X



ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.14 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 15:37:33.59ID:a1MnoVEU
サントリーフラワーズ:サフィニア、ミリオンベル、ブリエッタ(第一園芸からサントリーへ)
 http://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/ 

タキイ種苗:ギュギュ、ドレスアップ
 http://www.takii.co.jp/flower/gyugyu/profile.html 
 http://www.takii.co.jp/flower/recommend/dless.html 

サカタのタネ:クリーピア、ほおべに等
 http://www.sakataseed.co.jp/index.html

ハクサン:スーパーチュニア、スーパーベル等
 http://www.hakusan1.co.jp/ippan/01/

ハルディン:紅色小町、藍色小町等
 http://www.jsjardin.co.jp/products/flower/beniirokomachi.html

シンプリー・ビューティフル:ブラックベルベット、ファントム、ピンストライプ、スターダスト、トリュフ
 http://www.simplybeautiful.jp/flowerinfo/spring/

ペチュニアの育て方
 http://www.yasashi.info/he_00001g.htm
 http://sodatekata.net/flowers/page/175.html
 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-88

カリブラコア育て方
 http://www.sc-engei.co.jp/plant/flower/cultivate/13.html
 http://sodatekata.net/flowers/page/185.html

前スレ
 ペチュニア Part13 [無断転載禁止]2ch.net
 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1459515596/
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:58:03.78ID:FNp5BUeP
お二人共ありがとう
金魚草は夏あかんのかと思ってたよ!黒い系と聞いてラベンダーとかブルーサルビアの紫系の花なら合うかもと思えてきた
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:11:24.47ID:FNp5BUeP
ちなみにこんな感じです
家の西側の階段横の花壇
手前くり抜いた鉢にニュアンスカラーのペチュニアを植えた
奥行きがけっこうあるので1番奥にはバラを植えようかと考えてる所
その手前にアスターハルク
悩んでるのはペチュニアとアスターハルクの間です、30cm〜40cm位の物がいいかな
黒葉ならちょうど唐辛子育ててるからそれもいいかも
https://i.imgur.com/hdOwpoJ.jpg
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:52:56.79ID:LJYPTN3+
コリウスもいいよ
好きなの選び放題で水挿しで簡単に発根して増やし放題
水やりと伸びたと思ったら切り戻しくらいで手がかからない
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:12:56.75ID:qlc+nZ+P
かなり広いんだね
日照条件が分からないから何ともだけど、これだけ広いのならヒューケラとかギボウシ植えたい
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:40:23.29ID:FNp5BUeP
コリウスヒューケラのカラーリーフいいですね!参考になります
この場所はうちの敷地の中では日の当たるところで春〜秋は午前10時位から15時位までしっかり日が当たります
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 05:43:19.89ID:nzjuSjRI
朝起きたら雨除けの下の2年目カリブラコア灰色カビで花びらが全部変色・・・
諦めて切りました、春先から十分楽しめたので。
横が土手で湿気がたまりやすく病害虫も来やすく特に灰色カビはこの時期半ばあきらめてるが。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:39:14.04ID:USjy/syt
カリブラコアの苗が紫2つ桃2つ
小さいプランター二台に分けて植えようと思ってるけど
紫紫+桃桃にしようか紫桃+紫桃にしようか考え中
後者だと同じようなプランターふたつでもつまらんかもしれんけど
剪定の時期をずらせば両方の色が咲き続けるという利点も捨てがたい
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:37:32.23ID:VZmG65QT
甘い香りを売りにしてるブルームーンやブルーピコティーなんてのもある
ただ、ペチュニアって基本青臭いな。雨にあたると最悪
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:18:30.93ID:inE9bf3O
>>843
イケメン宅配員さんww そこじゃない?
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:50:40.65ID:QSIDfzMf
花が咲いてるのみて香りを嗅ぐなんて可愛い〜しかし箱の持ち方雑…
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:28:05.14ID:+OEYFiaF
うちのペチュニアを剪定してみた
梅雨だからいまが剪定にいい時期らしい
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:08:50.53ID:hGaBTQL/
>>851
誰が5chで名言を言えとww
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:07:09.96ID:ykHhdyrN
うちのカリブラコアも全部丸刈り
毎日雨でグチョグチョになるからね
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:03:39.82ID:y5KRSYa2
サフィニアを剪定したのがもったいないので、自己流で挿し芽したら
8株中、8株根が出て8株ポット上げ、そして植木鉢に定植した。もう置き場所がない。
さらにサフィニアアートも軽い気持ちで挿し芽したら10株中、10株も根が出た。
ポット上げするけど、もはや置き場所がなく、さらにサフィニアアートは
満開に小さい花が沢山咲くが、花柄を取らないと見栄えが悪い。1株でも花茎切りがすごい労力なのに
10株なんて到底、面倒を見きれん。かといってサントリーの著作物だからオクにも出せず困ってる。
もらってくれる家の目処は2軒程度。花地獄w
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:11:25.22ID:hkVs6q7R
挿し芽した時期、やり方をよければ教えて欲しい
パンジーの鉢から生えてきたペチュニアを増やしたい
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:19:54.77ID:1B2RvqhK
挿し芽の時期は今の時期が一番いいですよ
曇りが多いし、温度的にも最高。挿してから2日目か3日目で弱るのでその時に
直射日光に当ててしまうと萎れてもっと弱ります。挿してからずっと日陰の所がよいです。
必要なものは鉄イオンを含むもの、つまりメネデールと
清潔な赤玉土の小粒、セルポットを腰水させる浅めの半透明容器(百均)、うどんこ病対策
これだけです。 赤玉土で中粒以上ならハンマーなどで砕いて細粒にして入れても良いです。

赤玉土に挿してメネデール水に腰水させます。水換えは4日〜1週間でメネデール水を交換。
挿して1週間目前後から、うどんこ病が発生してきます。放置すると広がって弱り枯れてしまいます。
サフィニアはペチュニアより根を出させるのは難しいですが
ペチュニアは普通の土に挿しておいても着く場合が多いです。

自分の場合は挿し芽する時に葉っぱはそんなに取らないです。蕾も取らないです。その方が生命力があって
根を出そうとすると思うからです。腰水してある半透明の容器を下から覗くか、セルポットを持ち上げて
下から根が充分出てきたらポット上げします。
根が出てくるのは大体、2週間ぐらいで、セルポット下からニョロっと出てきます。それを確認できた時は
嬉しいもんです。 ポット上げできるのは3週間から4週間目ぐらいでしょう。
ポット上げの土は培養土で、鉢上げも培養土を使います。鉢植えしてから10日から2週間は
肥料を与えてはいけません。肥料焼けを起こし萎れます。培養土の弱い栄養分で充分です。

バッサリと剪定する場合は葉っぱを3分の1は残してください。→ 液肥を与える
サフィニア、ペチュニアの葉が黄緑色になる場合は栄養不足か鉄不足が原因です。
ペチュニア系は弱酸性の土を好むので石灰を与えると鉄不足を招きます。
カルシウムの入った液肥を与えるといいですが、慢性的な鉄不足になると鹿沼土かピートモスを追加し
メネデールを与えるしかありません。

HB101を与えると剪定にも強くなりますよ。非常に長文、失礼しました。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:36:42.50ID:KO2niRtr
初めてのペチュニア9割溶けた
雨よけのトンネルしときゃよかった〜
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:10:55.30ID:/4CHYN1D
>>858
溶けてるように見えて、枯れた花が乗っかってるだけじゃないの?
切り戻してみなよ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:35:33.00ID:m/vsCPFL
溶けるの意味がわからん
普通に枯れたことなら何度もあるが、溶けたことなんか一度もないぞ
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:42:35.80ID:KO2niRtr
葉っぱが溶けて茎だけになったよ!復活してくれるといいけど茎の色も悪いから望み薄かな…
ペチュニア甘くみてた〜少しくらいの雨なら大丈夫だろとすっと雨だった
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:02:44.68ID:1B2RvqhK
鉄欠乏症
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E7%97%87_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)

ペチュニアの鉄不足による葉の黄色化 (その他の栄養不足の可能性もある)
https://www.sc-engei.co.jp/fertilizer/working/Fe/img/img_fe02b.jpg
https://img03.hamazo.tv/usr/f/u/m/fuma/DSCF8118.JPG
問題が無いのに鉄を補給すると過剰反応を起こし、同じ症状になる。

鉄の補給は先に土を酸性化(弱)にする必要がある。二価鉄が吸収が良いので
即効性を求める場合は二価鉄を与える。メネデールや鉄力あくあなどがある。
自作する場合は硫酸第一鉄とクエン酸が必要
https://www.youtube.com/watch?v=0XFqB32pLhY
自作ニ価鉄の測定器による試験結果
https://www.youtube.com/watch?v=NIKuW3wXXic
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 03:27:24.14ID:lFsk21r3
ペチュニア系は鉄不足になりやすいのかな
末期には結構、葉が黄緑色になる
うちの鉢植えの千両の葉が黄緑色になってたのも鉄不足か
肥料やっても治らんわけだ
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 04:35:06.03ID:Om6V7KE0
うちはほぼ最初から花は綺麗だがはっぱが枯れてるような溶けてるような感じで正直好かん
俺がよく買う安い土や水のやり方に合わないなら残念ながら来年は無しだなぁ
カリブラコア、トレニア、トルコ桔梗が今のところお手軽できれいで気に入ってるわ

カリブラコアはなんかナメクジ率高いけど、まああいつらなんでもたかるが
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:31:52.28ID:qW4sf/nc
>>857
ありがとうございます
今週から蒸し暑くなりそうだし苗が大きくなったら挑戦してみます
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:32:15.38ID:cy6DUj0+
カリブラコアを6/13頃植えたけどあんまし大きくならない
ネットで調べたら、5月前半くらいに植えると梅雨入り頃には
ばっさり切り戻さなきゃ蒸れてしまうほど大きくなるらしいけど
一回りか二回りほどしか育ってない
植えたのが遅いからなのか今年の梅雨が長いせいなのか…
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:54:59.40ID:oFTLmjgu
ナイトスカイはなぜか普通の白か紫のペチュニアになってしまう
栄養不足だろうか。しかも雑種だから弱い?
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:14:46.24ID:Tzd0WUcF
ブランドペチュニアが長雨で棒になってしまった
切り戻したほうがいいかな
根本〜中程まで完全に棒でさきっちょ5センチだけ葉っぱと花がついてるから踏ん切れない
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:40:06.83ID:jC8gOj84
元気のいい部分だけ切って挿し芽した。他はすべて撤収。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 01:06:56.55ID:AEaIsa8x
ペチュニアに石灰を与えてはいけない
微量要素不足になると葉っぱが黄変してくる
微量要素不足の応急処置は微量要素の葉面散布である
なぜなら葉面散布の場合、根や土の状態に影響を受けない
鉢植えの場合、微量要素不足になる場合が多い
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:37:57.20ID:7MK3erT/
冬場にもペチュニアの花を咲かせたくて
今日はエコチュニアのタネを播いたよ
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:22:45.72ID:MzCJ5T/h
すぐ楽サフィニアと麗花の見切り品売ってたので買った
挿しまくるそー
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:46:20.01ID:tLym1FDV
長雨で駄目になりつつあるので
パープルピルエットとプリズムサンシャインと
オーキッドミストを挿し木しました
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:29:07.34ID:ecTDpRfy
もう駄目かと思ったサフィニアアート、見すぼらしいから門扉から外からは見えない
塀の中へ移動させたんだが、また満開になった。水肥料はやってたけど、花柄取りせず放置
してたのに
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:12:56.32ID:fARDbJrw
ペチュニアに八重(和名:ツクバネアサガオ)があるんだな。うちの田舎じゃ
どこのホームセンターにも置いとらん。 朝顔からバラになるとは
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 04:33:04.03ID:ZDyA/hTY
>>879
うちも葉が梅雨でなくなったのですが、
「茎だけ」みたいに切り戻すのが
よいのですか?先にしか
葉がうちもありません。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:46:00.06ID:sPP4IsRn
>>880
よく見れ >>879は元気な葉をちゃんと残してる
本当に枝だけにすると真夏は特に枯れる可能性が高くなる

残すべき葉が株元にないなら枝先に葉のある枝を切らずに数本残して剪定して
脇芽が十分伸びて葉が開いてきてから、残しておいた枝も切る
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:57:05.81ID:sPP4IsRn
そんで最初の剪定のとき葉を残す枝先は軽く摘心しておくと脇芽が出やすい

あと頂芽優勢なので真上に高く伸びてる枝は強剪定して
這うように伸びてる枝を最初は残すようにすると株元から芽が出やすい
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:01:13.83ID:pzyk509v
>>881
ありがとうございます。
根元の葉がないのと、まばらな株とか
あるんでアドバイスを参考にして
刈り込んでみます。

今年はペチュニア類は
悲しいものがあります。
元気になるとよいなあ。
明日切ります。
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:30:30.15ID:QVGx0rye
コメリで売れ残りの八重のカリブラコアを救出してきた
一株20円だったw
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:15:29.02ID:Da8+xlml
DCMの八重ペチュニアは散々だった
まあ、想定内ではあったけど
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:12:25.83ID:d15+oGLH
DCMの八重酷いね
自分の管理が良くないのもあるんだけどさ
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:26:52.94ID:f79vKceV
綺麗に咲いててくれてたサフィニアフリルがここにきて一気に全枯れ
八重はやっぱりちょっと弱いんだなぁ
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:32:20.84ID:pYe3EWDe
切っても切っても再生して咲きまくるペチュニアすげえと今年も思ってます
雨に弱いらしいから軒下のプランターですけどね
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:55:27.81ID:q4BLtdc+
うちも今生き残ってるのは、スーパーチュニアとサクラサクラだけだ。
雨ばっかりだったからね
0891890
垢版 |
2019/08/23(金) 09:59:28.60ID:q4BLtdc+
サントリーは色々買ったけれど、全滅した
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:11:16.00ID:OOs583B0
>>892
何の種類なんだろう?
国華園の種で「1m位広がる」って謳い文句のペチュニアの種は見たことがある
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:04:01.46ID:h+b/0/Ki
>>894
「スーパーチュニア」なんだ。
なるほど納得。強いもんね

でも、花柄摘み大変そうだ (´・ω・`)
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:10:30.47ID:+aeIMH4H
>>895
スーパーチュニア系は花がら摘まなくても良いのが売りだからしてないんじゃないかな
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 03:37:49.53ID:gFfWvbWe
黒真珠と花衣と紫の名前忘れた八重は今だ咲いてて切り戻ししたよ。
100円くらいのやつが一番安定して咲いてたな
カリブラの花衣に似たのは5月に植えてから一回も切り戻しなしで花さきつづけてて一番安定してるな。
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:50:41.29ID:CSYR1RSQ
>>898
みごと!
うちの庭と呼べるかどうかの小さなスペースでは無理…
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:59:44.74ID:InKW7r5I
人と比べてペチュニアが高く見えるけどどうなっているの?
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:45:43.01ID:lGGFv45y
水はけと通路確保の為にかなり高いレイズドベッドになってるのかも
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:43:46.79ID:ZwVInp57
行こうと思ってたけど台風で営業してないんだってね
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 06:11:41.36ID:zQr5Zu1j
切り戻ししたらカリブラコアだけ枯れた、ペチュニア系は問題なかったけどショック
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 08:42:37.88ID:zWbq6f3I
まだしばらく暑いみたいだから切り戻ししようか迷ってる
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:05:18.55ID:Z1US3oos
こないだの台風で鉢植えが土ごと根こそぎ抜けて飛んでった・・
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:40:54.72ID:nIRgFX18
うちも切り戻ししてペチュニアはつぼみ出てきたけどカリブラコアはダメだった
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:18:49.48ID:rCfOYOhD
冬越ししたいのですが、鉢のまま切り戻しと挿し芽はどちらが良いのでしょう?
室内は日当たり悪いので南向き屋外での冬越しです。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 03:07:08.12ID:8WAYPVVs
切り戻し
今から挿し芽しても着くかどうか微妙じゃない?
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:36:43.74ID:bQjVADB5
カリブラコアカメレオンが素敵咲き乱れてるわ…
ペチュニアから始めたけどうまく行かなくてカリブラコアに落ち着いた!冬越しできるし強い
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:03:38.73ID:pCnKxpWv
うちは昨日全部モザイクかかって柄がおかしくなり八重と普通ののカリブラとペチュニア処分した
モザイク用の薬開発してほしいよな、去年はペチュニア屋外冬越しして春先きれいだったんだけどね
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:13:31.55ID:pARBkQlW
ググったら根だけでも越冬できます!って書いてる人がいたんだけど
こぼれ種じゃないの?って思った
根だけでもいけますか?
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:59:10.02ID:ZLZ/oaO5
プランターのカリブラコアを9月に切り戻しもせずにボーボーのままほっといたら
いまだに葉がいっぱいついててこのまま越冬できそう
積もらない程度の雪の予報が出てるけど
一応軒下に引っ越ししておいた方がいいかな
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:32:08.81ID:HRpDE4Yv
3m四方の花壇をペチュニアで花の絨毯みたいにしたいんだけど、
https://www.kokkaen-ec.jp/sp/top/detail/asp/detail.asp?gcode=p-2020-6372670&;s_outstock=True&from_item_list=1#toptitle
このベルベットパープルやベルベットロージーが良いかなと思うのですが、カラーが少ないので、
違うカラーで株が大きく横に広がるようなのでおすすめの品種はありますか?
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:45:59.25ID:N6eL0Y5K
ペチュニアは咲き終わった花柄が茶色くなってすごく汚いんでカリブラコアを
お勧めするよ
カリブラコアは1株でも10号の鉢が根詰まりするほど繁殖力強いから
普通のノーブランドでいいと思う
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:51:33.89ID:4GIYgxYA
ペチュニアが花も蕾もポチポチあって枯れない
マリーゴールドでさえ枯れたのにすごいわ
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:27:03.02ID:QzmgOH8I
初めてペチュニアの一株だけ冬越し成功した。
株元が頼りないくらい細いのに木質化してて、重たく被さる感じで葉が成長してる状態。
花芽つけ始めたけど、早目に摘んで挿し木の順番した方が良いのかな?
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:12:35.48ID:ZPIeApOn
近所のカーマ行ったらもうサフィニア売ってた
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:57:25.33ID:2iAA8LFL
ネットで見た黄緑色の八重咲のペチュニアがかわいかったんだけど見つからない
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 01:19:33.20ID:aG7hK17j
ビューティカルほしい
ホムセンに並ばないかなあ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:21:47.09ID:oHZwNlA7
ドレスアップペチュニア ライム で検索してみてください
違ったらごめんなさい
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 05:20:52.64ID:PAW/rM2N
近所の花屋に並び始めた@横浜

そろそろ種まき
無印自家採取の青紫で夏場を涼しく飾りたい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況