X



【薄荷】ミントについて語りませんか?Part14©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/11(金) 08:33:07.33ID:+2Pbz9wR
地下茎で大増殖するので絶対に庭植えにしないこと!!
鉢植えにするか、地植えにする場合は土中に仕切りを入れる

参考
【芽が】植えてはイケナイ!何度でも43がえる草【芽がぁ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1474270394/

種まきだと発芽に時間が掛かるほか、主観交雑で変なのが生えてくることも。
香りの良い気に入った苗だけ選抜して育てる。
苗から始めるか、スーパーで売ってる調理用のを挿し木しても育つ

上記の理由で、交雑しない様に異種ミント同士は離して植える
蕾が出たらすぐに摘んでしまうのもアリ。
茎葉の品質維持にもなる

前スレ
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1430287317/
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:18:24.71ID:YkyunaY0
マスターキートンのサマープディングの話に出てきたミントだっけ?
サマープディングを作るんだ!
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:24:30.74ID:Cl2O2y8H
ペニーロイヤルミントは毒性があるから駄目よ

海外のミント見てたら欲しいのたくさん、でも輸入するのって大変なんだよね
いつか欲しいな
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:50:20.43ID:YWR7gYHi
家にある外国のハーブの本には
ペニーロイヤルミントは
妊婦あるいは腎臓に病気のある人は大量に服用しないこと

って書いてる。1999年に発行されてる本だしな...
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:00:13.51ID:YWR7gYHi
続き
その本に ガーデンルー、コンフリーなど薬効があるとか料理に使うとか書かれてるけど、その後毒性が発見されたんだよね。
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 03:50:35.16ID:6Funjy71
他は知らんけどスペアミントは買ってきた苗によって全然香りが違うんだな
あるA店で買った苗は香りが薄いけどB店で買ったのは凄い濃くていい香りがする
どんな匂いオンチでもハッキリわかるほど違う、違う種かとも思ったけど名札はちゃんとスペアミントだったし
挿し木にして両方増やしてるけどやっぱり全然違うし
ただAの薄い方は一見葉っぱが柔らかくてよくランナーも出すくらい増えるけど
増やしたいBの方は葉が固く小さく成長も遅くなかなか増えない
ただAの茎はフニャフニャしててよく曲がる事に対してBはしっかりしててちゃんとまっすぐ伸びてる
ホントに同じスペアミントなのか?w
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:18:47.48ID:5BmygIUe
スペアミントってめちゃ強いのな。
この夏水切らせてしまって地上部が全部枯れたんだけど、
しつこく水遣り再開したら新しい芽が生えてきた。
雑草だろうと思ってたら、摘まんで香り嗅いだらスペアミントだった。
てゆうか、スペアミント自体が雑草かw
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:41:04.26ID:uNBR1fcF
ミントって勝手に交雑配しちゃったりするかね
混じってるのもそこそあると思う
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:28:10.08ID:bR61tQbB
やっぱりハーブ好きでハーブガーデン見学に行った時の事ブログに書いてる人がいて
その人が言うには来園者数にガイドが付いてツアー形式で解説してくれたらしいけど
その人が言うには「ミントは根が絡まるとすぐに交雑して新種が生まれてしまうので鉢植えか地面には仕切りすれば大丈夫です」
みたいな事をドヤ顔で説明してたらしいぞ、ブログ主は心の中で色々突っ込んでたらしいけど
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:23:28.26ID:X8D4vTQ8
>>777
ミントの根っこ淫乱すぎっ!?
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:45:22.47ID:Tww+S/ic
鉢植えで育ててもこぼれ種で地面から生えてきたりするのかな?
鉢植えで育てたいと思ってるのはアップルミントなんだけど
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:01:06.92ID:hQl/3+Mf
花をつけさせて種が出来るまで放置とかすればこぼれ種で増えるけれど、
花が出たら切ってしまえば大丈夫
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:04:45.17ID:KhuQi2Ls
鉢を地面に直接置いてると、底穴から根っこが逃走するよね

うちのミントはランナーが地面探して1m以上に伸びてる
ベランダだから地面は無いけど、他の鉢に潜り込んだりするよ
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 05:12:18.74ID:6wdGWjK4
どうやら今もう一つ育ててるスペアミントはスペアミントの選抜種?
イングリッシュスペアミントらしい
香りは普通のスペアに比べて凄くいいけど効能はどうなんでしょう?
なんかレアっぽくてあなり詳しく書いてる所がない
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:49:36.03ID:kjbtNWVZ
ゆんやおさんに譲ってもらったあかまるを駄目にしてしまったかも…
酷暑で弱り気味だったところに虫害のコンボで葉が枯れてから未だに新芽が出てこないどうしようしっかりと世話をしきれなかった事に激しく自己嫌悪…
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:00:06.47ID:ZbEkuT84
すまんなんか変な画像間違えてアップしてしまった
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:32:38.05ID:RiqnwtrB
つか毎年モリゾーみたいになってるけど、何かに使ってるの?
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:23:41.99ID:X72Mk80G
ミント植えた一番の目的は亀の水をきれいにするためだからね
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:50:30.64ID:koYTIgL6
いいなー今年買って来たうちのブラックペパーミントは全然大きくならなかった
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:05:02.05ID:DbJ3hBnt
ペパーミントはげんきだけどスペアミントがヤバげ
湿気かねえ
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 02:04:43.46ID:P1LjRgqp
半日くらい直射日光当たる場所だけどスペアミントの葉に艶が無くなってさらさらしてる、前はつるつるしてたのに
葉の色も濃い緑から薄い緑になって香りも凄くうすくなってしまった、また秋になったら戻るのかな
意外とレモンバームはもっと長時間直射日光に当たる場所にあるけど元気に繁ってる
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:49:33.16ID:6Q0XSA/p
スーパーで売られてる小袋に密封のカットミントでも育つんだろうか
茎が5cmもないけど
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:55:33.93ID:ctyRmd2H
>>795
うちのペパーとスペアとイエルバブエナはパック売り水挿し組だよ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:57:08.65ID:b50CgEj5
>>795
アイスの上に載ってるミントですら根が出てそのうちボーボーになるよ!!!(友人の実話)
アイスの上のは全長2センチくらいかな
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:44:22.80ID:6Q0XSA/p
ありがとう
早速買ってきて水挿ししてみたよ
13つあったからどれか一つでも根が出てくるといいな
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:16:52.37ID:gEVLUNfw
野菜コーナーの短いやつでも根っこは出てくるんだけど、その間に葉に黒い斑ができてきて、
そのまま水耕、土に植替え両方したけど駄目になっちゃったorz
そういや昔実家の手伝いしてた時に、緑の手の逆で茶色の手だって言われてたんだよなぁ…直接触れないようにしたら生き延びてくれるかな
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:25:10.05ID:55Z7pVmI
S&Bのパック入りのスペアミントからいい加減に育てても捨てるくらい繁殖してる…
今年の暑さで縮れた事はあったけど水やりですぐ復活
ダメになる理由がわからない
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:40:27.67ID:TZhfAvtR
香りの強いブラックペパーミントを求めて通販で買ったんだけど香りが弱くて失敗。
やっぱり通販はダメだな。店頭で香りを確認して買いたいけどブラックペパーミント売ってる所見た事ないんだよね。
ブラックペパーミントを売ってる所でオススメのお店やサイトありますか?
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:26:23.20ID:w/T+O2NY
育てたいけど苗が売ってない
調べたら秋蒔きもするみたいだけどお店に出回るかな?
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:48:52.39ID:BNr8sXQ3
香りがいいスペアミント挿し木にして増やしてるけど強いのかすぐに木質化してしまう
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 03:50:32.78ID:Igc0S/qO
4,5,6月はミントもラベンダーも色んな種類が出回ってたけど最近めっきりないね
なんか夏に強いレモングラスがちょっとあって後は売れ残りっぽい
今にも枯れそうなミント系やローズマリーが少しあるだけ
春が良いってよく聞くけど梅雨→灼熱の夏のコンボでまだ弱い苗にはキツイ
自分も今年はローズマリー植えようと思って秋まで待ってたけど新しいのは全然出回ってない
10月上旬まで待って無かったら通販しかないのか…
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:15:05.89ID:uBVPt3um
ローズマリーなんて挿し木で簡単につくし、上の人らのミントみたいに、S&Bでやってみれば?
うちはS&Bのを挿したやつが、2年で70センチぐらいに育って、かわいい薄紫の花を咲かせてるよ。
時期によって品種がちがうから、何が出てくるかの楽しみもある。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:38:52.75ID:X7BXPxlN
モヒートミントを水槽の外掛けフィルターで水耕栽培中
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:06:40.22ID:SfTTLOjc
ミントの苗というか結構成長したのを貰って
合計6本に切り分けて水挿ししたら全部の全節から根っこが生えてきたw
すごいね生命力

これって土に植える時は根っこが生えてる節の上ちょっとだけ残して、残りの部分は切っちゃっていいかな?
それとも葉っぱがしおしおのボロボロだけど一応付けておくべき?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:24:13.42ID:SMt6uY2R
はっぱは、どっちでもいいんじゃないかな。ひと節とかで挿す場合だと、どのみち、
今ついてるはっぱはいったん枯れて、新しいのが出てくるから。

わさわさとランナーの、悪夢の世界へようこそ。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 02:28:02.69ID:nxuCkpu0
>>805
パック売りのローズマリーを挿し木も考えたけど一応品種が知りたいから却下した
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:56:59.47ID:ZMrBni+8
>>804
ついさっき、小さめのコーナン(ホームセンター)に行ったら、ローズマリーが
5種類ぐらい、合計50株ほどあったよ。新入荷だってさ。
その店は小規模店で、園芸関係は貧弱なんだよ。あそこにあるぐらいだから、
大きめのホームセンターとか園芸店なら、一斉に出てるんじゃないかな。

ちなみにミント類は全然なかった。ラベンダーもなくて、ローズマリーだけが
並んでたわ。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 02:53:32.49ID:akCiaD73
もうローズマリーは新入荷かミント系もそろそろ秋分が来そうだな
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 07:08:27.38ID:3FAaSWbx
イエルバブエナ の水耕栽培上手くいくかなぁ
香りはベルガモットミントが良いけど味はスペアミント系がいいな
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:18.81ID:NiAy+I6M
水耕より土(肥料ほとんどなしで)のほうが、香りはいいんじゃないのかな。

ベツガモットミントは、冬に立ち枯れたやつを雨ざらしにしておくと、
すごく香りが強くなるよ。おすすめ。
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:23:14.22ID:XOoeUbCS
少し見回りしたら台風で全滅したっぽいクソすぎる
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 05:56:14.10ID:4/EDtfpg
鉢が全部吹っ飛ばされたの?
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:26:50.89ID:4/EDtfpg
心配になって庭のプランターのミント達を確認したら大半が根元から引き抜かれてた
飛んでっていくつか行方不明もあるけど車と倉庫の間に避難させていたのまで被害にあったのは参ったわ
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:20:02.14ID:yzlVW8ms
>>817
全部塩のせいで数時間で真っ黒になって枯れてた
海沿いはほんと最悪な土地
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 04:04:34.73ID:+v3zCU9d
>>820
あの台風の中で海沿いとは恐ろし過ぎる…
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:39:41.94ID:xlxfppU5
>>1
>地下茎で大増殖するので絶対に庭植えにしないこと!!

よくこういう人いるけど
かんたんに引っこ抜けるから困ったことないんだよな
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:55:30.27ID:ZuJJO4pr
たしかに。チガヤとかワルナスビみたいなのを相手にしてると、
ミントは恐れられすぎだってことがよくわかる。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:56:35.67ID:/Jkm31F6
大繁殖させた事がないから自分が下手なのかと思うこともあったよ
今は出来る事ならミントだらけにして毎日ミントティー飲みたいぞ
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:34:01.45ID:T5WUYlZv
うちのミントも台風で全部葉が落ちて、
ミントティーどころの騒ぎじゃない
復活すればいいけれど…。
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:49:01.25ID:K6rBFoSx
ウチのは外の睡蓮鉢で半分水に浸かりっぱなしだけど台風でも特に影響なく元気だな
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:12:56.35ID:ut3x0JmG
法面にミント数種を植えたけど、今夏の暑さで全滅したわ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:11:40.94ID:kxdWuqOR
ハイドロで育てようと水挿ししたのを植えたんだけどもしかして茎って切らないほうがよかった?
根が出てる節だけの1cmぐらいで植えちゃったんだけど
考えてみたら新しく出す芽の材料が足りなさそう…
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:33:50.50ID:mPgQMezZ
根が出てる節からそのうちニョキニョキ新芽が出てくるよ
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:34:38.88ID:kxdWuqOR
なくても生えるのか
一体どこから栄養とってきてるんだ…
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:30:26.86ID:TRZW3w1d
ハイドロボールやパーライト試してたけど、
DAISOの根腐れ防止ゼオライトってのが水挿しや水耕栽培に向いてるような気がする
まだ試行錯誤の回数が全然少ないけど
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:54.66ID:qgrSz9FZ
ウチの隣のおっさんは挨拶もしないしタバコは毎日道路にポイ捨てするしツバ吐きまくりなんだけど、そのおっさんの敷地にミントを投げ入れてミントテロを起こしてみようかな
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:48:59.04ID:GWCSil59
>>835
決してアップルミントのタネを入れた種団子なんか投げ入れはダメだからな!
投げ入れるなよ!
投げ入れるなよ!
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:27:59.74ID:CqS9g1FT
おじさんはタバコをやめてミントティーとドクダミ茶で健康になれる
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:50:59.84ID:Y4zsY6il
竹は自分のとこまで伸びてきて因果応報になりそう
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:37:41.99ID:yXsA06/h
放置してたイエルバの地上部撤去、ランナー整理して植え替えたらすっきりした
もう台風は勘弁してくれ
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:14:45.09ID:UhX0/szK
小汚いおっさんが爽やかになる姿が目に浮かぶぜ…クックックッ
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:19:07.21ID:ZAHaWblp
うちも台風で葉っぱが溶ける様に枯れ落ちて、
茎全部切ったら小さな目が出てきている。
イエルバブエナの方がスペアミントより回復が早い
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:32:39.53ID:w20celyY
今からのイエルバブエナの苗の束が隣のおっさんちに飛んでいくかもしれない。
我が家のスミレとチューリップを滅ぼした、天の火だよ。
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね!!
https://i.imgur.com/UnlccSs.jpg
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:43:17.07ID:aB0QrlNp
今の時期なら、苗より種をとばしたほうがよくないか?
しかも、へんな雑種にしてさ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:56:51.33ID:w20celyY
>>845
雑種だと爽やかにならないし今手元にコイツとベルガモットミントしかないんだ。
ベルガモットミントよりイエルバブエナの方が強いからコイツかな?ってかんじですよ!
さっき風で飛んでったけど、絶対に根付くぜ
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:24:57.43ID:867s6L8/
ミントの食害防止効果のメカニズムが明らかになったとュースが出ている
ミントの香りが周囲の植物に対して、
消化不良を起こすタンパク質を作る様に促すんだと
そしてその結果、ミントの側の植物では食害が減る
まさか、単純に香りを嫌ってという訳ではなかったなんて
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:30:44.41ID:867s6L8/
>>849
動物にまで影響あるかどうかは書かれていなかった
因みに植物が香りをどうやって感知しているかも不明とのこと
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:28:32.36ID:867s6L8/
>>851
ついでだから答える
蚊やハエ、ゴキブリはミントの香りを嫌うと言われている
でも芋虫、バッタ、ハダニ、ヨトウムシ…
ミントを食べる虫はこんなに沢山
うちのミント、最近いつもバッタがたかっているよ
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:15:28.24ID:WBqXqp0W
オーデコロンミントが花盛りで、蝶と蜂がいっぱい。
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:25:50.94ID:GG/13Oa0
ウチは2つの睡蓮鉢でオーデコロンミントとニホンハッカとメダカとタニシとヌマエビ育ててるけど、ミントが生態に何か影響を与えているとは思えないな
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:48:04.43ID:bQBEXvSQ
庭でブロッコリー苗4株を栽培していた時に当時コレクションしてた各種ミントの鉢植えを株の間にいくつも置いてみた。
外国のコンパニオンプランツの本にミントのメントールが飛翔昆虫を近づけないとあったから。
夏にチョウチョがブロッコリーの上まで飛んで来てもミントから蒸散する精油の匂いのせいか降りたいけど降りられないようで
しぶとく上空をヒラヒラと飛び回ってたけどとうとうあきらめて飛び去るのを見た。

北海道では昔、営林署の支給品にハッカ精油があって効き目には実績があり今でもこの辺では蚊やブヨよけとしてハッカ精油が使われてる

やはりある程度は昆虫が嫌う効き目もあると思う。
0856855
垢版 |
2018/11/03(土) 01:54:28.10ID:bQBEXvSQ
追記
ブロッコリーの葉には全く虫が付かずに葉に一つの食害穴ももないままに蕾を収穫でき
少し収穫が遅れ市販品の基準よりも少し大振りでしたが初めての完全有機栽培で収穫できて美味しくいただきました。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:08:19.68ID:z8VYi16G
なるほど
興味深い
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:05:55.83ID:UYs5ghZb
登山をやってるんだが、虫除けにハッカスプレーは定番だよ
スプレーのハッカオイルがドラッグストアで買える
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:36.29ID:R+agt9JL
ミントの違いがよくわかってなくてペパーミントを買うべきだったっぽいのに間違えてスペアミントの苗を買っちゃった、
でもまあスペアミントも育ててみると可愛いからペパーミントはまた売ってたら買ってくる
牛肉の鍋でミントの葉っぱ大量に入れて食べるってのがあるらしくてやってみたい
買うと高いから自分でモリモリ食べられるくらい育てたいのだ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:14:13.51ID:oMGND6B3
>>859
問題無い 心配ない

大きな植木鉢を用意すれば来春目いっぱい食べられると思う。
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:02:46.82ID:QB90DmI1
スーパーのパッケ売りのミントとか嫌がらせというか奇形のようにクネクネ曲がって非常に挿し木に
し難い形してるのはなんでだろ?
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:51:06.26ID:kkHFmKzg
モヒート飲む為にイエルバブエナ育ててるが需要に供給が追いつかず葉っぱ無くなりそう
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:39:57.88ID:3GpFaBCF
>>861
パックの中で育ったんだと思うわ。

ミントの挿し芽なんて、2センチ幅でぶつ切り(節はつける)したのを、土に
埋めておけば十分だよ。あいつらは、その程度がお似合い。
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:04:07.07ID:AWGTzLC8
ミントの栽培に数回失敗している娘(長女)がいるんだが・・・ orz
どうやったら失敗するか親でも判らんwww

長女はPCのマウスも1年持たない。
目に見えない破壊光線を出しているんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況