X



ハーブ専用スレッド 〜その26〜©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:32:38.67ID:DMkHThei
露地で鉢植えのレモンバーベナが咲いてるんだが。
例年、落葉して枝だけで越冬してたのに。
朝が氷点下でも平気なんだろうか。
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:38:46.50ID:r6RR2YYz
レモンバーベナも面白そうだな
ハーブティーにしたい
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:56:34.14ID:I+D3dHSL
植えたフェンネルの寿命何年?
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:17:01.45ID:IJC1glRS
>>903
咲いて枯れるやつもいるし、枯れないのもいるから、なんともいえないな。
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:23:02.45ID:uQCTvy3f
7年というのがネットにある
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:57:43.30ID:Eb1O7SHm
今年もそろそろ枯れ葉をかき集めて堆肥をつくるの
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:08.57ID:XqnTX5bQ
ものの本で、バジルは多年草(ただし平均気温20〜25度キープ)と読み
マジかよと思いつつ9月から室内に入れた
結果、見事に年を越した。クリスマスと正月に重宝した。
今年から室内植物決定

決め手になったのはチェコ文学「おばあさん」
チェコの寒さで室内栽培可能なら、と思ったんだ

だが同じ本の「おばあさんの部屋では、ニクズクとメボウキの鉢がいつも見事に繁り」は、いまだにマジかよと思ってる
メボウキ(バジル)はともかく、ニクズクってナツメグだよね
チェコの冬の室内で育つのかほんとうに?
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:44:43.28ID:6uoUWn9g
レモンバーベナの種は手に入りにくいのか
できれば実生がいいんだけども、まぁ苗でもいいか
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:34.74ID:2v6FNk+h
アフリカンブルーバジルとかは最低5℃とか0℃で端から多年草扱いだったような……。
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:07:29.41ID:n1KcoEMj
一度植えたら永遠がいい
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:54:33.80ID:B9jD2tmk
>>914
近年出た新品種だよね>アフリカンブルーバジル
花がかわいい。旨いんかな

うちで冬越したのはふっつーのスイートバジル
小説「おばあさん」は皇帝フランツヨーゼフ時代の話だから、多分同じような基本品種だろうね
だからよけいニクズクが謎。当時のヨーロッパの田舎にあったとは思えんのだが
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:31:30.35ID:VljQ4jv1
今年はトゥルシー育てたいなーとか漠然と考えてたけど、
トゥルシーの中にもまた種類があるのね
緑葉のとか、紫葉のラクシュミートゥルシーとか、
あとは日本ホーリーバジル協会とかいうのが推してるオオヤトゥルシーとか…
どれにしようかな
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:21:27.67ID:/dz5LL+s
トゥルシーは味は「葉っぱ」という感じで匂いもないしおいしくないよ
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:10:43.04ID:W8JfXdhv
レモンバーベナの種まきか。挿し木で増やせるし、木になって冬も枯れないしで、
考えたこともなかったけど、その気になればたくさん種はとれる。まいてみようかな。

ただ、発芽適温とか、好光性か嫌光性かとか、情報が全然ない。まあ、何万粒も
種はとれそうだし、何パターンか自分で試して、ここで報告すればいいか。
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:16:20.93ID:wOsR89S6
パセリとかフェンネルとかのセリ類も連作障害って出るの?
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:32:53.51ID:P244S4iR
レオノチスセージはハーブですかね?ハーブティーにしても大丈夫?
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:03:08.14ID:0MEb7oA/
あれハーブの分類だけど、
ドライフラワーとかに使うやつじゃやかったっけ?
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:35:37.75ID:ISysz0An
ハーブの通販なんだけど今の時期はまだまずいかな
西日本の業者から関東圏に送ってもらう場合やっぱり低気温で輸送中にしおしおになっちゃうよね?
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:40:50.52ID:xbBZXKsR
寒冷地じゃなければだいじょうぶだよ
そもそも業者も、この時期でもだいじょうぶなものしか販売発送しない
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:39:32.73ID:RTIwrvsW
キャットニップって多年草だったのか
寒くなったら枯れるとばかり思い込んでいたけど
色は悪くなったけど普通に越冬してやがる
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 03:52:01.22ID:D5NQfDSk
シルフィウムていう絶滅した幻のハーブ
一体なんの植物だったのだろう!
もし生きたシルフィウムが発見されたらノーベル賞もらえるはず
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:05:08.70ID:WyvqfFhd
レモンバーベナの植え替えしなきゃ
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:20:18.42ID:TPVvyAfU
今日ホームセンターでローズマリーの新苗(10センチぐらい)を見かけたんだけど葉の幅が広くてびっくり
我が家のトスカナブルーよりも幅広だった
窒素多めの肥料をあげると葉っぱって大きくなるのかな?
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:23:20.85ID:Uz4Ky1Sv
品種じゃないのかな?
肥料で多少は変わっても基本的に葉の形や樹型はその品種の特性が出ると思う
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:50:35.29ID:TPVvyAfU
>>931
ラベルには「ローズマリー」ってあるだけで品種は無記載だった
幅広の葉は柔らかそうな感じ、もっと観察すればよかったよ
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:19:02.69ID:g3FEO0Py
ローズマリーは名札無かったら同定かなり困難だと思う
花色まで分かればある程度までは絞り込めるかもしれないけども
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:06:21.87ID:Q2IwcpDa
>>934
おぉ初耳です、こんな品種があったのですね
ローズマリーはどれもほぼ同じ香りでトスカナが幅広で量が採れるので料理向きだと思ってました
勉強になります
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:51:05.85ID:6lHhtynr
ストリドーロとかいうハーブ苗売ってたので買ってみた
入荷してから随分経ってたのか、株姿がエラいことになってたけどw
レジのおばさんが「こんなの買うなんて…」みたいな顔してた
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:24:57.21ID:nBVRUOq6
まあシラタマソウだしなあ。
野原に普通に生えとるわ。
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:22:58.95ID:0E0X92v/
地域はどこ?
沖縄くらい暖かくないと暖地でも室内じゃないと夜間温度が足りないんじゃないかな
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:30:59.51ID:7iX8FQKY
娘婿の食材用にコリアンダーを作り始めて約半年
トンネル栽培のコリアンダーがすげ〜元気出てきてビックリした。
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:49:15.03ID:8qrE92X8
>>938
平均気温が20度を超えるようになってから蒔くのが良いみたいよ
うちの地域は6月
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:58:03.30ID:CIoUUBfC
ローマンカモミールだけゴムとリンゴの香りが混じった香りがする
去年の肥料のやり過ぎなせい?
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:23:25.78ID:r41jsWFe
スイートマジョラムとセージにアブラムシついたー
ハーブにつかえるカダンセーフをスプレーして歯ブラシで地道に取ったけどまた出たら嫌だなぁ
肥料あげたのが良くなかったか…
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:55:43.56ID:r96iJMa9
春先にローズマリーとスペアミントとクレソンを
洗ったら、指先が塩素系洗剤がついたみたいにぬめる、食べるとスポーツの打撲に使うスプレーの味がするし、クレソンなんかは弱い葉っぱで生なのでか、食ったら舌先が渋柿がついたみたいに痺れて、二三時間気持ち悪いってありえる?
その後オレガノを素手でさわると薬品さわったみたいに手がスースーしはじめるし、明らかに冬は葉っぱの手触りだったのに
ありえる?
種類が違うハーブも全部おんなじようなものがついてる気がするんだが
嫌がらせで殺虫剤とかまかれたか?
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:39:28.73ID:5RKYjwZV
ローズマリーって割とぬめってなかったか
スペアミントはミント系の味するのは当たり前としか
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:15:25.81ID:X56ta/Eu
オレガノが2月のマイナス24度を耐えて、もう地を埋め尽くすようにワサワサ茂ってきてる
耐寒性と成長速度すごすぎ
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:57:37.12ID:YCxRlFp5
越冬したキャットニップが新芽出してニョキワサしてきたけど
なんか茎がムッキムキだw
あんな頼りなかったヒョロヒョロの9cmポット苗がこんなに立派になっちゃって感慨深い
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:29:44.00ID:45mqH9Ja
ケイパーがまだ芽吹かない
冬の寒さにやられちゃったかしら
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:52:37.12ID:+5qTDRQe
さっきホップの苗が届いたんだけど
苗って言うから葉のついた鉢が届くのかな?って思ってたらぶっといひげ付き根っこが数本送られてきた
何本か根っこのひげが折れてるのがあるけど大丈夫だろか?
ていうか根っこだけとかどう植えれば…
とりあえず乾かないようにメネデールとハイポネックスのミックス溶液に半分浸しておいた

土はアルカリに傾けて堆肥すき込んであるのつくっといたけど
普通に植えちゃって大丈夫かな?
アスパラガスとかニラはそのまま植えちゃってもこもこ生えてきたけど…
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:46:07.45ID:KRK3XvGj
ホップ 根茎とかで検索するといくつか出てくるよ
土に放り込んで水まいて楽しみに待つだけのようだ
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:40:42.34ID:+5qTDRQe
>>955
花摘めるまで3年とかあった…
とりあえず普通に深めに埋めといたわ
珍しい種類のだから早く摘みたいわ
生ポップってめっちゃいい香りするんだよなー
ビールにも入ってるはずだけど匂い全然違う
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:13:40.77ID:xY7y4qCn
今年初めてセージの蕾を見た
どんな花が咲くのか楽しみ
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:48:30.78ID:SMl4eQbT
レモンバーム、ミントが種まきして一ヶ月位たったが発芽しない
ミスったのかなあ
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:49:07.74ID:0lQKxmra
今年は冷え込みがあったからまだ寒かったかも

でも発芽が揃わないだけでそのうちポツポツ発芽するからのんびり待てばいいと思うよ
こぼれ種でいつの間にかワッサーとした茂みになる丈夫なやつらだし
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:38:14.07ID:vVxXpumr
カインズに冬まであったフィーバーフューゴールド欲しいと思ったらもう売ってない
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:20:07.52ID:IgUrym7E
グッディにもこないだまではあったような
でも名前が「マトリカリア黄金葉」だったかも
観賞用かな
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:48:17.23ID:xXJV4v8a
南関東なんだがもうカモミールとラベンダー種蒔きしてもよい?4月にしては肌寒い日があるのだけど
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:06:34.41ID:7A/37REV
うちのカモミールは越冬して、いまはいい感じに緑色
水切れに弱いから去年も花を咲かせなかったけど……
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 06:03:35.01ID:kAcpYR71
カモミールの苗も出回ってるし種撒いてもいいんじゃない?
ラベンダーは種類ごとに育て方が違うとか聞くからよくわかんない
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:37:59.47ID:APcV1sLb
ラムズイヤーはどこでも育つ
何だあの雑草は……
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:15:34.20ID:HKz23BOr
パレオな男に、研究でホーリーバジルを一日500mg飲むと不安や暗い気分ががっつり良くなったとあったので
昨年どっさり作って乾燥させてたホーリーバジルをミキサーで粉末にしたやつを500mg飲んでみる
ただこの研究のホーリーバジルは恐らくクリシュナだと思われるが俺のはラマなので効果は若干落ちるのかな
一応クリシュナも100グラムほどは乾燥させて保存してはいるんだけれども
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:56:29.58ID:twsI30sw
ラムズイヤーって食えるのか?
そもそもチョロギ自体食ったことないけど
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:10:48.28ID:UGCUZZji
>>974
ワタチョロギって別名もあるけど食用じゃないしほぼ利用価値無いみたい
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:48:14.67ID:81C4PI+H
あれはポプリの素材だ。なお、我が家ではレオノチスに駆逐された模様。
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:25:36.10ID:TmQJIFX7
オレガノ結構伸びてきてて、スリップスもいないから収穫したいなって思ったんだけど
サイト見ると収穫時期6月とかってなってるのよね。今とると味が落ちるとかあるのかな
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:49.09ID:FUcZ1Fmp
今月頭に植えたバジルと大葉が発芽しない…
今日は暑いけど、最近雨や寒い日が多すぎた
種流れて埋まってないか?不安だわ
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:54:18.76ID:DG3+gXH6
俺のところもトマトとナスの鉢にコンパニオンプランツとするつもりで
バジルとニラとマリーゴールドの種をまいてあるんだけど全然発芽しないや
まあ先週までの寒さのせいじゃないかとは思うけど
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:55:16.26ID:FUcZ1Fmp
やっぱ最近の寒気のせいかな
もうちょっと待って駄目だったら別の植えてみるわ
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:00:29.71ID:fwAOI2xo
>>977
いつでも良いんじゃないかな
俺は気にせず料理に使ってます
手で潰してみて香りが出れば料理には使えるんですから
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:42:21.87ID:goFvlLbz
バジルが萎れてきちゃった
水やり過ぎたかなどうしよ
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:37:19.26ID:TmQJIFX7
>>983
ありがとー。結構伸びてきてるので明日にでも収穫してみますわ!
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:54:13.55ID:zZ6VWiFJ
見切り品で買ったタイム

ハダニがついてたり水に浸けといたら発根したりで色々あって
結局料理にではなく挿し穂として使ったらいい感じに伸びて来ましたワ
艶々の葉っぱがうれしい
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:06:22.02ID:xb27l0zy
青臭いと感じる人もいるがそれがいいという人もいる
気になるなら一度試してみては

あっ、生でも大丈夫なものかどうかは事前に確かめてね
ワイルドストロベリーとかは確か乾燥させないとダメだったはず
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:31:54.53ID:UTXGehZw
ミントは生というか取り立て平気
カモミールもいける
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 04:40:42.44ID:Z6eZ8yVo
そうなのかーありがとう
カモミールはまだ咲いてないしセージタイム辺りからやってみるか
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:37:39.97ID:25iJiUKV
ミントティー旨いぞ〜
モロッコ風の甘い奴がイケる
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:45:02.67ID:WihKSaAD
押しちゃった
セルフィーュにアブラムシついたー
ニームスプレーしてたんだけど2日くらいほっておいたら大量に繁殖してた…
マイルドスプレーで一生懸命退治したけどどうしたもんかね…
葉が柔らかくて密集して生えるからつきやすいのか
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:45:04.24ID:dFB//yt1
レモンバーベナの動きないわ
今年は逝ってしまったようだ
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:53:26.11ID:UTXGehZw
ワイルドストロベリーの実の生食はたいして美味しくない
なにせ鳥も食べないw
実は乾燥させてみじん切りにするけど、量が足りなくてね…
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:58:36.89ID:xb27l0zy
>>989はそうじゃなくて葉が乾燥させないと毒性があるって言ったんだけど
わかりにくくてごめんね
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:53:39.65ID:mGGC74hc
>>997
実はどのくらい採れる? スーパーのパックイチゴの1パック弱くらい採れるなら普通のイチゴ同量と合わせてスピリタスに漬けて果実酒にしてもいいと思うよ
ワイルドストロベリーは生で食べても酸っぱいか味気ないかだろうけど香りはいいと思うから
甘いけど風味の薄い生食用イチゴの欠点をカバーしてくれる
ポーランドではナレフカでポピュラーなもののひとつみたい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。