幻のハッカの無料頒布の告知です。てへ

【ブツ】和種薄荷(日本薄荷)「しゅうび(秀美)」農林省認定はっか農林8号
【状態】 根っ子(地下茎)
【育て方】土に植えて春に芽が出るのをじっと待つ。
【メアド】ゆんやお@mail.goo.ne.jp
(ゆんやおをyunnyaoに変える。スパム対策)
【Q&A】なぜ幻のハッカなんですか?
     「○○び」と最後にびのつく薄荷は暖地系の岡山県で栽培されていたハッカです。
    しゅうびは岡山県倉敷市の農林試験場で、さんびと洋ハッカのミッチェルミントを掛け合わせて作出されました。
    しかし、認定番号が認可されたとき(1970年)は岡山県での薄荷の商業栽培が終了し、結局農家で栽培されること無く終了したのです。
    暖地系薄荷の最後の品種であり、倉敷の農業試験場は以降は薄荷の品種改良は終了したのです。
    近年、試験栽培されていた「しゅうび」が発見され、倉敷市の町興しとして復活されたものです。
    倉敷市の倉敷薄荷陳列所でしゅうびを使った商品を買うことが出来ます。(苗は売っていないよ)