彫刻刀のようになっていて角度がついていて鋭い。幅が狭いから力も入りやすい。
https://tshop.r10s.jp/tantan/cabinet/m001/384/1384871.jpg

次に鉢を横に倒してガンガン上下にゆすってから引越抜いた
研いだ包丁でサクサクと切り分けて終了
覚悟はしてたけど5年以上ほったかしにするのはよくなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況