X



【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:36:50.44ID:SfITm2GY
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part7
ウツボカズラ(ネペンテス)の総合スレです。

・質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・各種2chブラウザの導入推奨。
・荒らし、煽り、厨房は無視。いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。
・新スレは>>970が立ててください。

★お勧めサイト
http://en.wikipedia....rg/wiki/Nepenthaceae
http://en.wikipedia....of_Nepenthes_species
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/(JIPS 日本食虫植物愛好会)
http://www.geocities...ai_carnivorousplant/ (東海食虫植物愛好会)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai (食虫植物探索会・関西集会)
http://www.mecha.ne.jp/~nepentes/ (食虫植物愛好会鈴鹿)
http://ys-exotics.com/(Y's Exotics 山田食虫植物農園)
<前スレ>
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1467332430/
<過去ログ>
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part6
http://mint.2ch.net/...gi/engei/1443538789
ネペンテス ウツボカズラ Part4
http://awabi.2ch.net...gi/engei/1346763468/
【ネペンテス】食虫植物 Part3【ウツボカズラ】
http://awabi.2ch.net...gi/engei/1324397805/
【ネペンテス】食虫植物 Part2【ウツボカズラ】
http://awabi.2ch.net...gi/engei/1289518444/
【ネペンテス】食虫植物 Part1【ウツボカズラ】
http://toki.2ch.net/...gi/engei/1216272234/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab9c47f7179027567659c6c2c2998b4b)
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:47:26.42ID:OLuiAeYI

答え合わせ早すぎw
30分も経ってねーしw
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:57:45.70ID:YrEdog3k
>>720
所有株のプロモーションはいいだろ
むしろ自分の所有している株をどんどん自慢して欲しい
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:25:30.16ID:cFX87cO3
ヒーローズはすごいね。山田さんを超える規模で、山田さんにとっては強敵の出現だね。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:32:58.27ID:UB6eAUQ0
2社でもっと価格競争力をして、良いものを安く提供する優良企業になってほしいね。
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:54:47.11ID:6trkf62s
消費者の立場からすれば競争して安くなって欲しいけど、ヒーローズはYsから結構仕入れているし、輸入代行価格を合わせてる時点で無理だね
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 14:17:23.16ID:UbhZQaB6
Ysさんからまたまたいろいろなネペンが売り出されてる
こんな素晴らしい苗が格安で売り出されるとどれを買うか迷っちゃうな
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 17:45:52.38ID:qR9LO8T4
Ysなんて最近覗きもしないな
いいものはすぐなくなるし、碌なものしか残ってない
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:28:03.86ID:UbhZQaB6
確かにYsさんは本当によく売れるからなあ〜
あまり売れすぎても苦情がでてしまうんだろな
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 20:58:43.01ID:v2fly8BH
こんな過疎スレで宣伝してどんな宣伝効果があるのか
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 03:47:09.99ID:xI8G44JP
ネペンテス初心者で植え替えにいつも水苔を使っていて書かれているように根が絡みついて難航することがあるんですが、オススメの用土はなにがありますか?
たとえば日向土単用とかでもいいのですか?
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 06:31:42.31ID:9gdEz4wg
>>733
小さい株なら、夏や冬の管理も考えて、ある程度大きくなるまでミズゴケで良いかなぁ、って想いもするけど、
ベテランの栽培風景見ると、小さい株も軽石だけで栽培してたりするから迷うよ。
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 08:53:15.64ID:9gdEz4wg
>>735
白っぽいから軽石に見えるんだけどなぁ。
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 08:54:12.40ID:v1KsS/xC
日向土も軽石の一種なんだよな
HFCではアルボマルギナータが日向土単用の鉢に植わってた
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:03:32.64ID:8WuzClwy
つってもあそこの栽培法は卓越したノウハウあってこそだから
一般栽培家の場合はピートモスなりバークなり炭素率高い有機質混ぜた方がいい
貧栄養が保てるし土が急に腐ることも無くなる
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:21:24.18ID:JzKRQ8PN
日向土は保水力がないので多湿を嫌うネペンには向いてるが、硬いので根の張は悪くなる。
通常は、鹿沼などと混ぜて使う。
初心者が単用で使うなら鹿沼のほうが失敗は少ない。
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:40:05.37ID:H1k6xtK6
少し前に輸入代行で販売されてたklossii届いたので植えました
お値段したので無事に馴化してくれるといいのですが…
近縁種ということで、どことなくmaximaっぽい雰囲気はありますね

結構売れてたと思うんですけど、他に買った人いますかね?

http://i.imgur.com/kMg2do4.jpg
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:54:54.67ID:AJoyJxX0
鹿沼とパーライトだけって良くないかな
ベラボン混ぜるべき?
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 14:25:57.94ID:BsJXuD5d
Yさんのあられみたいにデカい軽石で植えられてる苗って、これこのまま育てていいの?
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 14:35:22.36ID:9gdEz4wg
>>742
季節があたたかいうちに植え替えましょう!
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 15:29:51.30ID:9gdEz4wg
>>744
玄人ですか?
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:25:59.40ID:9r3du5X8
>>742
何で植えるかは、育てる環境による。乾きやすい環境なら粗い粒で植えると乾きすぎて
枯れるかも知れないし、空中の湿度を高く保てる環境なら粗い粒で植えるのがいいだろ
うし
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:27:25.60ID:eyRRARMi
俺もYさんから買ったのは全部植替えしてるよ
俺の場合は全部水ごけで植えてる
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:04.95ID:CYxRYGUJ
腐りかけのミズゴケが見えない所に埋められてる可能性が少しあるかも知れない。
けっこうこの栽培方法採用してる人多いし。
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 07:17:44.32ID:IjDAZS1B
葉に赤い斑点病のようなのができたのですが何が原因ですか?
ダニなどは居ないです。
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:41:01.73ID:cQm5ufn8
>>728
欲しいのが売り切れちゃってた時は、
同等品のストックがまだあるか聞いてみたらいいと思う。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 11:58:13.89ID:sFbIFMjO
>>751
一部で内在菌と言われてる物だと思う。暑いときや株が弱ると出てきやすい。
別に他に移らないし、涼しくなれば無くなると思うので自分は気にしてない。完治は難しい。
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:04:09.40ID:IjDAZS1B
>>753
ありがとうございます!
室内のあまり日光当たらない所に置いてるのになります。
この季節は日光あてて良い種類は
かぎられるのかも知れません。
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:42:08.82ID:O0b+YVAw
>>751
うちは夏にトランカータやヴィーチの交配種によくでる
低地性一般普及種など他は全くでないけど涼しくなるまで放置してる
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 13:07:32.25ID:IjDAZS1B
>>755
ダイエリアナも少し斑点でてるので。
ビーチィやトランカータとハイランド系は、冷房無いと出る可能性高いのかも知れないですね!
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 13:25:34.10ID:28wNsznY
ウチではバイキングとかグラシリスとかを蒸し地獄にするとよくなる
低地性は年中室内の窓際に置いたケースから出すことがないので、たまに換気窓開けんの忘れて家を出てしまう
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:06:18.95ID:5dcplH+H
マダガスカリエンシス買って二ヶ月くらいになるけど、これ凄くいいね。
どんどんツボ作るし、それどころか根元近くから脇芽が2つも出てきた。
調子よすぎて不安だ。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:18:19.06ID:Qg4ajk0I
>>759
脇芽が出るやすい種もあるが・・・・・
ネペンの場合基本、脇芽が出る=調子はよくないである。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 19:51:24.15ID:tG6HR4nP
メリクロンもよく脇芽ばかりだして主茎がさっぱり成長しないとかよくある
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:25:07.48ID:CInuNhgN
>>758
低地性の一般普及種の原種や交配種は全て夏は調子いいでしょ?
どの種類もどんどんツボは付けるよ
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 12:28:25.86ID:K64e1lgy
>>740
この小苗が5万円もするんですか?希少価値がとても高いんですね。
大きく育てば数十万の価値ある株になりますね。
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 14:14:42.24ID:cyTvAPHJ
相場感が完全に狂わされてるな。
投機的な価値がある古典園芸植物でもないネペンで数十万とかないだろ。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:14:06.45ID:+OeIJfEd
>>740
自分もマキシマみてぇだなぁ、とがっかりした初年度でしたが次の年、あの寝袋みたいな袋
になって感動しました。
がんばってください。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:00:41.10ID:TzJ6mxwZ
>>759
>>760
主茎が伸びて葉も大きくなりながら腋芽をつけるなら絶好調
主茎の成長が止まってしまうか葉が小さくなって腋芽ができたなら環境が合っていない
経験では日陰者のrhombicaulisやlongifolia、現地でもロゼットを作りやすいmacrovulgarisなどは腋芽を作りやすい
究極はclonal plantのcampanulata
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:51:56.66ID:GN82X8Wi
脇芽は株ふやすチャンス!
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 02:03:41.83ID:sryeMwJP
アラタの名前で売ってる口の周りがトゲトゲのネペンテスってベントラータですか?
アラタより冬に強くて育てやすいと聞いたんですが
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 11:30:19.02ID:Fa88lyfk
アンプラリアの脇芽とグランドピッチャーって同じもんだと思ってるが、どうですかね。
出てくる位置が違うだけで。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 12:49:20.26ID:VoaySbf6
>>774
ひょうたんアラタとベントラータの区別は見慣れると簡単ですよ
ベントラータは袋に繋がる蔓が赤く色づき袋の襟がとげとげになるね
あと日当たりがいいと袋全体が真っ赤に色づきます。あと葉のつやが多くやや細長いです
ネット通販のネペンは間違ってアラタ名でベントラータがよく売られてます
ネペンの中ではきわめて強健種で育てやすいですし挿木で簡単にたくさん増やせます
関東あたりなら冬は室内の窓際に吊るす程度で越冬できます。できたら加温したほうがいいですが
>>775
同じだと思います。蔓が1mも伸びてくると空中でロゼットを形成しますよ
うちのは斑点系もオールグリーンも空中ロゼットよく作ります
0777758
垢版 |
2017/08/24(木) 17:36:06.02ID:HK9crZY8
マダガスカリエンシスだけど、やっぱ調子はいいと思う。まだ背丈10cmくらいだけど、葉っぱはどんどんでるし、
出てきた葉っぱ全部に袋付くし。直射の元で袋は真っ赤。
で、その葉の枯れた基部から3つも脇芽が出てる。まだ葉っぱの形にならないくらいだけど。

ただ心配なのは袋の持ちが短いこと。アリがやたら集まってきた勝手に身投げするためだろうか。
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 18:59:10.77ID:aLeKjxVq
マダカスカリエンシスの現地の写真見ると、低い草丈でコロニー化してるみたいだから脇芽どんどん出るタイプなのかね
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 20:18:48.99ID:thwfF1qP
ある程度伸びたら主茎から脇芽を出しながら伸びていくけど10cm程度からならもしかしたらメリクロンかも
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:25:50.82ID:EntiB2UD
今育てているメリクロン苗のレディラックは今のところよく育ってるよ
日本花キ流通から去年2本植えの極小苗を買ってすぐに4号鉢に1本づつに植え替えた
2本ともそれぞれ2本子苗をだしてそれもよく育っていて沢山の真っ赤な袋だらけになって見映えがいいよ
あとチャームさんから去年650円で買った極小ダイエリ苗もだいぶ大きくなって
葉長15センチくらいで袋は長さ10センチくらいのが着いてるよ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:55:11.61ID:sTfgjwdZ
>>775
腋芽が伸長するという意味では同じものですね
>>768に出てきた奴らも腋芽が伸長する時にグラウンドピッチャーつけるし
そもそもグラウンドピッチャー自体つく位置と基部の偽葉身が発達するかしないかだけの差だし
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:22:15.31ID:DVn9cYE8
よくいる細い黒い2oの虫はなんて名前の虫ですか?
似たかんじの白い4oの虫は仲間ですか?
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:24:03.39ID:DVn9cYE8
>>783
よくいる細い黒い2ミリの虫はなんて名前の虫ですか?
白い4ミリの虫は仲間ですか?
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 19:04:16.14ID:AzP307XL
アザミウマじゃない?それかカイガラムシの飛び回れる方
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 19:41:01.67ID:/Nr3Fjin
>>784
コモウセンゴケを根本に植えて対策するんだ!
たくさん捕まえるんじゃないかな?
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:00:29.05ID:dFmcNQTB
調べたらトビムシでした!
昔からよく見かけます。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 20:02:47.16ID:dFmcNQTB
トビムシ拡大画像みると気持ち悪いです!
ミズゴケや有機物に発生します。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 22:39:02.18ID:dJOb+PvF
>>790
Yさんて山田さんですか?テレビにでるんですか?見たいなあ!
卸業の方って個人販売はしないのが普通だけど山田さんやヒーローズさんは、
個人にも通販で対応してくれるのでマニアは珍しい種類も買えて助かりますね。
大彰園さんは残念ながら個人販売はしないそうです。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:38:27.71ID:XdfUOeXb
脇芽は確かに頂芽が調子悪いときに出てくる。これは頂芽から脇芽を出すのを、抑制する
ホルモンが出ている、と聞いたことがある。挿し木なんかで頂芽を含んだ茎をカットした後
根本から脇芽を出すのもうなずける。一方頂芽も元気だが、脇芽を出すこともある。この
場合放っておくと頂芽にはアッパーピッチャー、脇芽にはロウアピッチャーと豪華な仕立て
にも出来る。ただ、見極めは難しいと思う。そのままにしたら頂芽はあっという間に枯れて
しまうことも。
今回みたいにたくさん脇芽が出るのは、メリクロン栽培時のホルモンが影響してる場合も
考えられます。脇芽を取って(挿し木してもいい)を繰り返すと、そのうち出てこなくなる場合
といつまでも脇芽を出す場合とある。後者の場合、もう脇芽製造苗と諦めるしかない。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:40:03.34ID:gkn24VO2
組織培養のメリクロン苗は脇芽製造機のみになってしまい
大きくならない苗もあるんですね?値段は安いがリスクも高いということなんだな
ラジャのメリクロン苗を買った人達は成長はどうなんだろう?
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:52:15.80ID:sdildWBO
トビムシなんてウツボカズラとセットで居るだろ?
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:46:09.15ID:WXTiH1+r
>>794
いないよ。w そんなに水けのあるコンポストなら、ものによっちゃよくない。

葉のあたりに這い回るヤツなら、1.2度薬かけるといなくなるよ。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:58:15.66ID:gyHLTE6f
いまTBSの情報7Daysで紹介されたよー またお客が来るね!!!
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:02:46.81ID:gyHLTE6f
ローウィーが高価でしたね〜〜〜〜
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:09:29.02ID:p5dqXZUI
ユタカってどんな風に紹介されたの?
あれってオレオレ氏の山採り密輸品でしょ
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:16:58.69ID:5AdAzBK1
高値がつくからといって投機目的で育て始めて枯らす奴が続出しそう
虫よりも栽培者が養分にされるという現実を伝えないと
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:22:52.35ID:EAobNsPc
でも園芸って食虫に限らず 枯らすヤツによって支えられてる側面もあるしーーー いいか悪いかって言えば植物にしてみれば
すげー悪いけど それで業者が潤うという闇が
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:26:39.67ID:uDmeYg99
まあ1鉢数十万もの値段設定をみて「希少なんだから当然でしょ」みたいに受け入れちゃう連中は間違いなく養分候補だな
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:37:22.31ID:sdildWBO
熱帯魚は同じレア度なら、
育て易いやつのほうが値が高い。
俺は葉が短く育て易く明るい色の種類が良いなぁ。
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:49:53.46ID:b/dPnpmj
http://i.imgur.com/SxwFajh.jpg
ネペンテスミランダを育てていまして、子株で購入して一年です。片側にかなり傾いてしまい見た目も悪いので植え替えたいのですが、子株みたいなのが根元からでているのに気がつきました。このまま植え替えても大丈夫でしょうか?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:59:28.43ID:6xB4JUpH
毎年の夏休み特需と知らずテレビでばんばん特集組まれてるの観て、これからはネペンは絶対流行るって鼻息荒くして
投機目的で皮算用してろくに設備も準備してないのに高い株やらさし穂買って速攻で枯らす人がいるけど
そういう人がいるお蔭でレア種が普及せず値が下がらないからある意味ネペンの価値上げに貢献してるともいえる
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:09:04.27ID:C0wURmpL
>>807
用土が痛んだりしてないなら植え替えせずに支柱たててあげれば? 
植え替えしてもどうせ伸びて袋がつくと重みで倒れてくるから
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:21:34.34ID:7mAiA0Ha
>>808
それじゃあ若社長がどんなに値段吊り上げても希少種は守れないね。
むしろ投機を煽って逆効果なんじゃないの。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:42:20.81ID:ehFGn2TN
>>807
ミランダいいですね〜綺麗な立派な袋が付いていますね
さて植替えの件ですが写真だけを見て判断いたしますと用土の水ゴケですが
全く植替える必要はありません。傷みは殆どなくまだ2年くらいそのままで十分いけます
ただし鉢の深さがよく解りませんのであまり浅すぎる鉢なら植替えたほうがいいです
傾いてしまうとのことですが伸びる種類なんて手におえないくらい傾きますよ
傾いていても放っておいても大丈夫ですが見た目を気にするなら支柱を立てて縛ればいいでしょう
うちでは短期間で伸びるものには支柱で対応してますがもう雑草的な速さで伸びまくり根本からも何本も
子株がでてきて滅茶苦茶にぼうぼうな状態になってしまうエッフェルゲント古都などは放ってあります
書き忘れましたが小苗が出てきてる状態で植替えしても問題ありません
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:14:14.06ID:zlXNz9az
>>811
二年!?
すでに一年らしいから。
トータルミズゴケ替えず三年!?
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 02:42:47.80ID:Nem+Q3eM
>>809
返信ありがとうございます。支柱、早速試してみたいと思います!!
>>811
アドバイスありがとうございます。まだ植え替えはしなくて良さそうでよかったです。支柱を導入してみたいとおもいます、傾くのは結構あることみたいで少し安心しました笑
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 09:50:25.13ID:rplzKPqO
そんなに皆さんウツボカズラ枯らしてるの?
上手くいってるならヤホオクとかで脇芽売ったりして価格下落するでしょ?
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:10:10.44ID:wqqCkPG3
>>816
栽培簡単で短期間で増やせる種類は苗が安いよ。アラタやベントラタなど
値段が高いのは栽培困難とかなかなか大きくならないとか増殖が困難とか
それなりの理由があるから高いんだよ。最近は組織培養で安くなってるのもあるけど
>>815
リスト見てるけど急に売れている気配はないけど?
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:17:54.82ID:36ZfyUaz
ちょっと前の園芸花卉新聞にはネペン流通量がめっちゃ増えてるって記事はあったね
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:47:23.04ID:8Lbkbvho
Y氏の「儲かってます」発言は、TBSに無理矢理言わされたらしいぞ。
クソマスコミだなぁ。TBS
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:02:28.65ID:V3lsYDag
儲かってないのに儲かってますと言わされたのか
競合が少ないうちにこっそりガッポリ儲けたかったのに無理矢理暴露されたのか
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:26:09.98ID:8Lbkbvho
いくらネペンテスが好きでもそれで商売しようとは、絶対に思わないね。特別分譲は売り上げ
が計算できるからやってみるといいよ。
多肉とかに比べたら、200万なんて安いものだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況