X



にんにく ニンニク 分球17球目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 02:02:08.71ID:d4cf9Atf
■前スレ
にんにく ニンニク 分球16球目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1478108548/

■過去スレ
1:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1126313710/
2:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1191222210/
3:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1225366645/
4:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1256379401/
5:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273064636/
6:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288665465/
7:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1300869226/
8:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1318634596/
9:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1327915822/
10:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330916908/
実質11:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331041535/
12:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1398947091/
13:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1418362710/
14:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1442322258/
15:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460345641/
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:07:00.67ID:/fRnpHUv
うち早めに収穫したけど二次成長しかけてて先っちょが伸びかけてた
ニンニク難しい
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 03:53:50.88ID:lj75m/tl
>>179
本州なら11月植え自体が遅いから収穫は少なくとも6月入ってからだよ
ここで収穫だの董立ちだの言ってるのは9〜10月に植えた人たちだよ
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 07:32:29.50ID:d9Xs9UpG
犬サフラン 怖いな
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00010000-doshin-hok
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 08:01:03.66ID:RN/eQvXd
収穫の目安は葉の大半が枯れてきた辺りで良いのかな?
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 10:13:36.73ID:h8Z69QPA
とう勃ちしてとうの周りから細い葉がタコ足みたいに出てきたら更に分球してるってこと?
そうならヤバいなぁ早く収穫しないと
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 13:18:18.11ID:09MXgytO
気温が低かったから肥大が遅いな
それでも5月末にはムキムキになるだろうけど
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:49:25.11ID:5U97YfOQ
俺も収穫した@神奈川
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:28:16.79ID:i+Wu3B7r
皮ごと油に放り込んで揚げて、剥くのは食う人間に任せる手もある。
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 19:34:53.41ID:09MXgytO
1本抜いてみて表面の凹凸が少なかったからまだ太ると思うけど
首周りの土とってみたら今年のニンニクはどれもでけぇわ、完全に肥大したらやばいな
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 22:50:46.47ID:j+pvXzEK
>>186-187
ありゃ、俺なんか勘違いしてるか。良く見たら葉っぱと書いてあるね
俺が書きたかったのはトウがいっぱい出るやつです
一玉一玉からトウが起って松の実みたいな片がいっぱい出来る
茎を輪切りにすると同心円になってると思うが、
更にその中に複数の同心円が有る状態
種類は富良野です。そういや6片や赤玉では無かったかも
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:21:26.82ID:j+pvXzEK
画像をggってみたけど無いなぁ
昨年10個位出来て閉口したんだけど
今年はそうなってる状態の玉無いや
↓輪切りにするとこんな感じになってるんだけど。
_○○
○○○○
_○○
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 04:19:33.69ID:pU3xBGzk
ニンニクをばらさずに植えてるとかでもしないとそんなふうにならないだろう
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 08:58:01.21ID:cM1/ocJR
ニンニクじゃなくてらっきょうでは聞いたことがある。
三年ぐらい植えっぱなしにしていると分球して小さならっきょうがたくさん取れるんだとか。
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 09:39:16.17ID:RV/DZqpG
今年の嘉定にんにくはほぼ全てを来年用の種ニンニクにするので
見た目気にせずなるべく肥大させてから収穫する予定、秋に2畝分1200球植える
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 19:34:43.78ID:70ADGmAJ
もしかしてそのらっきょうとかエシャロットとかアリウム系の別物なんじゃないの。下手するとギガンチウムとか。
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:05:14.37ID:J0sV4UxU
モザイク病が蔓延してるわ
見切って週末に収穫することにする
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 21:15:57.90ID:BOgyqGBP
ひょろひょろと5cmくらいのトウが出ていたので切った
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 21:24:57.93ID:HumaH1xD
トウダチ終わって二週間、枯れる気配がまるでない@暖地
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 21:35:43.15ID:RV/DZqpG
3割ほど枯れてきていて、数本抜いたところ十分肥大していたので明日収穫する
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:36:04.31ID:9ow9uEC5
大きくしすぎて玉割れると団子虫の巣にならない?
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:50:18.90ID:j0+f9QMs
>>203
そう思うよねぇ、でもなってしまったんだから細かく書いたんだ
近い画像が有ったので見てくれ
ttps://blogs.yahoo.co.jp/toki_110/19807855.html
ttp://ameblo.jp/agri-man0831/entry-11166462223.html
この一片を剥くと、更に小さい片が出て来た
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 15:57:13.14ID:6UnfK3bH
ニンニクの跡地には
皆さん何を植えるのですか?
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 16:54:07.82ID:TTtq06j6
地元産のニンニクが1個150円で売っていた@神奈川の寒冷地
http://blog.goo.ne.jp/takagi_1980
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 19:27:52.04ID:GLHlE1A1
オクラ


取りあえずそろそろ収穫だけど取り立てを味わえる食べ方は何かな?
油大量に使えないから素揚げはおいておいて
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:16:14.73ID:C5XpXgvN
人参かサツマイモだね
遅めのとうもろこしにする時もある
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:24:44.61ID:Ay6JEI3b
第2弾の枝豆かなぁ
遅めのトウモロコシも考えてる
いっそのこと一緒に種まきしようかね
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:26:32.58ID:EWja3ecv
あーあ、全部根元でグニャっと折れ曲がって葉っぱも黄色くなりました
もう駄目だよね
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 09:56:25.58ID:kL+id+eP
ニンニクの後のマルチを活用して枝豆いいな、今から蒔いたら梅雨明けあたりから食えるし
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 03:26:29.18ID:GzHss08+
腐って溶けちゃうのは春腐病ってことでええんかな
全滅しちゃったんで後作考えてるとこなんだけどやっぱり土壌消毒しないとまずい?
今んとこ混植してる苺は被害ないのでそのままにしてるんだが
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 05:06:56.19ID:VTEvlLeN
ちょっとすまんサツマイモって9月までに収穫できる?
またそこにニンニク植えるつもりなんだけど
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 07:21:30.48ID:hUPGSU++
>>234
春腐か乾腐か黒腐か
このスレではこのあたりの病気が一括りで春腐と呼ばれているように思われるのですが

いずれにせよ後作は似たような植物でなければあんまり気にしなくて良いのでは

なおうちのニンニクの黒腐菌核はニンニクを全滅させた後島ラッキョウにもうつってました
ユリ科は避けるべき

>>235
書き込みから推測すると寒冷地にお住まいのように見受けられますが
そうであるならば早生品種を極力早く植えても天候次第でギリ間に合わないくらいではないでしょうか

中間地ならいけそうですが
中間地ならそもそもニンニクを遅らせて植えれば良いように思います

あくまで私的な感覚ですが
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 07:46:17.65ID:GzHss08+
>>237
なるほどー
多湿だと病原体が生き残りそうだからトマトでも植えようかな
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:22:41.58ID:VTEvlLeN
>>236
>>237
さつまいも9月で撤収できればと思ったんですが
ちょっと時間が足りない感じなんですね
次のにんにくをできれば10月頭に植えたいのでお聞きしました
ありがとうございました。
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:34:19.12ID:UN6gAbW5
ニンニクが6月撤収として10月にまた植えるなら
6月半ば〜9月半ばの三ヶ月で育つものをうえないといけない
トウモロコシなんかは受粉が9月じゃ熱で花粉がだめになるから
枝豆あたりを植えとくのが無難かな
それも三ヶ月ってのはぎりぎりだから前もってポットで育苗しておくぐらいがいい
ニンニクの間になんか作ってまたニンニクは作れる作物が限られるから
できれば場所は変えたほうがいいんじゃね
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:28:12.50ID:kLhYmY1w
>>240
バジルを植えるつもりで今種蒔いて育てている
ニンニク⇔バジルの畑のカルノーサイクルめざす
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:33:45.30ID:41naKVwP
サツマイモの苗を今の時期にポットに植えて6月中旬まで育ててニンニク収穫後
そのポット苗を畑に植えればそのサツマイモは9月末までに十分育つだろ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:42:00.91ID:7S0+Em0K
今年は当たり年だ、1個150g以上の良いニンニクが多い
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:48:11.13ID:RuAoZnCP
>>242
俺それやったけど、根が詰まると変な芋ができるぞ。
根がポットの中でグルグル回るみたいで、そのまま植え付けたら
トグロ巻いたウンコみたいな芋ができる。
俺それ何個もできたわ。
芋掘りでウンコ出てくるから子供らは盛り上がるけどなw
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:54:06.02ID:XVVAr2HT
ポットに仮植はしたことないな
いつもトロ箱なんで普通にできてるわ
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:23:02.05ID:eZLWixZ0
来年植える用ニンニクとっておくニンニクはでかい方がいいのか小さい方がいいのかどっちかね?
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:38:44.00ID:s8qxmm5U
>>248
地質が柔らかそうな所だね

ttp://fanblogs.jp/nimnouen/file/201720E3838BE383B3E3838BE382AF28E3839BE383AFE382A4E38388E7A8AE29.jpg
こっちも枯れかかったの2つほど抜いてきたよ、ちょっとはじけてたけど


>>250
ホワイト種と通常品種(ニンニクとだけ書かれた種)は小さくてもあんまり
変わらん気がする。

厳密にいうとニンニクではないエレファントガーリックは露骨にサイズに
差が出るから大きいの植えた方が良いけど。

とりあえず大きめなのキープしつつ予備で小さいのも残しておくと良いの
では。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:42:04.57ID:Kes/MpPK
随分昔に聞いた事で今の常識とあってるかはわからないけど
プロはあまり大きいのは種にしないって言ってた
トウ立ちの時に芽詰まりだったり途中を割いて出てきてしまう可能性が高いから
そこから病気になって分球が中途半端になるとか

あくまでリスク管理の問題で大きい株が綺麗にトウ立ちした方が立派なのが獲れるとも言ってた
個人の趣味レベルなら立派なのを狙ってみるのも一興だね
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:47:50.58ID:5YkR319s
1万本以上育てれば儲かるんじゃないかな
うちは今年の秋に1000球程度植える予定だけど
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:50:26.44ID:MzvFH98+
>>250
苗も球根も大きく綺麗に育ったやつは遺伝して次も大きく立派に育つと思う
大きいと言っても3〜4個など分球が進んでないのに実だけが大きいやつは別だけど
確かに大きく育ちすぎると皮が割れる奴も出てくるけど
そういうのは自分で食えばいいんではないかと

にんにくを11月に植えるだとか
ニンニクのプロは全部正解は教えはしないと思う
企業秘密的なこともあるんだろう
ネットで売ってる高いようなのは別だろうけど
スーパーなんかで並んでるのは大体しょぼい奴だと思う
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:25:45.43ID:2NQfZp0i
デカすぎるのは2芯のヤツがあるね
こういうのは秋に片方を間引くことが出来ない
小さいのは病気に罹っているのが多い と聞くけど正直解らん。
普通サイズが無難かな
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:37:01.71ID:c3djOoJt
遺伝なのか?
小さい奴も大きく育つし大きい奴はより大きく育つっていう性質なだけじゃ
選抜品を育て続けてできたブランドみたいなニンニクもあったりするけど
はたしてそんなの可能なのか
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:21:41.03ID:DCB2g58+
>>253
すごいね
これの8割を種にするって、いくつ植えることになるの?
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:26:16.42ID:iUGIQJRU
ばらして利用する齋に、整った良いカタチのものをタネとして残す。
最終的に、残しておいた中から、粒をそろえて使う。
うちはそんな感じ。薄いのや反ってるやつとかは完全排除。
玉のでかいのだけタネ用として保管とかやってると
結局変なのも保管しちゃうことになる。
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:47:05.50ID:+y3SDrZW
400株がまもなく収穫を迎えるけど
平日にニンニク食べまくれないし
人にあげるって言っても100個も消費できないし
正直、こんなに要らんね。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 00:33:07.74ID:gdKVxT8D
手間かからんから土地余ってる農家が冬の間小遣い稼ぎにニンニクやってるイメージ
ニンニク一本でやってるとこはどこかの契約なことが多いな
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 06:01:11.10ID:ql3UCKL2
皆さんとこは早いですね
うちはジャンボだからまだひと月以上先だわ
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:08:59.94ID:tnA7zvxt
まだ太りそうだけれど梅雨入り前に収穫したいのと
今週天気いいから乾燥させるために収穫するいいタイミングかねぇ
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:25:30.96ID:eIBPW6D1
自分もサツマイモやりたいからぜんぶ収穫
ホワイト六片なかなかの出来でした
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:22:28.42ID:cmncCu04
1個取ってみたらあんまりふくらんでなかった
やっぱり6月上旬までおこう
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:25:35.80ID:aIJyFvKI
ジャンボは普通のより一ヶ月くらい長かったと思う
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:18:15.07ID:gJP08OfZ
今年はニンニクの三つ編みに挑戦してみる
色々見た感じ、葉っぱ取るのが面倒そう
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:12:56.27ID:YD9Gh8bP
そう?
何にでも使えるし調味料に浸けておけばいいし
さすがに数百個はいらんがw
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:25:04.81ID:gJP08OfZ
そういや、ホワイト6片で完全抽苔した株があるんだが
これ種にしたら遺伝するだろうか
だれか既に試した人居ないかな
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 02:21:56.33ID:hcrvK3Ae
収穫した
マルチ無しだったのに弾けていたので一週間早く収穫するようにしよう
今年は乾ききっている為かナメクジ、だんご虫、ミミズ類は全くいないな
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 03:40:06.99ID:mhTTIQm4
もう斜めに倒れてる奴が大半なんだけど
抜いて見たらまだ2週間くらいは待ちたい状態だった
11月植えで遅いのはわかってるんだけど全然順調ではない状態
腐れてもいないみたいだしとりあえず1週間くらい様子見する
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 07:48:56.50ID:61LkBUhV
先週末何本か収穫してみた。
今週は雨も大丈夫そうだし、うちも今週末収穫かな〜。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:37:18.59ID:frhyGk9N
冷蔵庫に保管しとけば長持ちするかな
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:46:18.58ID:ZVyey3E1
まだ葉っぱがぜんぜん緑色なんだけど、収穫には早いのかな?
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 10:10:34.77ID:0OtjMmGW
ニンニクって深く植えると腐りやすい?
関係ないかな
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:14:03.81ID:mdcFfonJ
>>281
日陰の風通しのいいところに吊るしておけば秋まで持つよ
うちは洗濯ばさみがたくさん付いてるやつにぶら下げて
軒下に吊るしてる
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:35:31.16ID:CFM+A3au
今朝電車のグリーン車乗ってたらニンニク落ちてませんか?苦手なんですけどと添乗員に話してるやつの会話を聞いた
斜め2つ後ろに座ってるおばはんだったけどそんなに匂ったのか
ニンニク食ったの日曜なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況