X



ガジュマル 気根17本目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 05:37:19.31ID:5qh4F43d
眺めていると何故か懐かしい気持ちになる・・・
そんなガジュマルを育てている仲間がマターリ語るスレ

前スレ
ガジュマル 気根15本目
http://mint.2ch.net/teガジ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1356436861/
ガジュマル 気根09本目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380339531/
ガジュマル 気根10本目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1399262980/
ガジュマル 気根11本目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1403153276/
ガジュマル 気根12本目 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1407219696/
ガジュマル 気根13本目 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1431423460/
ガジュマル 気根14本目 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1445677181/

    .:::.⌒⌒:::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::人:::::::::ノ
   (::: :( ゚ω゚ ):ノ  ガジュマルは滅びぬ!
    /    \      何度でもよみがえる!
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ    あー、根がー、根がー
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:36:27.02ID:VJiiUMa3
これ丸坊主反対派のアホが枝を切ったことなんかにファビョってるだけで
弱っていくガジュマルにダメ元でやる対策としては叩かれるほどおかしなことはしてないと思うな
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:58:36.71ID:7osjp4SJ
丸刈りは構わんよ、
ただ1週間で掘り起こすなんて狂ってるだろ。
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 01:06:25.80ID:+CI3sFg7
経過画像が上がっている時点で犠牲になっているガジュマルは存在する!
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 01:20:49.43ID:JCkan7bG
枝葉も刈り取られ、根も綺麗に削り取られて、シワシワになったニンジンガジュマルは助かるの?
土葬する以外にないような気がするが?
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 02:31:36.52ID:iJFshsQZ
枝がワサワサ健康体のガジュマルって前提で「剪定しまくっても良し」ってレスしたと思う
まさかカイワレみたいなのが少ししか生えてないガジュマルとは思ってもなかったろう
根っこの様子を確認してみるために掘り返しを勧めたわけで、掘り返した後に丸洗いしてヒゲ根をなくすとは思ってもなかったろう

この人には細かく言っても通じなそうだから、一言で済ませた方がいいのでは?
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:17:47.54ID:Is0TrKTI
葉っぱや根っこ(気根じゃなくて細い根っこのこと)がなんのために生えてるか理解できてないんじゃない?
それ以外考えられない
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:46:05.79ID:iJFshsQZ
>>820
多分せっかちすぎるんだと思う
すべての枝葉を無くしてもヒゲ根をすべて取り去っても数日で復活すると思い込んでる
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:51:31.68ID:JCkan7bG
もしかして、新芽が出るたびに丸刈りにしていた人と同じ人だったりして。
捕らえた不死者を切り刻んで生存限界を調べているような、そんな狂気を感じる。
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 05:21:40.08ID:pa/txFKF
よってたかってそこまで責めなくても・・・
とりあえずは、ガジュマルの生命力を信じてしばらく様子を見てはいかがか?
その際、やるべきは祈る事のみ。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 06:59:12.97ID:wgQeIHR/
残念ながらこのガジュマルには生命力が感じられませんね
俺も最初のガジュマルは枯らしてしまったし反省してその経験を活かせばいいと思うよ
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 07:42:16.05ID:ZjxHvlMZ
>>800
これ、、ガジュマルって本来上へ上へと伸びるんだけど他の種類を接ぎ木して
こんもり葉が出ているように見える人参ガジュマルが普通だと思ったんだろう
他のフィカスを接ぎ木するのが当たり前の人参ガジュマル市場が生んだ誤解と悲劇のような気がする
ガジュマルがこんもりするのは本当に大木になってからなのにな
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 08:24:38.98ID:wn4MpXrD
一年ほど前から、だんだん幹に細かいひび割れができてきた
葉も根も勢いがあるのに、どういうことだろう?
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 09:39:55.76ID:1wjfTL9G
> 半端に枝が残ってたから坊主頭にしちゃおう

こことか最高にサイコパス
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 09:49:13.55ID:TV83hQct
なんか荒れてるなあ
でも確かに葉は丸坊主根もほとんど無くてむきだしで横たわってる写真はなんか可哀想だ…
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:19:14.42ID:oOEfv4/d
枯れてる原因に人的要因はあまりなさそうなのに集団ヒステリーって怖いなあ

すぐに落ちるという葉を切ってしまうことに問題があると思わないし
水洗いもまるでタワシでゴシゴシ洗ってヒゲ根を取りさったかのように脳内変換しててるけど
画像を見る限り弱ってる株を掘り返したらこんな状態だろうとしか思わない
つまり洗ったことで致命的なダメージを与えたわけではなさそうということ
あと1週間で掘り返したってのも勝手な思い込みだろう
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:45:28.49ID:jUBbqfUO
643です

>>787
葉は随分前に茶色になって落ちてなくなりました
3本伸びていたつるも一本になり、やはり最後は茶色くなって萎びていき取れてしまいました

>>793
そうです
でも前々回に掘り起こしたのは鉢の中の土を丸ごとボコッと出して裏から根の状態を見ただけで、
そのままそっと鉢に戻しておいたので大丈夫だと思います。
今回も最初はボコッと全部出して見たのだけど、前回あった先の細いもじゃもじゃの根が無くなっていて、
少し土を落としてみると太い根しかなく、そろそろと水をかけて土を落としていってみたのです
そしたら、先に上げた画像の状態になっていました
http://i.imgur.com/I8IF9UN.jpg

同時期に買った他の2体は葉の量もかなり増えて、根の太さも1.5倍ぐらいに成長しています
http://i.imgur.com/QWoDC0d.jpg

なぜ、この子だけが葉が落ちてやせ細ってしまったのか・・・
どうしてあげたら回復していく可能性が出てきますか?
昨日、ホームセンターに根が伸びる液肥というものがあったのですが、土の中に全て埋めた状態でこれを与えれば良いのでしょうか?
アドヴァイス下さい
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:22:12.40ID:+CI3sFg7
>>832
水捌けのよい土、それこそ砂のような多肉用土に植え(埋め)ます。
その後一週間くらい水はやらず、風通しの良い雨のかからない明るい日陰に置きます。
その後、涼しい日の夕方にさっと水を与え様子を見ます。
その後も何も動きがなくてもそもまま様子を見守り続けます。
新芽が出るようなら、徐々に日の当たる場所に慣らしていきます。
そうなったなら毎日水やりしても平気になるでしょう。
その後何とか大丈夫かなと感じるようになったのなら、来年の春くらいに
通常の用土に植え替えます。
肥料的なものは、気休め、まじない程度なので要りません。
ガジュマルの力を信じるしかありません。

鉢から引き抜いただけでも、掘り起こしたことと同じです。

他の2株も見るに、原因は圧倒的な光量不足と水のあげすぎだと思われますので
その2株もいずれ同じ道をたどります。
こっちが落ちていったのではなく、その2株が頑張っているだけなのです。
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 15:25:00.43ID:AWf2CgBU
>>834
圧倒的な光量不足ってどこが?w
水やったばかりの鉢を見て水の上げすぎとかw
ケチの付け方が基地外すぎるw
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 15:27:27.80ID:+QpJJ8ZD
ここの住人も所詮ド素人の集団なんであんま盲目に信じないことだな!
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:16:05.48ID:iJFshsQZ
>>832
普段どこに置いて水やりはどれくらいの間隔?
この2鉢は元気だって言うけどガジュマルにしては葉も枝も柔らかいよ
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:23:19.36ID:SOGZaGQn
柔らかいワロタw
どんどん電波なアドバイス出て来て楽しいw
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:59:05.71ID:QyZMaEdk
真面目に相談したいなら園芸初心者スレや観葉植物総合スレへ行った方が良い。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:19:11.31ID:vLfCmXfo
>>839
茎に葉がつく節間が健全なガジュマルより長いことから徒長しており
葉色が濃緑でなく光がよく透過していることから葉肉が薄いことが推定される
を一言で言うと「柔らかそう」だよ
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:07:47.61ID:+CI3sFg7
アドバイスに文句付けてるやつは初心者に優しい見本ってやつを見せてくれよ
それでガジュマルも栽培者も救ってくれよ
ガジュマルスレなんだからガジュマルに優しく人に厳しくて当然だろ
ガジュマルにとっちゃ初心者やら素人やら関係なく命にかかわる問題なんだ
干乾びた芋だって生きたいんだ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:23:34.70ID:BfDXIFCG
パオバブの輸入苗って検疫関係で
http://i.imgur.com/I8IF9UN.jpg
そっくりだよ
ただそこから発根させて葉を出させ安定させるのには
設備(一番大事)も知識も経験も必要
>>643に設備は難しいだろうから知識と経験で
これから試行錯誤していけばいいよ
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:25:28.78ID:BfDXIFCG
どうしてもっていうなら復活代行業者にでも依頼してみたら?
失敗しても代行料取られるから新しいの買ったほうがいいとは思うけどさ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:25:47.88ID:JCkan7bG
あの干からびたシワシワのガジュマルは、もう死んでるだろ?
根もない、葉もない、水分もない、あの中に発芽発根するだけのエネルギーが残っているとは思えん。
あれで復活したら、ゴッグもびっくりだぜ!
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:48:14.09ID:+CI3sFg7
埋めて放っておけば来年の春には新芽出るかもしれない
それがガジュマル
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 21:00:30.90ID:Kj0tst9L
とりあえず埋めてみて復活を試みてはどうでしょう?
運が良ければ生き返る
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 21:02:07.74ID:Kj0tst9L
うちは外に出して水やりは週1くらい適当に
雨にもうたれてる
日光ガンガンに当ててる
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 21:07:15.30ID:IEbo2r1y
あたりまえに葉が茂り 株サイズなりの鉢で午前いっぱいは日なたなので
今時期は水遣り当然毎日
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 21:33:53.39ID:PSYmNC0r
>>853
北海道室内
大体5〜7日以内
冬は2週間以内
乾かないうちにやるとこけ生えたりキノコ生えたりカビたり
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 21:39:45.07ID:H2hdIsNH
土を触って乾いてたら水をやるって感じだから一概に何日とは言えないわな
地域ごとの環境によるとしか
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 21:48:26.26ID:oSi4TG5D
>>857
それはわかってる
そういう判断で、結果としてどれくらいの期間でやってるかを聞きたい
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:53:34.54ID:mmO/rDsN
だから結果として期間は一意に決まらないというのが答えだろう?
1日で乾くこともあれば2週間ということもある、このスレ見ても分かるはずだが
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 07:35:55.42ID:JynpuGje
水やりの間隔はちゃんと記録してるけど、絶対に教えてやんねー
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:58:33.19ID:TaFRqFtG
下手に水やりの頻度なんか書き込んだら患者あつかいされるからな。
以前同様の質問をここに書き込んだ事があるが回答は無かった。
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 09:08:01.31ID:0H1pSG+4
置場所ひとつで全然違うのに人の水やりの頻度なんか聞いても意味ないだろう
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:30:20.11ID:USammht7
クソみたいな対応の連発でガジュマルにダメージを与え続けてそれをupする奴が現れたから
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:32:31.28ID:oQfau3ps
>>853
今の時期はだいたい2週に1回
本州室外
死は乾燥より蒸れにあると信じて辛めにしてるよ
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:46:08.44ID:nifvIKGa
てか>>853見て思い出したけど
ficus microcarpaとficus retusaって何が違うん?
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:25:51.00ID:ajq0bGmW
水遣りの頻度を聞くのがよっぽど癇に障るらしいw
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:45:21.30ID:rVz0J07q
煽りがムリクリすぎてウケるんだけど
ショップの対立とか良株競うような種類でもないのに
なんでこんなに荒れるんだろうね
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 13:20:23.70ID:5AMM8KoF
ネットでも水やりの頻度とか書いてるサイトあるけどマジで害悪だよなあ
ああいうのが根腐れしちゃう可哀想な子を生み出してる自覚ないんだろうな
広告収入目的のクソサイト総じて潰れるべき
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 13:42:06.89ID:Rsg3V97e
>>854
グングン伸びてるし気根も出てきてる
でももうちょっとあげたほうがいいのかな
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 13:50:54.66ID:mOvqGyRv
そのままでいいだろ、だからそうやって日数で水やりの基準を作ったりするのは悪影響しかない
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 13:51:49.05ID:GCI129y3
>>870
> クソみたいな対応の連発でガジュマルにダメージを与え続けてそれをupする奴が現れたから

虐待記録は、ハンカチなしでは読み続けられなかったなあ。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 13:57:08.96ID:3n6dgr/w
むしろ冬場の水やりなんかは日数管理するし
今の時期でも土が乾いてから何日までなら耐えられるかの目安で日数は使う
機械的水やりに過剰反応しすぎ
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:11:33.29ID:PSaf0inL
アスペの基準だと根腐れの可能性があっても掘り返して腐ってる部分を除去しようとしたら虐待なの?
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:14:00.09ID:mOvqGyRv
>>880
そりゃこんな外道がスレに現れたら敏感にもなるでしょ普通
愛が足りないんじゃなくて?
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:18:12.56ID:GCI129y3
葉水なんかしたことがない。
ほったらかしだが、みんなはどうなんだ? 虐待扱いされるのか?
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:43:00.32ID:dpq3105y
日の当たるベランダ置きで水やりは毎日やらないけど葉水は毎日してる。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:48:32.87ID:pvjgg5jV
枯れていくガジュマルをどうにもできなかっただけでどうしても外道だの虐待だの言いたいキチガイ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:58:05.64ID:LJK5Jmcb
水やり間隔話にアスペ反応する奴と外道虐待言う奴ってやっぱり同じなんだねw
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:01:15.92ID:P/xk8OHX
>>890
お前水やり頻度答えてもらえなかったことどんだけ悔しがってるんだよ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:10:08.90ID:LJK5Jmcb
自分は質問してないしその上質問には何人か答えてるし何が言いたいのかな?w
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:00:13.96ID:KxKWicpA
昨夜からやたら突っかかる人がいるね
自分も水やりは不定期だからしつこく聞かれても困るなあ
気が向いたらとか気づいたらとしか言えないや
葉水は毎日やるけどね
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:42:41.92ID:fHLthwS5
>>885
室内なんで、ほこりついてきたら風呂場でシャワーぶっかけてる
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:14:30.46ID:ompYYqj4
鉢底から根っこ出てたから植え替えした。
4月後半に買って5月末に植え替えて、2回目。大きくなってきた。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:17:17.70ID:ompYYqj4
>>861
正解。覚えていてくれてありがとう!
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:48:32.64ID:Hj+8ksC/
外置きなのでハダニ予防に毎日葉水しとる
特に葉裏
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:25:53.99ID:SjgBfEwS
水やりなんぞ、次の3点だけだわ。
・毎日見る。
・葉が萎れてきたらたっぷり水やる。
・萎れない限り水はやらない。
これでバッチリよ。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:44:04.85ID:6wYeUGh5
葉が萎れる前にニンジン部分がちょっと痩せてくると自分は感じてる
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:43:50.38ID:KxKWicpA
ガジュマルは水切れより根腐れの方が致命傷だと思ってる
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 02:34:49.92ID:VKUybj/1
親切とおりこしてスレ分断を促進するだけだな
どうしてもワッチョイ見られたくない奴らが自分で立てればおk
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:50:29.35ID:DXqaewWu
>>904
あるある
うちのは水を少なめにしてる
幹だけを見ると元気ないように見える
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:18:24.97ID:isOcvmYp
5月に植え替えた時にだいぶ根っこを切ったんだが、地表や鉢の底から根っこが出て来たので
真夏のうちにもう一度植え替え、根剪定をしようと思ってる。一歳の差し技株なんだが、生育旺盛で楽しい。
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:38:17.27ID:LtrMQT7f
うちもガジュマルとモンステラの今年2回目の根っこの整理する予定
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況