X



エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★52©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/23(日) 13:57:14.09ID:B2ez3N6F
■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★51
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1487853205/

>>970で次のスレを立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:06:25.15ID:goH7iISA
チランジアに限らずパイナップル科は大体そんな感じ
花は小さくて花苞が派手で、開花期に葉を色付かせる種類も多い
花そのものが目立ってるキアネアやアレキタエやアンドレアナは珍しい部類じゃないかと思う
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:15:07.75ID:lwGYc/VC
チランジア初心者です
今年初めての夏をベランダの日陰で越そうとしているのですが、外で育てている方に質問です
すでに30度を超える日が続いてますが、30度越えのベランダに出しておくのは良くないでしょうか?
水遣りは毎日していますが、暑すぎるか気になって書き込みしました
よろしくお願いします
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:37:39.87ID:SRjbGQO5
濡れた状態で高温に晒すな、日に晒すな
夏は水やりは夕方〜夜
乾いてて暑いのはいいが濡れてると蒸れて即死
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:50:36.08ID:9cRdUm5m
たった今外置きセレリアナの即死を確認したところ
壺型は夜水やりしたからって安心出来ないんだね
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:52:56.24ID:51EsSj6M
ブラキカウロスって水すごく好きなんだね
毎日水あげるようになってから葉の展開が早い
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 20:13:37.22ID:9cRdUm5m
フックシーってどんな状態で育ててる?
水苔植えだったんだけどこのままだと腐りそうで怖い
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 20:36:01.27ID:lwGYc/VC
>>853
>>854
ありがとうございます
もう少しこのまま様子をみようと思います
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:22:58.72ID:IYotYvAf
うちのフックシーはカゴの中にウスネを敷いてその上に置いてるよ。
それで冬場も凌げた
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:39:13.88ID:9cRdUm5m
>>859
ありがとう!
参考にします!
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:47:25.09ID:sUgTdx/q
>>857
仮置きとして水苔の上に置いて、未だに他の植え付け方を思いつかず
そのまま数年経ってしまった
本人はピンピンしてる
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:22:24.59ID:9cRdUm5m
>>861
ありがとう!
流木やヘゴに付けにくいもんねフックシーの形状
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:14:00.68ID:9B2X3aCv
>>838
光の要素って結構重要な気がするよ
チラだって結局植物だから光を当てて健康に育てれば多少蒸れ気味でも平気だったりする
逆に光量不足だといくら風通し良かろうが室温が適温だろうが腐りやすい気がする
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 05:38:17.67ID:/G7JOIf7
>>852
裏ワザ教えてやる
要らなくなったシーツとかタオルをベランダに敷き詰めて水かけて湿らす
地面の土の役割するから保湿と温度上昇を抑える効果があるよ
デメリットは藻が生えて見た目汚くなるのとカタツムリが住み着きやすくなる事かな
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:35:49.57ID:xXdCkSA5
一戸建てのベランダだったらいいけど、マンションベランダは灼熱地獄だから気をつけた方がいい
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:24:00.10ID:nWLiTxGe
>>852
気温自体はそんなに問題じゃない
直近からの輻射熱や熱気がこもった無風蒸し風呂ベランダはよくない
自然の風が通り抜けてりゃ大丈夫。ただサーキュレータで熱風ぶん回してもあんま意味はない
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 14:59:51.07ID:cjAA3reb
ダイソーアルミマットとかは
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 01:25:17.34ID:lbOGcJiM
チランジアの新芽の根本が黒っぽくなって抜けそうです…
これはそうとうヤバイ状態でしょうか…?(´;ω;`)
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:26:18.28ID:FmY4mmKE
>>852
ベランダに他の植物とか植木とかあればその影に吊るしとくのが一番元気なんだけどな。
で、夕方ジャバジャバ水をかける。
ガンガン成長するよ。
ウッドデッキ敷くと熱の照り返しが大部抑えられるよ。
これはあくまでも日が当たる場所の話。
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:55:32.22ID:+3el3w8M
ダイソーチラをコルク板をカットした物に括り付けて
ワイヤーネットにぶら下げていたんだけれど、板同士の
間隔が狭かったようで発根旺盛なイオナンタが隣のコルクへ
根を伸ばしてぴったりくっついてしまったw
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:44:41.95ID:l4EA05I6
ドゥラティどう吊り下げてる?
でかくなってきて困るわ
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 10:42:43.47ID:rzFdg7xZ
ドゥラティだけにどぅらてぃ吊り下げてるとかひどい駄洒落
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 11:12:13.45ID:rIKru/TB
普通に吊ってたらどんどん伸びて伸びた方が重くなって
今は水平になってる
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 11:31:13.42ID:qAlZdaY1
>>873
細長い枝探してきて
ドラの根元部分は針金で固定、上部は葉のクルクルを巻きつかせてる。


そういえば今日発売の趣味の園芸はチラだった。
まだ中味覗いてないけど。
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 11:50:46.60ID:YwLa3FoU
ドゥラティーってそうやって着生するのか
うちも流木やってみよ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:13:48.17ID:rE2nLFim
今年初の夏越しだが、ベランダは室外機の生暖かい風が微妙に当たるのよ。チランジア達は、今の所、元気だけど、心配で仕方ない。
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:43:24.61ID:HX/7d/HQ
鉢植えで育ててるとエアープランツって感じがしないな…
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:48:34.08ID:fwZd11zB
うちもベランダだけ妙に暑いと思ったら下の階の室外機の熱気だったなあ
なんとかがんばってほしい
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:01:17.07ID:LHNB5hnj
3ヶ月前に買ったバンデンシスの成長点全てに花芽が付いた
花序の合計13本…! うれしい笑
バンデンシスって花付きいいんだね
来年はこの倍以上に増やしたい
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:50:50.93ID:u751vbBO
この時期は蒸れやすいし成長も鈍化するから水やり控えめにしてますか?
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:34:34.14ID:U3vy95tE
24時間風が吹きっぱなしのところに住んでいるので
毎日じょうろでビショビショにしててとても元気です
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:14:29.31ID:7K645Ml0
うちのとこもわりと風吹いてるから毎日ビショビショに濡らしてる。
でないとすぐ葉先が枯れるんだよね
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:30:10.56ID:dEKmU2qn
屋内栽培で朝水やって遮光してないけど余裕な環境
蒸れ死させる気がしないわ
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:34:48.69ID:dEKmU2qn
ネット情報だと日照にもっと弱いイメージだったけど思ってた以上に大丈夫なのな
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:00:51.42ID:V5cGtudG
水やった後水切るの面倒やなあ
イオナンタとかは乾くけどキセロとかセレリアナ、フレクスオーサみたいなのはめちゃ溜まる
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:32:44.24ID:imQnn391
そんな常識聞いたことがないな、逆向きに生長して株が歪みそう
屋外でも屋内でも夜間サーキュレーター回すのが一番いい
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 10:49:38.60ID:Z5tFguAG
セレリアナは室内だけど水切りしてないな。
むしろ水足りてるのか不安になる軽さ
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:01:18.85ID:LFOnSuD0
逆さにするといびつに成長するからうちでもやってない
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:34:36.61ID:TPEJ8mcU
彼もしくは彼女の周辺の世界では常識なのだろうか
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:46:04.89ID:B/K/CFvK
水やりの後、吊るしとくんだよ
水が切れたら戻せよ
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:26:15.18ID:kY+JRiac
ソーキングの時はブンブン振って水を切る。
ミスティングでは、そのままにしてます。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:43:01.05ID:yctEBT8j
霧吹きシュッシュッの後は布巾で包んで吸ってあとはおいとくかな
それが吸う分になるのかなって
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:02:30.49ID:vM4foIoh
水がたまるやつはシャワーザバーってやって振っておくくらい

趣味の園芸にチランジア特集載ってるね
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 20:20:07.80ID:NCDkHeaD
毎晩霧吹きで放置
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 21:31:50.44ID:yctEBT8j
週二回しか霧吹きしてないけど毎日してるって人もいるんだね
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 21:36:56.51ID:/17SsC0z
カプトメドーサ、外側の葉の根元からどんどん弱る
多分根が出る部分がぐらついてるせいなんだけどもうダメかな
水苔買ってきて発根させたら良いのかな
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:18:08.91ID:j6MWiGeP
そもそもパイナップル科であの構造は水を溜めるためなんだから
直射や無風にさえ気をつけてれば多少は平気なんでないの?
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:40:34.82ID:aOlkWZD+
キセロ育ててたときは外出して水バシャーで水タンクに貯めてても全然平気どころかむしろ元気だった。
冬の寒さでやられてしまったが
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 04:44:36.15ID:mCGZlFRa
数育ててたらいちいち振って水切るなんてやってられないでしょ
そう考えれば分かる筈
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:39:45.65ID:OScLXdO8
水に抜かないと死ぬ様な環境なら改善した方が良いと思う
生育も悪いはず
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:54:53.46ID:TVbZNtEZ
水苔植えのハリシーが大きくなって倒れるようになってきた。
どうしよう…
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:08:04.52ID:EfJBq6lD
>>916
大きい鉢にしても自重で倒れてしまう。
環境は合っていたようで鉢底の軽石に根を張ってしまって…もう根を切ってその辺に転がしとくしかないのかな…
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:25:34.04ID:ACEBubDs
軽石とミズゴケを抱きかかえたまま吊ればええやん
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 02:41:18.61ID:biDlEEUm
今日初めて買ったんだけど木につけるときは澱粉のりで良いのかな?
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:31:43.13ID:D3zLmhzp
100均の細いアルミ線で固定しとるが繊細な作業だからオススメは出来んな
根付くまでの間は再調整出来ると言う利点は有るけど
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:18:37.60ID:B2um2hdj
溶剤不使用なら何でも行けそうだけど、
色々と気になるならアクアグルー

趣味園の記事だとグルーガン使っていたな
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:12:41.88ID:ia2yeisx
フラワーアレンジメント用の紙巻いてある細い針金使ってる
紙に苔生えるけどw
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:06:28.82ID:J6NkcYKr
チラの形によってやり方変えてるわ、しっくりくる方法見つけるのがパズルみたいで楽しい
ボンドは楽しくないから使わない
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:23:11.23ID:L3gYKvi7
麻紐使ってる
針金より葉に傷付きにくいような気がする
気がするだけかも
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 07:50:17.46ID:Cb06Erra
>>932
俺の株とほとんど同じだ。
おそらく同じロットで数回だけ出荷が合ったのかな。
横浜のダイソーには無かったよ。
関内、伊勢佐木町のダイソーはやる気なし、神奈川県下も、ブリキ缶に放棄されてるね。
FCの差なのか、ダイソーのスーパーバイザーの運用力の違いかもね。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:53:53.75ID:AVb0caTQ
木工ボンドで固定したイオナンタ。
発根してきたら、ボンドを突き破って着生してくれる。
他の種類、株も同様にグングン成長中です。
http://imgur.com/a/EET2h
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:12:40.92ID:mAVSKyKX
>>934
根本ボンド付けしても発根するんだな
発根する場所ボンド付けしたら発根しないと思ってた
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:26:51.12ID:7zJrTqsh
フォルムはドンピシャベルティナやな
ただ色味が違うからよく分からん
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 19:53:05.94ID:cstwA25o
デュラティの花芽が凄く伸びてきたけど
水やり中に事故って折らないかヒヤヒヤしてる
室内栽培は接触事故や落下事故が結構起こるね
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:45:25.39ID:dscgJgaD
メデューサが好き勝手に伸びて自由に育ってる
ちゃんと世話すれば答えてくれる
簡単な事だけど実感できると嬉しいね
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:51:19.47ID:kizvG4JC
緑が濃いのでググった感じではコンコロールっぽい気もします。
お店でベルティナとかコンコロールとか意識して見てみます。あればだけど。
あとは花だ。古い葉から紅葉するのはなんなんだろう・・。
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:09:27.88ID:wdhwJJma
18時間濡れた
内部からくさるか?
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:46:50.28ID:JtazP5M2
心配ない
今日は水を与えず風を当ててしっかり乾かしておくべし
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 13:52:06.77ID:WYxErKeM
水やりの時に混ぜるのってメネデールと液肥ってどっちがいいの?
間隔あけて両方やったほうがいいのかな?
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 15:13:47.02ID:sIl9nyL0
肥料はやり過ぎ注意な
徒長してる事に気付いて施肥止めても暫く肥料の効果続くからな
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:14:11.17ID:WgmwvTAr
ストレプトフィラって本当にアリが出入りするんだな
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:15:08.14ID:jOV1ZiUI
うちはビカクがアリの家になっとる
ストレプトは無事
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況