X



【たまねぎ】玉葱 13玉目【タマネギ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf3a-aKNv)
垢版 |
2017/05/04(木) 01:24:06.30ID:/pLTOUwW0
前スレ
【たまねぎ】玉葱 12玉目【タマネギ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482551083/

以前のスレ
【玉葱】タマネギ 1玉目【たまねぎ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181395013/l50
【玉葱】タマネギ 2玉目【たまねぎ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260623942/l50
【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1321625091/
【たまねぎ】タマネギ 4玉目【玉葱】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1358950237/
【たまねぎ】玉葱 5玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1385547744/
【たまねぎ】玉葱 6玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1415454012/
【たまねぎ】玉葱 7玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1431149482/
【たまねぎ】玉葱 8玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1446508750/
【たまねぎ】玉葱 9玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1455939728/
【たまねぎ】玉葱 10玉目【タマネギ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465400146/
【たまねぎ】玉葱 11玉目【タマネギ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1477823733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0158花咲か名無しさん (ワッチョイ 11cd-gksW)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:13:44.78ID:JkbnlzVi0
肥料はタマネギが吸収する水に溶けて取り込まれるわけで
20℃あたりで4月なみの最適な肥大温度なのに
例年だと水やり不要だったからといってカラカラ天気に放置ではダメだろってことで
ドバドバ水やりしてる
0159花咲か名無しさん (ワッチョイ 11cd-gksW)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:39:20.37ID:gJ/XkE/Z0
これだけカラカラだとベト病とかの心配も無いし水奮発してやらねばな
0160花咲か名無しさん (ワッチョイ 89cd-2X9S)
垢版 |
2018/04/01(日) 00:44:34.57ID:pyYvs9Pj0
菜園と我が家の庭の蛇口の距離が30mあまり。
アイリスオーヤマの巻き取りホースを買おうかと思うが、菜園の端までだと50m近くあるんで、
それじゃ届かないかも。また、長いホースは水圧も落ちる。
コツコツと少しずつ運ぶしかないかな・・・・
0161花咲か名無しさん (ワッチョイ 11cd-gksW)
垢版 |
2018/04/01(日) 01:02:38.68ID:gJ/XkE/Z0
少しずつ運ぶのは大変
50mだと巻き取りは他大変だけど15 mmにした方がいい
0162花咲か名無しさん (ワッチョイ 89cd-2X9S)
垢版 |
2018/04/01(日) 03:06:18.11ID:Tr79jdLV0
誰しも水やりは大変だよね。おれんちは菜園の隣に倉庫があるんで、そこの軒先に付けた雨樋
からタンクに水が溜まるようにする工夫もアリかなって思ってる。タンクの底に蛇口付ければ、
水道代はほとんどかからないはず。
しかし、季節によってはほとんど水が溜まらないかもな・・・
0164花咲か名無しさん (ワッチョイ 11cd-gksW)
垢版 |
2018/04/01(日) 19:34:00.90ID:gJ/XkE/Z0
>>162
台風とかだとすぐ貯まるけどほとんど降らない月もあるから
うちは1000Lタンクを4個連結して最後のタンクに水中ポンプ入れてる
全部で6万くらいかかったけど年間の水道代ゼロだし
消毒剤とか入ってる水道水より雨水のほうが野菜や花には断然にいい
0165花咲か名無しさん (ワッチョイ 89c1-nadV)
垢版 |
2018/04/01(日) 19:58:13.74ID:0fqxhfeU0
>>164
悪く無いけど井戸掘ったほうが便利でないかい?
土地にもよるけどね
0168花咲か名無しさん (ワッチョイ 11cd-gksW)
垢版 |
2018/04/01(日) 20:55:26.31ID:gJ/XkE/Z0
>>166
何って?
最初のタンクの上から雨水入れて 4個のタンクを下で連結していって
最後のタンクの上から水中ポンプ入れて20Mの水道ホースを繋いで水道の様に使ってる
水道より水圧は無いけど8Mくらい飛ぶから十分
0169花咲か名無しさん (ワッチョイ 19be-5dqA)
垢版 |
2018/04/01(日) 22:36:57.02ID:nqCM8NBd0
玉ねぎって15cm間隔の5列穴あきマルチの植え穴すべてに植えて良いんだよね?
葉が茂って隣の株と重なりまくってるけど問題ないの?これ
0170花咲か名無しさん (ワッチョイ 9333-4jXv)
垢版 |
2018/04/02(月) 06:53:16.07ID:JCN2Atcg0
5列は玉葱用だから問題ない
0173花咲か名無しさん (ワッチョイ 89cd-2X9S)
垢版 |
2018/04/04(水) 03:00:03.53ID:V7CCU0fm0
>>164
すごいね。写真が見てみたい。しかし、そこまで作って6万円って安い気がする。
水道代かからないってことは、雨水だけでまかなえるってことだよね?
我が家は、中古のプラスチック製のカメをもらったんで、それを利用しようかと思っている程度。
ドラム缶と大差ないから、おそら200Lくらいしか貯められないと思う。
0175花咲か名無しさん (ワッチョイ 11cd-gksW)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:19:10.82ID:GEjA35ME0
>>173
ヤフオクで1000Lタンクで検索すると出てくる一回使っただけの輸送タンク
家庭菜園と庭とケルヒャーの水は年中雨水で賄ってる
安いのは毒物タンクが多いからカルキ入れて飲水で使えるか聞く事
0176花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a9d-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 07:52:15.90ID:Ul0T2DkQ0
水ブーム到来
0177花咲か名無しさん (ワッチョイ 69d7-ZLoX)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:10:57.77ID:Oh7HmDFZ0
タンクといえば青い食品輸送用タンクってよくあちこちの畑に置いてあるよね
水をいれてあるんだろうけどあれってどこで手に入れたんだろ
今ならヤフオクで簡単に手に入るけど
じいさんがヤフオクで手に入れたとも思えないし
昔は近所で手軽に手に入ったんかな
0178花咲か名無しさん (ワッチョイ eacd-lKyp)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:57:10.38ID:JjYjlUD60
>>175
ヤフオクに出ていても、問題は送料だよね。でかいからそっちの方が高付きそう
0179173 (ワッチョイ eacd-lKyp)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:06:26.94ID:JjYjlUD60
まあ、こちらは200Lで充分なんで、前記のカメを使う予定。
雨水が流れ込むところにゴミを排除するためのフィルターというか、ステンレスの網をつけようと
思ってる。ある程度密なのにしないと、ボウフラが沸くんだろうな。
その辺の参考にするためにも、写真が欲しかったんだけど、ムリかな?
0180花咲か名無しさん (ワッチョイ 35cd-z4+5)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:39:28.32ID:Gp1apl+10
青カメに天水だと交換する手間がかかるけど不織布が良いよ
ステンレスの網よりはゴミが入りにくいし網の掃除も要らない
うちは雨ドイからタンクに入る部分にダイソーの55 枚入りの台所用不織布袋を付けてある
雨ドイの汚れ具合によるけど2ヶ月で交換してる
1000Lタンクは密閉状態だからボウフラはわかないけど
青カメなら掃除カンタンだしあまり気にしなくていいかと
0181花咲か名無しさん (ワッチョイ 35cd-z4+5)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:01:21.31ID:Gp1apl+10
近くだと無料配達してくれるのもあるけど送料はバカ高いね
うちは少しリアを少し開けて軽トラに4個積んできたけどね
空だともともと液物輸送コンテナだから便利
0182花咲か名無しさん (ワッチョイ 0abd-3pes)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:17:48.70ID:h0zEDvKU0
>>177
漬物加工の工場が近くにあるんじゃないの。
青タンのフタは薬瓶の内蓋みたいなのをはめ込んで、ドーナツ状締め込み。
密閉性はそれほど高くなさそう
0183花咲か名無しさん (ワッチョイ 0acd-lKyp)
垢版 |
2018/04/07(土) 02:47:33.61ID:OsorXBup0
青カメっていうの? ググったけど出て来ない。
0185花咲か名無しさん (ワッチョイ 35cd-z4+5)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:57:23.98ID:8j5J7FHN0
>>183
ヤフオクで、花園芸カテゴリーでタンクと検索すると出て来る
青色のカメのような形の200リッターはため水が出来る中古タンクのこと
200リッター以下のは大して利用価値ないからスルーした方がいい
0186花咲か名無しさん (ワッチョイ 35cd-z4+5)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:20:51.77ID:8j5J7FHN0
>>184
1000Lのローリータンクは6万もするし 1万前後の中古だとボロボロ
日本は衛生にやかましいから洗浄すれば何度も使えるのに
材料等を運ぶ時に使う1000Lタンクを一度だけ使って処分する
新品みたいな食品用タンクでも2万以下で買えるし
毒物が入っていたタンクなら 1万以下で買えるから
農薬をいれるためとかなら綺麗に洗浄すればそれで十分
気を付けて見てると雨水タンクや畑で使ってる人多いよ
0188花咲か名無しさん (ワッチョイ 0acd-lKyp)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:35:34.64ID:cDJawcD40
>>185
なんだ、お前一人の勝手な名付けか。
迷惑だからちゃんと「青いタンク」と言え。
0190花咲か名無しさん (ワッチョイ 35cd-z4+5)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:42:34.12ID:j2/8nzOM0
樽形は灰色で小さいタンク
水瓶形は青色で大きいタンク
0192花咲か名無しさん (ワッチョイ ff33-FHGt)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:20:22.57ID:lq4YTB0t0
玉葱に戻そうよ
0193花咲か名無しさん (ワッチョイ bf9d-bQ8Y)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:40:55.65ID:LF0AE8aN0
いやだ
タンクと水の話するんだい!
0194花咲か名無しさん (ワッチョイ 735b-wnac)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:04:10.18ID:Bw2nLX+30
玉は輸入物が常時来るから、旬に疎くなる
0195花咲か名無しさん (ワッチョイ 9333-AVSY)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:55:31.62ID:xAtiGwEd0
えぇ? 最大産地の北海道の収穫基が秋だからじゃねえのー
0196花咲か名無しさん (ワッチョイ 03cd-MuJ9)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:23:18.69ID:Ea00hVnm0
1000Lの白いタンクは温室とか倉庫の軒下でよく見かけるし
トラックに3台どこかで水汲んで畑と畑を走り回ってる人がいる
さすがに天水では大して貯まらないでしょ
0197花咲か名無しさん (ワッチョイ f33c-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:07:36.59ID:+8e8dl1H0
まだタンクの話しているアホがいるのかw
俺から言わせれば、黒以外のタンク買っている奴はアホとしか思えない
何故かっていうと、黒色以外は藻がどうしても生えやすいからだ
0200花咲か名無しさん (ワッチョイ f33c-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:40:47.09ID:+8e8dl1H0
>>199
初めから黒タンク買えばわざわざ白黒マルチ巻き付けるとか格好悪いことしなくて済むのにw
おいらがそんなの見たらその意図がすぐわかってpgrしてしまうわw
0205花咲か名無しさん (ワッチョイ cfcc-FHGt)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:19:42.40ID:zio3VjRC0
アトンのほうが早いはずなのにネオアースと同じタイミングで肥大してきた
奥がアトン 手前がネオアース
http://iup.2ch-library.com/i/i1902797-1524039538.jpg
0206花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f33-4sgm)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:12:53.31ID:ri9VWsaR0
OK黄、風のせいか、早々と倒れてしまった なんか恥ずかしいから収穫した
0207花咲か名無しさん (ワッチョイ 57d7-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:37:05.63ID:fR/FFUox0
>>206
うちはわざと倒してしばらく置いておくよ。
0209花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a33-rcHW)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:25:04.04ID:Zhx3kDHy0
1月は極端に寒かったけど2月後半からの良い天気のおかげで去年より良くなりそう
乾燥気味だったけど今日の大雨で玉太りが進みそう
0210花咲か名無しさん (ワッチョイ f999-8TvS)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:18:33.70ID:1Z7t8b+K0
8月と9月に撒いた愛知白があまりに不調だったので
1/11に追加蒔きして2/6に発芽した苗の根元がすこし膨らんできました。
3-4cmのペコロス程度になってくれればありがたい。
0211花咲か名無しさん (ワッチョイ 931a-Zmkj)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:20:23.94ID:M2RWPtEm0
春一番が終わって安心後の、ドカ強風はマジ困るね
0212花咲か名無しさん (ワッチョイ abcc-VZ/W)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:44:45.17ID:mLTybRee0
今年は昨年と違っていい成長具合でどんどん太ってきた
もみじ100本・ケルたま300本・ネオアース200本・アトン200本・赤玉の極み550本
0213花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f99-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:25:54.06ID:cwaOHbi30
1月蒔きの愛知白が2cmを越えてきました。苗は元気なので
6月始めまでもてば5cmくらいになりそうです。
0216花咲か名無しさん (ワッチョイ da2d-4Ee6)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:42:17.74ID:gunTDOgu0
玉ねぎの後は何栽培します?
去年はカボチャやったけど今年はどうしようかなあ〜
0225花咲か名無しさん (ワッチョイ da33-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 13:39:29.84ID:tP6V3c+g0
マルチだと9515が普通だから15p間隔、マルチ無しだと20p位開けてる
0226花咲か名無しさん (ワッチョイ 71d7-PcTF)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:40:27.11ID:AYos8NZ30
2mほどマルチが風でめくれて一本一本穴に入れて戻すのがめんどうだったから
その部分だけマルチ無しで晩成育てたらそこだけ他の晩成より1.5倍ぐらいでかくなってる
これはなんでだろ
水やってないから雨がよく染み込むとかかな
0227花咲か名無しさん (ワッチョイ 1333-+F+o)
垢版 |
2018/05/24(木) 07:22:35.99ID:ma0lQd740
種類が違えば、、、、、、
0228花咲か名無しさん (ワッチョイ d15b-nI8o)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:47:26.09ID:oCSBDmPv0
新タマネギも落ち着いて、ようやく皮が乾燥したのが出回りだした、新タマネギよりこっちの方が甘いように思う
0229花咲か名無しさん (ワッチョイ d15b-nI8o)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:17:40.38ID:RNJ4uoGE0
あとは梅雨を乗り切ればいいだけだね、今年の梅雨どんなあんばいかねぇ
0230花咲か名無しさん (ワッチョイ c1cd-Vhh/)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:43:39.39ID:YLPZa7gp0
>>226
水が一番の要因だと思うよ。
>>227
種類はひとつでしょ
>>229
梅雨が明けてから収穫するの?
0231花咲か名無しさん (スップ Sd73-Tp6A)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:04:38.60ID:IJMZYXeRd
天気予報で、明日から雨で、このまま梅雨入りするかもと言ってた。
そしたら収穫している暇がないなぁ
どうしよう
@北関東
0232花咲か名無しさん (ワッチョイ e906-Ssyc)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:08:39.83ID:0MpbnCGB0
昨日で晩生タマネギ収穫終わり、今日の昼までに束ねて物置に吊るし終わったけど、今年のは肥大期に雨が降ったからか球が12、3cmも有ってでかいのばっかり、日持ちは期待できんかも知らん。
0235花咲か名無しさん (ワッチョイ 1333-+F+o)
垢版 |
2018/05/30(水) 06:05:50.01ID:D/56bDhF0
半分位収穫して吊るしたけど場所はいっぱいだ、あと5列で2000個くらい残ってる
自家消費と身内用、残りは自治会のお祭りや運動会の景品用に寄付
0237花咲か名無しさん (ワッチョイ 1333-+F+o)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:24:52.65ID:D/56bDhF0
自治会員だけで1500軒有るから大量の寄付が必要だ、野菜や果実など大量に
寄付は集まるよ、役員は畑までトラックで取りに行ってる
0240花咲か名無しさん (ワッチョイ 415b-Lfho)
垢版 |
2018/06/04(月) 10:29:25.72ID:xNSNplex0
>>235 販売しないの?
0241花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a33-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:19:44.88ID:PZCDctmy0
販売はしていない、今日全部収穫して吊るした
前に吊るしたのに小さな虫が多数ついてたのでカビ防止も兼ねて石灰を撒いた、
縛った所が乾く前傷んだ時に付くランネートでも効かない虫だ
石灰を撒いたら居なくなった
0242花咲か名無しさん (ワッチョイ 415b-Lfho)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:34:24.59ID:h9+zt6aN0
早目に吊るせば、そうそう腐らないよね
0243花咲か名無しさん (ワッチョイ 1333-z315)
垢版 |
2018/06/07(木) 05:45:11.48ID:TtBgV1Hu0
早めに吊るしたが風通しがイマイチだったので縛った所が腐った
茎がほぼ枯れた状態なら大丈夫だろうが収穫時茎が切れてしまう
0246花咲か名無しさん (ワッチョイ 295b-RqRS)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:00:26.41ID:HL1EeI+M0
タマネギの匂いはゴキブリ誘引の元
0248花咲か名無しさん (ワッチョイ 47bd-WaK+)
垢版 |
2018/07/10(火) 06:30:32.83ID:6iXpt38J0
極わせの何も書いてない奴っていつまで持つんだろ7月になっても対して腐ってないし気になるな
0254花咲か名無しさん (ワッチョイ 23d7-weGb)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:05:14.60ID:gen9F6Yb0
乾燥させてたたまねぎ坊主から種を分離
これでたまねぎの年間予定が完了した
来月には種まきとセット球を植える
たまねぎは一年作業だなぁ
0256花咲か名無しさん (ワッチョイ 168c-tjON)
垢版 |
2018/07/27(金) 11:00:55.44ID:X+k6nbfe0
玉ねぎを日陰でつるせというが
その条件の合う場所がないな
車庫とかある人ならよいけど
俺にはないし

ちなみに来月から玉ねぎの種を蒔く予定だが
去年、最初の挑戦だったが上手くいかなかった
育苗箱に蒔いたけど、生えてきたのは五十本程度
結局、足りなかったので、苗を新たに購入する事になったよ

ものの本によれば、すじ蒔きにして、乾燥しないように
新聞紙をかぶせろって書いているけど
他に気をつけることありますか?
三百本くらいは作りたいのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況