X



凹凹凹 プランターで野菜スレ Part13 凹凹凹 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 17:47:28.48ID:s7m/3hq4
とってもお手軽、プランター菜園の情報交換しましょうよ♪

●過去スレ
Part1 http://mentai.2ch.net/engei/kako/993/993316399.html
Part2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1077659584/
Part3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1110955732/
Part4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119713158/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1146062846/
Part6 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178195832/
Part7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210502082/
Part8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245457508/
Part9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306021106/
Part10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1364448307/
Part11 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434856350/
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part12 凹凹凹
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1459402296/


●野菜・ハーブ関連スレ
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用9株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402904286/
***家庭菜園(31)***
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458499286/
ハーブ専用スレッド 〜その25〜
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1436565091/
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:47:10.24ID:h8QgoTrZ
撒いたけど一週間経ってもトマトとキュウリ発芽しなくて困り中@関東
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:55:56.14ID:ipm1tqXy
夜中まだ寒くなったりしてるのにプランターに撒いたとか?
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:10:46.19ID:ipm1tqXy
ってそう書いてあったね>>773

唐辛子でもトマトでもないけど
別の高温性の種をポリポットにまいて
昼は温かい所で、夜間は室内で寒くならないよう管理したら昨日発芽した
うちも関東でまだ夜中寒いから
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:25:20.22ID:yj0cB8ts
やっぱり外のプランターじゃ寒すぎでしたよね。
昼間暖かくなってつい油断して撒いちゃいました、また5月ぐらいに蒔き直してみます。
夜は家の中入れて温めたいけど越冬したハバネロなどを入れるので場所が厳しいなあ。
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:56:32.94ID:iUOupFpf
>>779
そうだね、まだ寒いね。
クレソン種蒔いたけど、全然発芽の気配なし@静岡市
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:12:21.08ID:S/ddBuEi
トマト http://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post.html 
〈POINT〉 発芽適温20〜30℃を確保!

トウガラシ http://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_3.html
育苗箱に深さ1cmの溝を作り、タネを1〜2cm間隔にまきます。
5mmほど覆土し、水やり後、保温(25〜30℃)します(保温が可能なら、ポットまきも可)。
発芽後は夜温を25℃くらいに下げ、本葉1〜2枚になったらポット(10.5〜12cm)に移植し、夜温20℃程度で管理します。

キュウリ http://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_4.html
〈POINT〉 箱・ポットまきは発芽まで25〜30℃に保つこと!

クレソン http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00928073.html
4〜5月または9月がタネまき時期で、発芽適温(地温)20℃前後です。


夜だとまだ10度ぐらいまで下がるところ多いみたいね
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:14:21.78ID:CNTHX9k2
種まきは炬燵か床暖房の上に衣料ケースを置いて
培土して育てるべきでしょ
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:19:15.61ID:EShkSa8e
きゅうりの種まきをポリポッドにしてみました。
調べると、30度に保温て凄いですね。部屋の中で電気マットで保温しながら
芽が出るのを待ってます。自然環境だとありえない条件ですよね>30℃
早く出て来い・・・w
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:15:03.71ID:iz6qcmxE
最適発芽温度が30度なだけで、それ以下でも時間かければ発芽するんでねーの
しかも日当たり良い所で夏の直射日光が地面に当たり続ければ30度とか普通にありえるだろうし
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:17:48.04ID:HbF4EcDW
夜に冷えたらダメなのかな
自然条件でも起こりえそうだけどね
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 03:14:18.85ID:a4DWgc+o
発芽適温が15度の種は、最高気温が15度近くになる頃なら発芽する、ということでしょうか。
https://www.iris-saien.com/qa/lfx-QA001-ID-45.htm

〜略

こちらのお答えですが、『発芽適温(地温)』とは、その植物が発芽するのに必要な気温(地温)状態のことをいいます。
つまり『発芽適温(地温)』が15度の場合は、1日の気温(地温)が最低限15度をキープし続ける時期のことです。

もちろん最低気温(地温)が15度を下回る日や時間帯があっても発芽はしますが、発芽まで時間がかかる場合があります。
また極端に適温を外してしまうと、生長や結実など発芽後に悪い影響を与えることになりかねません。

もし発芽適温の表示が『15〜25度』と範囲を示されている場合は、
最低気温から最高気温までの間に、この発芽適温が収まっている時期を選んでまいてください。

〜略〜

まきたい時期に気温が低い場合、室内で発芽を促すか、屋外であればビニールトンネルを作り地温を上げる方法があります。
それほど外気温が低くなければ、寒冷紗やサンサンネットを使っても良いでしょう。
ビニールトンネルの場合は、発芽が始まったら少し隙間を開けて、野菜が蒸れないように注意してください。
逆に気温が高い場合は、遮光ネットやすだれなどを使って日光を遮りましょう。
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:06:10.04ID:2+y/q52F
レス番780です。
あんなこと書いたら途端にクレソン発芽したw
>>787
有難う。参考にさせていただきます。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:16:24.45ID:h8kZ9l/H
シソって好光性なんですね初めて知りました。
毎回嫌光性だと思って新聞かけて発芽させてました。
勉強になりますありがとうございます。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:34:23.90ID:3A9+mRAX
>>789
湿った状態を維持する為に新聞紙はありだと思うよ
光と湿気の両方が良いのだろうけど、
優先すべきは湿気
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:56:06.22ID:Nu3VOWAF
クレソンはこの時期にグンマー行くと利根川の冷たい水の浅瀬で元気に育ってるから秋蒔きで冬に育てた方が良さそう

紫蘇はいつも零れ種でもう少し暖かくなってから出始めて、
今年はちょっとしか出なかったなと諦め掛けてから(6月位?)わさっと出ます
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:57:03.37ID:1lFwRQi+
アドバイスありがとうございます。
シソ諦めずにまた乾燥させないよう撒いてみよう。
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:20:16.79ID:zHqHcg94
きゅうりの芽がでないよおおお。
どうなってんだよおおお

ほじくりかえしたくなってきた。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:26:48.46ID:2U5RvLwb
>>785
光のない状態で温度が高いと徒長する。夜は15-20度くらいで丁度いい。
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:34:35.99ID:ZYcqoCFr
ピーマンの初期育成は地植えよりプランターの方が地植えより良いからレタスの脇に植えた方がいいよ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:43:10.98ID:tgXN+LER
>>794
深く埋めすぎたとか種が死んでるんじゃなけりゃ積算温度が足りないんでしょ
「発芽に〇度必要です」っていうのは植物側に「結構暖かくなってきたからもう芽を出しても大丈夫だな」って思わせるための温度だし
ウリ科は亜熱帯〜温帯や乾燥地帯原産が多いから暖かい日が続かなけりゃ芽は出ないよ
0798きゅうり
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:17.13ID:0KRNRX+g
>>797
どうもです。なんかニョキニョキでてきましたw
日に当てないともやしみたいです。
ホムセンの苗みたいにしたいです。
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:04:52.47ID:1J60b1ML
ミニトマト3種(千果、OR千果、シシリアンルージュ)3苗
ナス(筑陽)2苗
ピーマン(京みどり)1苗
あと鉢が2つあるから何植えようか
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:05:43.78ID:Ln7N8wh3
やっぱり大葉は失敗だったみたい水つけて蒔き直そう。
小松菜葉ネギピーマンかハラーペーニョか分かんないのが芽がでた。
暖かくて嬉しい。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 07:31:33.62ID:3Mr/BQxV
小松菜はカタツムリの餌場になったのがトラウマで作ってない
防虫ネットしてたのにカタツムリだらけになった
椿油粕で防げるのだろうか
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:01:57.83ID:OSUGPL+J
近年は外来種持ち込みの吸虫も怖いから燐酸鉄成分のナメクジ退治撒いた
後処理も必要無くごっそり居なくなってすっきりした
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:22:41.86ID:UOSb85//
前にパプリカの実が穴が開いてるから割ったらナメクジがいたのには驚いた。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:28:56.05ID:oWMR7mYk
キュウリを畑と庭先のプランターの両方で作っているのだが、プランターの水切れって早さに驚いた。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:39:41.56ID:4CuMWd62
>>804
畑でプランターやっているのなら態々プランターまでキュウリにする必要なんてないというか無駄
プランターでするのならゴーヤの方が絶対おすすめ
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:11:41.86ID:Yl0k35Kr
>>805
畑まで遠いんだよね。原付で片道5分弱だけど、登って下ってで平地は皆無。
思い立ったら収穫したいトマト・リーフレタス・キュウリ・ニラは庭先のプランター。
畑ではトウモロコシ・枝豆・エンドウ・インゲン・ジャガイモ・生姜・里芋をメインで、端っこの方で余った苗を色々と植えている。
ちなみにゴーヤは妻も子どもも食べないので作ったことはないし、これから作る予定もなし。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:02:21.16ID:PBBj5HKV
>>801どうやって入ったんだ
同じ状態だからナメクジ気を付けよう
日当たりいいベランダで水やり2日さぼってからあげたら春菊は枯れて3割生存
小松菜は全員無事
ワイルドストロベリーは半分瀕死からの全員復活で元気もりもり
葉ネギは食べられるようになるまでまだまだかかりそうなヒョロヒョロだけど可愛い
オクラは芽が出てから寒波がきたからずっと瀕死で2週間たつのに発芽した時のまま枯れてる
エンドウ豆は硬直してたのが1日で群島伸びてて驚いた
みんな可愛いわ
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:55:39.18ID:j5tu9rEB
ナメクジの卵って透明で凄く小さいから土に混じってたのかもね。
昔何の卵か知らなくて育てた。
うちも葉ネギヒョロで可愛い暑さで枯れないか心配なほどヒョロヒョロ。
ニラの種撒いて出た芽が少し枯れてるちゃんと水あげてるのにな。
ニラの幼い頃って葉ネギと見分けつかないわ。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:00:23.22ID:+3rw0smj
うちもこないだ初めてチャイブ蒔いて、今ヒョロいのが5cmくらい
1年目は株を育てる感じなので、来年の春まで枯らさずいきたいところ
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:01:27.50ID:x4tEFrQ5
飲食に困らなくなった次は
何考えて生きてるんだろうな?繁殖以外で。
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:52:24.72ID:Jv/X47rh
金持ちは芸術活動やったりやらせたりしてるから
美しいバラを育てるようになるのさ
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:16:04.90ID:7ag8Izvd
地植えよりプランターでやった方がいい野菜

春 リーフレタス(葉っぱが綺麗)
夏 ゴーヤ(土の入替すれば連作障害なし。毎年同じところで緑のカーテンを作れる)
   とうがらし(地植えより成長早い)
バジル(成長が早く、葉っぱが綺麗)
秋ー春 イチゴ(温室の中で3期取り可能)
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:53:10.41ID:/F1fWPPi
サニーレタスをほっといたら伸び過ぎたから芯を切ったんだけど脇目て出るかな?
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:04:23.51ID:YMgHJc75
>>816
薹立ちですから終わりです。
葉は薄く苦くなっているはずで,すでに食べるようなものでないですね。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:11:42.78ID:ni6grMZb
だね、また続けて種をまけばいい
終盤のほろ苦くなっちゃったやつも結構好きだったりする
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:09:39.66ID:VdWJ/H06
ベランダでプランター栽培始める初心者に向いてる野菜ってありますか?シソとプチトマトは放置してても結構育つと聞いたことがあるんですが…
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:00:38.73ID:xVuhpPo6
とう立ちしたサニーレタスを抜いて土を耕して有機石灰と肥料を撒いてサニーレタスと九条ネギの種を撒きました。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:58:12.91ID:/Q3v7gfO
10Lプランターが余っている
今からちょうどよいおすすめの野菜ないかい?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:47:10.67ID:NLiEcdOT
ありがとうございます!ホームセンターで見てみます
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:31:46.57ID:+YKDRMBG
二十日ダイコンって漬物やサラダ以外にどんな料理できるかな
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:37:25.70ID:ahJ6nW5v
一月以上スティックセニョールを収穫してる
2〜3日に一回収穫で野菜一食分
ケールも今年から彩り程度の収穫が出来る様になってきた
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:38:56.95ID:iFdp1CM1
サラダケール苦くなくていいね
花芽と古い葉をもいで今は棒状w
土新しくするから次シーズンも頑張ってくれ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:07:55.85ID:jY/3Ov/n
小松菜とかぶを育ててるけどカブラハバチ祭りになっててすごい。
アルバリンまいて落ち着いてるけどまだ飛んできているから
どうなることやら。
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:35:19.49ID:zxX+eVG4
関東は今日の夜に雨で荒れるようなので種を撒いたプランターにビニールを被せた。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:52:51.10ID:dlSiKOjh
プランターの底、または土表面に生息するダンゴムシやゲジゲジ虫は皆さん
どのように駆除してますか?ゲジゲジ潰すとあの臭いが苦手です。
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:59:45.17ID:Vq+yAOBI
お庭の虫ころり
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:07:43.25ID:i/g/R3bU
ほったらかしにしておいたプランターのセリとミツバがワサワサと伸びたのでそばつゆでおひたしにしたわ
タダの野菜は美味くて酒がすすむすすむ
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:16:44.42ID:vgvX6mns
不織布めくれてて小松菜芋虫祭り。
取ろうとすると転がって落ちちゃって取れない。
唐辛子にも油虫が付いて辛い
大葉は芽が出ない。
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 10:35:39.46ID:wi2vX+k7
虫はプラスチック製のピンセット使うとか。パーラービーズ用がオススメ。
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:24:10.73ID:3epmkWHq
九条ネギの種を撒いて明日で二週間になるが芽が出ない、これはもう芽が出ないよね?
埼玉南部
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:01:24.00ID:4mgy7Lny
>>840
発芽に二週間は余裕でかかることもある種に覆土が厚いと更に遅れることもあるもう少し様子見たのがいいかと
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 10:25:46.28ID:lIunnD+U
今年は紫蘇がめっちゃ生えてきた@千葉
種はこぼれ種と冬に枯れ穂を千切ってばら蒔いた
例年より多いのは寒さの影響かな?
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:20:09.84ID:CRFPMdqz
うちは大葉やっと生えてきたー
一回失敗しちゃったけど何とか今年は大葉食べ放題できそう。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:18:15.26ID:JzpnAECX
どうやってあれ多量に食べるの?
サラダとかはモサモサしてまず無理
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:59:15.69ID:A8yfN0zq
刻んで胡麻油でナスと豚肉と炒める
味付けは砂糖、味噌、七味で
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:00:54.40ID:+3o7xWbW
うちはチャーハンにも入れるよ
あとは紫蘇牛乳とか
しょうゆ漬けもおいしい
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:41:14.06ID:Uz8V2mij
キャベツ千切って紫蘇も千切って混ぜる、和風ドレッシング
同上、浅漬けに
チキン缶を開ける、紫蘇を大量に千切って混ぜる、醤油
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:46:55.35ID:+LVk2qTf
うちは食べきれないときはぎょうざにして冷凍してたよ
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:20:42.52ID:mRXdPVa7
シソって、薬味で使いたいけど、摘まなきゃいけないんだっけ。
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:27:48.32ID:4TdfL/Px
摘まないで薬味ってプランターの前で飯食うのかw
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:42:33.83ID:uCzg3bmM
プランターからただよう紫蘇と土の香りをおかずに…
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 14:03:09.59ID:7Y9A6yqP
大葉は使ってないプランターからピョコピョコ芽が出てきてる
恐らくこれで足りるだろう
あとはゴーヤ、オクラを植えないと
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:22:38.36ID:zO+6S2xY
ゴーヤカーテンっていいかなとおもったけどそんなに食えないよね
なにかグリーンカーテンにいい野菜ないかな
ちなみにキュウリは嫌い
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:36:25.88ID:M7zPY8i/
デッカイひまわり
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:15:44.28ID:cWM5fHos
>>846
漬物やつくねの具、お刺身と食べたり、餃子作るのに皮に葉っぱ1枚丸ごと乗せて具包んで、お豆腐に乗せたり。
余ったらソースや塩漬けにしてオニギリの具に。育つの楽しみすぎー
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:03:46.42ID:N+a2nYtG
特有の香りが殆どしなくて微妙に甘いシソになってしまうんだけどなんでだろ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:16.02ID:+j/WVtzI
ここ野菜スレだからタネ食べちゃダメと言えばモロヘイヤ
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:13:55.51ID:V7ynTZy4
>>864
じゃぁ
ヒマワリ
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 01:12:45.51ID:1Utx7xEZ
ヘブンリーブルーだと天国いけそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況