X



【さつまいも】栽培・食感3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 15:00:45.50ID:7Cn3BVh6
前スレ
【さつまいも】栽培・食感1 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1433237475/
【さつまいも】栽培・食感2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470873020/

さつまいも参考資料
http://www.jrt.gr.jp/smini/sm_index.html
http://ja-nishikasugai.com/green/saien/imo/imo.htm
http://image.rakuten.co.jp/mitsunobu/cabinet/satumaimonae/img60712631.jpg
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 15:10:17.70ID:iXqX30G3
もうだめだ
金時も東腐った
あとはハルカだけだ
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 09:05:59.21ID:/gSpx3U/
>>1
シルクスイートって安納芋やべにはるかより甘いか?
紅あずまと安納芋の甘さが同じってのも変だな
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 21:48:19.52ID:e/0Y3S+s
シルクスイートは1−2か月保存すると
まったく違うものに生まれ変わる。
収穫直後はいまいちだね。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:45:22.09ID:7l3vk9zD
昨年10月に収穫した金時、すごく甘くなってる
でもあと2個しか残ってない・・・
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 12:27:56.07ID:3el7THMi
知り合いが紅はるかが2トンほど残ってると言ってたわ
多分全部売り切るのは無理だろうとの事だった
俺は少し残ってるが親戚中に配ればなんとかなる量だからまぁいいか
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 07:11:12.01ID:ChNwoRyo
昨日種芋を伏せこんだ
シルクスイートとベニアズマをメインに安納芋を少しだけ
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 03:20:44.16ID:S0MQWhwK
うちは電気
紅はるかをメインに宮崎紅っていうやつをちょっと
今年は紅はるか100kg作って冬の主食にするんだ
保温庫もでっかいの作ろう
甘いのは主食になんないね
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 07:59:05.23ID:rKxUZLvT
主食かよ
紅はるかも結構甘いんじゃね?
俺は好きだが主食はやっぱ米食わないと食った気しないな
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 18:28:47.68ID:yjL/Cymc
苗取り用に温床を畑に作ってみたけど、この寒の戻りの寒い中、
きちんと温度を保ってくれるのだろうか?
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 00:16:19.91ID:SmuKAOuA
>>11
踏み込み温床?
ならばビニールかぶせれば良いかもしれんよ
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 20:16:03.35ID:GZkCz0xa
初めて干し芋なるものを食ってみたがあまり甘くはないんだな
食ったのは紅はるかだけど焼き芋の方が甘いような気がする
いずみも今度買ってみるか
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 21:54:47.52ID:YLQBXt/O
>>13
なんか干し芋は、酸味がするような気がする
保存性と関係があるのかも
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 22:10:07.87ID:GZkCz0xa
>>14
酸味は分からなかったな
俺がいつも食ってるのは安納芋の焼き芋だから紅はるかの干し芋はあんなもんかな?
1年前に食った紅はるかの焼き芋はもう少し甘かったような気もするが
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:29:46.26ID:265sjTz2
干し芋に酸味は無いでしょ?
干し芋作るなら専用品種がオススメ
干しこがねとか干しキラリだと色も綺麗でベタベタに甘いのが作れるよ
専用品種でもタマユタカは新品種に比べたら見てくれも甘みも格段に劣るのでオススメし
ない
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 21:42:09.94ID:jAb1ojrM
干し芋って寒風に晒さなきゃおいしくならないのかなぁ
あまり美味しくないかも知れないがノンオイルフライヤーでやってみるかな
https://cookpad.com/recipe/3133479
こんなの見つけたが安納芋でやってみよう
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 05:34:15.19ID:WGNO7gLp
干し芋に酸味があったってことは
糖化→アルコール発酵→酢酸発酵 が起きたってことだよね

単純に保存状態が良くなかったのでは
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 17:11:04.46ID:gwbVbzys
もうどうにでもな〜れ

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 23:34:02.79ID:WmgqHYj4
子供がイモに顔書いてイモジロウと名前つけて、毎日楽しみに見てるのよ
くさったら泣くだろうな
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 00:03:26.90ID:JJXazXFN
誰だって病気になるって事を経験出来るじゃん
いい教育だよ
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 02:31:55.60ID:eIXnFT3A
>>20
芽を出させるには23度以上に上げてやる必要があるが
暖房器具がないならまだ芽は出なくても良い
まだ芽が出ないならどうせ育たない、5月まで10度以下にしないように待つといいよ
10度以下になると腐るよ
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:24:01.48ID:kwcElOW7
屋根に干しとくと鳥がつつくんだよな

そういや、故婆様が干しイモをスズメ取りバネに括りつけて
スズメを採ってたことを思い出した
今じゃ勝手に採れないけど、なんか懐かしいや
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 11:06:39.10ID:c7IIauDE
>>27
生命力が強いといってもさすがに小さいと難しいんですね
早めに種芋実験してダメなら苗買います
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 23:25:38.25ID:rP7S6ZAT
蔓取り用の種イモ購入、
安納芋にするか紅ハルカにするか迷う
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 12:33:11.96ID:BM5dhI+7
植え付けまで2ヶ月あれば大丈夫だろ
七月までに追加苗も植えれるだろうし
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 21:33:51.75ID:DUaeiIQM
そろそろ苗が出始めるな
そういや昨年は4月下旬に夏が来て高温と日照りで一部やられたわ
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 23:45:27.97ID:8PeR8/13
>>31
遅いと言われても。。
店に出回るのはいつもこの時期で植付けは5月中旬だよ
おら方じゃまだ凍るから地域によるんじゃね
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 23:48:46.94ID:8PeR8/13
もう苗が出てるのか。
こちらは苗が出回るのは早くてGWだし
普通はGW明けの次の週だなぁ
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 00:30:27.60ID:jYqBGE80
雪が積もらなくて冬の最低気温がマイナス3度の地域ですが
4月中旬から苗が出るので毎年下旬には植えています
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 18:03:25.76ID:FokekkRL
ネットで苗の予約5月末にしといた。
掘り起こすのはいつも12月。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 21:28:04.34ID:4t12qDBT
やっと芽が出た。3週間かかったよ
暗所の方がいいとかあるのかな
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 10:50:45.02ID:z296jCBE
春の苗投資も一通り終わった
後はサツマイモ100本と茄子10本の出費だけだ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 17:10:35.54ID:e6p1fx3g
Sweet potato
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 00:20:18.00ID:iVw6qRIp
苗取り芋、まだ出回ってないや
今週末あたりを期待
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 09:56:19.95ID:izNi7TU0
甘藷
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 11:11:56.13ID:dumkAOO1
>>44
苗取り芋って何?
種芋ならもう遅いくらいだからポット苗のことか?
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 12:26:00.97ID:0ks8jC+t
うちのばあいは苗植えは7月上旬まで大丈夫だから今から種芋でも全然遅くない
ていうか気温上がらんと種芋から苗が伸びない
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 12:59:46.23ID:9xg6kEcl
農林水産省の発泡スチロール使った苗作りの方法

水とか置場所はどうすればいいんですかね?
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 22:40:45.95ID:aLcA5cil
ジャガイモは簡単に芽が出ると言うのに
サツマイモは中々出やがらねぇ
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 22:48:44.92ID:DZR2wYtY
サツマイモ「出たら出たで、『伸び過ぎなんだよ!何ツルボケしてんだよ!』って言うくせに・・・。」
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 01:00:55.67ID:Vbn9m4oS
正体不明の袋入りサツマイモを湯通ししてからポットに立ててみた7本
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 13:09:55.84ID:wAo/JKAJ
教えてくださいm(_ _)m
1年間放置(二年前にトウモロコシを育てた)畑というか空き地なんですが
今年はサツマイモを育てる予定です。
調べるとサツマイモは無施肥が良いとか、いや少しは肥料をあげた方が良いとかという意見があるのですが、
どうしたら良いでしょうか?
もしやるなら鶏糞を買っています。
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 13:47:51.69ID:vVZHpmiW
土によるとしか
継続的に作物を栽培して施肥してる畑ならやらなくてもいいし
栄養分が全然ない土ならやってもいい
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 15:26:42.68ID:hBli9sE1
>>52
サツマイモは窒素が多いとツルボケするから、化成肥料は原則与えないほうがいい
肥料としては根っこの成長をうながすカリ(硫酸カリウム)を肥料として与えたほうがいい
(ジャガイモとか大根とか)
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 19:25:28.15ID:wAo/JKAJ
>>53
やはり土しだいですか。
素人にそこまでは分からないので土壌測定器みたいなのが欲しいところです…
>>54
さっきホムセンで見てきたらカリウム主体のイモ用肥料は高かったのでやめました。
今回は軽く鶏糞で耕してみます

おふた方共にありがとうございました。m(_ _)m
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 20:33:37.41ID:lECRG4Ba
>>55
小さいのは高いけど、20kgのやつだと4000円ぐらいで買えると思うよ
鶏糞はNPK211とかだと思うしアルカリ資材だ、入れる意味はほどんどないよ
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:41:34.52ID:+n8Y9qTl
サツマイモって酸性土壌がいいって言うけど
いつも苗を植える前に石灰を軽く蒔かないとなんか不安になる。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 23:26:24.53ID:k3duzU64
さてサツマイモ苗が出始めたな
10本400円を100本、夏野菜最後の出費と行こうじゃないか
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 07:29:30.26ID:Vp2pbinB
まだ苗出てない
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 17:58:54.82ID:sO2Psg/l
じゃがいも単独スレは一月ちょっとで500レスを越えているのに、
このスレは二月で60レスほど。

この差は一体何が原因? じゃがいもとさつまいもの人気の差?
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:01:16.94ID:GcUwqjKG
まだシーズンオフだもの
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:15:40.40ID:9KPXWs/P
ボクいま芋けんぴ食べてるよ
とってもおいしいよ
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:18:13.61ID:4+i2uRaj
スーパーで売ってるさつまいもから苗作りに挑戦中やで
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:48:24.45ID:q1VQsq8h
さつまいもで発芽抑制処理って普通しないだろ?
ジャガイモはガンマ線とか当てることあるけど
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:19:54.41ID:6khgIKK6
安納のポット苗売ってたから喜び勇んで買ってきた
良く見たら芋が無いやつ、親蔓だた
俺が欲しかったのは芋がある奴だったんだよな
せめて5,6本は採りたいけど、まともに採れるんだろうか
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 22:41:46.81ID:AeCTN07m
サツマイモ苗の入荷が始まったけどほぼ売り切れ
早いのに買う人は買うんだな、うちは4月下旬の潤沢な時に80本買う予定
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 07:19:15.32ID:eOcplGMr
うちは5月末に植える予定。
注文はネットで。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 09:47:14.17ID:84AQj0kO
ホームセンターでは3月ぐらいから予約受付したいたものな

私は種苗屋さんに注文する予定。今年はどうするかなぁ
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 17:24:34.70ID:EOl9rsGl
ビニールトンネルに芋植えといたけど全く芽が出ず
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 19:33:28.26ID:LwnlKWlU
コメリに苗もう出とった
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 00:41:43.29ID:/RD6ePYi
コメリじゃないけどホムセン寄ったら定植苗も蔓採りのポットも出てた@東海地方
10本一括りのは金時と安納くらいしかなかったと思うけど
ポットは定番のは勿論 まだ名前を聞いたことがないのも複数あった

ウチは安納が高評価だったので余りから温床で苗作りしてるから
新しい品種を買う事は当分なさそうだけど
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:01:48.57ID:iMAZnkBI
安納のポット芋を買い直したぜ
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 11:39:38.28ID:oMiDzwCW
>>78
一般的なの数種
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 20:00:51.73ID:58Bg45/H
>>86
> 紅はるかより紅あずまのほうが好き

マジカヨ
今日HCにいったら紅はるかと金時しか苗がなかった
オレオタワ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 20:29:19.65ID:Fk0dcqz9
九州のスーパーじゃ紅あずまほとんど見かけない
紅はるか、安納芋ばっかりで鳴門金時が少量
スーパーの紅はるかは貯蔵して甘味を増加させてるからすごくおいしい
はっきり言って育てた紅はるかよりおいしい
安納芋、鳴門金時は土質に左右されるのでおいしいのを栽培するのは難しい
そこで入手困難で昔懐かしいほくほくの紅あずまの栽培をお勧めしたい
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 21:06:14.36ID:Y7kPRzJh
紅あずまって筋が多くない?
筋っぽいイメージあるわぁ〜
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 21:32:31.86ID:NCOHriRF
>>92
室内もしくはあまり温度が下がらない場所で乾燥しすぎないように置いとくだけ
普通に春に芽が出るまで保存できるし、3ヶ月ぐらいからあとはずっとめちゃ甘い
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:23:49.12ID:BBrIJiUI
北東北住みの俺はさつまいも苗の自家栽培は去年チャレンジしてみた結果、今後は諦めることにしたわ
暖地以外は温床なりハウスがないと育苗は無理なんだろな
生えてはくるんだけど6月末まで時間がかかる
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 01:27:06.30ID:2KYoSTpG
暖地だってサツマイモに限らず育苗しようと思ったら
加温できる育苗機用意しないと無理だよ
四月のこの時期に売ってる苗のサイズにしようとおもったら
二月には動かないと
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 07:57:51.35ID:jm5SsG/A
暖地だと6月末から7月上旬にうえても霜降りるまでに余裕でできるから
急がなければ加温しなくても苗間に合うぞ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 07:58:43.96ID:jm5SsG/A
実際には6月中旬にはたくさん植えられるぐらいにしげるやろ
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 16:35:30.75ID:DI+iQ9hu
>>92
10℃以下になると腐るからそれ以下になるような地域では保温が必要だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況