X



【朝顔】アサガオ好き!Part25【あさがお】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 16:07:47.87ID:cOijiyhh
アサガオなら全て仲間だよ。

■前スレ
【朝顔】アサガオ好き!Part24【あさがお】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465803884/

■過去スレ
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434845986/
Part22:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406200171/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376833700/
Part20:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368371770/
Part19:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341938435/
Part18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324196308/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304403/
Part14:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255721833/
Part13:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245767420/
Part12:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1218848788/
Part11:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211375876/
Part10:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186278600/
Part9:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180004862/
Part8:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154841269/
Part7:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148388759/
Part6:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1121785481/
Part5:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1093801883/
Part4:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1064940924/
Part3:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1049550095/
Part2:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1026/10265/1026520781.html
Part1:http://life.2ch.net/engei/kako/958/958892106.html
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 23:18:39.88ID:9y4ofF0y
サツマイモ Ipomoea batatas以外の
サツマイモ属(サツマイモぞく、学名: Ipomoea)は全てこのスレの範疇ってことで良いの?
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 08:38:55.49ID:ayY0+jsx
タイトルにアサガオって書いてあるでしょ
アサガオ以外は他で
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:15:36.22ID:XMEIGrrp
>>5
そんな心の狭い事ゆうなよ
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:59:00.23ID:ayY0+jsx
賛成派と反対派で板が荒れそうだからなー
せめてヨルガオくらいで
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 14:57:24.72ID:NWSOn8lW
GWが近いし、いよいよ蒔き時期到来かな
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:35:47.25ID:NWSOn8lW
去年アサガオに使った土を冬のあいだ野菜屑を入れて堆肥化させてたんだけど
そろそろ使う日が近いからと思って攪拌してたら、その土の中から何かの黄色い大きな芽が出てきたw
アサガオにしては大きすぎるから、なんだろう、カボチャかな、あるいは柿かな・・・
とりあえず育ててみよう
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 15:43:49.46ID:m6JNrB9E
>>008
天気もいいし暖かいから蒔いてみたよ
近所のホームセンターで買った垣根用ってものと団十郎の2種類
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 21:20:59.71ID:4k8hhhDg
種まきしたくてうずうずしてるけど、
日曜ちょっと冷えるらしいので月曜まで我慢我慢
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 22:05:40.60ID:/BgBWNBF
芽切りにカッターを使ってるけど、硬くてやりづらい
力入れてると指が痛くなるし
ヤスリのほうがいいのかな・・・
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 15:58:24.74ID:I16OrUG1
>>12
俺は紙やすり。細かい目のやつ。
紙やすりを机の上に広げて、種を持って5センチくらいズーとこする。
力のいれ加減は工夫してね。するとわずかに白っぽい部分が見えてるようになる。
ちなみに種の背中?丸い方に傷を付けてる。
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:42:36.66ID:wr/Qllr7
ハアハア
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 09:30:10.48ID:Yuh1S16Y
去年苗から育てて採れた種を先ほどまいてきた
芽切りして一晩濡れティッシュの上に置いてただけで
既に根が出始めてる奴がいた…すげーな朝顔
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:03:27.26ID:M3AaV+sy
この意味をわからない家族が、夜中にその濡れティッシュを見つけて
「や〜ねw、こんなところに・・・・・・ポイッ!」
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 19:13:30.65ID:RWbhAvXx
>>14
あんなちっちゃい種を良く掴めるね、指を削っちゃったよ
50粒ほどやったところで血が出そうだ
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 20:24:05.79ID:RWbhAvXx
>>20
幅6mのグリーンカーテンを作りたい、余ったら庭の周りにばらまくつもり
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 20:36:10.75ID:RWbhAvXx
10cm間隔のつもりだった、テヘ
1m毎に6種類用意したんだけど、どうなる事やら
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 21:31:24.12ID:BnM26NUw
生育が悪くなると思う。高さはどのくらい?
高いところまで伸ばしたいなら、株間は広く広く。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 23:49:05.18ID:ZDELkjVK
あと、1メートル位で頂芽切ってワキワキさせてやると高密度カーテンになる
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 09:11:38.81ID:bnPp8aFc
>>24
地面から二階の手摺りまで5m弱です

>>25
冬場は道路側の窓の障子を閉めてるけど夏は網戸にしたいので分厚いカーテンが希望です

@50cmでやってみます
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 11:08:45.76ID:0guZaHbi
朝顔でカーテンは水分足りても直射日光で萎れる仕様だから覚悟してね。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 11:50:46.69ID:fiwD3Lnk
自家採取のアーリーコール
毎年何もしないで、浅い水に浸してる。膨らんだ種から順次撒く。
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:31:28.93ID:4HQW7xG1
分厚いカーテンだと、1列では厳しいような。庭で、スペースにも余裕があるなら
株の間60センチで正三角形の頂点に蒔きたいな、おいらなら。
そうすると、見た目の株間は30センチ。庭(露地)でこれなら相当に密度濃くできる。
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 02:26:58.46ID:Rzw5kS6S
>>12爪切りで中身傷つけないように表皮切る
でも朝顔なんて適当に埋めとけば芽出るけどな
夜顔は中々発芽しないから種の表皮切ってるが
出た芽の端っこが茶色く削れてる…
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 14:06:08.81ID:HrO9INgd
>>30
60cmの幅と間隔で千鳥に植えるって事ですよね?
一カ所4・5粒ずつ植えて間引き(苦手です)してみます。

>>31
去年のこぼれた種からもう芽が出てきました、たしかに芽切りはいらないかもですね

4年ほど適当にやっていたのですが去年は花がほとんど咲きませんでした
なので今年は土作りから気合いが入っています
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:53:46.37ID:9dKeMSR2
昨日、草むしりや庭木の剪定ついでに花壇の土づくりをした。 
腐葉土・元肥・土のリサイクル材なんかを大雑把に混ぜ混んで、
ひたすらスコップで耕してフカフカにしてやった。

1週間ぐらいは寝かせてからの方が、いいよね? 種まき‥‥。
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:00:02.44ID:AbpHaB4u
>>34
じかまきなの? うらやましいような、荒っぽいような。
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:53:44.61ID:cANh1+Ee
>>35
放ったらかしでみっともない状態の花壇を「小学生でも育てられるんだから」的な
発想で、5年前からこのやり方で行ってます。 ややスパルタ的栽培なのかも。

亡くなった親父の残した腐葉土や液肥も、最初の年にはたくさんあって勿体なかったからね。
次の年からは種が沢山採れていたので、鉢植えも始めました。
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:45:30.69ID:7lfPa95o
朝顔の種って劣化するよね?
大きさも中輪になるし
色は青か紫にしかならない
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:47:58.39ID:7lfPa95o
あ、朝顔の花の色って青と赤紫以外に遭ったっけ?(;^ω^)
とにかく始めに飼った種の花よりはくすんだ感じになる
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:25:53.73ID:oTJ92xBU
>>37
昨年までは100均で買って来た種も蒔いたんだけど、今年は自家採取した
種で行ってみる‥‥と言うか明日から一足早く仕事だから、さっき
蒔いちゃった。 白い花が好きなんだけど、さ〜て咲いてくれるかなぁ。
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:49:38.74ID:bNd2Hn9T
去年採取した団十郎の種、先日蒔いて発芽したところまではいいんだけど、紫と緑の二種類の軸色の芽が出てきた。
たしか緑色の軸色の朝顔は淡色系の花が咲くはず。
なんでだろう・・・。
去年、交雑させないようにだいぶ配慮したんだけど。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 21:43:05.27ID:OuiGRzyB
>>42
それって、九州大学農学部の団十郎? それともさまざまある(ご当地を含む)
団十郎?
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:05:27.52ID:bNd2Hn9T
>>43
オクで買った種です。
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:02:29.31ID:Rpi9qhYg
出どころ微妙だし
自家受粉でもメンデル遺伝あるし、
朝顔て特に動く遺伝子(トランスポゾン)のせいで突然変異多いし
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 19:56:52.14ID:t1Gyy42F
蒔いたうちの7割くらいが緑色の軸だったので、たぶん突然変異の部類というより交雑だと思う
F1だけ団十郎が出て、F2からいろいろなのを出させるような交配ってあるのかな・・・。
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 00:21:06.75ID:xXiBIiCs
今年こそツバメ朝顔のハンギングを成功させるんや…
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 18:23:25.25ID:hLFEqE4U
どんなのが咲くのかわからない朝顔を短日処理しようと思うんだけど
双葉の状態で短日処理をして花が咲いた場合
その後そのまま普通に育てたら普通に蔓が伸びて普通に育つのかな?
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 06:30:21.54ID:A8vR9hnE
>>50
短日化処理してから花が咲くまで1ヶ月から1ヶ月半。双葉の段階で処理をしても蔓、葉ともに
ぐんぐん伸びてから花が咲きますよ。
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 12:55:52.57ID:sczDozdg
>>49
頑張ってね。ようやく色と模様のバリエーションも増えてきたしね。
苗だったら恋しぐれシリーズ、種だったら朝顔日和さんが作ってくれたからね。
実際育ててないから画像だけで判断すると同じっぽいけど、
恋しぐれシリーズはツバメ朝顔の葉、朝顔日和さんのは曜白の葉みたいだね。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 14:29:44.89ID:0LS1Eeqz
お前ら朝顔を愛してるの?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 14:59:13.14ID:7dBbIh/X
朝顔の交配に興味あるんですけど、始めるにはどんなタネ買えばいいですか。マルバ朝顔?西洋朝顔?と日本朝顔とごちゃ混ぜにしてもいいですか?
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 21:40:42.74ID:A8vR9hnE
>>55
朝顔ファンの一人として、あなたのような方が現れるのはうれしい限り。

ただ、朝顔は花が開く前に自家受粉するのが普通なので、交配は大変ですよ。
ぐぐるとHPが出てくると思いますが。開く前の深夜に、つぼみを切り開いて受粉させるなど。
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 00:04:29.97ID:PfTwMH3E
>>55
基本的には日本朝顔とマルバ、西洋とは交配は無理だったはず。
好きな種を買えばいいと思うけど、特にこだわりがあるのでなければ、
F1の苗の時点で交配が成功したかを確認出来る組み合わせがいいと思います。
黄葉(雌しべ)に青葉(花粉)だと青葉 斑ありに団十郎のような斑なしだと斑なし
白花や吹っ掛け絞りに有色花だと有色花 (軸の色で苗の時点で確認可能)
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 09:06:57.09ID:pFHOc3lJ
>>56
どうもありがとうございます。図書館で借りた本とネットで交配のやり方をひととおり見ています。
でも実際にやってみるとなかなかうまくいかないのが園芸の永遠のテーマ。
経験つむつもりで、雑草化してるノアサガオ使ってまず練習してみるとこから始めてみます。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 09:10:10.55ID:pFHOc3lJ
>>57
ひとくくりに朝顔といって売られていることがおおくなりましたけど。
やっぱり日本朝顔と西洋朝顔やマルバアサガオとは別物ですか。
種の袋にF!品種って表示のもの売ってました。
そのあたりから物色してみます。どうもありがとうございます。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 14:07:02.06ID:JW1eP+P/
すいません、ホムセンに朝顔苗あるんですけど、葉っぱの形で日本朝顔、西洋朝顔を判断してほぼ大丈夫ですか。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 18:38:56.20ID:uwa/mQgP
朝顔の育種とか基本的に大学とかで、
それなりの知識のある人がやってるかんじ。
図書館の本に九州大学で種売ってくれるって
書いてあったけど。
電話したら契約がどうとかよくわからんし、
どちらの大学の方とか聞かれて、
さすがに大学行ってない自分には無理なの
なんとなくわかった。
ホムセンのありきたりの種だけど、
普通に育てて、楽しむよ。ムズいもんだな。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 18:40:09.81ID:iKQJDRXE
芽が出てきた‥‥毎年の事だけど、単純に嬉しい。

>>60
だいたいで良いのなら、それでOKだと自分は思います。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 18:56:20.17ID:tDil+ev9
>>61
今の時期だと遅いだろうけど、HPから申し込むの。で、大学・研究室・学校と、個人で申し込みの
やり方が違う。(hpに書いてある)

>どちらの大学の方とか聞かれて、
「個人です」と答えれば良いと思われ。「故人」だとだめだろうけど。バキッ☆

HPは、ココ
ttp://mg.biology.kyushu-u.ac.jp/seed.php
のここ。
>(2)アサガオ種子の申し込み方法(研究機関以外および個人の方;料金前納)
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 07:12:59.37ID:ciuROQuo
中々出てこない鉢もあるんですけど(ちょうど一週間)、もちょっと待ってみた方が
いいんですかね?
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 07:50:01.58ID:rE487elq
>>64
ひと月ふた月あとにめがでてくることあるよね。
もうちょう皮削って水つけて根が動いてから植え直すとか。
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 08:58:04.22ID:rE487elq
朝顔の種は「好光性」なのか「嫌光性」なのかさっぱりわからん。
結局園芸サイトってパクリの隠れまとめサイトみたいのばっかなのかも。
みんなコンペしたみたいな表現で、どっちが先に間違ったのか、
広がってしまって、もうわからない。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 09:33:32.86ID:qOQPZsSK
水に浸してるうちに発芽して来るくらいだから好光性だとは思うけど
種の皮が保湿されて発芽途中で取れ易くする為の覆土って認識だわ。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 11:47:30.51ID:rE487elq
>>67
嫌光性というサイトを信じて、種まきポットを完全暗室に2日入れてしまった。
下手すると双葉だけでツボミをつげてしまうとこだった。あぶなっ。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 13:04:02.89ID:dsLR0Wup
>>68
んなこと、無いよとマジレスw
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 13:09:38.31ID:DC2iA0nP
9個蒔いたけど2個しか芽が出なかった。
なかなかやなあ
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:10:40.60ID:TfxRfV/g
一週間で芽が出なかった種チェックしてみたら
土中で「ぬおおおっ!脱げぬっ!」ってなってた
ちょっと深すぎたようだ
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 17:03:27.02ID:+NnPj3N0
ゲリったけど、雨任せだからうまく発芽してくれるかなー
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:03:12.22ID:rE487elq
砂で朝顔って育つんかな。山砂に種植えたけど非常に不安定なかんじ。
根がはみ出てしまったらポジションなおさなと最初はやばい。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:05:29.16ID:rE487elq
>>69
ありがとです。昔、小屋に鉢をしまってたら本葉がちょい出た段階でツボミつけて
それで速攻終わったことありました。それなりにきれいでしたけど。
夏至すぎに咲くっていうけど、うちなんかそれより前から咲きはじめます。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 05:52:29.88ID:Lv3Z0Mt9
>>71
自分も今日は出来ないのだけど、次の休みに種を撒き直すつもり。

半分しか芽が出なかった‥‥。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 08:30:44.70ID:+pxGj+ON
週間予報を見ると、19日(金)あたりからが蒔き時だねぃ@東京平野部
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:25:49.10ID:UPLwQcn1
皆さんに質問ですが、種まきを種蒔きシート(緑色の薄いプラスチックで四角や丸のくぼみが
付いているヤツ)にしたとき、苗(双葉)をどうやって取り出しますか。

スプーンその他でやってたんですが、どうも根っこの一部が切れてしまう。ウマイ道具や方法は
あるんでしょうか。

 今年はシートを切って取り出そうかとも思ってるんですが。上陸用舟艇の先端のようにw
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 20:58:15.92ID:r0XyvCDM
切れるなら切るのがええんちゃう?
来年からポットにしましょう
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 21:40:37.59ID:frXopOoT
爪切りのヤスリ使ってみたがイマイチだった。
とりあえず蒔いた。
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:46:48.11ID:mcr0Y0Nr
6月11日にジュンク堂福岡店で仁田坂英二先生講演会〜変化朝顔入門があるみたいだね。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 01:06:20.99ID:I70w5PCa
ホームセンター行ったら大輪のご当地朝顔?みたいな感じでいろいろ売ってたよ。
高かったけど買っちゃった。
種が取れれば長い目で見ればお得かな。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 10:45:13.11ID:wK95z30D
緑のカーテンって朝顔が頂上にしか咲いてませんけど
あれはツルを横に這わせればたくさん咲くんですか?
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 16:29:21.21ID:PjADoBVp
>>74
え。
双葉の段階で短日処理したら、花をつけてからすぐ枯れるの?
そのまま普通に育つんじゃないの?
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 16:56:53.51ID:aM1WkSkc
>>84
本葉は2、3枚でました。
つぼみつけて咲いたんですけど
脇芽がなくてそこで終わり。
「メリーゴーランド」って名前の曜白朝顔でした。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:23:36.29ID:KLao77WK
ソライロアサガオ26
マルバアサガオ7
ハリアサガオ2
ニホンアサガオ25
明日定植予定。

同士諸君は
ナメクジ・ダニ・アブラムシ・カメムシ・アオムシに注意されたし
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 09:25:20.51ID:iL5XDOxY
>>86
咲いたときにはぜひ画像upを!
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:37:24.22ID:nD61Pnhd
>>83
摘心して脇芽を増やすんだと思いますよ

ところで
双葉が開いたのですが
軸と葉脈が濃い紫色だとどういう花色になるのか分かる方いらっしゃいますか?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:24:22.30ID:2OONeykL
アサガオの仕立て方や育て方の本やサイトって
あんまりないですね。菊はたくさんあるのに。
各地域の名士の秘伝なのかな。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 07:24:04.43ID:JXl+qPxK
あまりに観測史上最大の雨が多すぎる
おもいきって砂栽培に変更していみる
腐ってしまうよ、これじゃ(宮崎県の盆地より)
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 13:07:31.60ID:psRqdiaO
なにも砂じゃなくたって水捌け良くなる方法は有るだろうに
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 16:18:50.55ID:muQytCGy
>>92
ここでお勧めの用土配合を
ご紹介いただきたいところ
東京の3倍の降雨量で、
アジサイなんかは
根が土から上へはみ出てきます
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:02:31.38ID:WjL/vM26
種蒔きは5月20日最適説@東京 の自分が、実は11日に蒔いていたw
団十郎(九州大)5粒で4つ発芽。鉢上げも乗り切れたようだ。

気づいたことは、名前は強そうだがかなりひ弱。軸色は薄い茶色。濃いと思っていたので意外。
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 09:06:06.95ID:2whzGKpH
さすがに今日の日差しはキツイんだな
朝だってのに出たばっかりの双葉が、ヘナってるわ
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:11:57.00ID:I7SA6OeV
去年、剣型葉の日本種とスペード型葉の西洋アサガオ混在させてたんだけど
採れた種をテキトーに蒔いたら
一株で両種の葉を持つハイブリッドぽいのが出てきた

交配種と思われる西洋アサガオの方がご先祖様特徴を
隔世遺伝で発現させたのかもしれんし
去年西洋は苗で入手したので元々接ぎ木ハイブリッドだったのかもしれんが

どんな花になるのか楽しみ
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:04:55.42ID:soM9DNuZ
双葉が開ききってそろそろ本葉が出そう〜

…って段階なのになんでもうアブラムシが来てやがるんだ
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 05:29:07.06ID:mSj+uPjW
出てきた芽が双葉もシッカリ大きく、色も濃くなったので詰まっていた間隔を取る為に
植え替えしました。 「あ〜流石にコレはなぁ…」というモノ以外は間引いて捨てちゃうのは
忍びなくて、花壇から鉢に移してあげた。

あげた……は良いけど鉢が大小合わせて15個にもなっちゃった。
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:30:16.34ID:vUZczJRB
この時季はアブラムシが羽を生やしてそこらへんじゅう飛んでるからね
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:52:14.91ID:NM29XWWa
>>98
戸建てなら良いけど
共同住宅だと用土の確保と置場所に困るな
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 11:11:55.27ID:SkeSFfqd
おれんちのアサガオはまだ双葉なんだが
間に合うんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況