X



【ライム・レモン】柑橘系総合30本目【蜜柑・オレンジ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6b3a-C62X)
垢版 |
2017/04/21(金) 04:03:02.79ID:8ph8p8VO0
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/


佐賀県の最新病害虫対策の情報
https://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0194/1797/06_H28_20151214.pdf

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kaju_kanri_byougai.html


前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合29本目【蜜柑・オレンジ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1487149313/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0881花咲か名無しさん (ワッチョイ 9333-hiLZ)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:14:44.15ID:Xky0NTKT0
中早生を収穫し始めた、早生よりうまいと言われたよ
青島はまだ青味が多い、郊外では黄色くならずに終わりそうだ
0884花咲か名無しさん (ワッチョイ 9986-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:58:45.11ID:98Pdku470
津之輝って年明けからの収穫で無いのか?

家のは黄色くなっても早生は糖度上がったが
中生は同じように色が付いても糖度がもう少しで酸の抜けが悪い感じ。
丁度この半月の天気が今一だからかもしれない。

あと2週置きたいけどヒヨさん攻撃が激しくて無理そう。
0885花咲か名無しさん (ワッチョイ 93da-leLz)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:22:59.71ID:sH6ogo/O0
うちのみかんは全部祖父がホムセンで考え無しに買ったノーブランドっぽいんですが、品種にこだわって入れ換えたら今のみかんより美味しいみかん食べれるようになりますかね
雑みかんと有名品種みかん顕著な差はありますか?
0889花咲か名無しさん (ワッチョイ e986-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:39:18.38ID:70gkkm200
>>885
プロが面倒見ていれば違うんだろうけど、
俺みたいな素人だとその土地や地域に適合したミカンで良いと思うがなぁ。
味の好みや食べやすさとか個人差激しいし。

俺の養父も4本植えてくれた20年物が品種不明なんだけど2/4で旨いミカンが採れるよ。
貴方と同じように新種のミカンを7本植えているけど
2年連続で花落としても味に対する結果が出るのは3年後かなぁ orz
0891花咲か名無しさん (ワッチョイ e986-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:35:35.92ID:70gkkm200
>>890
そうでも無いよ〜 既に柿をネット掛けてたのに半分以上やられたんだわ orz
あと、親父と俺が剪定サボってミカンは開帳型になっているのでネット掛けにくいってのもあるw
0892花咲か名無しさん (ワッチョイ ca33-VNEZ)
垢版 |
2018/11/18(日) 19:00:35.02ID:tRTY7FON0
鳥やアライグマなどはアミを掛けた下から入って食われるよ、隙間が有れば入られる
0893花咲か名無しさん (ワッチョイ ca33-VNEZ)
垢版 |
2018/11/19(月) 17:16:23.88ID:UH285zLV0
>>851
道志道は来年3月に暫定開通だって、今も落石は有って新しい橋を作るみたい
https://blog.goo.ne.jp/takagi_1980/e/48c932e50826b914e2cbbc5ff04d1540
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1004480/1015268.html

ミカンやキウイ畑に仕掛けた罠にアライグマ?が箱罠に逃げ込んだけので閉じ込めて
罠を外して置いた、狂暴なので餓死かな
0899花咲か名無しさん (アウアウクー MM47-AofI)
垢版 |
2018/11/25(日) 08:15:22.68ID:5hA8HQ3EM
今は、柑橘の季節だよな。
うちは、興津早生の収穫が終わって、スィートスブリングが食べられるようになってきた。
津之輝も1月が収穫期ときいたが、着色してるし、この時期でも十分食べられるけど、ほんとに1月まで待った方がいいのか?
0901花咲か名無しさん (ワッチョイ ff1e-AofI)
垢版 |
2018/11/25(日) 09:32:28.30ID:1h0bNufN0
苗木は、売りに出されるまで、どのように育てられたかかが重要。
ポット苗のまま、数年放置されたような苗は、極端に成長が悪い。
0902花咲か名無しさん (ワッチョイ b386-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:44:46.77ID:AnE3GFsl0
>>899
地域次第なんだろうけどスイートスプリングも早くね。
津之輝と同じ時期なような・・・
鳥や害獣に駄目にされない限り味の変化を楽しみながら
年明けまで待った方がいいと思う。

ひょっとして酸っぱいのが好きなだけ?w
0903花咲か名無しさん (ワッチョイ d3be-1YVs)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:02:44.16ID:8kfDmXnn0
小さなポットで放置されると成長を促すホルモンが生じ難くなっちゃうんだよね
処分特価になっていたそういう苗は大きな鉢で新しい土に植えても三年くらいショボショボしてる
盆栽仕立てにするならいいんだけど
0905花咲か名無しさん (ワッチョイ ffec-eOu1)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:20:11.42ID:Pp/z9IvS0
紅まどんな旨いな
これは凄いわ
0906花咲か名無しさん (ワッチョイ 5abd-C0zt)
垢版 |
2018/11/30(金) 11:07:33.89ID:/BgzOxfR0
俺も紅まどんなもらって昨日食ったが実がゼリー状でめちゃ美味かった
今、鉢植えで育ててるのが2個実ってるんでもうじき収穫なんだが
さすがに売ってるのと比べたらイマイチなんだろうけど、そこそこ美味しかったら
無理にでも場所作って地植えしようかなあ
0907花咲か名無しさん (ラクッペ MMcb-/d4d)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:36:32.76ID:fGjlICJQM
紅まどんなの苗はそこら中に売ってるのか?
0908花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a44-z7zc)
垢版 |
2018/11/30(金) 17:31:07.53ID:SeIgv+Ec0
愛媛果試第28号(紅まどんな)は栽培は愛媛県内に限られているぞ
県外での栽培は原則禁止
>>906が愛媛県外で愛媛県がみせしめに動くと無申請無許可栽培だとアウト
まあ自宅栽培を自己申告するくらいだから愛媛県民なんだろうけど
0909花咲か名無しさん (ワッチョイ 5abd-DrDc)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:04:53.83ID:tQoa9/Nc0
今年は、柚子の実が結構実ったな、とおもったら、もう皮が熟して黄色くなってる。
近くで見たら、青い虫が皮の中に巣くってやんの、焚火の刑ともぎとってほっといたが
何の虫か調べるべきだったたかな
0915花咲か名無しさん (アウアウクー MM4d-hTCL)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:29:31.30ID:uzN9fGraM
>>902
酸っぱいのより甘い方が好きですねえ。
八朔も植えてるけど、収穫してから、一ヶ月くらい置いといて、酸抜けしたのを食べる方です。@九州
0918花咲か名無しさん (ガラプー KKb5-djtP)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:03:25.15ID:yNMJ/tthK
そういや昔、はっさくや夏みかんの酸っぱくてパサパサした実を手でほぐして、
蜂蜜で甘くして寒天で固めたおやつを食べたなぁ。とても美味しかった。
専業主婦だった母が色々なおやつを工夫してよく作ってくれたわ。今思うと感謝しかない。
0919花咲か名無しさん (ワッチョイ 31bd-rzoS)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:22:37.95ID:o4GAGsv70
最近、レモンの苗買った素人ですが、ベランダに出してますが、この寒さ大丈夫でしょうか?
とげありレモンは寒さに比較的強いと調べたら書いてありました
西日本です

ビニールぐらい巻いた方がいいでしょうか?
0921花咲か名無しさん (ワッチョイ 89be-ZtDu)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:39:35.58ID:YmJS6oUS0
レモンは意外と寒さには強いけど寒風は避けた方がいいかと
南向きのベランダなら良いけど北西風が当たるようなら不織布で巻いておくといいかも
あと雪が樹に積るとてきめんに痛むのでうちではプチプチシートを巻いてる
0923花咲か名無しさん (ワッチョイ 91b7-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:49:54.29ID:H8wcjBUb0
そういえばレモンは寒さに弱いほうなんだっけか
メイヤーレモンの種から芽を出したやつが4鉢あるけど全部外に出してるから室内に移動だな
0924花咲か名無しさん (アウアウクー MM4d-hTCL)
垢版 |
2018/12/09(日) 08:30:47.06ID:UW5nC/YeM
>>917
パサついた八朔も美味しいですよね。
うちは、新聞紙にくるんで、暗所に置いときます。
乾燥が防げて、3、4ヶ月おいとけます。
酸抜けしたあとの八朔の甘さは、驚きの甘さですよ。
0925花咲か名無しさん (アウアウクー MM4d-hTCL)
垢版 |
2018/12/09(日) 08:33:57.89ID:UW5nC/YeM
>>918
同感。
0926花咲か名無しさん (ワッチョイ 4130-+kIR)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:46:09.02ID:7z3ahas/0
キンカンが色づき、食べたら甘かった。
今年は大寒波が来る前に収穫しようと思う。
0929花咲か名無しさん (ワッチョイ 9986-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 09:43:58.83ID:gLvaN8bz0
そりゃ幸いだったな。雪降った後放射冷却だと晩柑逝っちゃうからなぁ
うちの方はまず低温被害は無いけどヒヨで完了したwww

来シーズンからのヒヨ対策を熟考中
0930花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b30-6Ih6)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:00:32.84ID:KBb87FKY0
たった1つ実っているデコポンって、いつ頃収穫すればいいのだろうか。
初めてなので、見分け方が分からない。
0931花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a33-dzMK)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:25:31.60ID:DzV2dFha0
俺は2月ごろ収穫してる、市街地
山の限界地は今年の冬で全部枯れた
0933花咲か名無しさん (ワッチョイ a798-6QrM)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:01:18.22ID:Dq9oPVvL0
最低気温が連日氷点下だけど、今年はいまだ鉢レモンを屋外に出しっぱなしだ。
一応、夜間は薄めの毛布を掛けている。
暖冬傾向なので、屋内に引っ込めるタイミングがわからんのよねぇ。
よく-5とか-6でも平気みたいなレス見るけど、あれは地植えの話でしょ?
やっぱ鉢はそういかないよねぇ。
0934花咲か名無しさん (ワッチョイ eae0-1w8F)
垢版 |
2018/12/14(金) 21:24:48.68ID:rrcMpz4/0
>>933
12月で最低気温がマイナスならレモンにとって暖冬じゃないと思う。
なんとなく元気がなくなって来たなと思ったら屋内に入れてあげたら?
葉っぱが黄色とか落葉とかサイン出してくると思う。
家のベランダレモンは冬なのに蕾がわんさかついてる。
0936花咲か名無しさん (アウアウクー MMe3-f9j+)
垢版 |
2018/12/15(土) 08:58:35.72ID:YfF1zl3TM
>>934
この時期に蕾?
ちゃんと育つの?
0937花咲か名無しさん (ワッチョイ eae0-3Pua)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:23:27.71ID:DtgOXTKk0
>>936
基本レモンは四季咲きなんで温度、光が条件に合えは花も咲くし実も生るよ
ただその後成長して実になるかどうか気候しだい、去年は越冬してレモンが
少なくなる6〜9月に収穫できたから今年もそうなるといいなぁと思ってる。
ベランダのは蕾花実が同時についてる事が多い、庭の親樹はそうじゃないのに。
0938花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a95-dbK0)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:29:24.81ID:TMjmf4WY0
今朝はマイナス5度を下回っちゃった(汗
来週はまた暖かくなるっぽい。
でも、毎日天気予報を気にするのが面倒くさくなったから、鉢レモンは全部屋内退避しました。
4月くらいまで冬眠ですな
あとはグアバをどうしようかと・・・
0939花咲か名無しさん (ワイエディ MM16-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:09:23.21ID:5CO33vmVM
紅まどんな貰った
ジューシーだね
紅まどんなと甘平かけた品種があと2〜3年で
品種登録されるとか
TVで紹介するのにどこかわからないように映していた
盗られるのが心配なら登録済むまで黙ってればいいのにw
0940花咲か名無しさん (アウアウクー MMe3-f9j+)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:36:39.68ID:SXnHvqKBM
柑橘に限らず、果樹を育ててると、新しい品種が気になるよな。
でも、庭で露地植えしてみるとわ評判と違ったりするところが悩ましい。
0941花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b30-6Ih6)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:14:44.18ID:v9IzfKyz0
>>937
うちは、早々と室内待避させるのだけど、毎年2月末位から
たくさん花が咲く。
そして、夏までにほとんどの実が落ちる。
これって、暖かい部屋に置かず、開花しない気温位のとこが
良いのだろうか?2月に開花するのは、良くないのかな。
それとも、屋外にだしてからの手入れが足りない?
0942花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b29-Y0Zn)
垢版 |
2018/12/16(日) 15:40:20.64ID:As60E2jp0
不受粉なんじゃ?時期的にまして室内じゃ虫おらんでしょ
他は根鉢、樹体に対して花数が釣り合ってないとか



今年は春から4回芽が伸びた
11月いっぱい暑かったしなー
0943花咲か名無しさん (ワッチョイ eae0-3Pua)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:28:15.92ID:ff/tUKkc0
>>941
うちは室内じゃないから同じ状況ではないけど、花が咲いているんだから
今のままでいいんじゃないの?咲いた花が全部実になるわけではないし。
木の状態に見合った数の実をならせているんでしょ?
耳かきのポンポンで受粉のお手伝いすると実付きが良くなるかもね。
0947花咲か名無しさん (ワッチョイ 0a3c-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:58:28.72ID:E9Jh+Aea0
おまえら食べきれない柑橘類どうしていますか?
0951花咲か名無しさん (ワッチョイ cb19-daF8)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:39:53.80ID:5LAgjQft0
野菜とか果物とか乾燥させる機械あるじゃん。
あれで柑橘の輪切りやると、濃厚になって美味いよ。
カリカリだから保存も利くし。
0957花咲か名無しさん (ワッチョイ 233c-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 22:55:45.57ID:1lfpwXgG0
昭和30年代後半まで、夏みかんの旬は夏だった。冬のみかんに対置していた。
しかし、夏みかんの品種改良がはじまり、酸味があまりなくて甘い夏みかんが
出てきた。これが甘夏というもので、冬場2月から三月までが収穫時期。その
甘夏が人気となり、夏みかんは甘夏のことを指すようになり。冬の果物となった。
0958花咲か名無しさん (ワッチョイ 4bcc-Kal0)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:19:48.71ID:eCiOJTAL0
Fバレンシアオレンジって2月に採れてかなりおいしいんだけど知名度低いよね、
植えて8年目だけどみかんよりも寒さの影響がなくて剪定以外は完全放置で中間地に適しているんだけど
何を植えるかとなってフロストバレンシアを植えようとはならないんだろうな・・・
0959花咲か名無しさん (アウアウクー MMe1-zLyF)
垢版 |
2018/12/23(日) 08:15:38.48ID:4Uo7DvdsM
>>957
詳しいな。
0961花咲か名無しさん (ワッチョイ e3e0-6UAB)
垢版 |
2018/12/25(火) 17:29:59.54ID:7lXP+qOc0
3年位前まで八朔は普通に黄色だったのに去年位からオレンジ色っぽい実が
なるようになった。実の生る数が少なすぎて気付かなかったけど
普通八朔から紅八朔に枝変わりしてしまったんだろうか?そんな事があるのか??
去年まで2〜4個今年25個。
0963花咲か名無しさん (ワッチョイ 95bd-As+m)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:26:41.33ID:dKO3958o0
>>960
うちの状態

金柑→ちょっと元気がなくなった感じあるけどまだ実もついてて葉っぱも青い

レモン→ビニールまいてるので葉っぱそのまま
成長は止まってる感じ

ちなみに西日本
0965花咲か名無しさん (オッペケ Src5-nHvF)
垢版 |
2019/01/04(金) 06:51:15.93ID:Zd0dFTeKr
中山間地だけど温州早生五年生に霜対策してない
今が一番寒いと思うけど最低気温は例年並➖3゚〜➖4゚程

昨年の異常寒波➖10゚にも耐えたよ

結果が多い年は樹が弱ってるから…って言う人も居るけど、お礼肥してないんだろうなって思う

みんなはどう?
0967花咲か名無しさん (アウアウクー MM45-MCEX)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:18:42.95ID:R4n7bj9WM
>>965
九州なんで、凍害とかはないけど、手入れは大事だよな。
お礼肥に加えて、これからマシン油の散布、暖かくなったら農薬の散布と、いろいろやることがある。
0969花咲か名無しさん (ワッチョイ 13e3-6YBr)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:42:01.49ID:kIHmv3Pb0
キンカン、夏ミカンかな
0970花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ae3-mV3e)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:20:33.67ID:ERn9y2uv0
カボスかスダチが良いよ、ものすごく甘くて旨い
0971花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ae3-mV3e)
垢版 |
2019/01/10(木) 16:51:17.90ID:ERn9y2uv0
間違えた、ユズかダイダイの方が甘いよ
0973花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ae3-mV3e)
垢版 |
2019/01/11(金) 06:49:07.20ID:0160sF7c0
968さんにピッタリしてるよ^^^
0975花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ae3-mV3e)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:30:11.60ID:FPMf3Chx0
カラタチの方が甘いしトゲが有るので収穫時の刺激が有って良いぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況