X



農薬総合 5©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/11(土) 11:35:44.64ID:qnprf8sS
園芸に関連する農薬について語りましょう。

前スレ
農薬総合 4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465563397/
農薬総合 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1408686785/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1315704038/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211890916/

参考
■農薬の基礎知識(農林水産省)
ttp://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tisiki/tisiki.html
■グリーンジャパン
ttp://www.greenjapan.co.jp/greenjapan.htm
■農薬インデックス
ttp://www.agro.jp/minor_top.html
■農林水産消費安全技術センター(FAMIC)農薬登録情報検索システム
https://www.acis.famic.go.jp/
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:07:22.49ID:hBQMoal4
スイカのハダニにコロマイトをまいたら雨が降ってきた。
これも1回と数えないいけないのでしょうか。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:26:38.77ID:36Qp9EkV
長ネギに赤錆病なんだけど治療薬てないのだろうか石灰粉散布したけど効果ないし病害葉取り除いても発病するし困ってます
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:19:14.40ID:GLQYAuqd
>>801
カリグリーン,イオウフロアブル,ダコニールとかいろいろあります。
さび病は夏は発病しにくいはずですが,どうしたんでしょうかね。
http://www.boujo.net/handbook/saien/saie-38.html
0803799
垢版 |
2018/07/07(土) 16:26:49.55ID:GLQYAuqd
コロマイトは雨に流されてダメだと思いましたが意外と効果があったようです。
1枚の葉を見ただけですがハダニは動いているやつは皆無でみな死んでいました。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:51:47.64ID:Cy0682eZ
住友の一般農薬のマラソン乳剤と家庭園芸用マラソン乳剤は中身とか効能が違うのですか
ホムセンで見たら販売価格が随分違ったので
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:07:46.00ID:DbO8QSLn
>>804
有効成分は同じだけど適用と希釈が少し違います。実物見たのなら書いてあったでしょう。
ネットでも調べられますね。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:47:16.78ID:NWQNqJcm
>>804
稲やたばこなど家庭園芸では使用しないであろう作物の適用がない。
中身は一緒。適用のある野菜とか花に使用する分にはどちらでも構わない。

販路が違うので価格が異なる。
家庭園芸用は使いやすさ重視
(マラソンは農業用とあまり変わらないけど農業用と比べて
小分けにしたりスポイト付けたり詳しい説明書つけたり)
農業用は価格重視
(農薬は作物を作る上でのコストになるため
昔からある薬剤は安くなりやすい)
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:42:39.28ID:9mznQnYD
ダコニールとトレボン両方必要なんだけど
先にどっちを使えばいいのかよく迷う。
雨前ならダコニールで
雨の後ならトレボンなんだけど
水害の後、晴れた日が続きそうな時はどうすればいいかしら。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:17:26.01ID:Rru0rVvJ
両方混ぜて使え、めんどくせー
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 13:03:43.89ID:CfuP9oC/
>>807
混用事例がなくて不安だということなら、俺ならトレボンを散布して翌日にダコニールかな。
何がターゲットか知らんが混ぜて使うのが手間ないので、混用事例のある薬剤を買う
というのも手だよ。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:34:19.29ID:9mznQnYD
今日はトレボンまいてきたー。
明日はダコニール。
ところどころ虫にやられはじめてたし
かぼちゃやきゅうりは長雨でうどんこがでてきそうだし
混用事例のある薬剤考えた方が楽でよさそうだね。
ちょっと検索してみる。ありがとー。
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:42:09.15ID:nkJWOi1f
ダコニールは高温時に薬害出やすいから夕方散布オヌヌメ
去年朝10時に撒いたらびっくりするくらい薬害出まくったわ ヒマワリだけど
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 05:49:06.85ID:Lct7lhqT
ダコニールは夕方だろうと今の時期は無理じゃね
25度以上だと薬害でるんでしょ
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:50:38.23ID:g0fuvoFe
俺の作物に使えるドローン用の農薬がない
以前はラービンフロアブルがあったけど製造中止になってしまったらしい
ヨーロッパみたいに面積あたりの薬量にしてくれればいいんだが日本は希釈倍数が決まってるんだよな
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:35:04.03ID:DCqCBMIi
倉庫整理していたら使用期限の切れた未開封のダイジストンが5袋くらい出てきたんだけどどう処分すればいいのだ?
その他中途半端に使ったり未開封の使用期限切れた農薬がザクザク出てきて処分に困ってる
畑に使って分解させるしかないのかな
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:17.77ID:AGKx3Eis
>>816
土に捨てるってのが定番だねえ。あとは地域のJAに相談してください。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:31:56.65ID:gAPPJjeB
>>816
普通に使え もったいない  普通に効く
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:55:32.35ID:DCqCBMIi
>>818
2−5年くらい前に使用期限切れて中途半端に使っているオーソサイドやジマンダイセンやトップジンmはどうだろう?
除草剤は使って処分しているとこ
石灰硫黄合剤も半端に使っているのが沢山出てきて呆れてる
10年前に使用期限が切れている未開封サイコセルはなんかまだ効果あった模様
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:51:04.97ID:9lgE3wMf
すいません
殺菌剤と殺虫剤、混用の適用のない薬剤を撒きたいのですが
両者はどのくらいの間隔を開けて撒けば良いのでしょうか?
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:05.98ID:YdwaDPl0
農政センターで同じこと聞いたときの回答

混用が禁止されているものでなければ特に制限はない。
薬害さえでなければ毎日でもよい。つまり個々の状況によるのでこれという回答はできない。
一般的には中3日ほどあけたりする
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:11.28ID:9lgE3wMf
ありがとうございます!
まあ、間3日開ければ間違いないって感じですか
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:34:42.97ID:sVIBaoDn
ありがとうございます
もう一点、薬害が発生しているというのはどういう所で判断すれば良いのでしょうか?
夏季のマシン油98散布による光合成低下の研究を読んでいて
これ素人じゃわからないな〜と思いまして
ソレ以外も薬害なのかちょっとした水切れで萎れてるのかの区別もつきません
いままでオルトラン細粒しか使ったことがなくいろいろ勉強中です
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:27:53.16ID:IKEKTczm
それは植物と薬剤によっていろんな症状があるんじゃないかな?
よくあるのは花弁の色抜けや葉の変色。全体が萎れるのはあまりないような。
散布後に普段と違う異常が出たら薬害かもっていう判断の仕方しかないと思う
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:57:27.58ID:7DByAofW
こんなに暑いといつ農薬散布していいのかわからない
まだ夕方の方がマシかなあ
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:53:56.42ID:Okbcg7NH
熱くなったら早朝だな。
夕刻でもいいんだが、気分的に朝のほうが動ける。
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:25:52.99ID:pLKSGG+F
自分の体調じゃなくて薬害的な心配をしているのでは
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:08:58.13ID:7zx7GWsw
>>827
農薬の種類も、作物か樹木かもわからず、動噴使ってしたたるほどたっぷりかけるのか、ちっこい噴霧器で霧吹き程度かもわからない。
自分の体調では夕方がいいと言ってるのか。
twitterにでもかけよw
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:16:22.44ID:BJWn+PPa
薬撒いた日は酒が飲めなくなるからな
酒飲んで朝から薬剤散布、それから寝て起きたら明日だから酒
これしかない
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:05:09.75ID:4X1U0yEj
実際酒と相性が悪いのは一部の農薬や肥料しかないよ
ほとんどは問題ない
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:48:00.74ID:15O4jKTo
庭木全般を消毒してるんですが安くてよく効くからランネート使ってるんですが
それに変わるような安くてよく効く農薬ってありますか?
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:02:28.29ID:EPyKRTTu
>>798
>殺菌剤のアミスター どうよ

ナスの半身萎凋病が回復したんだけど、どうよ
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:23:37.37ID:80GCGi3Z
>>838
ターゲットが何かにもよるけど、いろんな害虫に効いて浸透移行性ってことなら
ダントツ水溶剤とかのネオニコ系かな
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:33:27.54ID:fBvfEVc2
ドローンでの農薬散布って国土交通省に毎年許可申請を出さなきゃならないのか?
また提出書類の一つに技能認証証明書ってのがあるが
「 認証団体による技能認証を受けている場合 は提出が必要です。 」
とある
認証を受けてない場合は必要ないのかな?
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:19:07.75ID:8G7EyyLe
3年使ってた薬があまり効かなくなった
昨年まではそこそこ効いてたんだけどなぁ
一応4種類をローテーションで回してたんだが地域のJAが進める一番安いやつが効かない
みんな使ってるから抵抗が付いてきたのかな?
トレボンはさすがにいつも良く効く
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 03:02:49.88ID:oxrT8jch
>3年使ってた薬があまり効かなくなった
農薬名を書かないとチラウラ
どの虫に効かなくなったのかもねw
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:47:37.84ID:17fbpx30
スペクトラムの広いのは便利だよな。
その安い奴っての、混ぜて問題の無い、
効能範囲の異なる奴と混ぜて使えば?
安いのは安いなりに役立てないと。
単にくるくるローテーション回すだけではなぁ・・・・・
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:01:27.57ID:OSIW+Tq0
薬品の成分は同じで濃度が違うやつがある
5%が野菜用で5,000円ちょい
10%が主に果樹用で6,600円ちょい
どちらも淡褐色水和性粘稠懸濁液体とあるが混ぜ物が違うのだろうか?
俺は正直に野菜用を買ったがこれって果樹用を2倍に薄めて使うやついるような気がするなw
薬剤名は書かないことにする
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:37:58.42ID:FmeMy7HA
農薬ではよくあることなのに大発見のように薬剤名伏せてもったいぶって書いてるのが笑える
趣味の園芸ならやってる人はたくさんいるだろ
営農ならそんなしょぼい節約のために大きな危険はおかさないかもしれないが
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:19:02.97ID:6OH6aG2x
たくさんいるのかよ
趣味の園芸なんてロクなもんじゃねえな
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:04:32.47ID:OSIW+Tq0
まぁまぁここは一応趣味の板だからな
しかし>>848はアスペか?
俺は特殊な作物で残留農薬検査を毎年必ず受けるから登録外は絶対に使わないわ
ばれないかもしれないけどな
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:52:45.76ID:FmeMy7HA
一度統計とってみたいねw きっちり守ってる人って何%ぐらいなんだろ
赤信号でも渡る歩行者は6割らしいけど、人目がない分それより多いのかな?
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:25:12.24ID:QbLJU126
園芸板で自然農(法)の布教活動をしてモンサントを叩き
グリホサートと枯葉剤の区別もつかなかったミミズオヤジは、猫虐待で有罪になった栗田隆史(hitman)


152:ミミズオヤジ:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
 自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
 農薬、肥料メーカーのマッチポンプ商法にできるだけ乗らないでやるのさ。
      ↓ID:aqZ4qCdz つながり
844:教育委員会:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
 目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。
      ↓教育委員会 つながり
807:教育委員会:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
 10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。
      ↓10歳過ぎて人前で猫が可愛いと言うと知恵遅れ つながり
143:hitman:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
 10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚


88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
 愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
 漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。
               ↑
『名無しで農林水産板の自然農法スレに書き込んでも正体バレバレのhitman』
               ↓
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
 こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
 漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。
984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
 知恵遅れのために はっきり言うよ。
 畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
 そのために障害がでても因果関係を証明するのは個人では不可能だ。
 それに起きてからでは手遅れ。賢者は自然農法を選ぶ。
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:25:32.58ID:QbLJU126
農家を騙って猫殺しを正当化していましたが、栗田隆史は今も昔も無職です。

419:hitman:2005/09/29(木) 21:57:34 ID:7q5/ztb0
  俺農家なんだけどさあ、苗を荒らされてるぜ。4匹くらい入ってるのを確認してる。だから毒餌しかけてる。
493:hitman:2005/11/01(火) 23:43:09 ID:9Ny1zzi9
  まだ 愛護法を気にしてるのかよ。
  害獣を駆除することは「みだり」でもなんでもないだろうが。
358:hitman:2005/11/08(火) 22:35:15 ID:00t8ICez
  庭に侵入し糞尿を撒き散らす猫。畑に糞尿する猫を駆除することは「みだり」に当たらない点に注意。
276:hitman:2006/03/18(土) 00:51:35 ID:hLItYUIm0
  普通の人間なら猫に噛まれたら踏み潰して当然と思うよ。 俺も噛まれたら絶対殺す。
364:hitman:2006/09/28(木) 20:26:53 ID:zOfHJIbm0
  外飼い猫、糞尿加害猫を駆除してもみだりに殺したということにはなりません。
466:hitman:2006/10/01(日) 04:13:37 ID:mYGtxNCU0
  加害猫を駆除しても愛護法にある「みだりに」に当たらない。ので無罪。

  ↓ 本当に猫を踏み殺して逮捕、裁判では情状酌量を狙う弁護士との打ち合わせを無視し自説を披露

  栗田被告「みだりに殺していない」
  裁判官  「死なせたこと、踏みつけたことは間違いないか」
  栗田被告「みだりではない」
  弁護士  「あなたの行為はみだりになる」
  栗田被告「僕としては、みだりに殺したつもりはない。僕なりの理由があった」
  弁護士  「みだりとは、評価の問題。正当な理由があって殺したわけではないでしょう。」
  栗田被告「みだりとは、あまり認めたくない」

  ↓犯行当時未成年で、精神病での通院歴があった事を考えると重い判決がくだりました

公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、茨城県水戸市けやき台の
『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し、さいたま地裁は懲役6月 執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
男は裁判の中で 「猫は小動物を食べもしないのに遊びで殺す悪い動物、正義感から殺した、見せしめに画像を公開した」 と述べていた。
     事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:27:12.30ID:QbLJU126
猫殺しで前科者になった栗田隆史の現在。

5ちゃんで最も書き込み数の多い、動物虐待マニアとして知られる栗田隆史。
飽きもせず、現実社会では通じない法律解釈を匿名掲示板やTwitterなどに必死に書き込み
個人による猫駆除の合法性が認められた、と虚しい勝利宣言を繰り返しています。
また、農家漁師の補助金を妬み、農薬使用を憎んで農林水産板を荒らしています。


Twitterで猫虐待犯の大矢が殺した猫のグロ画像を公開してる goyadego が栗田隆史ではないか?
と言う話で検証が行われ、下記の発言から goyadego = 栗田隆史(hitman) が確定!
すると即座に goyadego はアカウントを一時停止して、当該ツイートや画像を削除
自ら、栗田隆史(hitman)であると認めてしまいましたwww

猫より人 公衆衛生向上協会@goyadego の2018年1月のツイート
  ↓
 10歳以上 + 猫アイコン = 恥ずかしい 
 10歳過ぎて猫抱いてるたり、猫のことを「このこ」「うちのこ」と人前で恥ずかし気もなく発言。

猫虐待犯(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)、栗田隆史(hitman)
  ↓
 809 :教育委員会[sage]:2005/01/06 03:16:44 ID:D+Ll72yK
  10歳過ぎて 人前で犬猫が好きとか可愛いとかほざいてるやつは 間違いなく知恵遅れ。
 143 :hitman[sage]:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
  10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚
 685 :hitman[sage]:2006/01/27(金) 22:20:22 ID:XP00zvjJ0
  10歳過ぎて犬猫が可愛いなどと人前でほざくやつは知恵遅れ。
 461 :hitman[sage]:2006/02/21(火) 21:26:55 ID:UaGVDlHl0
  猫が可愛いとか言って殺せないのは 明らかに 知恵遅れ
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:09:46.50ID:XejXnrYm
ナメクジ駆除にスラゴを使っていますが、死骸を見てザマァしたいので
メタアルデヒドのものに変えようと思っています。
うちのスズメはスラゴを食べてしまうのですが、メタアルの駆除剤も食べると思いますか?
確かあれも穀物系の匂いがしたと思うのですが。食べた場合、やっぱり害がありますよねえ。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:24:14.50ID:DjnvIc2f
さすがにメタアルデヒド系を食べたら、死ぬんじゃない?

てか、燐酸第二鉄系でもやばそうだけど、平気なんだ?
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:18:16.43ID:XejXnrYm
>>857
スラゴは今のところ異常ないようですね・・。スズメの数も減ってないし。
いずれにしてもあまりいいとも思えないしスズメが入れないように何か置こうと思います。
ありがとうございます!
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:21:48.64ID:0z81WGUC
家のスズメ?家に来るスズメじゃないんか朝ドラの中ならスズメは家に出戻りで居るけどなと突っ込んでみたゴメンよw
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:28:16.33ID:sdLQAQiw
糞チワワはバカだからいっぱい食べて死んでもおかしくないイメージ
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:44:38.61ID:2DrVP8Sx
ゴマにカメムシが集っているのですが
効果のある農薬を教えてください
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:44:35.48ID:YzApj79y
ナブ乳剤ですが、規定通り1反歩辺り200mlを100L散布しても枯れる気配がないのですが、何がいけないのでしょうか?稲科雑草3葉で1週間たちます。!
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:35:42.18ID:RqwYV5w+
雑草が大きくなりすぎでは?
いま3葉って・・・
もう穂が出てるんでないの
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:05:38.94ID:0WLVTrm1
>>866
まだ枯れない?
俺もナブ乳剤やポルトフロアブルで効いた試しがない
今年から使うのやめたわ
でも他人に効くという人もいるんだよなぁ
知り合いの畑はナブを散布したというが草ボーボーだ
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:34:24.95ID:VTQdCgF1
5月頃までに使うと効くけどね。
7月過ぎてからではだめだろw
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:06:51.49ID:KOgw40w5
そうか
俺の作物は5月に撒くことないもんな
まぁ別のいいの見つけたからいいや
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:04:59.35ID:R885R0tD
庭全体にトレボン、柿にスミチオン、蜜柑と桜にベニカ撒いてやった

風が強いし、ちょこっと撒くつもりだったからマスクも帽子もつけなかったから自分を消毒した気分だわ
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:46:48.47ID:TjzTdgpw
光の加減でたまによく見えるけど、すごく細かい霧をけっこうかぶってるよね・・
俺、顔は何もガードしないんだけど目にいっぱい入ってそう
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:48:24.55ID:IzoxnMEU
普通に半袖半ズボンとかで撒いてるけど浸透移行性のある薬剤は皮膚から体内に吸収されたりするんだろうか
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:59:06.99ID:BiEajnmi
浸透移行性のある薬剤といってもいろいろあるので一概に言えない
成分ごとに農薬評価書が公開されてるから経皮毒性試験あたりを見てみるといいよ
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:52:38.92ID:S1Na5UAB
デナポン5%ベイトってヤスデも食べて死にますかね?適用には書いてないですが。
ヤスデもやっつけたいんです
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:25:45.04ID:vbpOh9zZ
クリスマスローズなど庭の草花にコナカイガラムシが発生してるんですがネオニコチノイドなどの浸透移行タイプもやはり成虫には効果ないですか?
産卵が春から初夏くらいで幼虫を殺すしかないとすると今の時期は効果薄いんですかね
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:37:00.62ID:gyeXgO0x
成虫に効かないなんてどこで聞いたか知らないが適用あれば普通に効くよ
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:44:04.41ID:gyeXgO0x
>>879
分かってないというか経験で答えてる。アルバリン顆粒水溶剤でコナカイガラムシの成虫が死んだよ
効かないというのならその名前を教えてやればよい
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 03:58:38.46ID:dGvTLr1W
浸透移行では多分死なないかな
オルトランDX撒いたゲラニウムで元気に繁殖しとったから
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:26:32.01ID:g4pgFy48
ネオニコチノイド系はプロドラッグが殆どで、目標部位に到達して
薬理活性を生じさせ殺虫効果を発現する。(以下、割愛)
薬剤抵抗性を獲得した個体群からは、孵化から産卵までの周期が長くなり、
発生は半分程度になる。世代が古い薬剤の方が効き目が出ることもある。
私の地域ではクロチアニジン、ジノテフランは抵抗性を獲得した個体には効かなくなった。
アクタラもニトログアニジン系であり、抵抗性を獲得した個体は死滅しない。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 07:56:07.15ID:+jzwEEEJ
ナブ乳剤を規定の500倍でやったが全く効かないのはなぜ?
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:08:53.44ID:m8x2S7CB
被害が大規模で相手が大企業だと補償なんかもきっちりしてくれていいね
これ被害が一軒で隣家のオヤジが容疑者だったら泣き寝入り案件だ
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:58:40.76ID:AkZcDw/g
オルトランでカナヘビさんは死なないですよね。
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:22:14.07ID:CXnkyYcL
>>883
ナブは芽が出た時にしか効かない
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:38:13.55ID:YQVyfA+Q
いまだにオルトラン使ってるのかよ…もっといいのがあるだろ

ようやくなくなったか…次からはアクタラ使えy…

またオルトラン買ってきたがったあいつ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:57:15.67ID:eSuR79Uz
なんだかんだ言ってもオルトラン便利なんだよな
アブラムシにもイモムシ系にもよく効くってありそうでないよ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 05:05:09.85ID:IWGwiizp
マキタの噴霧器買おうかな
ワン皮とゴムパッキンのやつはピストン棒の周りからすぐ吹き出る
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:14:41.39ID:cpOff8X1
>>891
スミソンってスミチオンとマラソンどっちも有機リン系なんだよね
混合してどういう意味があるの?
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:24:54.50ID:ldFOwYRF
オルトランとは系統が違って同じように土に撒くだけで浸透移行して
さらにコガネ子にも効くようないい薬ない?

用途は非食用の花木類
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:46:13.41ID:HUejeU6E
>>894
正式に樹木類+コガネムシ類幼虫の適用があるものはなさそう。

コガネムシ類幼虫に効く粒剤は(>>895さんが挙げてるものも含めて)、ネオニコチノイド系のアクタラ、ダントツ、モスピラン、有機リン系のダイアジノン、ピレスロイド系のフォースくらい。
オルトランとダイアジノンは同じ有機リン系、オルトランDXだとネオニコチノイド系の物質も入ってる。
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:55:16.38ID:HUejeU6E
アドマイヤー粒剤に樹木類+コガネムシ類という適用がある。
幼虫と書いてないけど常識的には幼虫かな。
ただ、オルトラン自身も一部コガネムシ幼虫への適用があるので効いてると思う。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:39:42.21ID:27mGDgXA
ああすまない、草花と勘違いした。ダントツ粒剤は樹木には適用はないね
オルトラン粒剤を現在も樹木に使ってるのならそのへんは気にしないかもだが
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:05:46.13ID:6mPUlcPL
マシン油乳剤を
機械油代わりに農具に塗ってる奴おるかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況