X



クリスマスローズ【Helleborus】ヘレボルス15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 21:03:37.69ID:mnCX2FlU
クリスマスローズ、レンテンローズなど、
Helleborus(標準和名:クリスマスローズ属)について語り合うスレです。
栽培法、お勧めの品種などをお話しましょう。

前スレ
クリスマスローズ【Helleborus】ヘレボルス14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1462933349/

関連スレ
クリスマスローズ避難所【業者ネタ禁止】2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1483834975/
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 19:43:32.35ID:/lLFqJ28
皆様、ありがとう御座います。
葉以外は弱ってる様子も無く元気なので活力剤とオルトラン撒いて
隔離して様子を見ます。
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 23:22:18.48ID:Mz35aNPx
>>135
おかめさん
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 23:34:59.45ID:PAcZJyEJ
>>135
ブライヤーローズ?
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 04:05:44.35ID:XumqyI3m
>>135
俺がケツ拭いた後の便所紙がこんなんなってる事があるわ (´・ω・`)
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 06:47:45.98ID:ul4v2yRy
>>135
昔のAV
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 09:44:30.73ID:XRDnrn/E
今週末の悪徳商法はどこでやるんだろうか?
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 15:00:25.14ID:IIvYe3qd
白色一色で咲いた花に
内側が緑に、外側が赤に色が変化した
こういうのは面白いと思った
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 16:28:59.05ID:TNnjUI4m
庭に毎年種から出てきた芽が自然淘汰されては消えていくけど、小苗はいつ頃鉢に植え替えればいいのかな?
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 16:35:50.14ID:/GBSH13R
本葉が出たら植え替えてる
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 19:29:57.51ID:ucDH7ORd
私の経験ではクリロー栽培者は決まってオカルトな農法を実践してる奴が多い
EM菌とかH○-○01とか
つーか変な有機栽培してんだからコバエが多くて困る
迷惑だからやめろ
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 20:54:06.32ID:uQ1JF8YE
>>149
オマエはここに何しに来たんだ?
そんないつ咲くか分からないもの植えておくぐらいなら、アネモネでも
植えておけ!
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 21:37:11.46ID:bdfsyz7A
>>146
分かる分かる
近所で未発酵な堆肥らしきすっごい変な匂いしてる時は
決まってクリローに変な肥料を使ってたりする
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:08:08.05ID:bEDGfkS/
クリロー栽培者はクリローを異様にマンセーし異常にアネモネを敵視する
チョンはムクゲを異様にマンセーしソメイヨシノを異様に敵視する

違いは無い
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:49:11.75ID:MmHaeNwT
キンポウゲ科の最下層はアネモネだよね。
クリロー、ラナンキュラス、オダマキ、秋明菊は言うに及ばず翁草以下。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 01:06:32.06ID:YR66dssl
なにも自演までしなくても
クリスマスローズに親を殺されたのか?
もっとも毒草なので取扱注意の植物ではある
なんでも切り口の液が皮膚につくと水ぶくれができるらしい
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 04:02:40.79ID:922GE0iX
>>149
葉芽だと思う
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 06:39:22.34ID:lMgg8sXQ
切り口の液が付くとかぶれるとか、切るときはハサミをライターで
あぶれとかふざけた花だよな
いったい何様なんだ
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 10:55:49.85ID:Cb/B1qg6
道の駅みたいなとこで開花株300円で売ってた
価格含めてこれくらい身近になるとこれからもっと普及していきそうで嬉しいね
http://i.imgur.com/KKI3KJq.jpg
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:08:50.87ID:+WqhP5R5
どんどん暴落して悪徳業者が経営成り立たなくなるのを見るのは
楽しいね
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 19:38:46.54ID:BKqVT7yc
盆栽の鉢を買いにホームセンターに行った。
今年12株目を買ってしまった。
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 19:46:07.69ID:vynaQ84u
雑誌や花屋に踊らされてピエラを高値で買うなんて
かなりの駄花だからよく見てお金を払いましょう
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 21:35:32.55ID:b8DXwoBV
>>135です
某所で売られていたブライヤーローズです。
このガッカリ感で投稿しました。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:48:01.71ID:mbu7zFFG
どちらもミヨシのメリクロンなのにお気の毒
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 04:16:01.40ID:cPZF//E3
神代で展示会始まってたんだ
全く話題にならないなw
今年はどうなんだろう?
サンシャインも私事で行けないから、行った方レポお願いします。
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 05:18:49.84ID:xG1zcsRf
知るかよそんなこと
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 08:28:13.78ID:ddWWjrsV
昨日の夕方、神代の中吊り写メってそそくさと電車降りてった40代くらいの男性いたけど、>>166
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 13:52:42.31ID:cPZF//E3
>>168
いや、自分入院するので、外出も出来ないのです。
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 15:09:12.04ID:sKGf786M
>>165
アシュウッドとミヨシのメリクロンに違いってラベルぐらいしかないだろ
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 19:11:55.53ID:ER+uCL6E
>>165>>170
と言う事は>>135のふしだらブライヤーローズも
環境や今後の育て方次第では>>164になると言う事だね 
うむ、これは興味深い
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:25:45.20ID:M15qr6co
クリスマスローズっていつ咲くんだ?
地植の蕾がずっと房の中で待機しているままだけど
どこまでズボラなんだよこの花は
あっという間に3月だよ
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:23:02.06ID:mNa7/kHO
促成栽培されてるのは咲いてるけど普通に地植えされてるのとかはこれからだよ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 00:34:41.05ID:vewHRTap
>>157 病弱な毒草様
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 12:17:15.19ID:B1qvWfQp
とりあえず今植えている勢いの無い株を処分するために2株買った
ほんとダメな株は花芽が付かないのは元より、秋に葉芽すら出て
こないな
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 16:29:40.70ID:Rg0CwHmi
ネットで入荷したとかいって、花が綺麗だったんで見に行っても、
実際
茎が間延びしていたり、低くても細過ぎて貧弱だったりとこれはって
言うものが無いな
あと、アップの写真では分からなかったけど、すごい小輪だったとか
店側も、そこのところうまくやっていて、客とのだましあいみたい
なもんだからな
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:05:47.53ID:pnHiVIpe
地元の園芸専門店のクリロー大量に売れ残っていたな
千円台でも、ありきたりの定番品種じゃもう無理なのかな
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:16:25.21ID:hvzEBPiW
今日もクリロー3鉢ほどポチりました!
ポチッとライフはやめられませんわ〜〜
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:38:33.48ID:aQm6M0IT
地元の大きいGCでフェアで二割引だった!けど、良い株無し…
何だか、ここで書かれている惨状をリアルに目にした感じで寂しい…
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 00:59:55.01ID:pqAxMl8N
見る目が悪いんだろ
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 08:05:17.33ID:bNDC5YGq
どこも今週末に必死に売り切ろうとしているからワラタ
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 08:45:51.92ID:9ewAaMKV
地元はホームセンター位しか売ってる所が無いのですが、
3店中2店が管理も入荷最悪。
良店はダブルの開花株は結構売てる感じです。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:01:20.12ID:lwjrIt1R
昨年買ってすぐに鉢に移した苗を、今日1年ぶりに鉢を植え替えたら、
ほとんど根が回っていなくて楽だったよ
やっぱり1年ぐらいじゃガチガチにはならないんだな
株の勢いを感じられなくて、少し期待はずれだったかな
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:12:54.98ID:pw7/ueuz
今年は5株も買って、さすがに植えるところが無いのに、まだ見に行こう
としている俺がいる
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:20:36.93ID:8CyXAFnB
実物見たことないからわからないんだけど
イルミリオンって他のゴールドとどう違うの?
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:25:08.64ID:TiQ8mt+y
イルミリオンは、さがみ湖だよ!
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:33:11.82ID:CPVTuSQR
>>185
他のゴールドより真ん中の黄色が濃いような感じ
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 18:59:32.29ID:4UOVesHn
ぐぐれかす
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 06:14:15.54ID:QSAyd9S8
何で最近ダブルばっかし出回っているか分かるか?
ダブルは作りやすいからだよ
要するに安いってこと
逆にセミダブルなんかは難しいから市場に出回りにくくなる
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 07:16:12.01ID:vxsc4o7p
市場セリ価格が八重咲きの方が高いからだタコ
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 09:58:51.69ID:Zbhm0Oeb
ddホワイト ピンクピコティ買った
白を買うのは初めて
透き通るような白できれい
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:05:32.33ID:24kIm/qi
クリスマローズの培養土はペレポスト一択で
他の培養土に植えると確実に枯れるって本当ですか?
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:28:53.91ID:/jwJ1q9W
クリローに柔腐病にかかるのは市販の培養土に含まれてる腐葉土が原因だから
だからペレポストで植えないと遅かれ早かれ作落ちする
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:41:11.39ID:jL8V4lbX
>>193
柔腐病←ウケるwおバカ杉 自演やって自爆ww
こんな人って何故かHB-1○1の帽子かぶってる
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 15:17:06.65ID:g45Qr32E
我が家だとペレポスト使っているけど実際良いのか悪いのかまだ何とも言えない。
軟腐病や灰色かび病で枯らしたことはあるけどそれがペレポストが原因なのかは断定できないし…
少なからず腐葉土系を一切使わない方法が一番安全と言えば安全。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:42:20.30ID:FrX8Hfro
赤玉小とパーライトとそこらの土でやってるな
葉の色が端から黒く変色してきて心配になる
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:52:03.10ID:FrX8Hfro
ペレポストって樹皮90%らしいから酸性だと思うけど
クリスマスローズって中性からアルカリ性好んだと思うけど
蘭は酸性でいい気もするな
軽いけど間違いなく水持ちしない
水持ちしないから初心者が水やりを熱心にしても腐納病にはなりにくい
日本の土着菌に馴染まないって感じはあるよな
枯れたら枯れたまでだ。種から育てて選抜を繰り返すくらいしかないね
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:53:38.69ID:FrX8Hfro
うげ
軟腐病だった
文章も少し変だ。推敲すればよかった
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 19:00:10.64ID:AuspfNCj
初めて買ったんですが軽石主体の山野草の土の様なのでもいけますかね
地植えを検討してまして庭がロックガーデンで山野草ばかりの庭なんです
難しいならクリスマスローズ用の一角を専用用土で作ろうと思うのですが
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 19:07:42.71ID:FrX8Hfro
用土はそれほど選ばないとはいう
日照と夏の気温や管理のしかたが大事だと思う
木漏れ日のある木陰などなら、まあ大丈夫かと
ただまあ、雪降ると樹の下だと落雪で被害出るし
わからないところはあるね
植える場所は慎重に
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 19:26:23.36ID:X2D8nIKS
自分もペレポスト使ってます
使い始めて四年強経ちますが、苗以外で枯れた株はないな
ラン菌を散布したり、普通の液肥が使えない、殺菌剤が使えないとか、制限が多いのが難かな…
成長などその他では、普通の培養土を使うより、結果は良いと感じてます。
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 19:30:39.34ID:AuspfNCj
>>200
ありがとうございます
西日は常緑樹等で当たらないようにしてあるのですが場所としては落葉樹のカエデの下あたりを検討しています
積雪はほぼ無い地域なので書き忘れていました
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:00:25.61ID:ZHpiiY4P
普通に多肉植物の土で育ててる
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:41:33.25ID:1my0CowX
燃やせる土がココピート多めだからそれに鹿沼土とパーライト混ぜてる
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:18:30.79ID:LZ0JVHEo
クリスマスローズの根や葉は古くから動物の狩りの時に使う毒草
として知られているように、草全体にアルカロイドという毒を
持っていますので草の汁などが大量に体内に入りますと嘔吐、
眩暈、不整脈、心臓麻痺などの症状が発生したり死亡に至る
ことがおきますのでご注意ください。
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:52:06.07ID:ClE0MGEL
>>199
山野草配合の用土で鉢植えしてるけど、何ら問題ないよ
腐葉土もバーミキュライトもいらんw
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:53:42.53ID:AuspfNCj
>>206
ありがとうございます
他の山野草に混ぜて同じように植えます
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 01:49:43.25ID:+9ydYXjS
地味に怖い!クリロー爺さん・○○ろん
http://www.ntv.co.jp/jimisugo/
こんなドラマは見たくないなw 
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 01:50:23.11ID:+9ydYXjS
いや、怖いもの見たさで初回だけ見るか
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 06:41:01.39ID:zlLLKrDs
ホームセンターにあるクリスマスローズがほとんど大量に売れ残って、
寒風に当たってすごい姿になっていた
あれじゃ見切りとかのレベルではないな
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 13:35:44.91ID:Q0e+90ic
>>204のようにココピート主体に籾殻くわえて水はけと気相確保
と固相のために赤玉を入れる
ここの書き込みでは腐葉土などの腐食を入れるのは病気になるとあるが
このあたりはどうなるのかわからんな
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:28:26.57ID:jHGDAFs3
クリロー農家さんのホームページの書かれてた培養土のブレンドレシピを参考にして、2割程度の腐葉土と少量の牛糞を入れた。@東京
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 19:50:18.81ID:OOzGMo5h
健全に育ってれば腐葉土入れた位で病気にはならんでしょ。
丈夫に育てる工夫が大事だと思います。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:23:47.72ID:zMEHwcHr
花ごころのクリスマスローズの土ってどう?
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:28:18.82ID:kZPmbjNG
腐葉土入れると夏場に腐ってそれが原因で死亡するパターンがあるからだと思う。
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:46:09.91ID:6Sn8oUzr
腐葉土だから夏場に腐る 草
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 01:16:25.89ID:6Sn8oUzr
↑言ってやったぜとドヤ顔の219であった 草
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 07:53:46.50ID:nJh1QHnK
個人の言ってることなんて信用できねーぜ、って人のために業者の解説
ttp://www.ishidaseikaen.com/webshop/user_data/helleboreori.php#kagakusuru
つかこのページ全部に目を通すと良いかも
でもって「だからこれが正しいんだ」とは思わずに、「そういう考えもあるんだ」程度に留めとくのが肝要かと
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 08:40:09.30ID:rmVAeBLu
クリスマスローズって、ふさの中で蕾ができて上がってくる場合と、
葉っぱの中心から小さい葉っぱが出てきて、そこに花芽ができる
場合とがあるけど不思議だね
葉っぱの中に何が花芽の元になるようなものでもあるのかな?
花芽のできる仕組みが分からない
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 17:45:28.42ID:WQZHgQo7
タキイのクリスマスローズ プロフェッショナルソイル
使ってるけど育ちが良くていい感じだよ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 18:53:29.43ID:Qt2yytmM
結局ペレポストを越えるコンポストは存在しないから
何入れても無駄だよ
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 20:54:16.02ID:Rk04Ttys
先日通販で購入したメリクロンの一年苗に蕾を発見!
メリクロンは成長が違いますね。
実生の一年苗はまったく変化無しですよ。
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 23:05:26.06ID:6p/mkBYq
ペレポストで100鉢ほど育てたが熱い関西では夏越率が悪かった。無難に鹿沼、軽石系のほうがいいと思う。
病気率も高くなった感じで立ち枯れ、すっぽ抜けなども多かった。寒いところはいいかもしれないが
俺はお勧めしない。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 01:14:44.98ID:fthmE144
ペレポスト使うことでどれだけ植物に影響があるのかわからないからな…
ペレポストは倍以上に膨らむからきっちり土を入れなくても隙間を埋めてくれるというメリットはある。
ただ土かさが増えるので根元を完全に埋めてしまったり土が鉢からあふれたりも結構あるけど…
てかランのスレでもないのにペレポスト関係の投稿があるってクリスマスローズぐらいじゃね?
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:46:03.61ID:yAvcjg7v
12月に咲かないのにクリスマスローズっていう名前はおかしいって
言っていたな
「きさらぎ毒草」でいいのでは
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:41:31.61ID:CBJ00KAm
>>230
wikiだったら、「誰が?」って注釈がつきそうなコメントだなw

今さら何言ってやがる馬鹿
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:38:49.77ID:56hxkIoL
蕾が膨らんできたー
初めてなのでソワソワしてしまう
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 10:57:55.47ID:UTynXeGL
>>230 むしろクリスマスの時期を変えよう
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:16:13.34ID:naMuL2iv
ランスレだとペレポストなんてシンビとか大型の半着生ラン以外使うなよって感じだ
あそこの園主はバイタリティありすぎるじーさんだけど半ば宗教じみてるってのが大方の意見かと
今は研究機関の先生で私的にもハイレベルなアマチュアな人がいて共生菌に関する正しい情報を布教してるからね
ラン関係のマニアはもう疑似科学みたいなのには引っかからなくなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況