X



アデニウム【砂漠の薔薇】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 09:15:46.31ID:wDdAbL3L
234です
みなさんありがとう
やはり虫の可能性があるんですね
周りには他にキズらしきものもないと思う
耳つけるのは、株が小さくて難しいです(幹部分縦横5p×4p)
念のため他の写真も置いときます
https://imgur.com/gallery/5O50X
出来ることも無いだろうし、様子見ながら育ててみることにするよ
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:02:05.64ID:cFLQbaRh
屋外にだしてあるアデニウムのチビ苗が急に曲がり出した。点検してみたら、
隣にあるバラからトゲが風に散ってちょっと刺さってた。それだけでまがる。取り除いて
数日したらまたまっすぐになってきたけど。
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 11:45:21.19ID:WUpBqxi8
某オクに50万のアデニウムが出ていて目を疑った。
でも現実だった。
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:19:25.36ID:zKcu1jFq
>>247 接ぎ木してなさそうだし、それであの花を咲かせているなら
それなりに価値はありそうだけど、50万円はなあ。
花ものとしてのアデニウムの価値はわからん。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:35:42.01ID:YEyUxp1c
15センチ程度のぽってりアデニウムさん、水あんまりやらずにいたら幹が柔らかくなってきちゃった
根腐れの心配より水やったほうがいいのかな?
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:12:39.20ID:X0bSZzyl
>>250 心配なら抜いてみて根を確認。で、根腐れでないなら水をやる。
実生チビ苗と3年ものが同居してるけど、そろそろ水やりの日にちが短くなってきた。
幹をもんで、むにむになときとパンパンなときを覚えた方がいいです。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:54:17.77ID:W2zpxf1n
アデニウム買ってきた
東向きのベランダなので、半日しか日光が当たらないけどちゃんと育って欲しいな
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:23:04.12ID:VXiPBvej
どういうタイミングで水やりすればいいですか?
土の表面が乾いた時?それとも中まで乾いた時?
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 14:51:44.88ID:yxtdoDef
実生3ヶ月ほどの幼苗で午前中のみ直射を当てていますが
新葉が赤くなって枯れかけてしまっているものが2割ほどあります
遮光が必要でしょうか?それとも他の病気や虫でしょうか?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 17:25:52.39ID:dD7YULrW
うちのも日の出から日の入りまで日を当ててたら葉が赤くなった。
西日は良くないみたいですね。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:31:30.03ID:DPUi/D3O
いわゆる西日だけが当たらない環境で育ててるけどパキポとアデニウムは平気だよ。
あと個人的な感覚だとパキポよりアデニウムの方が雑草的に乱暴に扱っても枯れない印象がある。
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:08:04.20ID:WrJUW/OG
うちのアデニウムは環境が変わると一旦葉を全部落として、その環境に合った新しい葉を出す。だから冬部屋に入れたあとと、春外に出したあとの年二回は丸坊主。外では直射ガンガン当ててます。
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 02:15:07.77ID:n07QhwYw
温度差があったり環境が変わるのがよくないんだよね
なるべく同じ環境に置いておけば直射じゃなくてもレースカーテン越しの光で育てても花は咲く
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:56:12.23ID:YdCPiwmv
丸坊主から、フルに葉が出るまでどれくらいかかってますか?
うちは、そろそろ一カ月経つけど、1cmほどしか葉が大きくなってません
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:38:59.86ID:V8NGHwUb
それは遅いね
夏が終わってしまうね
ここから加速するかもね
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:45:19.56ID:AL7MW52Q
>>267
やっぱり遅いんですね
未発根の状態からスタートしたので、根っこなしで内部に溜めてる力だけで芽を出してるのかも知れません
これからの挽回に期待したいです
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:39:02.21ID:QBX0VIwm
新芽に手が当たってペキッと折れてもた…
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 22:28:17.10ID:gP9zaM1f
1ヶ月前に植えた実生が徒長気味なんだが
どうすればいいかねぇ
もっと日に当てた方がいいのかな
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 00:17:56.86ID:mkPuZSZe
>>266
うちもそんなもんです。
ただ、ある程度でかくなると一気にムリっと葉が伸びる感じがします
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 00:32:01.68ID:IiODFwmR
もっとどころかもう発芽する前から直射放置でいける
ひまわりみたいに少し埋めて朝晩水やってたら
いきなり強い子が誕生する
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 01:20:17.06ID:F1SbW9QV
ひょろひょろ伸びて不恰好になったので思い切って強剪定しました
10日間くらい水をあげなかったのですが、剪定後の水やりはいつからいつから始めればいい?
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 08:19:03.01ID:yvGCj/DP
実生1ヶ月程度で徒長はないと思うんだけど、まだ遺伝子的な部分が
大半かと
環境による差が出始めるのは3、4ヶ月からじゃないかな
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 00:11:21.10ID:8Jg9E1ii
アデニウム・ソコトラナム。いきなり水をあげたらびっくりしたのか、次々と葉が黄色くなり
丸坊主に。先端に「もう一度出します」な赤い芽があってほっとしてます。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 09:07:23.26ID:04wocm61
「わーきれい(棒)」
「行ってみたーい(棒)」

社会人は大変だな
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 19:48:47.13ID:k0hZ2M3U
>>279 276です。実はタイソコトラナムの鉢なんだけど直径10cm位の幹で不完全なたこ足。
高さは20cmほどの浅鉢。ホムセンで一日薄暗いところにどのくらいいたのかな?
葉はたくさんついていたけどベランダで直射日光に当てて、様子を一週間ほどみてから
暑くなった日の夕方たっぷり水をやった。そしたら、翌日から葉っぱが黄色くなりはじめ
今はほとんど丸坊主状態です。なんか発芽が「はいやりなおしー!」みたいなかんじ。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 21:03:22.26ID:YycGk9FY
>>280
水やりだけじゃなくて、日当たり他環境の変化にも原因がありそうだね
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 14:13:44.43ID:DGhprP4/
>>285
プクっとしてて見た目からしてかわいいし、
実生だから愛着が湧いてかわいいのもありますねー

しかしこのうち何株が花を咲かす所まで成長できるのやら…
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 14:18:44.67ID:0pMyz1b6
タコ足みたいになってるのは
タイでも高いんですかね?
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 18:42:09.18ID:qrjh3EW8
タコ足にするために根をそろえて並べる細工をするようなんだけど、あんまり
そろってるのって好きじゃ無い。
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:35:58.86ID:clX9MfkA
花の綺麗な品種を接ぎ木した株って、結構ウイルスっぽい症状が出てるのを見かけるよね。
葉になんとなくモザイクや縮れが出てたりとか。
栄養繁殖してる生産国では結構ウイルスが蔓延してるんじゃないだろうか
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 14:13:41.90ID:iRStBrFu
今年発芽した5cmほどの苗のうち一つがそば芽を両側にだして枝3本に分岐。
幹もぷくぷくとよく肥えている。特別扱いしてちやほやしてる。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 15:29:35.59ID:xRw8TK14
背丈20センチ超えたんだけどてっぺんにしか枝がない。
横芽を出すにはどないしたらええです!
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:12:16.57ID:iRStBrFu
>>303 これってホムセンで安めに売ってたアデニウムだわw
アタマちょん切って無理目に芽をだして育てたらしいので、2級品扱い。
別に花が咲いたらいいから気にしないけど、枝振りでいうとアカンのね。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:35:52.21ID:aLA0euq9
1枚目の爪楊枝と切り口がなんとも拷問感を醸し出してる
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:48:41.62ID:LVN5S1j0
>>303
記事見ると更なる魔改造が施されているのね
剪定も時期がしっかりしていると新芽も早いのね
株の体力も必要だけどタイミング外すと次が芽吹くまで時間がかかりすぎる
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:17:47.57ID:sTi0Ov+q
某芽の山でアデニウムの綴化したのを売ってるけど、ああいうのって突然変異なんだろうな。
ユーフォルビアだといいんだけど、なんかアデニウムとしてはあれってどうなの?
花は咲くんだろうか?
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:09:55.73ID:ZCAoDYOP
アデニウム アラビカムを5月ごろから外に出したら夜は案外寒くて、
葉っぱが出ては枯れてを2回ほど繰り返したら、ほとんど葉っぱが
でなくなってしまいました。現在は室内窓際に置いてあります。
幹や枝も部分的に葉緑素がなくなって黄色くなっています。
幹は硬いのですが、どうしたらよいでしょうか。
鉢もかなり小さいので思い切って植え替えでもしようか悩み中です。
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 05:59:45.45ID:EjhueYeg
>>309
夜が寒いのであれば、昼間だけ外に出して夜は室内に移動すればいいと思います
日光が強く当たらない室内では光合成ができず、元気になりません
また、植え替えは植物にとっては大きなストレスなので、弱ってる時に植え替えすると、トドメを刺すことになる可能性があります
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:50:51.28ID:PFDdTM1k
うちのアデニウムさんは水あげてもあげなくてもふにふにやわらかい
葉は元気だから根腐れはしてないと思うんだけどなぁ
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:20:28.32ID:PFDdTM1k
>>312
ふたつあるんだけど、ひとつはカチコチ、もうひとつは萎びれ気味のだいこんかな
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:24:00.42ID:+kZXmDkq
>>311
実際に確認してみた?
たぶん腐ってるから、腐ってるところを早めに切り取らないと全体がダメになると思う
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:39:38.84ID:PQJx5DoS
指が長くて綺麗な手をしてるね、肌の質感が若いね
お兄さんが色々と教えてあげるよ
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:45:31.17ID:AiBioa5+
木片あるし観葉植物用土じゃない?
通気性悪そう
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:13:17.26ID:jzffCNUT
土は買ってきたそのままでがちがちになってたので、これも原因のひとつかも。
排水性のいい土があるので変えようかな

本体の状態については判断つかないので、近くの園芸屋さんに診てもらいます
みなさんありがとう (´;ω;`)
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:27:51.53ID:KLI0aS0s
この写真だけではちょっと判断できないな
同じ構図でおちんちん握って再upしてみて
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:19:14.02ID:AZE3YYgg
なんでホモが湧いてんだ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:45:51.07ID:3T1nKS8r
土がガチガチってことは水吸えてなかったんじゃない?
根詰まりするとそうなる。
腐ってるようには見えないな。
季節も良いし植え替えて水あげるべき。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:56:10.92ID:JHqiz8Du
胴体部分がチンコっぽいからそっち系の人に
好まれるのかな?
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:18:23.43ID:2s56TN6n
>>316ですが!!!
水はけの良い土と通気性のある鉢に植え替えて、お水をたっぷりあげたら数時間でパンパンになりましてん!
土が相当ダメだったんだね…ごめんなさいだ(´・ω・`)

しばらく日陰で休ませてあげます
ありがとうでした〜〜
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:36:11.12ID:x3nGRpeF
土が悪いとそんなことになるんだね
それにしてもよかったよかった
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 05:37:44.12ID:Ak0OpVgv
育て始めて一年ちょっとだけど、
今年も葉ばかりで花は咲いてくれないのかなぁ…
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 08:19:53.71ID:LXxKQN5B
葉っぱ良いじゃん
俺のは咲かない癖に蕾付けるから辛いよ
もっと株充実させたいのに
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 08:50:40.14ID:3Gg2r6Hr
アデニウムは茎でもある程度光合成するけどね。
だから休眠中も日に当てた方がいい。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:27:07.13ID:viRP2ceY
>>337
ツボミがついた時に肥料をやるとツボミが落ちるよ
肥料は花が終わってから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています