X



アネモネ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 19:44:36.40ID:qFWyYVOC
アネモネは、クリスマスローズ、ラナンキュラス、
クレマチスなどと同じキンポウゲ科の植物です。
耐寒性が強く、開花期も長く、初心者でも育てやすい
花です。
一般的な球根植物の場合、球根の尖った方から芽が出て、
その反対側の丸い方から根が出ますが、アネモネは
それが逆になるので注意が必要です。
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 06:16:35.70ID:yb/l2l00
昨シーズン、球根を掘りあげた皆様
今年はいつ頃植えますか?
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:48:52.93ID:T6kn8cOK
初めてのアネモネ
ちょっと早いかな?と思ったけど根っこが出てきたので今日第一陣を植えた
いくつ芽が出るかな…
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:22:59.58ID:UTs4g1gE
きのうの趣味の園芸で
アネモネは1〜2時間水に漬けてから植える、ってやっててビックリした
すごい気を使ってやってるんだけど・・
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:02:56.88ID:YVtCFhlo
キッチンペーパーか紙ウェスに並べて霧吹きとかやってたけど問題なかったな
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:07:22.09ID:Dgw0Lsul
ここ5年間、乾燥させたのをそのまま植えてるけど
問題ないんだけど

掘り起こしそこねた、植えっぱなしのが
芽を出し初めている
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:01:26.82ID:BR3sjm3F
底紅か底紫のオーロラ欲しい。なかなか見かけない。
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:40:37.05ID:K2jsLO32
吸水処理させてたうちのいくつかがカビてしまった
植えてはみたけどどうなる事やら
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:48:18.43ID:BZ5vDSI0
フルゲンスの1番成長早いやつに蕾発見!1月には咲いてくれるかな〜
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:32:53.56ID:CzrOtgUV
自家採取の種撒いたけど芽が出てからの成長が著しく遅いんだね
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:03:43.77ID:7zATEUF5
こんなスレあったんですね知らなかった
アネモネ初めてで30球庭に植えました
12の頭だったかな
どうなるのか楽しみ
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:39:08.47ID:IHEQdZup
あったんですよこんなスレ・・
園芸関係の話がしたくて2chにきて園芸板で数年楽しんでるけど
この前初めて別のジャンル(ライトノベル系)の板にいってみて、流れる速さにびっくりしてしまった
園芸板が過疎板ってほんとだったんだね。でも好きよこういうペース。
数年たっても同じスレとかね
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:44:31.70ID:WVvsFOqc
今年はダイソーアネモネの発芽率が良い♪

JAでピンクから赤になるミストラルミックスが半額になってたからゲットしたけど
色が変わらない!とかいう話を(ここで?)読んだ記憶があるので心配でつ
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 00:25:07.12ID:3BKZyjot
ロビンソニアナ咲きにくいと聞いたけどこの時期から結構強めの肥培かけてる
カタクリみたくブドウ糖とかやったらどうなるかなw

ていうか青花のヤブイチゲってどれも性質弱いんだね
ハルオコシとか草花に近い扱いでもガンガン咲くのに
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:16:23.99ID:c5R8UrMf
30植えたアネモネなんですが発芽してきたのが19です
こんなものですかねー?
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:36:38.92ID:NS07/tnM
過半数か

最悪は免れたけど少しだけ泣く
次回もうすこしがんばろう
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 07:33:55.15ID:S/roB1z6
コロナリアはそんなもんだった
なぜか赤い万重咲き八重のやつと同じくこれも赤い花のフルゲンスの2つだけが夏越し成功した
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:30:05.71ID:fkjdfYVz
>>540
おめ!
植えっぱなしっていうことか
フルゲンスはそれのがいいらしいね
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:46:48.24ID:PyCaY+Ko
>>540
あらー素晴らしい
うちはまだ地面から3cmくらいのところでパセリ然してるわ
大丈夫かしら
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:23:31.57ID:bYlZ2iCt
植えるの遅くて今週になっちゃった
チューリップと違って流石に咲かないかな?
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:39:15.75ID:HUujQDlM
12月1日に蒔いたアネモネが発芽した
嬉しい
ワラビみたい
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:31:25.38ID:Ovy4dPyO
おいおいブランダの蕾が出てきたぞ
例年より2か月早いじゃないか・・・
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:51:33.95ID:ifEYteTk
じき2月も中旬ですが、未だ発芽しない…
こちら千葉。アネモネは初挑戦です。
昨年デカンを給水させて11月末に庭に植えたんだけど、うんともすんとも
半月後に後追いで買って植えたデカンからは、もう葉が出ている…
もう諦めた方がいいのか…いつまで待てばいいのか…誰か教えて(´;ω;`)
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:51:05.55ID:x24Y0Y/o
>>550
失敗してるんじゃないかな・・秋に植えたもののうち、一部芽が出なかったフルゲンスをほっといたら
最近芽が出ていたというのもあるのでなんとも言えないけど
まぁ今から芽を出して咲くかは分からない
0552537
垢版 |
2020/02/09(日) 19:15:04.84ID:ItW7E0hB
あれから次々と芽が出て結局ほとんど出ました
楽しみです
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:55:03.87ID:ifEYteTk
>>551ありがとう、やっぱダメだよね…生協購入球根15個まるまる全滅だわ
悲しみの中フラフラとホムセン行ってきたら、欲しかったポルトパールが2個売ってた!
そっか、これ植える場所を神様が用意してくれたんか!わーい
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:51:40.34ID:1nIDwHjp
うちも12月中旬富山のチューリップ福袋か届いてから一緒に植えたけど発芽してない
チューリップらちらほら芽が出てきてるんだけどね
今年は植えるのが遅かったかなー残念…
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:00:57.75ID:EkV0AcRA
八重咲きアネモネのピンク、つぼみが首をもたげて数週間
まだ開ききらない
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:19:53.96ID:EVVA3VqL
うちの地方、今年はアネモネの苗が売っていない。
ここ数年冬にはオーロラとかポルテとか売ってたのに。
うちの地方だけ?
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:07:56.74ID:2XSJMn8G
ミストラルワインが咲きかけ!今の時期はわりと紫なんだけど暖かくなるとワインっぽくなっていく
サカタは送料上げたからもうタネしか買いたくないんだけどこれ近所で売ってないんだよな〜
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:08:40.27ID:Kd3ccN9h
○和農園で買ったアネモネの種、
3つしか発芽しなかったけどツボミ付いてきた
大きめの品種のはずだから何が咲くか楽しみ〜
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:21:45.47ID:Hpkb+ldA
アンアリス 通販で結構なお値段 
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:47:26.00ID:fo5/CUT4
初めてダイソーの球根植えてみたんだけど、4球中3個が花芽が出て来た。
どんな花が咲くかすごく楽しみ。@東京
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:36:30.65ID:vL8HLms2
うちのダイソーのも結構発芽率いいよー
色は紫に偏りそうだけど
うちの紫が全滅寸前だったのでありがたし
0565555
垢版 |
2020/02/18(火) 09:26:34.49ID:f8lX7cpS
植えるのが遅かったって嘆いてたけど、昨日プランターを見たら全部足並み揃えて発芽してた!初めて八重を植えたから咲くの楽しみ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 10:48:11.26ID:SQ1BwNBD
>>564
この辺のホムセンにはあろうはずもなく 
0568537
垢版 |
2020/02/18(火) 16:27:27.09ID:9jHPTJQk
平均的には花は何月に咲きますか?
0569537
垢版 |
2020/02/18(火) 16:27:40.29ID:9jHPTJQk
>>566
でかw
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 05:03:03.70ID:xuAWaokm
球根植付からだと3月じゃない?
うちの植えっぱなしのはもう咲いてるけど
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:49:51.52ID:q9yBYOZY
>>570
植えっぱなし羨ましい。@東京
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 07:52:14.06ID:nqdsA3tX
うちでは先週から咲き始めている@東海
ただ、平日昼間の仕事と土日の悪天候で、なかなか開いている姿が見られない・・・
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:26:47.31ID:LBNBmmmj
何故か晴天昼咲き多いね
メセンとかみたいに夜開性もあればいいのにって思う
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:35:53.67ID:XzrdUSQs
>>572
どんどん咲くから切って室内に持ってくれば開くしw

うちも東海だけどあと一息
色がはっきり見えてきた ワクワク
0576537
垢版 |
2020/02/24(月) 14:41:43.90ID:zBiKvjF0
綺麗
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:36:29.80ID:4x1wZ1jM
>>575
綺麗ですね
バックのパンビオも綺麗
写真のテクニックですが異様にでかいアネモネに見える

うちのサカタのアネモネ袋11/14の発芽率
花が咲くのはまだまだ先
報告している方が羨ましい
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:28:58.71ID:zY1/jl/+
ブランダはポコポコ咲いてるよん
ネモローサ各種はまだ発芽すらしてない
0584579
垢版 |
2020/03/03(火) 21:05:40.52ID:miEFZ6lR
ありがとう  >>ALL  (古っ)

売られてるアネモネ球根は、大きさからすると全部タネから育てたものだよね
球根大きくしても分割しにくいし、
自分でタネ採って数撃てばいいのも残せるかな、と思案中
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:37:06.72ID:1MFUQsL0
まぁなんて素敵な、間近で見るとさぞ可愛いでしょうね
うちはやっとひとつだけ蕾があがってきたとこ
綺麗に咲くといいな
0586537
垢版 |
2020/03/04(水) 07:14:49.06ID:f7aDIeZp
3色買ったんだけど2色しか咲かないです。
赤って書いてあったのに白だった、そんなことってありますか?
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 16:30:49.88ID:6+BqROkD
アンアリスの育てやすさはどんな感じでしょうか?
アネモネ初心者なのに今年入手してしまったので、ネットで栽培日記探したのですが見当たらず…植え付けまではあるけど夏越しとか全然ないのでやや不安です。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 03:54:29.23ID:SP7CDbMs
アネモネ、種から育てると何だか巨大化するね。
といっても、二年目からだけど。
勢いがいいかんじ。
まあ、発芽させるのに苦労するけど。気温が問題なのかもだね。
オヌヌメ。
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:49:56.16ID:z/HpujG8
園芸殺しの超日向庭でもコロナリアダブルは全く死なない
やっぱりコロナリアダブルって昔日本が買い占めた時代と違って
今年確信したが完全に日本に適応してしまっていると思う。原種系でもタフ過ぎる
パボニナはあくまで関東気候に適応しただけで本州でも暑い所だと普通に死にまくる(´Д⊂ヽ
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:51:02.09ID:2sr9yvXC
コロナリアダブル超強健だよね
フルゲンスさえ枯死した場所で生き残った…
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 13:43:31.06ID:NZIYsJO8
コロナリアダブルは切り花にしても馬鹿みたいにもつし良いこと尽くし
ほぼ開花株のみの販売で1株1200〜1500円ぐらいでアネモネの値段じゃないけど(復活当初5000円とかだったから落ちた方)
ラナンキュラスの方がラックスみたいに5000円とかあるから割安に感じるレベル
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:22:54.78ID:J0cs7kLK
東北〜関東圏でどこかアネモネがいっぱい咲いてる
公園か何かをご存知ないでしょうか?
一区画だけまとめてくらいの感じでもおっけーです

芝桜まつりで沢山見られるのは知ってるんですが
ちょっと道のりが長くて…
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 14:29:52.22ID:UTdBxGVI
アネモネ畑的な公園って日本だと芝桜ぐらいじゃない?
一般開放している農家さんも確かいないし

庭あるなら業務用大型園芸店で大量に安い球根買って適当に植えて自作って手もあるけど
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:43:57.31ID:13lnC/x6
アネモネって本州では植えっぱでは消えちゃいます?
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:34:53.45ID:qHG9L32i
夏場の40℃超えるとあとは運だね。球根の体力次第というより本当に運
同じ場所でも球根消失するのとしないのが隣りあわせだったり本当に運(大事なことなので何度も言いました)

フルゲンス(小型の選抜原種としてホワイト単体で売られているのを除く)・ポルト・コロナリアダブル
この3種は本当に強健な部類だと思う

ただできるなら地植えと大きい鉢(バケツやタライのリメイクとかでも)を分けて植える方が
当然だけど鉢は夏場は軒下管理できたりして生存率上がるよ
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:23:43.75ID:j07l8Kma
そういやネモフィラ畑とか広大な土地に単一品種を植えるのはやってたが
アネモネ畑は聞かないね
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:15:07.36ID:j07l8Kma
パボニナって咲き進んでも花弁の付け根が白くならない?
フルゲンスが好きなんだけど花弁の根元が白くなるのはイヤで、あまり白くならないのを選別してるんだけど
ブログ写真とか見てるとパボニナってあまり白くなってるの見たことないから
フルゲンスの選別なんてめんどくさいことするならパボニナ買った方がいいのかなーと思って
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:48:22.64ID:1U7yGYvw
川口かどこかの道の駅の庭園に縁取りとして植えられてたのは見たことある
次のシーズンにはマリーゴールドに取って代わっていたけど
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:44:31.06ID:aoaAsU+Z
フェーン地域のうちの庭は夏に40℃超えるけど(周囲がアスファルトだし)
植えっぱなしの鉢を日陰に雨ざらし放置でも平気だよ
鉢ごと乾燥でも夏越し出来るし

ただし植え替えしないでいると衰えてくるで、2年ほどで夜涼しくなったら植え替える
塊茎アネモネは水はけの悪い日向の花壇でない限り大丈夫
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:11:16.42ID:X/dCB1G8
かわいい。やっぱりこうやって他の花も植えた方がいいんだねー。
初めてアネモネ植えたけど間が空きすぎてマヌケになってる。
これから葉っぱがもっとしげるのかな?
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:37:25.04ID:4e1e6H71
通販でパブニナを買ったんだけど、届いてみたら見た目ほぼフルゲンスでちょっとがっかり。
横山育成のやつじゃないとネットの画像のようには咲かないのかな?あるいは特別美人な写真なのか
やっぱり見て選んで買いたいねえ
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:21:40.07ID:7GaCO38T
球根買ったんだけど全然違う色のが咲いて来た
どーなってんの
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:47:33.62ID:OZLZ6Z8d
同じ株でも咲き始めと咲き終わりで色は変わるし環境の影響も受けやすい
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:31:31.78ID:Mz7a44XS
色はとにかく気温だね。
気温が高くなると花も小さくなるし色も葉(キンポウゲ科の花は基本、萼片)に戻ろうとして緑気味になる
あとは栄養が足りない。だから気温は基本どうすることもできないし肥料与えるか鉢なら移動させるぐらい
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:11:05.08ID:uOOZ35fV
>>604
>>607
ミストラルMIXで、紫が咲いたのでおかしい(怒)と思ってたら赤紫になってきた
ミストラルワインで合ってたんだな
ピンクの方は色変わりの説明があるので、ワインも書いといて欲しかった
ラベルの写真も微妙だし
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:25:31.88ID:yj4XeMh2
>>610
559も604も自分なんだけど、ワインになるはずがなんか紫のままのもあったw
>>604にうつってるアネモネは全部ミストラルワインなんだけど全然違う。左のなんて朱赤だし。
これはカタログに「色幅があります」の一言がほしいなと思いました
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:15:00.48ID:UQhOQGnv
>>612
そうなのかー
ラベルのワインの写真は赤に見えるからなあ
5個入りで3つ発芽、あと2つ開花待ちだからプルプルしながら待つよ

ミストラルは意外に大きくて驚いた
普通のと分けてモナリザとかと合わせないといかんわ
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:40:31.15ID:sHZhvXRH
サカタのアネモネポルト袋入り
14粒中11粒発芽
11本中8本が赤
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:49:06.44ID:Jh/tQWUM
>>613
ミストラルはむしろアネモネでは最大クラスのサイズじゃないか?
下手したらポルトより二回りほど大きい
あと開花株の場合は矮化剤の影響が特に強く出る品種だと思う
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:13:44.14ID:UQhOQGnv
>>615
これまたそうなのかー
うちは鉢植えだけど、>>604さんのは丈が長いなーと

いろいろ集めたいけどポルトとかモナリザとか
2年目にうまく咲かせたことがないし
種が取れたこともないからどうしようかな
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:43:46.34ID:Jh/tQWUM
>>616
ミストラルは徒長すると流石に倒れるんだけど
株が元気になりすぎた場合>>604さんのより更に伸びるよ(長さ的にはほかの植物の徒長の域
花自体も馬鹿デカくなって「アネモネ」って脳内認識から外れてしまって怖さすら感じる事ある
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:55:01.77ID:Jh/tQWUM
あと種は庭なら自然交配バンバンされるけどベランダとかなら
受粉可能な虫が辿り着かないかもで人口受粉した方が良いかと

2年目はもう今の日本の気候じゃ寒い・涼しい地域でない限り運じゃない?
球根堀上でさえ夏の暑さで乾燥させてたのに腐ってるとか
冬までには水分抜けきってミイラになったって声結構聞く

本州は植えっぱなしだと鉢植えの軒下日陰保管でも半分ほど死んだよ
ただ、コロナリアダブルはここでも話出てたように超強健で本当に死なない
親株は死んでる場合はあるんだけど分球効率が良すぎて
分球した翌年には花のサイズは二回りほど小さくともバンバン咲くぐらい力あるあり得なさ
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:21:54.07ID:F6BgwfS+
アネモネか花盛り。売れ残りの球根を植えたら、背が低いままで咲きました。オキナグサみたい。やっぱ、近い種類なんだね。
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:11:24.45ID:IjQi453+
家族に言われてシルベストリスに香りあるの初めて知ったわw
キンポウゲ科は基本的に退化して香りないからそもそも嗅ぎにいった事すらなかったから驚いた
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:09:58.77ID:XRSxsHyO
ええっと思ってかぎにいったけどうちのシルベストリスは無臭だったぞ・・
しいていえば草の匂いがかすかにするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況