X



多肉植物 part53 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 17:59:34.51ID:GQAEsBH4
サボテンをも包括した多肉植物としての統一スレッドです。
専用スレッドがあるものは該当スレへ移動してください。

【過去スレ】
多肉植物 part52
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1491488458

次スレは>>980が立ててください。

【よくある質問】
●名前を知りたい
多肉植物は専門家でも同定が非常に難しい物が多数存在します。
ここで回答がつくこともありますが、真偽は誰にもわかりません。
レスがつかなかったら諦めて「名無しさん」として愛でましょう。
また、できるだけ購入時に名札がついている株を選びましょう。
※回答する方は、安易に同定しないよう注意してください。

●植え替えや挿し木では、根は乾かした方がいい?
品種や環境や季節などで変わります。個人個人でも扱いは変わるようです。
必ずどちらがいい、と決められている訳ではありません。
フィーリングと自己責任で行いましょう。

●育て方、トラブルなど
購入日時、購入店、管理環境、画像うpなど、出来る限り詳細を書いてください。
気が向いた住人がいればレスがつくかもしれません。
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:10:44.96ID:23we9E9a
答えてやれよって思うならお前が調べてやりゃ済む話じゃないの?
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:05:31.77ID:RF+TeH9G
初心者です。この間購入したハオルチア(オブツーサ)の植え替えをしたいのですが、土で迷ってます
今育ててるエケベリアやセダムは多肉用のブレンド土と、それに観葉植物の土を混ぜたもの2種類で
育てていて、後者の方が調子が良さげなのですが
(今使ってるブレンド土はかなり保水力少なめにみえます)
ハオルチアの場合は保水力が少なめの土の方がいいとの表記をよく見ます。
これ以上鉢も増やさないし置き場所もないのでできれば自力ブレンド以外で、と思ってるのですが
おすすめの方法などありますでしょうか?
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:29:08.85ID:qXJdYlEH
>>275
エケベリアと同じでいいでしょ。

>>261
次の雨までに乾く程度に湿らせとけばいいじゃん。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:43:25.43ID:2ob36JW+
>>255
指図されるのは誰でも嫌だろ。
どうでもいい事に対してなら尚更だ。

おまえ俺が過去に書き込んだ事に次々にレスしてるようだが、俺のファンか?
もうちょっと遣り甲斐のある事に尽力せいよ。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:26:09.17ID:+4A8juRJ
家のハオルチアは入手しやすい観葉植物用の土に植えてる。
保水性は、特に高い物を選ばなければ大丈夫。
成育期なら高めでもいいくらい。
元気に育ってるよ。
土選びのポイントは、水やり頻度に合わせる事かな。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 14:32:08.88ID:0rU9Jq2J
ハオの用土は別物だろ
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:21:07.20ID:xnp7yVG/
テレビでグラパラの事をやってたので健康SHOPというところでポチってみたら根から切り離された
葉っぱだけが20数枚入ってて食べ方のレシピとかも丁寧に同封されてましたw

これを水などに生けて発根させる方法はありますか?
どうにかして増やして食べたいんです。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:30:00.52ID:/MBJmcjU
12の巻は普及しすぎて軽く扱われがちだけど
自生地ではその大きさで株元に日陰を作り
水分を蓄え枯葉や古い根で有機物を貯めていく
避難所植物として重要なんだってさ

他のハオルチアや多肉の実生苗と一緒に暮らしてるんだって
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:37:50.61ID:67ZZWYXy
>>281
根から切り離されたっていうのが意味不明だけど
茎から切り離されたっていう意味?
葉に成長点が残ってないと発根しないかも
食用なので成長点が切られてる可能性があり
増やすのに挑戦したい場合は「多肉 葉挿し」で情報がでてきます
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:50:18.38ID:Fa0rw6W1
ハオルチアの質問した者です。ありがとうございます!
では、多肉用の土+観葉植物の土をブレンドしたものにしてみることにします。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:11:22.91ID:ECAmBhlC
>>281
ちょっと検索かけただけでも公式で
常温だと芽が出やすいので冷蔵保存おすすめってある
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:22:56.22ID:2ob36JW+
サルコカウカン

子持ち蓮華
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:43:54.52ID:8S+b9P2x
もう塊根も欲しい人には行き渡っただろうし、次は何が来るか
サボテンに人が戻って来てるってのは聞いたけどね
サボテンは昔からあるから別として新しく物珍しいのって何かな?
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:06:05.07ID:PF4i9TfG
なぜそんなに生き急ぐの?
もっとどっしりのんびり楽しめばいいのに
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:13:30.67ID:xnp7yVG/
>>283
>>285
ありがとうございます。検索により方針が決まりました。
自分で楽しむ範囲で挑戦したいと思います。
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:56:46.89ID:8S+b9P2x
多肉を珍しい物として好きになった人は、より珍しい物に行くからね
それが塊根だったりする
勿論途中でハオにハマったりリトープスにハマったりする人もいるけどね
一通り集めてさてどうするか?って人は結構いるよ
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 21:02:03.55ID:zP0FkMl/
母親が育ててるのびまくりの朧月(たぶん朧月)だと思うんだけどカットして少しもらってもいいそうなんだけど
どこをカットすればいいの?
大きな茎ごと切り取るの?花の根元でいいんだろうか?
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 21:31:09.08ID:8S+b9P2x
実生やら交配やらも一通りやって何にハマるか次に行くか?
ここにいる人はどんな事が好きなのかな?
俺は最近は店を回って可愛いのを買うのが楽しいわ
案外虹の玉が最強なんじゃないかと思う
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 21:38:43.12ID:CRV3SO4g
もちろん次は、複数のゴムの木を接ぎ木して一つにまとめる作業だよ。
インドゴムの木、ティネケ、アルテシマの準備はできているが、台木が見つからぬ。
あとカシワバゴムも必要だな。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 21:42:27.05ID:ZAS6iHaL
オーロラを増やしまくって親株より更に班の入った色素の薄い個体が出てくると一生オーロラだけでも良いかなと思ったり思わなかったり
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:06:39.37ID:HMslBDkt
>>291
茎を挿すのが一番早いだろうけど、葉挿しもまず失敗しないよ。
花茎だけだと難しいんじゃないかな?

>>295
オーロラは葉挿しすると色々な濃さのものが出来て面白いね。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:07:16.82ID:RQZ0or0V
>>293
アガベ、アロエ、ディッキア、ユーフォルビア、、、この辺かな。夏の暑さに強いのがいい。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:07:19.12ID:W9/ldtg1
ビッグバザールの動画見たけどふくよかで平安時代なら美人扱いされるような人ばかりだね
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:12:08.38ID:2aEvQe+W
その時によって興味の出るものが変わるからなぁ
セダム!セダム!増やしたい!って時もあれば、やっぱりロゼット、エケべリアさいつよ、って時もあるし、唐突に時代はディッキア…って思って探す時もあるし(田舎だから売ってないけど)
ただ、個人的にはハオルチアだけは全く興味がわかない
寄せ植えに入ってた十二の巻っぽいのしか無いわ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:16:32.70ID:HMslBDkt
>>297
もう少し品種名が確定していけばアロエも流行りそう。

>>300
ハオルチアやガステリアは直射日光が要らないから楽だよ。
室内に置いても楽しめるから、いくつか置いて楽しんでみては。
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:20:45.03ID:mTLS2Q4j
多肉→チランジア→塊根→ビカクシダ→富貴蘭・万年青

最後は蘭に落ち着く予感
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:21:54.38ID:2aEvQe+W
>>301
ハオルチア、人が育ててるの見たら「綺麗ね〜」って思うんだけど、いざ自分で育てるとなるとときめかない()んだよね〜
ガステリアは面白そうだけどね!
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:44:38.47ID:Fh0dQd5T
>>302
それと山野草ちょこちょこかな
その集め方の人は多そう
万年青だけは興味無いけど
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:57:57.43ID:HMslBDkt
>>303
確かに軟葉系ハオルチアは綺麗だけどイマイチ愛着が持てない気もする。
ガステリアはいいね、万年青に嵌りそうな予感が怖いけど。

>>304
山野草に行って、ミヤママンネングサとかキリンソウとかミセバヤとかで、また帰ってきてください。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 00:10:26.11ID:PP9ZdGaN
うち祖母がサボタニな人で洋らんや万年青もあったから、分けてもらった万年青が既にうちにいるわ
祖母の万年青だから絶やさずにおきたい。
エケベリアも集めたけど、アガベとハオルチアとアロエとセダムの方が好きだということに自分で気づいたよ
虹の玉とオーロラが大量にいるw
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 06:22:31.07ID:7pCEgfoZ
自分にとってはハオルチアは難物だなぁ
赤系とか黒系のハオルチアを買って明るい日陰に置いておいたらあっという間に緑になり、
遮光して日向に置けば焦げる
結局、窓がくすむのを覚悟で40〜60%遮光で放置してるわ
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:51:36.49ID:cN6q34mr
最近、オシャレ系の雑貨も多肉も扱ってますーみたいな店に何軒か行ったんだけど(仕事の関係
ディスプレイされてない、片隅で投げ売りされてる鉢が伸びまくり徒長しまくりで本当にひどくて
かといってあえて徒長させてます、的な感じでもなく
いやそんなだから投げ売りになってるんだろうけど、なんかこの店では買いたくないなーと思っちゃった
店自体暇そうだし仕立て直して売ればいいのにとか
ホームセンターとかでも管理がいい店とダメな店、結構分かれるよね
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:56:51.09ID:qLcXPHci
オクでカット苗セットを買ったけど育つまで時間がかかるのと好きでもない品種を沢山育てても微妙な気がしてきた
園芸屋さんでお気に入りをいくつか買ってそこから子供ができたら増やしていく…とかの方がすぐ楽しめそうな
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:04:16.92ID:WrmXGRuB
>>312
そうだよね。
植物扱う店で働いてるなら、取れた歯やらが根付くものかどうかの判断くらいはできないとおかしいよ。
そういう客からのクレームは店員に対する社会的な教育として必要だと思う。
よく判りませんとか、このくらいいいでしょみたいな事を皆が無言で許してるから分からないままなんだよね。
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:04:35.62ID:WrmXGRuB
蛇足だけど、
変な店員は園芸店じゃなくてもコンビニでみかける。
夏場に温めた弁当とアイスを同じ袋に入れようとする奴とかね。
店員・ 一緒に入れても(いいわけないやろ!(俺)) と、言い終わる前に強く言ってる。
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 16:00:43.14ID:0jTxArZM
大手のホームセンターなんかはマニュアルの問題なんだろな
鉢物と苗くらいしかマニュアル無いんじゃないかな?
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 16:55:17.71ID:Ue8rDLa3
室内の店でなんか多肉を買ったら駄目だよ。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:12:19.04ID:2PAPvDvF
>>314
ほんとその辺の教育って行き届いてなかったよ
元従業員がまた出てきたよ
タニサボに興味持ったお客さんから「これってどうやったら増やせるの?」とか割と簡単なこと聞かれてもわからなくて
従業員の中では比較的タニサボに詳しい自分によく丸投げされてた
お客さんが解らないのはともかく、お前らは勉強しろよと思うんだけど
上の方も「各自で学んで」みたいな感じだったので結局あやふやなままだったな
たまにそこそこ詳しいお客さんが来たらもうお手上げで逃げてたし
そういうのもほんと嫌だったな
働いてるならタニサボじゃなくても観葉でも何でもいいからとにかくプロになりきれよ!といつも思ってた
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:27:21.02ID:38/+pNg/
アブデルクリって富裕層プランツなんだな

短小チンポみたいなのでも2〜3マンするね
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:44:23.81ID:xW41h944
店員にそこまで求めない方がいいよ
荷出しやレジ要員でバイトしてるだけの人の方が多いんだからさ
スーパーだって生鮮品出ししてるバイトに「この野菜のおすすめの料理は?」って聞いてもペラペラ話せる人少ないし

少し大きめの園芸店だと、スタッフバッチに「多肉サボテン」「苔」「植木」「バラ」「野菜果物」とか、
得意分野のシール貼ってるとこあるわ
ヒマそうにしてたら話しかけるとけっこう長話してくれて面白い

自分がドン引いたのは、ガラ空きの多肉コーナーで、多肉の葉をもぎ取ってる人がいたことかな
買った鉢はグランドカバー系の2、3鉢
万年草の鉢の中にもぎった葉を隠してレジ行ってたわ
発芽細胞の芯から腐ってしまえばいいのに
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:59:42.84ID:vWnkP+bJ
100均一とかでビニールパックに入れられて小さいポットで並べられて徒長してるのは
逆にかわいそうに思えて買いたくなってしまう
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:31:07.81ID:hXr489uI
一ヶ月前に多肉を数十種類かって育ててるんだけどなぜか絶対お亡くなりになる子がいる
まずはクラッスラのオルビキュラリスっていう子・・直径3cm程度のが4匹いるんだけど
他の多肉はすくすく育ってるのにこの子だけへたってたり、葉の所々に窪みができたり色が茶色くなったり・・元気がない
水やりすぎだろうか

あとはセンペルビウム これも直径4cmくらいの子を3匹かってきたんだけど
他の多肉は元気なのに、下葉がどんどんカリカリになって最終的に茶色くなって
最後は全体がカサカサカリカリで触ったら崩れちゃいそうなくらいになってしまって
水が足らないのかなと水をあげてたら、さっきみたらペシャンコにつぶれてお亡くなりになってた

なんで・・?
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:49:47.45ID:+Zzszrkr
葉っぱをちぎって埋めないで増やすタイプ
茎を切ってしばらく乾燥させてから植えるタイプ
この二種に特に法則があるわけではないですか?
茎を持ってたら必ず後者でとか。
基本的にはそれでいいのかな?

前者は適当にやってもできたけど、初の後者で質問。
黒法師 育て方でググって後者の方でやったんだけど、乾燥させて植えてもまだ水をやるなとある。根が生えてからにしろと。
え?土の中にあるのに根が生えたなんてどうしたらわかるんでしょうか?葉が一枚一枚枯れ落ちて毎日苦い思いで眺めてます。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:55:04.04ID:4JafZ/fP
植え替えしたらある程度下の葉が落ちるのはしょうがない
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:03:41.22ID:+Zzszrkr
>>325
指示通り植え替え一週間は水は与えずこらえてやってみますわ。
不憫すぎて一輪挿しみたいに水につける手法で目視で根が生えるの見てからした方がいいのかもしれないけど1つしかないためもうこのままいきます。

寄せ植えにも挑戦したいけど水の欲しがり具合が品種によってかなり変わる感じがするので踏み切れない。
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:05:40.18ID:2Rc0FmBP
>>324
自分は軽く株を触って確かめるよ。もし根が出てたらわずかに土を掴んでる感触がある。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 01:22:31.80ID:PWCzHcj2
>>323
センペル枯れた事ないな
あんなに強健って言葉が似合う多肉もあんまり無いと思う
土はかなり水はけ良くして、ガンガン太陽にあてて水も最近までジャバジャバだったけど子株もランナーも出しまくるよ
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 02:18:41.37ID:0Ohvyz10
挿し木と言えば自分が持ってる本に、切り口に蝋を塗れば乾かさなくてオケ!って書いてあってちょっと試してみたいけどその為に蝋燭出すのめんどくせ、ってなってまだ試せていない
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 02:45:04.54ID:TBYukhUr
>>326
管理が面倒になって、アエオニウム、エケベリア、クラッスラ、グラプトペタルム、セダムを寄せ植えにして
十日に一回くらいのペースで適当に水やってるけど脱落者いないよ
多肉初心者だけど、すくすく育ちすぎて夏の蒸れの方が心配になるレベルw
寄せ植えはみっちり敷き詰めた方が可愛く見えるけど、
生長することを考えてちょっとあけておいた方が安全なんだって今ごろ気づいたよ…
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 02:48:44.09ID:Uhr9io+Y
茎かただの徒長か微妙な品種?に関しては個別にググって増やし方調べるしかないですかね?
間違えて茎タイプじゃないものをそのやり方でやると根が生えないでしんでいくだけですか?

葉っぱ一枚ちぎって寝かせておくだけなら間違えて増えなくてもダメージは少ないけど逆は丸ごとですからねえ。
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 10:23:04.31ID:ImuIFUyo
ゴーラムかと思って賞金花月を買ってしまった
つかこれ同じか?
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 16:53:27.18ID:lDKDHfka
>>318
先日多肉を多く扱ってる園芸屋に行ってきた。
1ポットにワサワサ山盛りの子持ち蓮華が売ってたんで、安いし断然買いだと思い2ポット即買い。
で、レジで会計してもらったら、袋に入れる際にはみ出た子持ち蓮華がいくつか切れてしまったんだけど
そこのお姉さんが、切れた株を次々とゴミ箱に放り込むわけ。
もったいないけどそのまま目を瞑って帰ろうと思ったが、みな子供が付いてるそこそこ大きい株だし
植物扱ってるのに作業が雑すぎると感じたからだんだん腹立ってきて
ゴミ箱に捨てた子株を全部袋に入れてって言った。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 16:54:01.73ID:lDKDHfka
実際ははじめに書いた通り1ポットにワサワサ山盛りの群生株だった。計ったら直径20センチ弱。
直径5センチくらいの親が5つでその周りに親より若干小さめの子が15以上、その周りに孫がわんさか。
ゴミ箱に捨てられたのは孫が多数付いた子株5個。
>>949みたいに端っこちょこっとなら何にも言わないけど
捨てられたのが親と遜色ない大きさの子孫多数だったから店員に言った。
こう書いたら判って貰えるかな。
反論する人は今度は、そんなにたくさんあるんだから5株くらい捨てられた位でセコイ!って言うのかな?
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:07:42.69ID:l/G/hQWJ
問題ない。火炙りの刑にされてもおかしくない事案。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:43:13.59ID:QDQHJy4z
黙って見てたのに腹たってきたから「ゴミ箱に捨てたのも全部入れて」ってキレたんだろ?
こえーよw
普通にゴミ箱に入れられる前に「こぼれたのも入れといて」って言えば済むことじゃん
更年期BBAはネチネチしててきもすぎる
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:52:11.96ID:oLGd1ISU
>>338
横槍ではあるが、
世の中、いいよいいよじゃイカンのよ。
立派だと思って買った商品を杜撰な入れ方でボロボロにされてるんだから、怒りが込み上げて当然。
店員も教訓となる出来事があって、今後は丁寧に扱うようになるだろう。  バカじゃなければね。
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:56:14.64ID:9oVydmfX
釣りじゃないの?
自分が読んた感想が「ゴミとして捨てられた部分まで漁るのかよ」だったので
書き手を叩かせてここ荒らす目的でレスしたのかな、と。
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:12:40.22ID:lDKDHfka
>>338
残念・・ジジイでしたぁ〜
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:29:09.28ID:Tkwwctqp
やっとホームセンターに入荷する多肉植物に朧月とか減ってきたなぁ
ほぼ確実に売れ残るから結果的に次の入荷に影響するんだよな
でも虹の玉、オーロラまで出荷しなくなってるのは間違いだと思う
シート入荷の多肉植物は何が売れたか種類までは管理されないから大変だよな
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:27:11.57ID:QDQHJy4z
>>343
長文でグチグチ文句垂れ流したり文脈がブログBBAと同類ってことで、
おまえの性別の真偽は興味ないんだよね
つか、ジジイだとしたら余計きめえわ
そういや知恵袋にもこういうジジイがいたなー顔見えない相手とか店員くらいしか話相手いなそうで憐れだった
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:35:01.90ID:Ow/DQfWe
まだ子持ち蓮華の話蒸し返すのー?
もう飽きたわ
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 20:21:55.94ID:Uhr9io+Y
挿し木して葉っぱがポロポロとれてきた者です。
大丈夫だという旨を教えていただきましたが心配すぎて根が生えてきてるか確かめたいのです。
この場合一度抜いて根の有無を確認してから元に戻してもノーダメージで済みますか?
下手に触ると植え替えに影響ありますか?
根がチョロっとでも見えたら安心なのですが、切り口が乾いて乾燥してるようにも見えたので。
あのまま硬化して終わらないだろうかと心配で。
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:00:04.97ID:l/G/hQWJ
いつもながら、多肉スレは荒れますねえ。いやぁ乱世乱世!
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:27:59.61ID:ucaymMpc
>>348
ちょっと触ってみて多肉が動きにくい感じがすれば根出てるよ
グラグラならまだ
別に切り口からしか根が出ない訳じゃないし抜いて確認してダメージ与えるよりじっと待ってやる方がいいと思う
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:37:28.29ID:Tkwwctqp
今の話の感じだと根が出てても少しだろ?今なら抜いてもダメージ少ないんじゃ?
根が張ってるのに抜いたらダメージデカイだろうけどね
根が切れないようにゆっくり抜いて見てみたら良いんじゃない?
ただ気になるからって何回もやっちゃうとダメだと思うけどね
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:42:09.29ID:QDQHJy4z
何でも挑戦だよ、抜いとけ抜いとけ
ここでアレコレ言われたって自分で体感しなきゃ気になって納得できない人は特にさ
マンドラゴラじゃねーんだから、抜いたら絶対死ぬわけでもねーから平気だよ
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:45:24.55ID:+5nAx7QX
何度も抜いて根が出てるか見てるけどダメになったことなんかないわ
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:46:51.69ID:1Va9rHG/
ゴミ箱に入れる話を何回も書いてるのは本人なのか?言ってほしい答えが返ってくるまで続けるつもりか。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:49:22.36ID:Tkwwctqp
何度抜いてもダメにならないって事は抜かないで良いって事になるな
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:10:13.61ID:geBkId9H
そんなに気になるなら空き瓶にでも挿しておけばいいのに
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:52:17.88ID:0Dlz3vd4
そもそも寄せ植え()リメ缶()
とかババアしかいないだろ
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:14:47.58ID:+V37tAf8
>>357
横槍ではあるが、
世の中、いいよいいよじゃイカンのよ。
立派だと思って買った商品を杜撰な入れ方でボロボロにされてるんだから、怒りが込み上げて当然。
店員も教訓となる出来事があって、今後は丁寧に扱うようになるだろう。  バカじゃなければね。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:17:44.33ID:dyINkzuC
扱いの悪いホームセンターの話はここじゃなくホームセンターのスレでした方が良いかもな
そっちの方が改善される可能性はあるよね
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 02:36:54.90ID:ncz2OU5J
多肉BBAが嫌いなジジィが貶めるときに話題にあげてる
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:55:33.58ID:PxU9Z6xo
タニラーって言い方が無理だわ
ショクブツァーって言って欲しい
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 12:15:26.33ID:HWW2Ca6C
ハオくそ高くてわろたw
うちに同じサイズあるけどもともとスーパーで300円だったわ
でもそんな報道したらインスタ厨のインテリ民の関心が離れるからブーム長引かせたくて必死なんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況