X



鉢・プランターで果樹栽培 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:16:05.24ID:j6W9D1AE
水やり大変だけどがんばってゆこー\(^o^)/
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:55:47.73ID:LydV7jMb
カンキツの種は殻と薄皮むいて、光が当たるように浅く蒔くと発芽率いいよー\(^o^)/
薄皮に焦げ茶色の帽子がついてたほうを上にするといい感じー\(^o^)/
種からのやつでも成木に高接ぎすると3〜5年で結実させられるらしーから
おいらは食べ蒔きしたやつを接ぎ接ぎしまくるよてー\(^o^)/
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:49:00.44ID:ow1GaNUy
>>69
イチジクってやっぱ根の勢い凄いんだね
鉢で育ててみたいけどすぐ根でいっぱいになって土の入れ替えが頻繁で大変そうだから
まだ購入に踏み切れない

どんな果樹も土の入れ替えがネックで10号サイズまでで精一杯
もっとでかい鉢で育ててみたいが場所と土更新が難題
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:42:07.66ID:xWnHYjJn
>>73
イチジク鉢植え3年目、夏果は落ちちゃうけど
秋果はたくさんできるよ
何号だろう、15号鉢か・・
今年は50〜60個採れた
大きくしなくていいので摘果せずにそのまま
美味しかったよ
食べきれずに冷凍してある
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:47:36.48ID:xWnHYjJn
あ、そうか
30cmより大きくできないんだね
だったら剪定して枝数を減らせばいいよ
摘果もして
そうすれば大きい実を7個から10個ぐらいは採集できると思う
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 02:08:34.05ID:HFGNMs2C
>>75
アドバイス有難う
10号以上になると一人で運べない持てない重さになってしまうので
土の入れ替えができないんだよねベランダだから作業場所も確保できないし
枝減らして10号で3年ぐらい入れ替えずに粘って育ててみるよ
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:20:30.40ID:TehD3bZK
いっそ秋果のみに絞って冬に思いっきり切り戻しするほうが楽かもしんにゃい\(^o^)/
上を切り詰めてるから移動も楽だし根っこの整理も負担が少ないだろしー\(^o^)/
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:00:28.86ID:ED2ib9Gg
来春に果樹苗を何種類か買おうと思ってるんですが、
ホームセンターの店頭に比べて、大手通販はかなり高いように思います。
それだけの違いがあるでしょうか?
変わったものを買う予定なので、
ホムセンで手に入らないものは通販で買うしかないんですが、
ホムセンで何が買えるか、いい苗があるか、もその時でないと分からないし、
どうしたもんかなと。
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:07:07.13ID:/sRruk+S
萬象より群象がよか
玉扇より玉潜がよか
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:55:35.18ID:83MvJMc2
>>78
ポットの1年苗だとどこもたいして変わらないとおもー\(^o^)/
でもホムセンにはあんましマイナーなやつ置いてないよ
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:45:04.69ID:3PVjWjKn
>>80
タキイやサカタ、国華園のは、プレミア価格というか、
個人相手だと手間かかるってことですかね。
国華園は安い品種もたまにあるけど。

ブルーベリーみたいに品種にこだわりたいものと、
ジューンベリーみたいに定番品種でいいや、と思ってるものとがあります。
全部で7種10本くらい買う予定。
ザクロも種無しは国華園でしか見つけてないなぁ。
サカタはカタログに載ってる数が少なくて、
通販なら国華園とサカタ、あとは専門業者とか。
ブルーベリーは専門業者の方が安いような。
ホムセンで何が手に入って何が手に入らないかだなぁ。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 05:23:51.15ID:6Pb4AJRJ
>>56
うちは10号と14号使い分けているけどプラスチック鉢って色をそろえたほうが見栄えがする
うちはダークグリーンとかハンターグリーンで統一している
http://amzn.asia/gfkH0y4
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:33:12.42ID:bwjGVwSO
>>81
ブルーベリーだととくに何年生とか大苗とか書いてないやつは挿し木2年生だろから
大きいポットに入れてる店のが育ちがチョト良い感じだとおもー\(^o^)/
造園とかもやってる大きい園芸店とかがもし近所にあれば
もしかすると定番のやつだと安い大苗が売ってるかも知れにゃー\(^o^)/
うちの近所の園芸店で1.5mくらいで5年生くらいの根巻き苗が1480円だったから
オニールとティフブルーとブライトウェルこうたー\(^o^)/
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:56:43.09ID:vPQHOo+U
>>81
自己レス訂正。
>通販なら国華園とサカタ、あとは専門業者とか。
通販なら国華園とタキイ、あとは専門業者とか。
が正しい。

>>83
ホムセンだと、小さなポットは400円くらい、
大きなポットは1000円、1500円くらい、
ハイブリッド品種のピンクレモネードの大きなポットが2000円くらいでした。
ブライトウェルは第一に買いたいブルーベリー品種で、
幸い近くのホムセンで扱いがあるようでした。

そちらの園芸店のはお買い得ですね。
5年生ならすぐに収穫が期待できそう。
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 13:14:28.27ID:d5Tjgml7
タキイで果樹苗の福袋やってるね\(^o^)/
ttp://shop.takii.co.jp/CGI/shop/theme/detail.cgi?theme_seq=00000151&plan_seq=00006034

おいらはこれ以上むやみに増やすと収拾つかなくなるから買えないけどね(´・ω・`)
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:38:05.98ID:yncnfs4Q
樹形をどうするか悩んだけど、イチジク以外は高さ1.8mに収まる感じの主幹形仕立てにすることにしたー\(^o^)/
頂芽優勢の強いやつは、下のほうは芽の上の枝のとこに切り込み入れて側枝伸ばして
モモとかの年数経った枝は芽が出にくくなるやつは接ぎ木で芽を移植するみたいな感じでゆこー\(^o^)/
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:35:56.46ID:zoccDnen
ハリウッド
バートレット
ビックリグミ
ぷちまる
マイラビット
ニュートンのリンゴ

入っていたら嫌な果樹福袋の中身を想像してみた
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:24:57.81ID:bYiT/ExK
あんましホムセンの定番で安く売ってる品種とか
ネタ品種は福袋に入っててもお得感にゃいよなー\(^o^)/
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:41:16.33ID:6jWhUQF7
昨年2年目の挿し木苗いちぢくの実を3個収穫できたのだけど、
10号鉢植えで、おそらく根っこがやばい事になってると予想する。
そのままでも、肥料などを土の上に置くだけでも良いかな。

いちじく鉢植えの人、鉢サイズや植え替えのタイミング教えて下さい。

今年たくさん収穫できるといいな。
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:13:06.86ID:ZOwvcYaR
10号鉢くらいまでだったら毎年根洗い根切りして土の入れ替えしたほうがいい気がするー\(^o^)/
根っこの更新と虫や根コブの確認みたいな\(^o^)/
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:57.70ID:cTNF6BJp
金柑といちじくを育てたいのですが
最初から45L16号くらいいっとけば
当分植え替えしないでいいですかね?
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:21:17.67ID:7OybjK7V
植え替えはしなくてもいいけど、土の入れ替えは少しずつでもしたほうがいいと思う\(^o^)/
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:07:52.57ID:rZJTJkch
少しずつ変えていく場合鉢の下の方の土はどうやれば一番効率いいんだろう
鉢ひっくり返して出したら少しどころか植え替えと同じ作業になるし難しいねえ
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:45:22.08ID:QrPTZ1a9
スポっと抜いて鉢増ししたらいいんじゃね?
隙間に新しい土入れるだけって奴
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:38:03.97ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WHVJN
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:07:04.99ID:JA++3AX3
>>97
ドリルで穴開けて土詰め込むのが1番簡単
1番下にあるよ
ttp://www.ichijiku-farm.com/cultivation2.html
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:41.39ID:hZ7SMX6P
なんか気づいたら去年1年で育ててるイチジクの品種が13品種に増えてた\(^o^)/
果樹全体で60品種こえてもた\(^o^)/
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 03:53:09.48ID:aLFrGW+m
>>101
順調みたいだね、60鉢って凄いな、良かったら全品種書いてみて笑
うちは地植えメインだけど
イチジクのセレスト、スモモの彩の姫が鉢植え
セレストは3年目だけど真夏の間に水切れで秋果が落果しちゃって未収穫、彩の姫は今年植えたから3年後かな
これからスモモと柑橘、イチジク、ザクロ、ブドウ増やしていく予定
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:40:56.07ID:tllSO5bf
ブルーベリーは品種が多いから
コレクション傾向の強い人なら普通に50品種こえると思う
自分は普通のおじさんだけどブルーベリーだけでも50品種以上ある
何もおかしくない
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:20:21.94ID:iMYwa9uv
どんな鉢に植えてるんだろう
全部NPポットとかだったらめちゃ場所を取りそう
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:33:18.74ID:aLFrGW+m
>>103
ブルーベリーはブルーベリー狩り農園あるからイメージしやすいね、鉢植えだとなにがオススメ?

>>104
>>29
らしいよ
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:19:50.78ID:tllSO5bf
100円ショップの8号鉢に植えられないほど大きくなったら
露地植え
露地植えは30種類位
鉢植えは20種類位
少なく見積ってもそのくらい
鉢植えオススメ
観賞目的ならホルトブルーペテット
収穫するならティフ、バルド、ブライトウェル
あたりじゃない
普通で申し訳ないけど
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:44:41.58ID:eP3TL/Aq
>>102
おいらもブドウは種無しでジベレリン無しでいけそうなのないか物色中\(^o^)/
>>103
おいらブルーバリーは台木用にブライトウェルとブルーシャワーとホームベルを普通の土で耐久実験してる\(^o^)/
いけそうならノーザン買って接ぎ接ぎするよてー\(^o^)/
>>104
今年2年目だから25リットルのやつと8号鉢がメイン\(^o^)/
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:57:09.68ID:eP3TL/Aq
【イチジク】LSUエバービーリング、ゴールドファイガー、コンテッシナ、シャーアンバー、シャンパーニュ、セレスト、ドーフィン、パスティリエ、バナーネ、ブルンスウィック、ホワイトマルセイユ、メアリーレーン、ロンドボルドー
【カキ】いさはや、甘秋、太秋、富有、麗玉
【キウイ】ジャンボイエロー、ヘイワード、レインボーレッド、紅妃、赤黄緑の雄
【カンキツ】バレンシアオレンジ、スダチ、せとか、タロッコ、タンカン、ミネオラ、ユズ、レモン、西南のひかり、津之輝、麗紅、県外持ち出し禁止品種で多胚のやつの実生2種
【グァバ】赤実グァバ、白実グァバ、ストロベリーグァバ、イエローストロベリーグァバ
【スモモ】ニューハニーあやか、バイオチェリー、ハニーハート、ハニーローザ、貴陽、秋姫、大石早生、太陽
【ビワ】クイーン長崎、涼風
【フェイジョア】アポロ、クーリッジ、マンモス
【ブラックベリー】ソーンフリー、ポイセンベリー、マートンソーンレス
【ブルーベリー】オニール、サンシャインブルー、ティフブルー、パウダーブルー、ブライトウェル、ブルーシャワー,
ベッキーブルー、ホームベル
【ポポー】NC-1、ポトマック
【ホワイトサポテ】フォーノイ、カフェテリア
【モモ】ちよひめ、つきあかり、日川白鳳、川中島白桃
【ラズベリー】サマーフェスティバル、ファールゴールド
【他】クランベリー、ジューンベリー、、ムベ、アボカド、ミラクルフルーツ

実生のやつとかてきとーに育ててるやつ数えたら80くらいあった\(^o^)/
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:31.58ID:aLFrGW+m
>>109
ありがと〜、こんだけ並ぶと迫力あるなぁ
試したいのは大体押さえられてるw
例の柑橘2つとも見つけたんだ!どんだけ食べたんw
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:19:11.82ID:eP3TL/Aq
>>110
通販で訳ありの安いやつ5kg買ったら当たり入ってたー\(^o^)/
来年枝取って接ぎ接ぎするよてー\(^o^)/
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:46:19.32ID:aLFrGW+m
>>107
見落としてた、ありがとう!やっぱり無難なとこに落ち着くね

>>111
5キロ、執念だなぁwしかも接ぎ木するって、とても2年目とは思えない、凄い
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:33:18.36ID:hwZNrHEs
>>109
すげえ量ww
こんだけ育てられるスペースあるのが羨ましい
一度は育ててみたいのがかなり入ってる羨ましい
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:26:20.11ID:NJ7axx//
>>114
お庭が園芸店状態\(^o^)/
田舎だし、しょぼい一軒家でも庭のスペースだけはそこそこあるのだ\(^o^)/
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:32:03.88ID:SiaIbV5o
冬の間部屋に入れてたセトカの鉢植え、新しい葉が出たけど虫どもが来ないからホントに綺麗。出来るなら外に出したくないなぁ。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:04:41.60ID:dHeeNxRl
部屋の中で育ててる実生苗はそのまま喰えそうなくらい葉っぱキレイ\(^o^)/
去年、最初の頃に育ててた実生は外に出してたら数日で虫に葉っぱ喰われてボロボロにされて成長遅れてる(´・ω・`)
今年はトンネルに防虫ネット張ったやつの中でメロンと一緒にしばらく育てるー\(^o^)/
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:03:04.86ID:Y2QnTCuA
>>117
「コンテナ果樹の育て方」で出てくる素焼き鉢in鉢ってやってます?

あと可能だったら大量の鉢植え、どんな感じでやってるのか写真アップしてくれるとすごく参考になるのと、モチベーション上がります、是非!
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:10:13.25ID:cLXWo+va
ちょうど時期だし実生の奴をどっかに高接ぎでもしたらいいんじゃないか。
そのままだと下手したら10年コースになるし。
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:04:15.48ID:azOBo8RF
>>118
そのまんま植えちゃってる\(^o^)/
去年買った苗でほぼ棒苗状態のやつが並んでるだけだから参考にはならないような(´・ω・`)
テキトーにうpする\(^o^)/
>>119
高接ぎする枝がまだ生えてにゃい・・・\(^o^)/
主幹のてっぺんに接いでみよかなとも思ったけど、雑種の苗混じってるから接ぐなら側枝かなと
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:12:03.94ID:azOBo8RF
安かったからブルーベリーのピンクレモネードとハーバード買ってもた\(^o^)/
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:02:56.25ID:SkOD0JiF
大鉢の鉢底ネットて、どうしてますか?
それ用のは結構高い。
小さな鉢では排水口ネットを使ってます。
大鉢用だと、網戸のネットなんかどうでしょう?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:29:55.51ID:GfCE9tbW
こんにちは、プランターで育てられて、収量もそこそこある果樹って何がお勧めですか?
よろしくお願いします。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:49:56.63ID:y6YTJ2k1
そこそこというのが抽象的だけど、面積辺りの収穫量で比較的多くいけるのは
いちじくとかブラックベリーなんかじゃないか?
その他は腕次第の要素が多分に出てくるし。
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:28:24.51ID:Vkax6XA+
面積当たりの値段で言えばメロンじゃねw

果樹はどうしても、樹冠=根の広がり×係数だからなー
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:59:01.00ID:slnKiy30
スモモなんかは鉢植えでも量は取れるけど農薬必要だし結構面倒だから
イチジクとベリー類がオススメだな
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:38:35.38ID:6u9RLfql
>>124-125
百均はすぐ行けないので、
近くのホムセンで網戸のネット買いました。
網目20のシルバーの91x200cmで300円くらい。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:58:15.12ID:8RgYDEfb
>>122
プランターの中敷きを切って使っている。
本体は数年でボロになるから、中敷きだけ余るので。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:06:08.08ID:gxm7TaWd
そいえば、ポットの底にコーヒーの使用済みのペーパーフィルター敷いたらソッコー詰まった\(^o^)/
0134126
垢版 |
2018/03/27(火) 19:33:59.76ID:UPX2GZXV
>>127-128-129
レス有り難うございます。
なかなか収量期待は難しいですね。
美味しいいちじく苗が送料無しで買えたら植えるかもかな?
1本だけだと送料が割高ですよね。
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:27:25.89ID:Z295rmwx
ゴールドファイガーでいいなら去年予備用に挿し木したやつが1本余ってるから
第四種郵便送料込み200円でオクに出してもいいよ\(^o^)/
0136126
垢版 |
2018/03/30(金) 12:46:41.94ID:NHqTznuq
>>135
レス有り難うございます。
ご迷惑でなければ、ぜひ。
0138126
垢版 |
2018/03/30(金) 14:18:36.15ID:NHqTznuq
>>137
有り難うございます。
8時前後ではどうですか?(ご都合の良い時間でけっこうです。〜
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 14:30:47.53ID:d26YD8AJ
>>138
ほいじゃ8時頃にー\(^o^)/
いちおう他の人に落札されないように「イチジク 品種不明 剪定枝」の商品名にしとく
0140126
垢版 |
2018/03/30(金) 14:39:03.80ID:NHqTznuq
>>139
有り難うございます。いちじく、プランター栽培楽しみです。(^o^)/~
0142126
垢版 |
2018/03/30(金) 20:25:20.02ID:NHqTznuq
ゲットした〜(^o^)/~
有り難うございます。
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:14:53.90ID:CP0tvLBE
鉢植えに合ってるイチジクの品種ってどのへんなんだろな?\(^o^)/
果樹一般だと基本的に樹勢が強いやつのが鉢植え向きで、矮性のやつは地植え向きっぽいけど
イチジクは基本強剪定するからあんまし樹勢が強いやつだと樹勢が抑えきれなくて
実付きが悪くなったり生理落果しまくりそうだし
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:24:53.32ID:CP0tvLBE
まー樹勢が強いやつも根切りとか幹に切り込み入れて軽い環状剥離っぽい感じで
樹勢抑えればいい気がしないでもない\(^o^)/
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 05:49:10.59ID:s4Df1fWj
>>147
カミキリムシ「幹に切り込みなら俺が入れてやるぜ!」
コガネムシ幼虫「根切りなら俺にまかせろー」
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:35:39.65ID:Zgz4xtCZ
やめろー\(^o^)/
主幹にみかんネット巻いて土に椿油粕混ぜ込んだからカミキリとコガネはたぶん大丈夫
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:56:37.40ID:lakwEVL/
場合によっては針金でも噛みちぎられるらしい。
自然の神様は残酷やわ。苗木屋ばっかり儲かるやんけ。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:02:52.72ID:Zgz4xtCZ
ネット巻いてる部分をカミキリムシが木と認識しなければガリガリしないんじゃないかなと\(^o^)/
カミキリムシは何で木と判断してるんだろ?
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:16:18.81ID:Uo37JFZg
匂いで判断してるらしい、充分な太さがあれば幹以外の枝にも産卵するしプランターだと低い位置で分岐させるから不安
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:43:16.21ID:Zgz4xtCZ
匂いなのかぁ(´・ω・`)
なんか安価で効果的な対策って無いもんかのう
アルミホイルとかアルミテープとかのキラキラ系はどうなんだろ?
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:39:08.55ID:moPYZ1xN
安価とは言えないけど匂いで感知するの利用して、樹脂コーティングで予防する製品があるね、グリプロとか複数あるけど1年で塗り直し必要
木工用ボンド的なの大缶で買って塗ったら代用にならんかな
あとはスチールウールや金網、樹脂網、ストッキング等の巻く系、ブラ鉢とかの覆う系かな
アルミホイルはやってる人居るけど隙間に水分溜まって良くなさそうな気はする
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:07:47.25ID:PARsT3Hd
コーティング系は安価で代用できるのが何かありそだねー\(^o^)/
木工用ボンドは雨で流れるだろから大量に塗ると根もとの土がやばいことになりそ
シリコンのコーキング材とかはどうなんだろ?
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:24:32.48ID:PARsT3Hd
タイトボンドVっていうのが、架橋型酢酸ビニル樹脂系(木工ボンドの耐水性ありバージョン)みたいだからいけるかも\(^o^)/
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:59:48.16ID:cwfXcx+C
市販のコーティング剤はハケで薄く塗れるくらいサラサラみたいだけど、タイトボンドはどうなんだろうね
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:28:44.64ID:PARsT3Hd
木工ボンドと同じくらいの粘度だとおもう\(^o^)/
エマルジョン系だから水で薄められるとおもうけど
架橋型のやつを水で薄めて使ったら耐水性落ちるんじゃろか?
市販のコーティング剤は原料何つかってんだろ?
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 06:14:15.91ID:AFY8Eu+2
>>158
うーん、普通のボンドは水溶きで粘度調整できるみたいだけど耐水のは…試して見た方が早いかも
特開昭59224629
特開2006262786
がそれっぽいけど特許成立してない?見落としてるかな
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:25:06.03ID:Njx0B8Eo
>>159
ありがとん\(^o^)/
特開2006262786は審査通って特許4064406で登録されてるみたいだね
実施例みるとアクリル系エマルジョン使ってるっぽい
それ系の接着剤か塗料で良さげなやつ探してみるー\(^o^)/
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:42:44.37ID:5E4fqakc
>>160
普通のコーティング剤よりも高くて本末転倒にならない程度に頑張ろう
プランター果樹全部芽吹いてくれた、今年はイチジク収穫目標!
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:18:49.70ID:DYn5QQLz
パパイヤの種蒔いたー\(^o^)/
ソロ・ワイマナロ\(^o^)/
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:07:51.72ID:blQo24VT
>>164
置ける面積は80平方メートルくらいだからすでに限界突破しちゃってる\(^o^)/
成長に合わせて接ぎ木でまとめたり処分したりして減らしてくつもりー
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:25:57.75ID:xLf3iaYC
>>165
背の高さを変えて交互に並べていけばなんとかダメかな?ブルーベリーと台に乗せたスモモを交互に並べるとか
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:40:05.11ID:rsP7hkxl
>>166
最初、そんな感じでゆこかなと思ってたんだけんど、
ベリー系とかの半日陰でもいけそうなやつはちょっと日当たりの悪いとこに置いて
モモ、スモモとかは日当たりのいいとこで主幹形仕立てで縦長な感じでゆこかなと\(^o^)/
出来るだけコンパクトに密植しても通路兼日光を入れるスペースを考えると
1本あたり最低2平方メートルくらいはないときついだろから40本くらいまでが限度な気がする
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:27:42.50ID:j/ElzBP1
大きな鉢の底(外側)に敷く手頃な樹脂製パレットってないですかね?
ブロック2個置いてもいいけど、重いので移動等の際が重労働です。
リフト用のパレットのハーフサイズのがあれば使えそうなんですけど。
(複数の鉢を置くので横はフルサイズでもOK)
そしてあとは価格。ブロックは1個100円なので。
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:38:09.00ID:Cxd8Im9z
>>168
根っこの脱走防止用とかならマルチシートとかビニールハウス用の農ポリフィルムとかいいんじゃにゃい?\(^o^)/
樹脂製で安いのだと100円くらいの水稲用の育苗箱くらいしか思いつかない
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:52:44.30ID:tKSqXbci
発泡スチロールのトロ箱の蓋並べとけ。
軽いぞ。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:39:07.19ID:rty1MzXx
>>169-170
泥はね避け、虫除け、あと水が抜けるのがわかりやすいように。
それと、土の配合は軽く仕上げてはいるけど、
いずれはハンドリフトで持ち上げて移動という感じにできたらいいなと。

もう一つ。
鉢底にはこれまで網戸用のネットを切って使ったけど、
排水口ネットを複数並べて敷いたほうがいいかなと思ってるとこですが、
みなさんはどうしてますか?
小さい鉢やプランターでは以前から排水口ネット使ってたけど、
鉢が大きくても並べればいいやということに頭が回らなかった。
排水口ネットの方がほつれないし、柔軟性があるのでよさげ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況