X



ナメクジ 〜ぬるぬる〜 13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:57:01.57ID:SC2zpAkX
「虫」に食われることが稀だったヒオウギが派手にやられた
傷口には厭らしいテカり……
怒らないので正直に名乗り出なさい
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:08:46.47ID:eIrKII0d
腹立ったからナメクジ45体とついでに休んでたウリハムシ始末したった
汚染されたスコップは熱湯処理で大丈夫か?
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 05:59:59.27ID:VREhyE7w
スラゴっていま一つ効果判らんな
減った気もするけどやっぱりナメはいるし
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:31:04.08ID:WbLMrN2o
スラゴの駆除率データみればわかるけど100%食いつくわけじゃないよ
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:32:50.30ID:WbLMrN2o
スラゴは他の動物に無害だからネズミとかゴキブリの餌になってる可能性もあるんだよなあ
カメラで調べたわけじゃないがナメクジが食ってるにしては山の減り方が早すぎる
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:49:36.06ID:XvQfrzkx
マイキラー受け取って来ました。
アジサイの咲く頃に撒いてやる。覚悟しろエスカルゴとナメクージ
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:45:34.49ID:M0n/+dQB
椿油粕撒いたのに全然減らない
昨夜は125匹、今夜は114匹クエン酸漬けにしてやった
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:10:55.46ID:APHkCobV
>>629
椿油粕は忌避剤であって駆除剤ではないよ
減らすなら駆除剤
ただ特定の作物を守りたいだけなら忌避剤でいい
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:05:13.60ID:BxA8qd+O
お風呂上がりに夜の監視したらバラの蕾に芋虫発見と思ったらナメだった。
ギャーーーーー夜のナメクジキモい
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:37:34.83ID:UIfQcvcS
旅行から帰ってきたら、
三日間も雨続きでナメクジ天国になっていたぞ!
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:21:17.21ID:E6wjSo/V
セルポットに生えてたレタス・トウガラシ・ピーマン・バジルの芽を一晩で全部食べられた
霜にやられないように家の中に入れておいたのにセルポットの下に1匹くっついていたようだ
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:58:12.34ID:ovGkHcdR
みんなどうやってナメ殺してる?庭の近くに塩まきたくないだろ?頭踏み潰すとキチャナイし
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:07:00.76ID:6DkVErDD
スラゴ撒きつつ
古い米酢が余ってるので酢水にして毒霧攻撃
雨止んでないと効かないけどな
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:20:20.85ID:lE07jPVP
メタアル設置してたら雨降って来たのでどぶに捨てました。
ワナに掛かったのは一匹で捕まえて国有地の草むらに逃がしたのが2匹潰したのが一匹
二匹逃がしたからチャラだよね?死んだ時天国からヌメヌメの糸垂らしてね
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:16:13.97ID:/t2/9gKw
明日は雨の予報なので家の周りを一回りした
結果、クエン酸水溶液で91匹始末した
この調子だと今月中に楽に4桁始末することになりそう
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:10:07.74ID:LDXetDwz
>>637
植木鉢とビニールシートの自作コンポスターにポイ
自分の手で潰したりしたくないから自然の分解者の力を借りる
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:33:54.06ID:WGuFizw4
冗談でナメクジの糸って書いたけど、本当にナメクジが糸垂らして木から降りて来る動画有ってワロタ。ナメクジって謎に包まれてる生態有りそうだな。
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:18:26.69ID:rkLLcziW
粘液降下ってKGBの得意技なのにな
瞬間移動したりとナメクジって謎だ
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:31:45.20ID:4vuKYLqt
最近これを買ってから
退治が楽になった。

https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1467.html

しかし夜数匹退治して朝になると
ほとんど死骸がない。
塩で退治してた時はずっと残っていたんだが。
死んだのは確認してるつもりだが
復活してるのか…?
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:12:40.63ID:3aBZbYcQ
>>650
●芝生以外の植物、食用作物にかからないように注意してください。また、それらの植物を植えてある鉢や株元に飛散・流入させないでください。
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:18:51.68ID:WGuFizw4
メタアル顆粒のトラップをペットボトル二ヶ所切り抜いて入り口作って
下を土に埋めて切り開いた入り口の両端を石で固定しました。
皆さんはどんなトラップ作ってますか?
近所の猫がうろつくのと家の犬が食べようとするのでトラップじゃ無いと
使えません。猫が敷地内に入って来ない環境ってマンションアパートくらいしか無いですよね?
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:45:48.14ID:1Gb4CpL/
お庭のむしころりでナメクジちゃんと死んでるんだろうか
気になる
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:56:55.19ID:WGuFizw4
種蒔いて芽が出ると次の日綺麗に無くなるんだよなナメクジだと思ってたら犯人はダンゴムシだった。雑草も食ってくれたら良いのに
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:32:17.48ID:m4TJ8hTM
今夜は102匹処刑した。

>>650
そんなもの買わなくても、酢や焼酎かければイチコロ
私は食品添加剤グレードの無水クエン酸買って水溶液作ってる
一番安いと思うよ

死んだナメクジが居なくなるのは、まずは共食い
次はカマドウマとかが食っているのだと思う
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 00:44:05.64ID:2jh/WV4x
夜の監視終わって今から風呂
今夜は10匹すりつぶした。
100匹超え羨ましい広い庭が有るって事ですよね?
苔の花を剪定して湿らせた新聞紙の上に置いてナメクジが集まった所で潰してます。ナメクジって花を食べる女子力高い奴ですよね。
苺なんて植えた日には毎晩うじゃうじゃで光る所が有りますね。
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 03:54:29.76ID:pafQoDgD
ナメクジ引き寄せるならビール酵母が良いと思うよ
でもビール酵母そのまま撒くよりビール酵母配合の毒エサのほうが労力も考えるとコスパ良いと思う
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:25:40.43ID:6jNliQs4
パトロールに行ったら丁度スラゴパスタはむはむしてたわ
もう二度と、食事できないねぇ
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:45:47.37ID:2jh/WV4x
ビール酵母配合メタアルは持ってるけど大型動物の誤飲を防ぐ為のトラップ作るのが面倒なんだよね。見た目も悪いし動物愛護法で毒餌撒くの禁止されてるだろ。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:10:15.98ID:osb8lehl
ホームセンターでナメクジ駆除の農薬が売り切れまくってた
この雨で出現してるんだろうな
糞でかいナメクジも出現したし勘弁して欲しいわ
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:49:34.94ID:y6hVFvYf
雨上がりの今夜マイキラー噴霧したら効果は抜群だった。
噴霧して30分わらわらナメクジがワープして来た。
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:00:06.49ID:xrcC6ZLg
今夜もクエン撒水溶液で102匹シオカラにしてやったわ
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:29:57.62ID:e0eYPMGe
濃い塩水を寒天とかで固めてブロック状にしたものをバリアのように置いたら撃退できないかな
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 02:47:16.48ID:a4Ln4s0i
ここ2年はアースの虫コロリ(多種虫用毒餌)でナメクジはめったに見ない。
0668667
垢版 |
2018/05/10(木) 02:56:18.17ID:a4Ln4s0i
正確な商品名はアース製薬 アースガーデン ハイパーお庭の虫コロリ
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:06:04.16ID:e0eYPMGe
>>669
じゃあ塩を石膏とかで固めて岩塩みたいにしたらどうかな
表面に塩がついてる部分は通れなさそうだけど
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:59:09.61ID:lvs1pv8b
雨降れば効果無くなるけど
消石灰とかおが屑もナメクジ侵入できなさそう
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:27:13.51ID:nUUMcDRr
>>611
飼われてない(占有されてない)猫は外来の害獣だからナメと同じ。
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:29:20.28ID:nUUMcDRr
>>622
畑だと米ぬかとランネートじゃね?
単価が安いやつじゃないと破産するよ
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:58.20ID:nUUMcDRr
>>660
別に自分の敷地内なら毒エサもトラバサミも自由だよ。
愛誤が騒ぐから見えない場所に設置しないとダメだけど。
違法性がないから仮に騒がれても警察は手出し出来んが。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:04:07.29ID:7M+uIBSJ
錦糸町のカラスのことか?
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:40:23.37ID:6xj0I4vS
愛誤が保護を名目にペットにするために捕まえただけだよ
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:41:10.45ID:RPKEUaKy
今夜もクエン酸水溶液で92匹処刑
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:48:54.32ID:nNYXjsje
>>676
石原時代から東京都が馬鹿みたいに金使って駆除してる。
カラスじゃ愛誤は動かないしな。
奴らは猫以外が死ぬ事には無関心。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:39:29.08ID:JRh7oB2a
>石器時代から東京都が馬鹿みたいに金使って駆除してる

に見えた
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:42:46.35ID:cGnb4KB6
お爺ちゃん さっき朝ごはん食べたばかりでしょう
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:50:04.44ID:Dv0C8Qi0
ナメクジビールにスゲェ寄ってくるなw
小一時間置いてるだけでワサワサきやがる

ノンアルコールでも来るらいしからにおいが好みなんだろうね。酔っ払って溺れ死ぬという説もあるがそれは違う気もする
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:59:28.76ID:r9hV/JMT
昨日マイキラー撒いたけど念の為、今日も散布して先程夜の監視したら一匹も確認出来なかった。
ビール酵母配合のナメクジカダンも設置してみましたが誰も来ない寂しさ
昨日は数十匹確認出来たのでこの効果ヤバすぎる。
農協経済センターで取り寄せ出来ますよ。製造終了とかデマ流した奴だれだよ。
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:11:49.10ID:RPKEUaKy
今夜もクエン酸水溶液で107匹処分した
何故減らないのか全く判らん
そのあと、念のためお庭の虫コロリ撒いたので今後が楽しみ
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:10.13ID:ryQKMNVR
水道メーターボックスにナメクジカダン入れていやった
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 03:10:05.57ID:71l2kF9A
>>685
誰も来ない寂しさ→おまえが殺したんやw

うちはお庭の虫コロリだけだと完全にナメクジを殺しつくすまではいっていないような気がする
0690685
垢版 |
2018/05/12(土) 04:20:35.12ID:SFkUcQ1j
早朝の監視終了。ナメクジ目視確認0這った痕跡0
卵が孵化する2週間後再度散布して梅雨入りを待つのみ
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 05:01:04.76ID:3HmU7RFW
野良猫みたいに死んでも死んでも流入してくるから毎年大変。
毎月1日はマイキラーの日にして行政が上空から撒けよw
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 05:44:22.47ID:71l2kF9A
せめて行政が金を出してナメクジ駆除剤を半額くらいにするべき
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:29:29.85ID:F8mC9avr
ルンバみたいなナメクジ自動駆除ロボットみたいなの発売されないかな
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:05:05.09ID:XroDdZAQ
>>694
大切な芽を喰うやつは、外来だろうと在来だろうと皆殺しだ。
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:48:08.22ID:W45ITUgJ
ヒマワリグッドスマイルが食われまくってショック
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:00:18.16ID:71l2kF9A
子供の頃は在来のでかいナメクジがいた
いまは見ない
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:25:45.69ID:Z6Kr/dl1
お庭の虫コロリ の効果凄いかもしれない
今日は天気が良かったからかもしれないが、さっき庭を一回りして26匹しか処分できなかった
これまでの1/3以下

明日が楽しみ
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:30:13.79ID:326v6xOq
夜の監視終了
ドブから上がって来たナメクジ一匹すり潰した。
せっかく全滅させた所なのに産卵されたらたまらないからな。
しばらくの間、ドブにパラパラ撒くか
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:39:19.82ID:326v6xOq
リチウムバッテリーと変圧器片手にファン付きヒートシンク付けた30WのLEDで夜な夜な探索
レンズ付けてるのでライトを3センチくらいまで近づければ熱で焼く事も出来る。自転車に取り付けて走行もたまにしてるが車より明るい
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 10:34:36.50ID:Xyq79ZMc
今朝、プランターや鉢の下を点検して33匹クエン酸処理した
お庭のむしコロリは野菜や果樹のエリアには撒けないのが辛い
スラゴと椿油粕の散布はしてるんだが
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:18:09.92ID:Rg1pKnQn
在来ナメクジって
6,7センチくらいで全体的に茶色く
山ナメクジを小さくした感じのだろ?
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:54:03.73ID:326v6xOq
ハイビームやられた時にやり返す為に付けてるだけだから
後、鼠取り警官を自転車止めてハイビーム攻撃
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:56:39.86ID:326v6xOq
雨降ってるので昼の監視してきた。
雨上がった夜とかナメクジ天国だから今夜が楽しみ
おっと誰か来た
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:07:15.57ID:Rg1pKnQn
メタアル系
・ナメクジカダン
・ベイト

燐酸鉄系
・スラゴ
・マイクナメクジ退治
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:11:44.36ID:5de8e4Ke
雨上がりにビールトラップ設置

テデトール

環境にも優しいローコスト
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:34:44.28ID:28TFCxEI
椿油粕の顆粒10kgホムセンで買ったぜ
大雨が降りそうな直前に撒けばいいのかな?
一網打尽にしたるわ
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:19:57.28ID:uGeNF/IA
>>706
もうすこしでかいよ
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:37:02.34ID:Xyq79ZMc
雨が上がったので家の周りを一回りしてきた
隣家から塀越しで侵入中のを中心に44匹クエン酸水溶液噴霧の刑に処した
折角お庭のむしコロリを撒いたのに隣家から侵入されたはお手上げ
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:18:37.49ID:uGeNF/IA
お庭のむしコロリは効いてるね
ナメクジもダンゴムシもかなり死んでるだろう
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:41:26.09ID:uGeNF/IA
>>710
>おっと誰か来た
ナメクジ千匹くらい殺すと
ナメクジが暗殺者を送り込んでくるよ

もう…遅かったみたいだね
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:30:47.79ID:2QZcTvvF
夜の監視終了
マイキラーも万能では無いと痛感した一夜だった。
今期一番の大物ナメクジ一匹と2mmくらいのナメ一匹の計2匹すり潰した。
一匹でも取りこぼしが有れば数百ぴきまで増殖するらしいので毎晩の監視は欠かせない 
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:08:32.78ID:2QZcTvvF
風呂前の夜の監視終了。
ミミズ一匹と1mm程度のカタツムリ2匹潰した。
ナメクジカダン設置したった。
ミミズ昨年掘り起こして根絶した筈だったが汚物は消毒だ
ミミズも細菌持ってるんですよね?ウインナーが腫れると小学校で習った。
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:46:01.48ID:zYq9CtmT
お庭のむしコロリン効いてるみたい
今夜のクエン酸処理はたった15匹
でも、ミミズがあちこちで死んでるのも薬のせいか?
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:28:19.93ID:P3MZxPAB
ミミズは細菌をもっているというか
シマミミズ系のやつは毒のある粘液を出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています