X



【いちご】イチゴの育て方 28【苺】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 16:13:33.95ID:eVO5/KZc
イチゴについてまったり語りましょう
次スレは>>980が立ててください
【いちご関連スレ】
【野苺】ワイルドストロベリー【ノイチゴ】11株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368686126/

ホンダ
 http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai/strawberry/

JA西春日井 Hello!野菜
 http://ja-nishikasugai.com/green/saien/ichigo/ichigo.htm

いちご図鑑
 http://www.geocities.jp/higasyan/framepage1zukan.html
農水省品種登録ホームページ(野菜類、草花類)
 http://www.hinsyu.maff.go.jp/

佐賀県:いちごの栽培マニュアル
http://www.pref.saga.lg.jp/web/at-contents/shigoto/nogyo/kenkyu/ai/saibai/itigo.html

いちごの病害虫
http://www.greenjapan.co.jp/bojo_ichigo.htm

前スレ
【いちご】イチゴの育て方 27【苺】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1466901288/
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:22:04.96ID:34Zvqht3
タヌキって可愛いよね
うちの近所を根城にしている母タヌキがいて毎年子供を数頭育てていたけど、
交通事故に親子共々あって絶滅した
その後、さらに畑も減ったからもう復活無理かも
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:52:56.02ID:qcABg9zJ
疥癬のタヌキが増えて酪農家が迷惑してるなぁ
キツネと違ってイチゴも食うし毛皮以外利用価値がない
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:37:11.13ID:U9cKxXuj
プランター4つで水やり・肥料・ナメクジに注意して頑張ってみたけど
市販の1パック分も収穫できなかった
コスパ悪すぎ
中にはめっちゃ美味しいのもあったけど形が悪いのが大半で素人はギブアップだ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:46:01.24ID:g2pX7kmD
イチゴはコスパ考えたらできないな
半分観賞用と考えればこれ以上お手軽な果物は他に無いけど
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:10:56.95ID:0cuv48Ss
ペットボトルいちごタワー
うちも明日収穫します。

http://i.imgur.com/jLNet1m.jpg
逆光ですみません
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:31:42.02ID:uunDzx4Q
うちのも10号鉢に一株植えて たくさん実がついたのにウイルスとカビにやられて 食えたのはひとつだけ
楽しかったからコストはいいとして、けなげにワサッてるかびだらけの株ひっこぬくのがつらかった
まあ情が移るようだと農産も畜産もやれないんだけど
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 16:06:03.05ID:pwkzvih3
>>245
良かったでちゅねー
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 16:08:22.90ID:Qs5jV+Uo
実を一通り取ったのですが、もうこれから花は咲かないんですよね?
子株とる気ないので終了させようと思いまして。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 16:20:48.92ID:Ar5cWOEo
>>240
つやつやだなぁ

>>245
おーこれいいね。上のに水やると下にもいくようになってるのか
0252248
垢版 |
2017/05/27(土) 20:36:56.51ID:Qs5jV+Uo
>>250
>>251
ランナー、出てくるたび切ってたわ...。
0253
垢版 |
2017/05/28(日) 00:20:42.67ID:Xs6kPCMn
えーっ!
子苗で株更新しないのー?
0254248
垢版 |
2017/05/28(日) 03:27:26.91ID:clB6bnUs
>>253
知識なく選んだ苗だったし、
酸っぱかったし、
病気も怪しいし、
ベランダプランターのため置いておく場所もなく、
そもそも日当たり悪く、実の生るのは難しいんだと思う。
市民農園抽選当たったら、また挑戦します。ありがとうございました。
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 10:31:36.00ID:itBRsZz3
知り合いに孟宗竹でイチゴタワー作ってる人がいた
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 11:30:18.13ID:YQzhzlzJ
ヒョロっちぃランナーしか出てこないんだけど、どしたら極太のランナー出るんすか
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 07:54:07.60ID:C9YZfINV
実をうかせるのはイチゴにはいいことだよね
ナメクジに効果はないように思えるが
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 12:42:29.76ID:M9PVC9VZ
>>265 単にナメに先取りされないためよwww

>>266 ランナーが勝手にあっちゃこっちゃ根付いたのよ
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:07:04.91ID:BLJYTuWC
>>267
次郎以下を育てて実がきれいで甘いのできてるんだが
放置ランナー(太郎も入るよね)でも甘いのかな
それならうちも放置したいw
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:30:13.04ID:7Y22Gycy
太郎を使わないのは味が劣るからではないのですよ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:50:22.44ID:BLJYTuWC
病気がうつるからだよね
大意は放置ランナーでいけるならいきたいってこと
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 16:14:35.83ID:njCa33Qr
太郎次郎三郎四郎だと様々な理由あるにせよ、おらには関係ねぇだよ。
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 18:33:44.77ID:jm0LLBHM
商業的に価値の高いデカくて甘い実をたくさん収穫する事を至上命題としなければ苗なんて適当に選べば良い
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:07:41.11ID:ASAioksL
>>271
老化株だからだよ。一番早く付く太郎は秋に植えた時には成長曲線が下り坂になっとる。
どうせ使うならピチピチなのと使えということ。と、去年読んだ本の受け売り
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:15:13.81ID:oTpj81cR
なんか実がカスカスしわしわになっていって、よく見たらアザミウマだったよ。
ヘタの間とかタネの隙間からモゾモゾ出てきやがった
農薬はモスピラン水溶剤とベストガード水溶剤、殺菌剤使ってて他の病害虫はないんだけど。
みんなこれ何で殺してんの・・
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:27:35.45ID:oTpj81cR
過去スレ検索してみたらあまりヒットしなかった
あまりいない虫なのかなこれ。うちの庭でははびこってるんだが
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:14:45.56ID:1bxWcleG
>>275
河野太郎「許された」

今シーズンのイチゴ全滅しますた。
秋にリベンジする
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 07:49:23.08ID:4ZUIEWm3
ポチポチ収穫したらスーパーのパックに一つ分ほどになった。品種は色々で白い苺が異彩を放っております。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 08:00:32.99ID:aEcyhh5X
>>282
そういやマルチはまだ試してないなぁ。株数少なくてすぐできるし、来年やってみる。
ありがとう。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 21:59:47.45ID:KK8aKAtf
遅めの四季成りが最盛期来てるけど一季なりはほぼ終了やね
さて来年に向けてランナーとるか
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:24:10.92ID:LkYrLw7Q
アザミウマとハダニさえいなければ、俺のいちごライフはバラ色だと思うんだ
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 07:48:20.17ID:U2ho8jdc
雨が普通以上に降ったらナメクジ徘徊したよ。野良苺が喰われました。適度な大きさの明日完熟予定の物でした。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 08:42:43.45ID:qRMBghNg
でっかい穴あいてるからナメクジかと思ったらどうもコメツキ虫だった
食べながら力尽きたのか桃薫のベッドに埋もれたまま気持ちよさそうに寝てたわ
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 18:23:11.52ID:7GrZlsUA
292みて思い出したけど、GW頃にマルハナさんが↓の状態でいたときには死んでるのかと思った
近づいたら無事飛んでいったんだけどねw

http://imgur.com/a/rRjSJ
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 20:39:43.80ID:qRMBghNg
死んでねーよ笑
力尽きたという表現が悪かったが寝てたのコメツキ
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 04:11:52.66ID:mtPOhGSQ
イチゴスレの皆さんに鑑定お願いしたいんですけどこれ何の病気ですか?(品種はとちおとめ、去年の10月ごろに購入した株です)
http://i.imgur.com/FubHy1q.jpg
http://i.imgur.com/KUP2cbg.jpg
イチゴ栽培初心者でさっぱり見分けがつきません
初めは萎黄病かと思ったのですが奇形(矮化)葉がなく株自体も太いランナーをたくさん出していて弱っている問感じがしません
症状的には萎凋病かカルシウム欠乏っぽくも見えるのですが…ウイルス病なら(他にもバラ科の植物を育ててるので)処分しようかと思うのですが
それなりのサイズの鉢に植え付けたので大丈夫かと思って特に肥料はあげてません
ベランダの日当たりのいい(良すぎる?)ところに置いてます
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 11:22:15.47ID:D0NfZxtU
葉の色がぬけてるのは、ハダニにやられてもこんな感じになるね
葉裏に1mm未満の小さな赤茶色の虫がいないかな?あまり動かなくて、爪先でツンとやると邪魔くさそうにモゾモゾ動く
葉のフチが茶色いのは別の原因だと思うけど。ただ古い葉が枯れていってるだけのようにも思える
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 15:55:20.22ID:1O+ZZ2Ie
大きな苺を収穫しようと掴んだらナメさんが突入していた。あのヌルヌル癖になりそうだったよ。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 18:51:58.19ID:h3OV9nt0
実がだんだんと大きくなってきたんだけど、家庭菜園の苺って一株に何個ぐらい着くのが普通なの?
現状、一株に5個ぐらいなんだけど
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 19:34:16.46ID:Bp8lqkbV
一株に5個成ったら良いでしょう
上手い人は10個くらい成らすかも
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:11:03.88ID:Z1Kfe2Re
一本の花茎に3個までにした
それでもまたもな大きさのは一個だけだなー
(スーパーの1パック¥198かせいぜい298レベル)
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:31:20.39ID:q0L0iWzn
4季なりの第2弾が咲き出した
追肥めんどいなぁ・・・
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 21:04:50.47ID:h3OV9nt0
>>306
>>307
そっか、苺ってそんなもんなのか
ミニトマトみたくわんさか実がなるわけじゃないんだな
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:08:48.79ID:1uFtfH1d
うちは普通に10個くらい成らすよ
ただし、小さくて、時間をかけても大きくならない
数が少なく、大きなのを成らしている人は、
間引きしているのか、品種の違いなのかな
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 08:49:16.84ID:Jqkic3H2
>>300
>>301
ありがとうございます!
家のベランダは日差しがかなり強いので高温による栄養障害かもしれません…
ご指摘の通り葉っぱの裏に白い小さなダニ(クワガタ飼育のマットに湧くコナダニっぽい虫)もついてました
今は粘着くんとベニカファインスプレーを散布して日陰に置いてあります
これでしばらく様子見てみます
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 15:07:51.33ID:Bak2FiwL
カレンベリー1株で12個とれた
明らかに大きいのは3個
初めてにしては上出来かなと思ってる
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 16:39:45.84ID:5/4lL8wz
ナメクジ避けとやらにコーヒーカスばらまいていい?
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:52:13.54ID:1Zv3UDL1
なんでイチゴの根元に蟻塚を作りたがるんだろう
アブラムシ目当てか
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 23:05:57.67ID:z8sGr8QR
>>315
イチゴネアブラムシってのがいてアリと共生しとる
アリ塚の中にアブラーを飼ってウマウマ
家にいてメシ食えるってサイコー状態
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 00:03:21.63ID:uYrwcMWt
>>316
アリによるアブラムシ牧場だな
去年はイチゴのクラウン周りにアリが巣を作りのアブラムシ牧場された
今年はイチゴの被害こそ無かったがバラに少しとアボカドの新芽に大量のアリとアブラムシが付いた
開花したバラならともかく何でアボカドにこんなにアリが集っているんだアボカドなんて甘ないぞと思ったら新芽にアブラムシがビッシリよ
バラにはスプレー特に酷かったアボカド2号ちゃんは新芽落とし&幹ゴシゴシ&根洗いしての植え替えする事で解消されたが
アボカド2号ちゃんが尊い犠牲になったかもしれない
植え替えた後未だ新芽が出てこない
でもイチゴは無農薬にも関わらず無事だったのでブドウ畑のバラの如き大活躍であった
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 14:02:09.57ID:VSg2v914
植替えしないで放置してた四季なりにすんごい蟻塚作られたことあるわ
ぎゅわああああああって蟻の大群
アブラムシもびっしり
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 16:21:28.63ID:t08fmNeu
色々育てた結果とよのかが一番うまい
甘さと香りが濃厚で身も固めなのが好みに合う
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 00:01:43.80ID:pTMqyu5n
アリ退治には結局なにがいいんだ?去年アリの巣コロリ置いたけどだめだった
というかすぐ湿気って話にならなかった
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 07:39:51.93ID:k2HA3hlJ
野良苺以外は終了しました。野良苺はナメクジに舐め回されてます
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 10:54:31.96ID:pToTSFAB
蟻塚&アブラムシは抜いてお湯で洗って別のところに植えたわ
蟻塚はお湯かけた
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 11:44:14.21ID:v0ZXettl
収穫終わったやつに水やり忘れてたら枯れかけてる
今朝思い出して水やったけど無事に復活してくれること祈るのみ
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 11:56:56.20ID:Z0QpfOHC
夏は寒冷紗かけたりランナー見守ったり
イチゴは雪の下で見えなくなるまでなんだかんだ気にする
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:06:20.52ID:cquKmy3s
親株の章姫にツボミが出て来たんだけどこれは実になるだろうか?子株は1つしか採る予定なくて
ランナー1本だけのばしてる状態。兵庫県で平暖地。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 15:44:23.12ID:BvI0aBMR
章姫は四季成りに近いから天気が上手くすればなるかもね
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:24:52.51ID:cq097rb2
章姫は株によって7月まで採れるけど、これからの時期は実が熟す前に雨や虫でダメになる確率が高い
鉢植えで雨除けできるならモノになると思う
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 02:33:29.39ID:jhk81x4m
>>328
>>329
そっかぁ。鉢なのでがんばってお世話してみるかな!章姫を食べてみたくて育てたんだけど
春のはアザミウマにやられてるのに気づかず1個も食べられなかったんだ。
もう犯人は分かったことだし対策してみよう。レスありがとう。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:37:17.39ID:weaQlSSX
葉っぱ掻き分けたら品種の判別出来ない大実があった。奇跡的にナメクジの被害は無いし真っ赤、他にも有ると見てたら白い苺も出来ていて未熟果と見間違え てしまった。
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:28:32.37ID:uOIt1ssY
ジャンボ苺?がランナー出しまくりで凄い事になってる…
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:59:21.04ID:Qma+eZGh
一畝分ぐったりして実が採れなくなったので掘り返してみたらコガネムシが沢山出てきた
もう一畝も半分程枯れてるし、コガネムシの被害がこんなに酷いのは初めてだorz
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:26:13.85ID:B3O2c+td
     ,..._
    /:::・:>ー-、 コガネムシの幼虫旨カァ〜
   ,r:::::::::::i ̄ ̄
  /;;;;;)ハノ))
  /;;;/;;::::;;ノ'
 /;;ツ;;ノ;;ノ
 '"´」''"L
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:37:40.04ID:lQEcQrX8
>>333
もうそんな大きい幼虫いるの?というか今収穫ってちょっと寒い地域でもしかして越冬後の終齢幼虫?
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 19:04:48.05ID:Aa0SlGT0
丸々と太った憎いやつを掘り出してコンクリートのうえにほっぽっとくと
鳥たちが食ってくれてすっきりする
去年は茄子のねっこを文字通り根こそぎやられたわ
0337333
垢版 |
2017/06/12(月) 09:41:09.02ID:9wCb/Hhv
>>335
うん、丸々太った幼虫と蛹、成虫も2匹出てきた
関東北部だけど今年は春先が寒かったから、例年より半月くらい収穫が遅くなってる
最初は好調だったけど2つめの花房を収穫する辺りで、ばたばた倒れてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況