X



ガジュマル 気根17本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 05:37:19.31ID:5qh4F43d
眺めていると何故か懐かしい気持ちになる・・・
そんなガジュマルを育てている仲間がマターリ語るスレ

前スレ
ガジュマル 気根15本目
http://mint.2ch.net/teガジ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1356436861/
ガジュマル 気根09本目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380339531/
ガジュマル 気根10本目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1399262980/
ガジュマル 気根11本目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1403153276/
ガジュマル 気根12本目 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1407219696/
ガジュマル 気根13本目 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1431423460/
ガジュマル 気根14本目 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1445677181/

    .:::.⌒⌒:::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::人:::::::::ノ
   (::: :( ゚ω゚ ):ノ  ガジュマルは滅びぬ!
    /    \      何度でもよみがえる!
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ    あー、根がー、根がー
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 13:04:56.01ID:RC9tsuuB
地面に刺さった気根のうち、鉛筆くらいに太くなったものもあれば、爪楊枝の太さのままのもある。
気根って、太いのになると どのくらいまで太くなるんだろうか?
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 13:32:11.58ID:6wZlD22S
剪定しないと伸び放題でバランス悪いじゃないですかー
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 14:01:11.62ID:uopx2V8t
>>656
もう気根は土まで垂れて定着してるよ
植え替えのとき切れないか怖いね
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:59:56.95ID:vV0NFEiP
>>643
これは土の中の見えない部分は意外と結構なダメージになってる可能性があるね
とりあえず早めに掘り返してみて確認したほうがいい
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 14:44:57.62ID:3efLkdud
窓際でヘデラと一緒にジュエルポリマーに差してた剪定枝が見事な根っこを伸ばしてた
鉛筆くらいまで太くなった剪定枝も庭の空いてる鉢に差したら根付いたのか新葉がピコピコ出る
室内のはみんな葉が落ちてダメになった
日に当てると根付くのかな?
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:41:47.77ID:IZXdurL1
ホムセンで沢山のガジュマル売ってた
買いそうになってしまった
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:04:17.45ID:3efLkdud
>>671
日の当たる窓際(ジュエルポリマー)→発根ぶわー
日の当たらないTV横(ジュエルポリマー)→発根なし落葉あぼん
屋外の植木鉢(土)→新葉がピコピコ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:28:18.30ID:3efLkdud
>>673
掘り返してないから確認できてないけど新葉が出まくるなら発根してるんじゃないの?
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:41:57.83ID:y5CTewds
>>640
まだ木質化してない気根の先端にアリが来て齧ってるのか舐めてるのか暫くいたんだけどガジュマルってアリ寄ってくるのかね?
去年までベランダでアリは見かけなかったんだが今年はよく見る
他の植物の葉を齧った犯人探しをしていたらアブラムシに集るアリを見つけたからどれがアリを呼ぶきっかけになったか判らん…
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:36:37.42ID:DvETWoHf
土だけど根っこ生えまくってるよ
水栽培もやってみたいが腐ったりしないのかな?
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:15:32.27ID:RH23LFd/
セラミスグラニューとかハイドロコーンでならともかくジュエルポリマーでの水耕栽培は本当に短期間しかもたない。崩れてグズグズになってしまい根にも良くない

水栽培の良いところは、透明な容器を使うと(勿論鉢表面からの蒸発もあるだろうけど)こんなに水を吸ってるのか、と実感出来たり、根が伸びていく様子が観察できるところだと思う
藻が生えて見苦しくなるからもう最近ではガラス容器ではやっていないが…
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:25:33.80ID:rBMqzFQ6
ポリマーは水挿しの時の色付け用って割り切ったほうがいいよね
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:32:41.04ID:wj5FPNyA
ハイドロカルチャーとか見た目はオシャレなんだけどね
やっぱり土最強ですわ
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:38:54.79ID:qz2PMako
うちのガジュマル買ってから1年ちょっと、ずっとハイドロだけどあまり生育良くない
みんなみたいにモサモサ新芽出る訳でもないし
近々土植えに戻す予定(´・ω・`)
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:56:34.02ID:KknVIkYP
土以外だと何かしらのバランスが崩れた時にほんと弱い
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:57:17.26ID:qz2PMako
>>682
ありがとう
ちょっとガジュマルには負担をかけるけど、植え替えしてあげようと思う
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 07:21:49.16ID:z70O1luO
個人的に真夏は植え替えの適期だと思ってる。異論は認める。
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:31:46.49ID:GTa8268P
買って半年くらいだけど水捌けがわるいのかいつまでたっても土が乾かないです
ちゃんと水切りしてから皿に戻すし鉢と皿に隙間開くように置いてるんだけど何でかな
幹や葉は普通に元気そうだし大きさほとんど変わってないからこのままでいいですか?
一週間くらいしても湿ってる感じ
上に飾り?としてチップとか乾燥藁みたいなのが乗ってるからかな?
数年物の植え替えしたやつは数日でちゃんと乾いて頻繁に水やり出来てます
それは植え替える時鉢底に通気性アップする石を入れました
買った時から乾きがわるいです
ちゃんと考えて売って欲しい
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:39:58.55ID:ur9MzvMX
は?なに虐待してんの??
買ってきたらすぐに植え替え、常識やぞ・・・
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:55:30.41ID:Z/YFxoem
具合が悪いなら植え替えも手だけど
植え替えると動きも止まるから何もなくて生育期に植え替えるのはもったいないな
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:56:29.89ID:GTa8268P
>>686
そうなんですか?
鉢がお洒落な感じの陶器で植え替えちゃうの勿体ないしお店の人に聞いたら1年くらいは植え替えしなくていいと聞きました
大きくなってきたら植え替えしてねみたいな
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:42:36.95ID:2Q7xw1fN
水捌けが悪いなら水捌けの良い土に変えたら良いんじゃあないでしょうかね
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:12:47.13ID:J8w/WmBO
>>688
植え替えっていうのはね、鉢を変えろってんではなくてね、
土の中の状態を確認しようってことやさ。
どういうお店か知らないけど、土の中まで管理してくれてるようなお店は少ないからね。
陶器の鉢が気に入ってるのなら、
一旦取り出してみる→土の中の状態を確認(おもに根っこ)→問題なければ元の鉢に戻す(この時に鉢底石ついでにひく)
これくらいしてみてはどうかな〜
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:37:05.64ID:fazwQqT+
気がついたら、でっかいアオムシ(たぶんキアゲハ)が食いついてる
ガジュマルで食害って想定したことなかった(´・ω・`)
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:26:05.65ID:OEL+2+ZD
どんなアオムシ?
さすがにキアゲハは食草が違い過ぎるだろう
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:57:58.80ID:RwcBHdf2
アゲハの幼虫ってグロい通り越してエグい外見だよね
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 20:38:52.79ID:IxowcN/t0
よく見ると可愛げあるよ
朝起きて目の前にいたら悲鳴あげるけど
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:14:17.53ID:/iW64rs2
アゲハの幼虫は芋虫のなかでもかなりマシだと思うよ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 10:48:28.49ID:ohUfj2B0
蜘蛛は益虫
特に巣を張らずにそこら中移動してる小っちゃいハエトリグモはゴキブリやコバエなどをバンバン食べてくれる
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:28:21.15ID:iYw0swLv
ここ二日くらい雨が続くなと思っていたら気根を出し始めてたわ
今まで出したことなかったから見た目ちょっとキモいがその健気さがかわいい
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:21:55.49ID:9qfoJmlg
指南書通りに夏だから外に出してるんだが、
冬になって室内に入れて大丈夫かな?
鉢とか泥だらけになってるし洗っても室内に入れるのには抵抗がある……
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:27:27.18ID:qP++Wiyt
よく分からないけど
取り込まないと枯れてしまうような地域なら取り込む以外に選択肢無いと思うんですけど…
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:36:14.46ID:xIE+d2qr
・おとなしく家に取り込む
・外に温室を作る
・初夏の復活に賭けて放置
・沖縄に引っ越す
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:37.30ID:ET6L4C/P0
いちかばちか外に出した方がいいと思う
どうせ>>708の室内はエアコンガンガン効いてるだろうしどっちみち死ぬ
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:51:58.89ID:RnvVTAr0
そもそも泥だらけにならない場所に置いておけばよかったのに…
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:36:30.42ID:DbCMQE0E
冬の室内は中に潜んでいる虫にとってとても快適な環境です
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:36:43.87ID:9qfoJmlg
>>713
夏の炎天下コンクリートの上に鉢植えを置いといたら根が焼けると聞きまして
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:06:27.98ID:OQU2fdkU
熱が逃げるように隙間を作った木の台か何かの上に乗せればいい。
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:33:29.11ID:jl1WQZBd
>>717
花を置く台とか売ってるから、私はそこの上に置いているよ。
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 01:27:57.46ID:cDN8Inhl
埋めてたの掘り起こしたら2本指くらいからリンゴくらいの大きさまででかくなったヤバい
ちな1年半
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:30:37.08ID:jNTFfLu8
下手に庭に植えたら家を覆ってワットプラマハタートみたいになりそう
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:07:41.23ID:sh9QMWjq
実際沖縄とか野良ガジュマルの脅威にさらされている
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:46:45.60ID:eYVKaeNe
うらやましいですね。気根をかき分けながら、飛行石を探したい。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 12:29:01.66ID:exBzS27B
643ですが、調べてみたところ根腐りは起こしていませんでした
しかし3日後に葉は全て取れてしまいました
今、丸裸の状態ですが土に埋め込んでおけば復活する可能性もあるのでしょうか?
土の上に出ている一番太い部分も買ってきた時よりシワシワになって痩せてしまっています
でも横から小さい根が伸びているので生きてはいると思うのですが
アドヴァイスください
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:17:00.81ID:x4WVbLnA
>>734
とりあえず、現在の写真があるとアドバイスもらえるかも

でも説明を読む限りでは、かなり厳しそう…
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 15:31:07.39ID:YjjeEF7F
見てみないことには分からんよなあ。
生命力の強いガジュマルを枯らすくらいのド素人だから、言葉で状況を説明されても、見落としとかありそうだからな。
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:30:21.61ID:HUZzaHUf
>>734
根ぐされしてないとのことだが確認したときの根張りの状態
どんな土使ったか、水遣りの頻度、置き場所(風通し悪いムレムレの室内とか)
なんかを書いて解答待て
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:57:30.49ID:gDr9SyFD
2か月くらい前に差し木しました
1週間は水に差してそのあとはずっと土です
地上部に変化がないのですがそういうものでしょうか
根は土の中から外や鉢の底から少しでてきたので、育ってはいるようです
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:09:25.04ID:myGGWZfs
>>739
あれでも埋まってる部分あるのか
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:39:25.32ID:9inkppKX
>>741
あれでも人参部分の1/3は埋まってるんすわ
わちゃわちゃしてるのは殆ど上の気根の埋まってた根なんすわ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:00:36.31ID:9inkppKX
>>734
もしかして殆ど日陰で土の表面が乾くまで何日も掛かる環境じゃなかった?
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 07:51:16.01ID:D1GAoZnD
>>742
ありがとうございます
そうだとすると根の生育が不十分てことですね
枯れたりしない限りこのまま様子をみてみます
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 22:13:53.39ID:xzcBq4cH
ガジュマルって風水的にも縁起が良い植物らしいね
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 22:55:59.57ID:WwNddqDs
まあ風水はそもそもが中国発祥
中国の気候風土の中で統計的に家相などの善し悪しを考察していった結果が風水
だから中国の気候風土では合理的な部分もある
ところが観葉植物は中国発祥ではない
そしてそれを実践しようとしてる場所も中国ではなく日本
当然ながら合わない部分が沢山出てくるし観葉植物に至っては
風水を無理矢理こじつけて売る為に風水を利用している
風水発祥当時知られてもいない観葉植物が風水的に良いなんて
ちょっと考えたらおかしいとわかりそうなものなんだが
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 04:37:35.84ID:BrBe1Rih
ジュエルポリマーがじゅまるから新芽が出た
枝の先から新葉じゃなくて根っこ付近(水中)から一枚ちょろりと…
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 11:58:02.13ID:P5LMoiTy
あらゆる植物の根は光を避ける性質があるから、本来は土にしてやるべき
根が掘り起こされた状態と感じたのかな
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:00:52.76ID:7a7S6iDa
3年間ハイドロカルチャーに水だけでやってるけど元気だよ
最近間違えて水満タンにしたら急にモジャモジャしてきた
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:55:03.46ID:7a7S6iDa
太くなってないと思うよ
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 13:10:07.06ID:gSmWxb/a
水耕栽培は延命栽培
一年草なら良いだろうけど多年草には…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況