X



芝生総合28 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 15:28:20.58ID:cocNpDmD
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロについて、
引き続き『まったり』語りましょう。

【質問の際は】
・お住まいの地域(○○県内陸部、○○地方海沿いなど任意の表現で)
・質問する芝の種類、品種名
・何年目くらいの芝か
・現場の特徴 (日照・排水・土壌など)
・病気・害虫は、大きさ、色・形

などの特徴をなるべく詳しくお知らせ頂けると、
回答をされる皆さんの判断材料になります。
質問に答える方は初心者の方の質問にも分かり易い、
かみ砕いた回答を御願いします。

【その他】
・特定の芝や芝道具とそのユーザーを揶揄・煽動しないようにしましょう。
・情報を引用する場合は出典を明記しましょう
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:22:15.11ID:EAiLUNUl
4月に高麗芝植えて順調に育ってきてるのに、今日の丸一日の雨で水溜りが出来てる。
ダメかな?
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 22:18:31.20ID:kPFs0jpB
>>246
案ずることなかれ
果報は寝て待て
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 22:45:20.25ID:ewtde1Kv
今から芝張るってどう?
禿げてるところが埋まらない
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 23:06:35.68ID:ITP1c65r
>>246
どんな豪雨の後でも、10分以内に水溜まりが引かないんだったらヤバい
それは土壌に問題有りで、今後芝の生育に悪影響を及ぼす可能性が有る
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 00:02:18.58ID:pex6T++s
芝生の端の処理にマキタのバリカン使ってるけど、
刃がすぐダメになる。
まめに刈ってると、1シーズンもたない。
替刃は3000円する
研いだりして長持ちさせれないかな?
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 00:13:13.19ID:zoLc51HH
>>251
うちは四年使ってるけど、未だ平気だな
使用後に軽く刃の汚れ落として油差してる?
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 06:36:10.08ID:lYpl+eln
18vのマキタのバリカン買おうかなと思ってたのに迷うではないか。

多分買うけど。
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 07:01:41.36ID:XsSYp4sg
掃除機と共用で10.8Vのバッテリーレス買おうと思ってたけど、弱いかな?
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 07:20:57.98ID:Kxl8LbiI
幅46cmの手動芝刈機買ったけど
伸びてるところだと重すぎるな
そこそこの長さだとあっという間に刈れるけど
小さい20cm幅も買って兼用してる
素直に30cm幅買えばよかったよ
50坪TM9な
0256251
垢版 |
2017/06/08(木) 10:10:27.04ID:pex6T++s
>>252
やってないw
でももう新しいの買っちゃったよ
特殊コーティングって書いてあるから研ぐのはNGなのかな。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 10:28:09.12ID:U8ZQeNd0
>>254
うちは10.8Vだけど、生け垣用の刃を付けてレッドロビンの刈り込み剪定難なくこなせるぐらいの力は有るよ
芝生だけなら間違いなく足りるパワーだと思う

>>256
研ぐのはどうなんだろう… ダメになったな刃が取ってあれば、それで試してみたらどうかしら
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 10:56:37.78ID:U8ZQeNd0
>>257
地盤が粘土質とかで、水捌けが悪い可能性が有るね
今後水溜まりの出来る箇所の生育が悪いとか、よく病害が発生するようだと、
水捌けの悪さが影響してしまってる事になる

そうなると対策は、粘土質の層を取り除くか、透水管埋設して排水するしかない
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:25:48.39ID:ijpHrjeD
やっぱこうなるよね…
俺だけじゃないんだね
しかもおれの場合は規定量より薄くしたのにそんな感じになった。ちなみに姫高麗
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:50:01.09ID:pex6T++s
>>262
全滅じゃなくて根は無事っぽいので、肥料やってたら戻るのじゃないかと思ってる。もちろんカタバミは殲滅した。
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:55:40.35ID:SpvAeiuT
>>259
暗渠排水ってやつか?
雨水升が芝スペースにあるのでそこに通すのはいけるけど、芝植えてからでも出来るの?
で、ここから俺が考えた水はけ対策なんだけど、
ドリルで30センチぐらいの穴を至る所で空けて、そこに目土を入れていったら水はけ改善にならないかな?
ズブの素人が必死に考えた金のかからないビンボーチューンですまん!
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:52:58.65ID:C10151ZT
東西12m南北2mの細長い芝生に水やりするのに適したスプリンクラーありませんか
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:06:35.63ID:zoLc51HH
>>265
30cm掘った先に浸透性の高い地層が有れば、効果が有るんじゃないかね
掘った先も粘土質とかだったら、効果は無いだろう
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:24:23.33ID:qfZUidqA
庭に植えているのはハーブや果樹、野菜。
ほぼ食べられるもの。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:25:37.69ID:/SigJ/SD
マキタの160ミリバリカン買った、使いやすいが。
歯がどうにかならんかな?最初すごく切れ味良いのに、50平米ほど刈ったらすぐに切れ味落ちた。
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:32:09.77ID:WNbyJ8WD
毎朝水やりの際に、シバットガが芝の中から逃げ出してきます。
大部分は飛び立つ前に踏みつぶしているのですが、広さ15坪程度の芝で、
毎朝4、5匹見かけます。

現状、特に目立った被害はないのですが、今のうちスミチオンを捲いたほうが良いのでしょうか?
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 06:34:42.83ID:3h+KwBKJ
MCPP初めて枯れた。暑いときまくの初めてだったからそれが原因かな。
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 07:43:16.57ID:AaTzWqmm
>>270
18vのマキタのバリカン買おうかなと思ってたのに迷うではないか。

明日買いに行くけど
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:30:02.03ID:L1etgyli
30cmで岩盤や粘土層を突破出来るとは到底思えないんだけど・・・
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 08:50:28.82ID:Fmnu/6W7
>>265
>ドリルで30センチぐらいの穴を至る所で空けて、そこに目土を入れていったら水はけ改善にならないかな?
ローンパンチの仕組みと同じだね。

そもそも>>259も可能性を予想してるに過ぎないからね。

可能性のほかとしては、
・芝が生えていないところっていうのは、みずたまりになりやすいもの
・土がふみかたまってる(植えたてだから可能性は低いか)

などもあるわけだ。
庭業者もバカじゃないんだから、粘土質がすぐそこにある状態でそのまま施工はしないと思うがね。
(バカな悪徳もいるのは否定できないが)

と可能性を遠隔で予想しあっても不毛なわけで。
そんなに心配なら、10cm四方ぐらいを掘り進めてみたらどうかな?
ほんとに粘土がすぐそこにあるのか。


おれのおすすめはね。
1、2年ぐらいまずは様子みてみろよ。って思うよ。
初心者だから、うわー生えないー、うわー水たまりがー わちゃわちゃしてるだけだと思うのよね。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 09:41:21.40ID:vlDSi+mU
俺はリョービのバリカン使ってたけど、切れ味がすぐ落ちた。
しばらくしてバロネスのバリカン使ったら長持ちするのでびっくりした。
でも、際刈り作業が無くなったので売っちゃったけど・・・。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:10:09.25ID:KuB4jhs0
ハイポネックス芝用のサイトに1平米あたり2から3?って
書いてあるが、そんなに大量に撒くの??10坪で5?くらいで
いいかなと思って今朝撒いたけど足らないかな??
効果はそんなに期待してなくてそこそこきけばいいんだけど。
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:18:36.34ID:ebZ1g35u
>>279
取説を疑ってどうする。
液肥はまくの大変だよ。

規定量より少なくてもそりゃそこそこは効くだろ。
ユンケルを半分だけ飲んだけどそこそこ効きますかと同じだと思う。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:22:47.37ID:KuB4jhs0
ちなみにだけど、500倍に薄めろと書いてあるけど、
100倍に薄めて撒いたらかれちゃうのかな?
水道代も馬鹿にならないよね、大量に水撒くと。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:59:59.31ID:KuB4jhs0
やっぱり粒状の肥料をばら撒いたほうが手軽でいいな。
自己解決しました。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 11:41:58.37ID:ebZ1g35u
そもそも液肥と固形肥料を同列にあつかっちゃだめ。

液肥=カンフル剤、おやつ
固形肥料=食事

メネデール芝肥料 液肥  0.25g/u
S&H有機固形肥料      3.5g/u

両方規定量まいてこのくらいの違い。ハイポネックスでも変わらないぐらいだろう。
おやつを10回まいても、食事1回に満たない。

>1回当り窒素を4〜6g/u、年間15〜18g/uが標準です。
http://www.geocities.jp/uekiya_uebun/sibafu.html

このページは一つの参考。
うちは、少な目に年間11〜12g/u
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:10:55.57ID:hS9F+P/7
>>277
確かに生えてない所に水溜りが出来てた気がする
てか、全部説明すると植えたのは俺で粘土質を20セン取り除いてマサ土を入れてから芝を植えたのよ。
説明不足でゴメン。
丸一日雨降って次の日の朝見たら水溜りは無くなってたけどそれでもダメかな?
あぁ、こんな事ならケチらずに業者に任せるべきだった
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 04:24:42.29ID:q9eWeIIa
>>284
粘土層が取りきれて無さそうだね
水捌け悪い事に起因する生育不良って、水捌けを良くする以外に対策が無いと思う
ちゃんと育つようにするには、粘土層を取り除くか暗渠排水しかない
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 06:57:54.46ID:y9/Qf3Ka
最近、芝生の上で野良猫がウンチをするようになったんですが、オススメの猫よけて有りますか?
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:37:36.21ID:YTWRQGyW
>>288
うちも3台設置してる。
確かに設置以降被害無し。
こどもも嫌がるねw
見た目がもうちょっとよくなればいいんだが、芝が変色したり知らんネコのウンコ片付けるよりマシ。
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:18:32.75ID:+oU0ybFp
で、結局際刈り用のバリカンはどこのがお勧め?
安かったので高儀?のを買ったけどザクザク切れない。使い方がわるいのかな。
ここでよく出てくる某社以外で。
アンチとステマがわいて荒れるので。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:55:54.57ID:+oU0ybFp
ありがとう。
マキタ、刃の耐久力が無いってレビュー見たけど実際のところどう?
リョービとかと比べて優位かな?
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:53:20.40ID:TTbDzHJE
使ったあとにメンテすればそれなりに持つんじゃないかな?
0294150
垢版 |
2017/06/10(土) 14:06:08.29ID:kYymMJlQ
>>290
某社OEM元の日立で良いんじゃね?
色が違うだけで半値で買える。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:20:41.62ID:my1r6aj2
>>286
ティフブレアは犬のうんこを肥料にしてよく育つと書いてた
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:09:36.01ID:zkokKL/Z
>>285
今年様子を見てみてダメなら暗渠排水してみるよ!
ありがと!
もう一つ聞きたいんだけど暗渠排水に向かって勾配をつけたらいいのかな?
やり方教えてー!
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:14:20.19ID:Gmh931gj
10年来リヨービのバリカン(有線と電池式各1台)使ってるけど小石を噛まない限りステンレス歯の切れ味は落ちない
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 08:20:02.53ID:6iCHaw2V
>>297
>暗渠排水に向かって勾配をつけたらいいのかな?

そのやり方でOK
やるとなると大変だと思うけど、頑張って下さい!
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 09:24:38.40ID:RTZhcI5M
>>301
広さによるんじゃない?
うちは20m2ぐらしかないからコストさほどかからない。
安い、コストパフォーマンスのいい趣味だと思ってるよ。
0304150
垢版 |
2017/06/11(日) 10:23:23.50ID:Iv2hBcgH
>>301
よく調べもせずに100uに芝生敷いてもらったら、敷くのに50万かかって毎日水やりに1時間が苦痛になって自動散水見積もったら60万だと。
どえらいもんに手を出しちゃったよ…
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 10:46:28.28ID:RA4BocwC
高麗芝が一番綺麗に見えるジューンフラッシュの時期がやってきました。
今日はバロネス号で仕上げますよ!
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 10:50:02.90ID:5eMD2NGj
そろそろ倒産かな?

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 12:58:55.58ID:yRwc36lL
秋に30uほど芝を張る予定なんですが庭を掘ってみたら大小さまざまな石ころだらけだとわかりました
耕運機等の農耕器具をホムセンでレンタルして施工した方いますか?
耕す→ふるいにかける→ならす→転圧で仕上げるつもりですが機械化できそうな部分はそうしようかと
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 19:01:12.90ID:L3r2qErY
自分も1日1uのペースで深さ30pふるいにかけて80uで6年かかった。今年やっと完成したけど腰痛持ちになったよ
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:24:33.78ID:Re3k2e14
>>311
ありがとうございます
蛾というヒントをもらったので調べたらウメエダシャクがヒットしました
芝は直接影響がないようで安心しました
桜の木についているのかな
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:37:23.27ID:TYGyrCmW
>>308
俺だったら耕すの辞めて、10cm剥がして
砂を10cmぐらい入れる。
石が多い土壌なんて期待しないから、
ふるいにかけるのが馬鹿らしい。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:37:39.84ID:vwue1aV4
スギナが酷くなってきたんでMCPP撒いたった
んで芝には固体肥料撒いてダメージを最小限にするつもり

ところで固体肥料でググったらバロネスの肥料がやたら効果抜群みたいなブログをチラホラ見かけたんだけど本当?
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:59:14.35ID:BCDktdBM
>>314
うちはバロの肥料使ってて綺麗な緑を今のところ保ててる
ただし他のと比べて正直安くはないからな…
面積が広ければ広いほどキツいわな
安いお試しサイズ買って撒いたところと比較してみるとか
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:06:37.96ID:VV0fnNTr
そろそろだな

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:08:56.00ID:JWasmDC6
先日ここで相談させて頂いた者ですが、皆さんのアドバイス通り毎日水やりしたら2週間で見違えました!
ありがとうございます!
結局目土は足してませんが…

2週前
http://i.imgur.com/FVpCFgm.png
http://i.imgur.com/1dsK9MI.png

今日
http://i.imgur.com/P0IEgK2.png
http://i.imgur.com/G7ksjgF.png

余談だけど、アドバイス頂く前に施肥したのですが、ちょうど話題に出たバロネスの肥料です。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:15:22.75ID:33gMkhH3
シツコイなぁ

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:23:35.39ID:MpyxxMFC
バロの肥料ってバーディーエースのOEMやろ
バーディーエース20kg買えばほぼ半額やで
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:10:30.43ID:kJW3/btj
芝刈り機なんて手動か、電動か、エンジンか、幅がどれくらいか
その程度の差だよ。
刃がどうとかこうとか、ボッタクリ価格で売っているメーカーなんて買う必要はない。

いちばん大事なのは、どれくらい芝生に手間を掛けて芝刈りを頻回にするかだよ
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:24:15.78ID:m9UqqXPT
322
 毎日芝刈りをできる人なら安物で良い
週1、雨なら2週や3週で1回とかしか時間が取れない人には関係あるんだわさ…

値段ってより、本体の剛性と刃のラッピングでどのくらい迄回復するかとかね
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 08:00:42.62ID:JdGKEbG7
プロの料理人の包丁や
散髪屋のハサミとか
クソ高いのなんか買わないで
100均のでいいのに

ホント馬鹿ばっかりだよな
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 08:57:35.87ID:v8gM2YkZ
手動と電動どっちええのん
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:34:34.33ID:9Tp21jQC
ただの篩を5,000円で売ってたのを見たときは衝撃的だった
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:37:33.29ID:KbHaD53Y
このスレみてると、オレオレ詐欺ってまだまだ
無くなりそうにないなって実感する。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:46:25.53ID:QiFUe1pf
広さにもよるけど際刈りって両手で使う剪定鋏(アルミ製・約1000円)で
シャキンシャキンと切ったほうが手っ取り早くて楽な感じ。狭い所は片手タイプで。
お手入れも準備も楽チン子だし。充電式バリカンも7000円くらいで
かったノーブランドの持ってるけどあまり使ってない。ぎゅっと握りっぱなしで意外と
手がくたびれるしガードと派の隙間分は結局残るからそれは鋏が必要で
二度手間になるしね。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:58:02.56ID:XE4P9gzv
リョービのリール、ノーメンテで使っていたら芝が傷んだので、黒いのつけて研いだら斬れ味が復活した。
やっていない人は是非やってみて。
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:41:29.29ID:Vx6MYUP3
キンボシ使ってるんだけど使用後は水洗いして乾かすだけ?それともCRCとか噴くもん?
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:50:15.98ID:ePLbPh3F
油染ませた歯ブラシで汚れを落としながら油を塗って使って四年経つけど、切れは買った時と比べて変わって無いと思う
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:17:16.29ID:jIOO478o
>>327
自分は参考にはしてるが鵜呑みにはしてないわ
2chだし鵜呑みにしてる奴なんかいないだろ
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:33:12.14ID:jIOO478o
自分は去年から面積が広い分、チマチマ植え始めているが、ここまで読んで
バロネスはいいんだろうが結局はメンテ次第
バリカンもメーカー問わずほぼメンテ次第
雑草に関しても基本手でとりスギナなんかも他のサイト見ると手で取って再生能力を落とした方が効果大みたいだし
芝生やるなら手間を惜しむなと解釈してるが間違ってますか?
騙されるのはその手間を惜しむような人らでしょ?
そもそも芝生=楽して雑草を抑えられて金もかけず何もしなくても綺麗に生え揃うと思ってる人が多いのじゃないだろうか?
芝生は雑草取りくらいと同等の手間と金がかかりどうせ手間なら綺麗な芝に手間かける方が良いと思い自分ははじめました。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:39:52.72ID:jIOO478o
追芝でHCで芝生見てたら「これ(芝生)植えたらスギナ生えてこないでしょうか?」ってジジイが聞いてきたが、そもそもスギナ生えらカスような管理レベルでは何植えようが無理だわな
芝生貫通しますよとか本当のことを教えたが、これさえ隙間なく植えたら生えてこないとか嘘教えたら良かったわ、金回せや。馬鹿は銭を無駄に失う
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:42:42.13ID:bymZFhmB
詐欺か

> オウム社員がIDをたくさん作って架空発注すればレビューなんていくらでも書けるからなw
> ステマ社員が楽天で架空発注すれば商品と金を動かす必要がないからな。
> そういえば楽天のレビューは文章レベルがみんな同じ、ボキャブラリーも一様・・・
> もしかしてオークションも自演??
> 匿名掲示板で一般ユーザーを装って必至に宣伝してるみたいだね。。。

やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚
http://www.j-cast.com/2015/03/21231013.html
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:45:45.92ID:KniOPjE5
>>337
除草剤超効果的だよ。
手で取るならそれはそれでいいけど、除草剤使ってる人だって手間はかけてるわけで。
まー人それぞれってことだ。
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:01:09.01ID:Pm2UGn1D
>>340
根が張った来年辺りから芝用除草剤撒いてみようと思います(説明文通り)、土や気候がある分、経験値でしか語れないと思います

スギナはあえて残してメジャーなあれを刷毛塗りかそのままかけてやってます。薬剤成分が本当に地獄まで届くのだろうか?
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:09:28.66ID:fs/cR4+9
>>327
当たり前だろ。
貧乏人のくせになけなしの金は対いて
LVってロゴの入った財布やバッグぶら下げてるアホな女いっぱいいるやん。
合皮であの値段だぜ?
品質ではなくブランドのロゴに金出すバカはいっぱいいる。
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:43:39.51ID:gEt2exMN
塗布する油は浸透潤滑剤のCRC556じゃなくて機械油(粘度:ISO VG46辺り)の方がいい
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:35:03.24ID:r3r7o3X5
これでも見たら?

> 見る度すごい外国人もびっくり世界に誇るバロネス日本製芝刈機
> > > > http://www.dailymotion.com/video/x1ejcec_%E5%92%8C%E9%A2%A8%E7%B7%8F%E6%9C%AC%E5%AE%B6-2013-10-10-sp-02-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9Fmade-in-japan_lifestyle
> > > > 29分12秒くらいから。
> >
> > よそのメーカーは刃先だけの安い複合刃だけど、ここのは全てが刃なんだな。
>
> スゲー
> リール部分、全部焼きが入ってるのかよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況