X



§§§ネジバナ・モジズリ・小町蘭 3§§§ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 17:55:34.68ID:52QVmwdX
落ちてたので再度スレ立てしました。

開花したところはさすがにまだないかな?
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:58:55.50ID:m0hVLhb1
>>2
蕾が見えま始めました。@北陸
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:47:43.86ID:AN0kAehw
同じく、蕾が見えてきました@兵庫
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:13:10.62ID:flx9R1KS
八分咲きです@東京
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:16:42.09ID:flx9R1KS
都内のものは早咲き系が多いのかな?
あちこちで開花を確認した
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:23:47.69ID:HEciIyhG
蕾が見えてきました!咲くのが楽しみ@茨城
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:06:35.80ID:EWnLGjQQ
ネジバナはなぜ芝生の中に生えてくるのか
芝刈りするときの罪悪感が……
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:08:49.84ID:3N+tLc9Q
芝からの蒸散や、刈られた芝が土に還る腐葉分があって居心地がいいのでは

と想像する
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:47:44.60ID:aicVcrXL
>>10
特大株ですね。
何年間育てられましたか?
植え替えの頻度はどのくらいですか?
いつか自分も家にある二株立ちから増やしてみたいです。
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:03:23.67ID:M09SNzvu
>>11
今で6年ぐらいです。
もとは勝手に生えてきた2本、どんどん分裂してこうなりました(笑)
一度だけ鉢を大きくしましたが。
確か、赤玉土と鹿沼土の余りにピートモスをぶち込んだ土。
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:38:58.35ID:aicVcrXL
>>12
誠にありがとうございます。
これを参考にしてこれから頑張ってみます。
個体寿命の短いネジバナを作落ちさせずに6年で大株にするのは大変凄いですね。
これからもネジバナ栽培頑張ってください!
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:57:18.29ID:lfEuIAsu
>>10
嫌なことを言ってすまないが
ウイルス感染によるモザイク斑が激しいな
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:07:20.15ID:htjFXF5A
ネジバナって個体寿命短いの?
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:09:50.42ID:nNJBT1Rb
>>15
10年は持つようだけど他の蘭に比べたら短いらしいですよ。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:08:13.43ID:Qg4YsDM1
蕾がピンク色に色付いてきた株と蕾が見え始めた株と蕾すらない株が。@新潟
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:23:25.15ID:uzDCUudE
生えてきた(〃艸〃)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0417.jpg

ボケてるけど、茎が伸びてるのは去年生えてきたやつで、もうすぐ開花しそう
赤〇のは最近出てきたやつ、写真じゃわかりにくいけど葉の質感が同じなのでそれっぽい
手前にも2本ある

他の鉢にも大中小同じような成長度合いのがいくつも生えてきてるんだけど・・・
急に集団で来てなんなのこいつら
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:17:42.13ID:fIzp31Mp
おいらのとこではネジバナ、ショウハッキュウ、マツバランが普通に雑草化していて
あちこちの鉢に勝手に群生している
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:56:18.22ID:ypINPTk1
ネジバナは今も道端でも自宅でも満開です。
やはり個体によって同じところに生えていても花色の濃さは違いますね。
ちなみに自宅のネジバナはアブラムシが沢山付いていて花が台無しになりかけています。w
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:41:23.97ID:S5Ptz09S
>>21
綺麗ですね。
欲しい。w
変な発言ゴメン。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:44:25.81ID:xogxJ86L
今日起きたことを話す。
ある所を散歩っぽいことしてたらネジバナの群落があった。(ここまでは普通)
そしていつものように変異個体ないかなーとおもって探してた。(他の人から見たら変態)
そしたら素心が見つかったぜぇぇ〜。
ラッキィィィー。
採りかけたが持ってたデジカメで撮りまくったぜw
>>21の方の見つけられた株より花が終わってたが、初めて見たのでコーフンしてたぜ。
来年も咲くといいな。ww
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:28:25.60ID:Jq2QGJHe
おめでとー!

目立つはずの白花ですらこんなに見つけにくいのだから葉変わりとか見つかる気がしない
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:29:19.66ID:MNuEwSn2
ネジバナがなにを血迷ったか失敗放置の挿木ポットに飛び込んできた。一本は白花だ
馬鹿め。なんか小鳥でも捕獲したような気分だ
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:12:16.54ID:KQiPbtSn
ネジバナの白花は中野駅近くのゴニョゴニョに普通に生えている
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 18:22:17.29ID:+G2NvDqq
>>30
自生地の公開は控えよう!
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:22:22.17ID:c0qCrN4S
あ、俺27=29なのよ
なるほどそういうことかと納得したのさ
おおかた園芸品種の逃げたやつじゃないの?
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:46:33.07ID:+G2NvDqq
>>32
種まいて?
通常個体に戻るかやってみたら?
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:38:51.73ID:c0qCrN4S
ちげーよ。種撒いてなくて飛び込んできたのよ
近場に普通に生えてる場所があったんだねってこと。
鳥なのか風なのかはわからんけどさ
ご自分で勝手に撒き散らしてベランダで広がってくれるの希望
0035雑草ウォッチャー
垢版 |
2017/07/20(木) 01:23:44.07ID:ibbqPhFa
>>31
ネジバナなんてセイヨウタンポポより少し珍しいくらいの雑草っすよ
東京23区内だとカントウタンポポよりたやすく見つかるっすよ
もっとも練馬区あたりだとカントウタンポポもけっこう多いっすけど

そういえば新宿区の戸山多目的運動広場のヘビイチゴの自生量は異常なレベル
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:55:40.53ID:dKE/CXCB
枯れてなくなった・・・

芽出しまでしばし休憩
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:47:07.80ID:ywr3gViA
>>36
ミィートゥーーーー!
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:08:21.99ID:7UyL4P69
発芽してきたよ
芽数も増えてる
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 13:40:59.73ID:/4bPuc0u
白ネジが枯れたかと思って掘り上げたら芽があった
花が終わったらに地上部が枯れるなんか聞いてないよw
去年も育ててたけどとっくに忘れてたw
一鉢だけでよかったけど白ネジだからなぁ
普通のネジちゃんは株元にネジバナの赤ちゃんが沢山
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 08:59:05.99ID:gWPLCXtQ
おぉ、ネジバナの冬葉が全部の株から展開してきた(*^◯^*)
3年連続で開花した株も栄養増殖はしなかったけど下に赤ちゃんを作ってしっかり冬葉をつけてる
このまま、あと10年はもたせたいな
どのホムペでも芝生ではよく育つが鉢で単体で栽培すると上手くいかない的なこと書いてあるけど、簡単じゃないかよ
もしかして花後に地上部が枯れるのが枯れたとみなして捨ててしまう人のことを言ってるのか?
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:34:44.79ID:kE1WqE1w
> もしかして花後に地上部が枯れるのが枯れたとみなして捨ててしまう人のことを言ってるのか?
自分に自信をもつのは良いことだけど
想像上の理由で他人を馬鹿にし始めると「自分が正しい病」の兆候があるかもよ
他人も努力してるって信じようぜ

> どのホムペでも芝生ではよく育つが鉢で単体で栽培すると上手くいかない的なこと書いてあるけど、
芝生では種子からの更新もあってワサワサ生え続けてるように見えるけど
特定の1株に絞って見れば寿命は長くないかもしれない
鉢栽培はその「特定の1株」を長持ちさせる必要があるわけで
来年も咲くといいね 大切にしよう
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 16:40:36.74ID:LrBrUurr
> どのホムペでも芝生ではよく育つが鉢で単体で栽培すると上手くいかない的なこと書いてあるけど

この手の話はよく聞くが
知ったか君が言ったことがコピペ伝播したんじゃないかな
大事にすれば同一個体を20年以上育てられるよ
ウイルスに感染しやすいからその前に破棄されるケースが多いと思うけど
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:56:36.83ID:gWPLCXtQ
>>40です
お二方ともありがとうございます
とりあえず今年咲いたらまた来年、その年咲いたらまたその来年という感じで栽培頑張ってみます
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:33.80ID:4UNapaqP
ネジバナって根伏せできるのかな?
花茎を土に挿して増やせそう
(自分のイメージ)
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:48:18.68ID:YzWb3Vi1
春蘭の鉢に飛び込みで生えてきたネジバナ実生から花茎が伸びてきた
えっ秋咲き!?
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:59:40.09ID:hs/bUWb0
>>45
来年もこの時期に蕾が上がったら秋咲きの種類で確定ですぜ
残念ながらネジバナはほとんど劣性遺伝だから1代限りだ
クローンを作って増やしまくれ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:11:42.18ID:uf4lxROW
>>46
実生からの初花は遅れて咲くことも多いよ
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 01:07:14.30ID:R79IGYGp
>>46>>47 なるほど
春蘭用の排水性良い用土なのでネジバナには過酷っぽい感じだった
それで単に成長が遅れてる可能性はあるね
とりあえず来年どうなるか見てみる
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 07:42:04.86ID:X3ykWi04
今年のネジバナ変異個体探しはまだ終わってない
秋咲きを探すのだ〜w
もしかすると秋咲きの中に更に変異した個体もあるかも
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 08:27:35.17ID:YU7pkXa7
ネジバナで庭を埋め尽くしたい…
でも近所で見かけたことないんだよな
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 10:36:48.11ID:0Whrf5FJ
>>50
日本の何処に住んでいても半径1km以内に必ず自生しているはず
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 15:11:47.36ID:X3ykWi04
>>50
ネジバナは買うのはあまりオススメしない
近所を探せば必ず見つかるよ
見つけたら直ぐお持ち帰り
他人の土地ならば了承を貰ってお持ち帰り
栽培は難しいって言うけど自分が育ててる洋ランと比べたら全然簡単だよ
自分のネジバナのコンポストは赤玉土小粒7:腐葉土3で上手くいってる
水苔や鹿沼土を単用で育ててみたけど、それも上手く育つ
なければ庭から取ってきた土、古土でも良い(これもまた全然大丈夫)
一年中日当たりに置いて水やりは雨でおk
あまりにカラカラに乾いてたら水をやる
積雪があってもなんとも無い
水苔で育てていて水苔が完璧に凍ったこともあったけど平気だった
35度を越しても熱帯夜でも平気
植え替え時期はなるべく厳寒期を抜いた休眠期が良いけど真冬、真夏を抜いたらいつでも植え替えは可能
花が終わったら結実率はすごく良い方なので開花から二週間ほど毎日観察して果実が破裂しかけたら果実から種を取り出してネジバナの株元に蒔く
そしたら発芽すると思う
ちなみに一番標高の高いところで確認したネジバナは富山県の称名滝の少し手前で1000m(8月初旬に開花)
平地なら普通に自生してるはずですから気長に探してみてください
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:13:32.57ID:0Whrf5FJ
>一年中日当たりに置いて水やりは雨でおk

鉢の大きさ、形状、材質、コンポストの種類でだいぶ違うから真に受けないように
普通に潅水すれば良い
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:25:27.91ID:cF7jO/lW
うちの近所にも生えてないな
山あいの古い造成地とかで群生してるのはみかけるが
街からは遠い
1、2株見つかっても掘り起こせなかったりするし
植え替えても枯れてしまったり
確かに買うほどではないから
出会えるまで待つとか
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:08.00ID:xrnup5i2
今まで見た中で一番ひどいところに生えたネジバナ。

東京都武蔵野市、以前住んでいた団地の一角の空地。
そこはもともとジンチョウゲとツツジの植込だったが、
耐震工事の際、叩き壊した建物(コンクリ)の破片、礫、砂を
どっさり埋め込まれ、ダンダンダンダンしっかり鎮圧された処だ。
陽当りは割とよい。夏は4、5時間当るんじゃないか。
そんな土だから乾く。晴の日が続くと雑草もひからびる。
硬い。雑草の根を取ろうとスコップで突いても掘れない。
雑草もまばらで、小さく、枯葉がめだつ。

そんなところにある日深緑のロゼット発見。

なんだろうとおもっていたら、ネジバナでした。
競合がないのですくすく伸び、高さ30cm近く、ヘラオオバコ
みたいになって咲いた。
ペンペン草よりネコジャラシより丈夫なんじゃねえ。
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:41:17.35ID:xrnup5i2
そのネジバナは団地の人にむしられてしまったが、
その後その子がそのあたりのあちこちに生えて来た。
生えた処は……

一段高くなってる歩道と道路の間のひびわれ部分
団地の人が放置した植木鉢(誰も水をやらない)
ガレージと柵の間のコケの山(手が届かないので取れない)

など。ムラサキカタバミさえ枯れるようなところに生えた。
東京が核攻撃で潰滅した後真っ先に生えるのはネジバナだろう。
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:10:42.34ID:X3ykWi04
パイオニアプラント?
ラン菌さえあればコンクリ、アスファルトの割れ目でさえ元気に生える
ちなみに白◯千鳥もパイオニアプラントらしい
(決してひyなことではありません)
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 09:53:43.67ID:xcydAm6V
わりとパイオニアなんだろ
名前だけランのハゼランと挙動は似ているような
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 14:48:57.44ID:ItkdnSvd
裸地から芝生くらいまでが好き
丈の高い植物が鬱蒼とする環境は苦手
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:17:52.55ID:rUGEoQ1R
>>58
新品の土?
何土です?
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 10:20:12.11ID:+JsAdaVQ
>>62
新品の土でも発芽するのですね( ,,-` 。´-)
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:02:00.06ID:1k21g6qs
秋ネジちゃん、全く見つからへん
どこにいるのよ?
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:36:20.28ID:nPO95Kij
シロバナモジズリ(ネジバナ)を肥培させる方法はありますか?
見栄えが崩れてもいいのでとりあえず株を栄養増殖させたいです
肥料でも置き場でも水やりでもできる限り何でもしたいと思ってます
自分はネジバナは普通に育てられるくらいの腕ですがなかなか増えません
ちなみに今のところ自分のシロバナモジズリは冬葉二枚です
用土などの細かい指定もよろしくお願いします
どうか回答を願いいたします
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:38:44.35ID:NgMqO1rt
>>67
液肥でも置肥でも施せば効果はある
一般の園芸植物並みの濃度でOK
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:26:12.25ID:407XfnwH
>>68
お礼が大変遅れました、申し訳ありません
ご回答を本当にありがとうございます
ちなみにですが、肥料を施す時期と頻度はどのようなものでしょうか?
お答え頂ければ幸いです
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:36:45.06ID:4b7POTRK
>>69
夏の暑い時期を除いて肥料漬けにして大丈夫
どうせ夏は休眠しているし

土は特に選ばないが水持ちが良くて経年劣化しにくい硬質鹿沼土がオススメ
軽くて扱いやすいし

同一個体を長期にわたって維持するには植え替えが重要
2年に1度は植え替えた方がいい
植え替えの時期は花後の休眠中か3月ごろが良いと思う
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:11:08.99ID:YOfIYfLZ
>>70
ご回答、大変ありがとうございます
肥培のことだけでなく植え替えについてもお教えくださり嬉しいです
では試してみてまた変化がありましたら報告させていただきます
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:32:59.04ID:soCKAkC8
季節じゃないけどあげ…
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:00:31.81ID:emfVW8Ku
安パイと思って大量にタネを蒔いたシランの鉢には一芽も生えず、離れたニラのプランターから蒔いてもいないのにニョキニョキしてきた
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:28:16.45ID:35stUiWl
www

あるある
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:09:07.90ID:QKplOiFL
うちも離れたギボウシの鉢からニョキニョキしてる
ネジバナ自体は丈夫なのか、手で引っこ抜いて
植えたいところに手挿ししたら普通に根付くよね
来年雪が解けたら庭の一角に集めよう
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:11:49.68ID:Z4HulzDg
冬葉が出たばかりのネジバナの葉に水が溜まって腐って地上部がなくなって枯れた
って思ってたら新芽出てきたw
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:40:03.62ID:jV5yG3HE
>>77
あるある
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:39:37.86ID:5/V795JW
この季節はロゼットが可愛い
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:52:59.45ID:j73dO8ot
プランターに植えてたマツバボタン引っこ抜こうと見たら、
株元の方にネジバナの苗が大量発生していた

どっから飛んできやがったんだこいつら
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:18:07.46ID:nRhnV4OS
>>80
風の谷から飛んで来たのさ
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 04:55:44.33ID:4aWmVt8B
ノイバラは鉢の中に勝手によく生えてくるけど
ネジバナは1回しか生えてるの見たことない
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:36:20.76ID:2CYk+zOS
ネジバナは鉢の中に勝手によく生えてくるけど
ノイバラが勝手に生えてるの見たことない
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:11:06.54ID:T9DOzWX7
ある時、草原の民と森の民が言い争っておったそうじゃ
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:48:57.19ID:QilSDlo8
昔はそりゃあ近くの野原に生えてたもんだけど
10年以上前には宅地開発で全部掘り返された上に覆土されてしまったから
ネジバナなんて近所のどこにもないよ…ネジバナにかぎった話じゃあないが
買うのはアホらしいと思わなくもないけど、隣町の河川敷まで探しに行くのもなんだかなと
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:04:33.36ID:Bp2WUu9G
えっ、そう?
そこらへんの芝生の生えてる土手とかに普通にいっぱい生えてるけど。
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:40:00.71ID:kpr0FasA
その芝の生えてる土手というのが一度無くなってしまったんでなあ…
開発と同時に設置された調整池の斜面を探してみたがまだ見かけたことはない
近場だと他には都営緑地が二か所あってどちらも日当たりの良い芝地がある、
そこはどちらも雑木林を切り開いただけだから生えてるかも
植物持ち出しは禁止だが
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:02:06.90ID:3Oj1n43M
前年にわんさか群生してた所が、次の年には全く無い事があったり、
出たとこ勝負で探さないと、株にありつけないのが悩ましいところ。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:19:03.70ID:WB3YEafJ
実家近くの野菜直売所で買った小さな笹を植えた 鉢からネジバナが生えてきてラッキー
今年も4ヶ所くらいから芽を出してる
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:55:23.12ID:25DEu2Yr
うちの近くだとネジバナは団地の緑地帯の芝生とか大型量販店駐車場縁の芝生とかに大量に生えてる
あとは県庁舎の芝生とかコンクリの隙間とかあちこちにあるね
中にはかなり大型になって2〜3本の花茎を伸ばす奴もいるけど日当たりの良い所ばかりだね
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:52:48.19ID:EqQJ06G1
10年前まではあちこちで見かけたけど見なくなったな・・・
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:26:16.15ID:wleZgUaN
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:18:20.05ID:L3Rma/k6
>>80ですが、春になったらもっと出てきた
なんなんだこいつらw

冬越したやつらは結構大きくなった
うっすら見える根のあたりが間違いなくネジバナ
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:32:52.45ID:O0pcK1Sx
ご近所の芝生に生えてるのを今朝見かけた
近くの公園の脇を通り過ぎるとその道路端にも生えていた
うちのあたりじゃもう消えたかなと思ってたが案外生き残ってるものだ
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:25:16.81ID:VmpQNW6U
金陵辺(キンリョウヘン)が欲しいのだが
二千円くらいの苗でちゃんと来年、花が咲きますか?
シンビジュームの原種だそうだから
このスレで会っているかどうかはしらないけど
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:01:24.45ID:sYWJ631H
そうだねえ・・・
実物を見て選べるなら、前年の花茎が枯れた後が残っているかどうかで判断できない?

激安の例として私は300円でキンリョウヘンの実生苗を買ったけど
3年たって株立ちになってもまだ咲かない
十分に成熟するまで年数が必要なのかも
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:46:49.50ID:WsLTdim6
芝生のないうちの庭でネジバナ見ることはないと思ってたが
なんかコンクリの隙間から咲いた
オオバコやタンポポとひしめき合ってる
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:56:29.32ID:6sC8Q9B7
ネジバナの種を鉢に撒きたいのですが、芝生やらダンボールやら、先に鉢に仕込んでおくべきものってありますか?
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:25:56.41ID:CdJHGWZu
>>100
ネジバナの親株
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:10:18.45ID:L1dKKQjR
>>100
芝生は土表面が乾かないようにすれば、あっても無くても構わないけど、ダンボールは有効です。
私は芝生の根詰まりを懸念して、水槽の生え過ぎたウィローモスを敷きました。
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:23:20.10ID:5kFuFpk1
去年、水仙の鉢からネジバナが生えてきた。今年も育ってるなと思ってたら、
ウイルスにやられてた。
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:44:59.27ID:s3xSLy0s
ネジバナを鉢に移植したいんですけど、用土は山野草の土でも大丈夫ですか?来年以降消えたりしないのでしょうか
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:20:25.77ID:pycq54H9
自分だったら根に触れないようにズボッと土ごと抜く。
鉢との隙間用に生えてたところの土をそのままかやってその土を天日干ししてふるって綺麗にするくらいかな
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:16:37.34ID:qqWB9SBp
>>105
用土はミジンを抜いた鹿沼土や山野草の土が安全
水切れや地温上昇を抑えるために大きめの鉢を使う方が良い

掘り取る時は根が痛まないように株の周りを大きめに掘る

開花株は共生菌への依存性がほとんど無いので
生えていた所の土を付けておく必要はない
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:34:50.32ID:rvoleGVz
>>106-107
ありがとうございます。株元に種も蒔こうかと思っていたのですが、親株とは別にした方がよさそうですね…
大人株は根に少し土つけて鹿沼で、播種は親株の周りの土でやってみますね
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:19:54.08ID:fQz2LfVV
折からの強風でベランダの野生(雑草)のネジバナが全部ぶっ倒れてる
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:48:38.50ID:hC0s3VCx
ネジバナの実生をミズゴケとダンボールでしようと思っているのですが、完熟種子って発芽率低いですか?
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:37:33.64ID:ZId5lJG4
住宅地で雑草にまぎれて(ネジバナそのものも雑草なんだけど)生えてるのがけっこうあったんだけど、
水不足か高温すぎるのか花が咲いて種が実る前に枯れてるのばっかりだわ。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:08:20.18ID:lJb4/o4K
種採ろうと待ってたら、いつのまにか雑草除去で周囲の雑草ごと刈り取られてた・・・
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:10:45.26ID:c8h3bFQ+
よく見たら、芽が出てると思うよ。
うちのは出て来た。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:46:01.73ID:Xs4A6J2i
ほんとだ!ありがとうございます。枯れ枝に隠れて見えていませんでした
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:21:55.72ID:17oMBFiz
いっぱい出た
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:22:55.04ID:o1q3KMEP
むかし見つけて栽培してたネジバナは咲いたら綺麗なんだよ。
4年くらい楽しませてもらった。
また栽培したくなった。
ロゼット化したネジバナ探しに行こう。
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:23:17.26ID:o1q3KMEP
栽培は日向砂だけだったから夏場は水切れには気を使ったが問題なく栽培出来た。
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 02:40:45.25ID:qfm6mTDk
2013年夏に段ボール栽培で育て始めた者だが
今日植え替えした
22株程あったわ

んで、長年株を維持しておられる皆様に質問なんですが、
花を咲かせたけど、種が出来なかった事ってありますか?

我が家のネジバナはここ3年ほど開花後、種が出来なかったのですが、
原因が良く分からなくって...
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:24:27.23ID:1HcbHUs9
>>120
ネジバナは自家結実する、って書いてある文献やサイトをけっこう見かけるけど
経験上、温室などで隔離してると(結実率ゼロではないけど)ほぼ結実しない。
作場周辺の訪花昆虫がいなくなると、いきなり結実しなくなる事もありうるんじゃね

ちなみにヤクシマネジバナは屋久島で栽培してると普通に結実して実生繁殖
するそうだが、関東で栽培するとほぼ結実しないので更新増殖できずに絶えるのが普通
ネジバナは平均寿命が短いから株分けだけで維持するのは相当にハード
0122120
垢版 |
2019/01/29(火) 00:50:09.59ID:Pem+LJ5Q
>>121

レス有難う。
当方の育成環境は、ベランダに外置き。簡易温室にもしていない。
都市の街中で自然は、ほぼ無し。街路樹や公園、庭付き戸建ての植木ぐらいですね。
短い花期に虫が来てくれる可能性は低いと言えば低い。

それでも、育成ポッドからプランターに植え替えて2年は種が出来てたので
自家受粉することを考えると、3年連続で種が出来ないのは
他に原因があるんかと思った次第。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:59:53.60ID:uDzBiROe
>>122
芝生で観察してるとミツバチのちっさい様なのが訪花してるの見るから虫媒なんだと思ってたわ。

どうしても種子欲しいなら手作業で受粉させたら?
細いピンセットと爪楊枝が有れば行ける。
花数多いから他株でもタイミングはかりやすいしね。

実生も鹿沼細粒とダンボールで腰水しとけば楽勝だよ。
うちはネジバナの白はそうやって更新してるわ。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:55:53.31ID:oAaUWyaO
ミツバチのちっちゃい奴が来てくれるのは嬉しいのだが、アザミウマも来て花を痛めつけやがる
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:50:49.43ID:q088Oygq
アブラムシも来やがるから花芽が上がってきた時に浸透移行性剤撒いとくと少しはマシ。

それともナメクジがヤベェ、、、
一晩で切り株にされる
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:55:56.69ID:WLd4/Gse
ttp://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/eco_park/ep_ikimono/ep_ikimono04.pdfFep_ikimono04.pdf&psig=AOvVaw2h4Yni7o4iMtCYIiQCuKya&ust=1550983105373849

これの5ページ目に花の断面がある
先の細い棒でこちょちょすればイケそう...?

うぃきには花粉塊が熟して崩壊すると柱頭に掛かって受粉とあるので
うまく崩壊すればってことなんだろうな

頃合い見て音叉とかも試してみようか
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:58:34.57ID:WLd4/Gse
>>126
すみません。アドレスミスった。こっちです。

ttp://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/eco_park/ep_ikimono/ep_ikimono04.pdf
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:24:45.78ID:SBcbpaKr
>>126
細いピンセットで十分行けるよ。
他のランと構造同じで少し小さいだけだし。
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:22:35.38ID:ja98qP2R
むしろ柱頭が見えるかどうかのほうが問題だな
若い人なら肉眼でも大丈夫だろうけど
ア○ゾンあたりで1500円ぐらいのLED付きヘッドルーペ買っておくとベター
老眼ならほぼ必須アイテム

交配作業はピンセットよりも、カッターナイフと紙ヤスリで先端を細く加工した
爪楊枝のほうが使いやすい場合もあるな

ピンセットは意外と先端が太いものが多くて、小型種に使える精度のものはけっこう高い
ピンセットの先端を砥いで交配用に魔改造する方法もあるが、一般的じゃない
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:16:54.31ID:gNrPa4ad
>>129
昆虫の人達なんか市販品のピンセットは自分ナイズに研いでからじゃ無いと使えないって言うもんな、、、
仕事柄そう言うのは下っ端に任せちゃってるけど手元のもやってあるんだろな

老眼のおっさんだけどネガネに付けるルーペと精密ピンセットでなんとかなったよ。
華数多いし花弁ムシっちゃえばなんとか。
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:53:22.97ID:SRoXdsMR
増やし方はどうしたらいいですか。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:03:22.59ID:afn5AKRo
花終わりで地上部無くなった時点で半分に割るか、新しい株が出て根が降りたら外すとまた目が出てくるよ。

もしくは細粒鹿沼土とダンボールで実生。
花咲まで2年位
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:44.41ID:LoYnDKu4
ありがとう。実生って難しそうだけど、やってみます。
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:09:14.36ID:kPLesiJj
難しく無いよ。

乾くと駄目なので、大きめの鉢かプランターに鹿沼細粒入れて、表面3cm位にダンボール敷き詰めるか、1cm角程度に刻んだダンボール混ぜるだけ。
そこに蒔いて軽く霧吹きして発芽待つだけだ。

プロトコーム出来る一月後ぐらい迄は室内でラップしてても良いけどその後は屋外で良いで。

ナメクジには注意な。
発芽した苗なめ尽くしてくれるわ
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:18:34.47ID:nIhb8eOI
花芽上がってきた
ついでにハダニが付いているのも確認...('A`)

テデトールして薬撒いておいた
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:09:26.48ID:3xE6z19T
ネジバナちゃんセダムに侵略されててワロタ
かろうじて葉は見えるからまぁいっか
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:33:52.44ID:UFgWxm1L
うちも花芽が出てきた
元株の鉢は場所のせいか種がそのまま根元に落ちるんだろうね
株わかれでふえたかのような群生になってて見ごたえあり
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:30:19.35ID:BiSGLkpZ
いつしか勝手に生え始めたわけだからウチの環境が嫌いじゃないのはわかるがどこから出てくるかわかんねえな。
なにも野菜のプランターで咲かなくてもとは思う
挿し芽コーナーというプレステラの並んだ素晴らしい場所があるのでそこでお願いします
そこから芽を出す話のわかる奴もいるが
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:18:28.53ID:qQwZ/5pG
今日空き地で2本見た
もう上までらせん状に咲いていた
久しぶりに見た・・・
0142120
垢版 |
2019/07/07(日) 21:23:50.82ID:OjS6BuHG
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18919.jpg

4年ぶりぐらいに種が出来たのを確認しました。
受粉方法は、水彩用の一番細い筆でこちょこちょしてやった。

種が出来なかった原因は、土が悪いとかの育成環境ではなく、単に虫が来ていないだけの様でしたね。
自家受粉しなかったのは運が悪かっただけかなぁ...。
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:52:09.94ID:PBwo+Xal
おめでとうございます。

自家受粉、やってみようかと毎年思うけど面倒くさいのでやってない。笑
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:21:05.84ID:Sx3dthfZ
日曜に田舎のイベントに行ったら休耕田に雑草とともに大きなネジバナが群生してた
今度取りに行こうかなと思ったけど自宅で栽培しても翌年にまた生やしたことが無いのでやめた
来年の初夏にでも行ってみるかな
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:16:06.34ID:eLZKOSmZ
数年前 田んぼの畔に一本だけ ネジバナがさいてた。

早朝にスコップもって、周囲の土ごと掘り上げて持ってきて
庭に埋めたけど、自生してくれなかった。
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:57:26.25ID:6S+nZbzV
俺は人が生えて欲しいところではなく自分の生えたいところでひねくれる
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:50:39.43ID:v5RQtNZi
モジズリって植え替えても育たないんだよなー
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:42:23.47ID:L0F5vi1z
>>148
まったくそんなことはない
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:11:35.64ID:+7lrMdjF
何株も植えてた鉢を割ってしまった...

植え直すときに、鉢周りの株の根を数本折ってしまったが
一株当たり一本なくなるぐらいなら影響なしかな?
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:39:23.82ID:Zq4HyPjn
去年、 赤玉に植え替えて咲いたヤツの鉢に、ちっちゃいのがわらわら出てきたんだけど、ネジバナってこぼれ種で、すぐ芽が出るもんなの?。他のランだと、地上に芽が出てくるのに何年もかかるイメージたけど。
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 11:30:21.92ID:XnoaO+YA
>>152
あ、赤玉に新聞紙刻んでネジバナが迷い混んでた鉢の土をちょっとマゼマゼしたヤツでやったの。
それまではなかなか定着しなかったけど、これは二つやってどっちも定着したかな。
勝手に居着いたやつでも、こぼれ種で芽が出たことなかったから、うれしいナ。
てか、ネジバナのチビちゃん初めて見た。原っぱじゃ、なかなか芽生えは遭遇できないから。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 17:52:37.35ID:RhwmgD16
そういえばウチのは2年目ぐらいでも短めながら花穂が出てたけど、ネジバナって成長早いのかな?
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:55:01.60ID:Tdy0fp5X
地域によってはそろそろつぼみ出る頃?
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:04:15.03ID:NTpAXAmV
水抜き穴のない鉢にネジバナが生える
あとイネ育ててて水遣りさぼった鉢

これはそうとう水が好きだし多少水没しても問題なさそうな植物です
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:03:56.55ID:I82gD7FC
野良のネジバナなら花茎が伸び出した所
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:12:18.16ID:u1Lcvbrt
うちのネジバナは草がわさわさしてきたくらいだなー
去年の夏あたりに買ったから約1年くらい育ててるやつだけど
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:09:09.55ID:ZN7DWMbW
神奈川だけど
同じくまだ葉が大きくなってきたなってところで花茎はのびてない
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:28:17.85ID:8kdqVh7j
花芽はまだだけど艶のある葉が成長中


2年前、庭に3株のネジバナを発見
去年は30株ほどに増え、
今年はざっくり数えただけで120株
開花が楽しみ!
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:43:16.32ID:qLELtiMV
ウチも花芽確認しやした
去年根元に枯れ花を置いてたら小さな芽がたくさん生えてるのに気づいた
調子良かったら長方鉢に植え替えてネジバナ畑にしたい
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:58:23.40ID:3EIoJ5V5
良いなぁ。かれこれ3回くらいチャレンジしてるんだけどうちの庭はネジバナと相性よくないのかすぐに枯れる。野生化してるのも見たことないしそういう地域なのかなー
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:10:38.51ID:9uoNQmmy
ウチのも咲いたよ。(千葉県西北)

今日はネジバナを鉢植えにしてる家を二軒見つけた。

ウチの方はラン科に合う土みたいで、路地のもいっぱい咲き始めたよ。

白花もポツポツ見かけたから、白花探しに出かけよう。
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:45:43.61ID:J+2vMl62
じっくり観察したいけど鉢にカエルのチビちゃんが住みついてて邪魔しちゃいけないからお預けw
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 01:49:16.62ID:o0cMjEH8
家のも花芽が上がってた(東京)
3株中1株しか確認できなかったけど
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:32:34.13ID:vxXH2wZ7
昨日開花中早めに引っこ抜いた@名古屋
すぐ野良化するからな
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:03:57.23ID:C4AC9ona
鉢植え三年目のクレマチスの開花が終わってふと株元を見るとそこにはネジバナが咲き始めていた
今まで咲いてなかったし全然気づかなかったw
ちょっとラッキー
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:46:10.93ID:WFdvugZs
うちの管理の悪い芝で
チチコグサと混じって生えてくるから
刈り込みそうになる、というか
開花までわからんので、たぶん、刈ってる。
咲くと当たりに思うんだけどな。
なんか開花前に区別できんかしら

英語じゃ
lady's tresses
というんだな。直球のネジバナ、にくらべ
凝ってて愛されてる名前に思える
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:47:22.22ID:JO0MvMbO
草むしりしてたら花芽上がってるのを引っこ抜いてしまい焦ってそのまま元の場所に戻した
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:25:32.27ID:fVa+yVEz
毎晩毎晩ナメクジが這い上がって花を食べている

見つけたら速攻首チョンパしてるけど
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:33:13.14ID:3y0SB7bV
2匹になるよ
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:26:40.62ID:kjBWHwL1
今年は一杯種出来てた。
出来ると思ってなかったので鉢を用意してなかったから
3Lのクーラーボックスを鉢にしたけど上手く行くかな。
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:58:46.25ID:i39lCbsQ
だいぶ枯れてきた...
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:45:01.65ID:bAhfB7MQ
ネジバナって種取れますか?
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 06:01:52.39ID:/pVS+8Wh
実物はちっこいから、どれがどれたか未だにわからないんだけど(笑)、こぼれだねが、わらわらでてきたから種はできてるらしい。てか、ウチのは今バラバラまきちらしてるみたい。たからそこらのネジバナ見てみなはれ。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:45:39.43ID:9v7a4wdj
花の咲き終わった後、2〜3週間ぐらいすると種が出来る。
花径をポンポンと軽く叩いてみて、埃みたいなのが落ちたらそれが種。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:21:33.61ID:Z3Snt4WF
ただ、ネジバナの種子は共生菌がいる場所でないと発芽しないから
こぼれた種でどんどん発芽してくる場所と、たくさん蒔いてもまったく発芽しない場所がある

菌がいる場所を特定するのは不可能なので、変な場所で勝手に発芽してくるのに
意図的に特定の場所で発芽させようと思うと失敗することが多い
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:23:00.32ID:/pVS+8Wh
ウチでは培養土をユリ→グラジオラス→ラナンキュラスってな具合に牛糞追加しながら使い回すんだけど、その2、3年目のプランターからネジバナが生えてきたから、意外とラン菌はすぐにはびこるのかもね。

地元の土は、わりとランが発生しやすい土だから、そういのもあるだろうけど。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:16:44.42ID:pciNJ0HU
論文検索してみるとネジバナのラン菌は多種多様というか、かなり節操なくいろいろな
植物分解菌と共生できるので、どこにでも生えられるみたいだな
(一般のランでは特定の菌としか共生できないものが多い)

そのへんにいる植物病原菌みたいなものとまで共生してたりする
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:36:54.38ID:N8HmpJWz
共生と言っても片利共生なのがおもしろいなぁ
菌の方は栄養を供給するけどランからは何もしない
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 16:13:38.23ID:zv7EYDzc
共生というより植物が真菌に寄生しているという感じかな
根の組織の中に菌がいるので表面上は真菌が植物に寄生しているように見えるが
物質の移動は真菌→植物の一方通行

見方を変えて植物が真菌に住みやすい環境を提供していると考えれば共生が成り立っているのかもしれない
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:38:35.08ID:wPd85pLO
>>183
最近、クゲヌマランが方々でへんなトコに生えてるんだけど、それもこれかもね。
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:26:45.61ID:DEMLnrhX
ダンボール栽培が安定。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:22:17.55ID:1dLaK5UB
種撒いたクーラーボックスにちびネジ確認。
1ヶ月と20日掛かった。
7月は雨ばっかで日照足りなくって心配してたが、ほっとした。

何株育つかなぁ、楽しみだ。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:46:23.48ID:ECgqyN/L
冬葉がちびちび出てきた。なんだか楽しみ。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:21:06.71ID:pzUCb4l5
>>186
経済学的にはその辺じゃないの
余計な連中と戦わないで済む場所提供とかね

ひどい亀レスだw
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:33:33.88ID:Pg2y5CYe
ネジバナ庭の芝生と共に生えてるけどかわいい
本当は全面敷石とかにしたいけどネジバナがかわいいから出来ない
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:25:22.00ID:DGygoDyv
うちも全面除草剤散布の予定だったのにネジバナ出て来たから手でちまちま他の雑草抜く羽目になった

たまに、間違えて引き抜いちゃって慌てて戻す
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:09:55.39ID:jC+1gzcL
ジメジメしてる方が生える
いつも受皿に水の溜まってる放置プランターといらない土放り込んでる睡蓮鉢にじゃんじゃか生えてる
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:42:18.48ID:V9BsrIMN
雪の下になっても青々としている
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:58:13.29ID:R9KMY14U
雪は降ってないんだけど、気温マイナスで更に寒風が吹き荒れてたから
念のため取り込んでたんだけど(鉢植え)、土がガチガチに凍ったらさすがに枯れるのかな?
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:38:55.30ID:xOlzEGD0
睡蓮鉢にかよ
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:31:21.74ID:mMt0Qxyo
そろそろ動き始める時期かと思うがどうよ
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:21:00.94ID:Lou3kxRh
鉢植えのは、そろそろとうだちしそうな雰囲気。

葉っぱか春夏仕様になってきた。(千葉西北部)
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:39:04.68ID:eeJHFqZn
芝生剥がしてる時に時々太い根のやつがあって何だろと思ってたらネジバナか!
ポイポイ捨ててたわごめんな!
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 02:41:00.41ID:f5ultUNO
そろそろ植え替えようと思ってる鉢にばかり生えてくるのやめて
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:30:08.28ID:Eqaee/pN
気に入った鉢に適当に土を入れそのあたりに並べておくのだ
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:16:52.70ID:fBG9n6no
>>206
あるあるw
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:01:49.66ID:/tXUXGJ3
つぼみが上がってきました@横浜

プランターにかってに生えてて邪魔なので3株にわけて2号ポットにそれぞれ鉢上げしたやつなんですけど
将来的に鉢の深さはどのくらい必要になるんですか?
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:23:20.92ID:/VZc+ib3
10mあれば足りるでしょ
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:18:40.83ID:/tXUXGJ3
あの根ですから10cmで十分ということですね
いつも5-5-5の配合肥料を使ってるんだけれども
発酵油粕あたりのほうがいいのかな
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:38:58.54ID:bF0hrLI/
庭の芝の中にいつの間にか生えてるのを発見した!
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:24:32.23ID:96yZigke
>>211
三要素等分くらいが使い良いよ
化成でもよし有機でもよし
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 22:15:16.26ID:QU2n4P3u
根元が膨らんできたよ
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:10:56.03ID:TKmMaaLm
適当に集めただけだから、来年はちゃんとしてやりたいな…
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org2502203.jpg
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:04:05.00ID:6ffDn7JU
ちゃんとした鉢には生えない
生え癖?のついた場所に手頃な鉢をほっとくとにょきにょき生えてる
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:12:54.35ID:W5n+AoGR
>>218
かわいいですね
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:49:42.88ID:8lTCqCl2
野性のランらしく気まぐれだよな

近所の施設の芝生にたくさん開花して
なかなかキレイだったけど
すぐに刈られてた

うちの芝生では保護してるけど、数株だけ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:32:46.47ID:md7oh2hC
去年の実生苗が今年、何株かは立派な花径伸ばしててびっくりする。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:13:31.44ID:m5CG9QcL
緑色の花を咲かせるアオモジズリって実在するんだろうか
見たことないぞ
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 07:22:00.57ID:mcY60yVX
うちの雨どいから発生してたネジバナを鉢植えにしてて、
今年も咲いてきたので鉢の草でも取り除いて見栄えがするように・・・
と思ったら全部ネジバナの実生苗で絶句。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:14:57.83ID:XbPYQY1O
>>223
緑花っていうのは光合成を一切やめた腐生植物以外なら必ず現れる可能性のある変異だからどこかにはあっても不思議ではない。
流通してないんだろうけど。
逆にクモキリソウやツレサギソウの仲間によくいるデフォが緑花の奴って種間交配でもなきゃまず他の花色は現れない。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:04:43.59ID:bNtmTCXD
理論的可能性はあっても現在実際の実物は無い(見つけられてない)んじゃなかろうか
ネットに画像は皆無で情報もほとんどない状況だし

ほとんど出回らない白花もそうだけど、花色が固定され難いとかあるんだろうか
今年咲いたら薄桃色に変わっちゃってたみたいな
小町蘭の斑は頻繁に消えると聞くし
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 23:11:25.88ID:NjUIJwtO
芝生に生えるんだから、市販の芝生の土がいいような気がしてきた・・・
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 10:10:07.64ID:rjMtwFpK
芝用の土じゃなくて芝生についてる土ということならその通りだと思う
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:51:30.86ID:WhcK9VQY
よくランを新聞紙を混ぜた土で発芽させるといいって言うけど、それと同じで、芝の枯れた部分が紙と同じセルロースで、それがいわゆるラン菌に分解されて糖分となって栄養になるからなんじゃないかなあ。知らんけど。
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:38:05.64ID:UnP2yxPn
毎年白花がふたつみっつ混ざるんだけど今年は出ないな
雑草様は気まぐれでございますな
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:55:33.52ID:8qWh2CQa
バラの鉢に一本か細いネジバナが生えてきて小さい花を咲かせている
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:23:21.56ID:/PmEba80
したほうがいいのかな?
あと水浸しに

(途中で押してしまって2回に分かれました
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 16:22:02.86ID:o8APyZGt
ピートモスは多量に入れない方がええで。コガネが来るけんな
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:08:01.35ID:8Xeecpb3
ウチは赤玉メインに牛糞堆肥で、スクスク育っているよ。

地元が関東ローム層で、そこら中に生えてるから、それに似せてる。
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 01:00:07.23ID:TssQmLub
園jap8月号にネジバナ特集あったよ
意外と植え替えが一番重要らしい
年に2回の植え替え
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:11:41.04ID:dDcoF/EZ
冬葉がぺたーっとなってるね
寒さに耐えてる感じ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:19:18.21ID:xEDwu/3X
ちょっと葉が展開し始めた感じ

予期せぬ鉢からも芽が出てきたw
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 09:01:16.79ID:TX1e0mTn
河川敷で白花探してきて鉢いっぱいにしたこと有るけど熱が冷めて生き残るのはピンクなんだよね
そんで手をかけて肥培すると巨大化して気持ち悪いから萎えるというw
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:34:39.97ID:NeRX/9gK
花後に植え替えようと思っているクレマチスの鉢にあちこち生えまくってる
困ったなあ
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 16:05:58.71ID:C8hUPUyM
コイツとムシトリナデシコは爆発するでも消滅するでも無く
全然言う事聞かないw
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:21:18.36ID:z0fc3Z9Z
ウチもありとあらゆる鉢やプランターから出てくる

鉢だとクチナシ、ブーゲンビリア、ジンチョウゲ、梅
放置してたらスミレが生えまくったプランター、バジルのプランター

爆発というより神出鬼没か
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:58:37.16ID:icD3QW81
特にラン科の植物育ててない鉢からも出てくるから強いよな
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 20:56:05.29ID:+yYFOaqO
移植に弱いというが鉢の主を植え替える時に引っこ抜いてまとめて端っこに植え直してるけど生存率は100%に近い
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 17:34:32.38ID:I8XTH15t
ネジバナの緑花(アオモジズリ)って本当に実在するのかと思ってたが
園芸品種としてはあるみたいね(富士緑峰)
できれば野生で見てみたい
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:31:40.19ID:+X97honI
ノーマル寄せ植えのプランターから突然白花が出現。
5年位キープしている株の中にたまたまヘテロ株が残ってて、
2世代のセルフ実生を経て、今回のご褒美となったのだろうと予測。
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:13:10.80ID:6XvlQWiB
去年、原っぱを歩き回ったときに種をくっつけてきたのか、ハンギングバスケットにネジバナが花を咲かせた
環境に適応したのか合っていたのか
好きな花だから嬉しいわ
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:11:56.73ID:kuPlWbCw
ブルーベリーの鉢に飛びまくってる。 酸性が好きなんだろう
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:01:53.81ID:+V/on+ib
ウチも全滅
生えて来るのを私待つわ〜♪いつまででも待つわ〜♪
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 03:15:04.26ID:GQ/MCFzJ
段ボール播種の為に完熟直前の果実を回収して割ってみたら
なんか真っ白で丸々太ったイモムシが収まってた
まさかこれがランミモグリバエか?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:03:59.81ID:QzkAu/ml
今年は一本も実らなかった・・・
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:57.88ID:7rhCkW8O
ネジバナの種ってどのくらい飛ぶのだろう?
周辺にネジバナの心当たりないのに2階ベランダに置いたプランターにネジバナが生えてきた

3年くらい咲いて消えちゃったけど
数年おいて出てくるなんて事はないよね
また種が飛んでこない限りは
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:00:48.32ID:Y4HNPiVk
ネジバナの美しさってガラス細工に例えられてたんだ……?

どちらかと言えば紙細工、特に白花ネジバナは造花のような美しさだと
個人的には感じていたので、その例え方は新鮮だった
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 10:53:03.52ID:7OVIbcHj
自分は蝋細工とか飴細工っぽいと思ってた
ガラス細工というと透き通っているとか壊れやすい感じがする
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 13:43:43.47ID:bW+AnlAB
ひょっとすると自分の身近にもハチジョウネジバナがあるかもしれませんね
早く花が咲いているものがないか探してみよう
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 18:44:43.15ID:n/lGUTFU
>>267
神戸大の発表自体にそう書いてあるね
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2023_03_17_01.html

正直個人的にも「ガラス細工のよう」って表現は全くピンとこないし聞いたこともない。
そういう表現をしてる書籍を読んだこともない
ブログやtwitterでそういう表現している人が居るみたいだが、それをもって一般的というのは…

変な俗説が作られる瞬間を目撃した感がある
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:19:33.77ID:mitBJQ0R
葉っぱも立ち上がって雑草やダンゴムシ、ナメクジの活動も本格化してきてシーズンインって感じ
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 22:25:21.59ID:laUvtnRL
交通量のすさまじい県道沿いのアパートから引っ越すことになった
騒音はすごいけど日当たり・通風もすごくて、小型のランには最高の環境だった
新しい引越し先の都会のマンションは西日すら望めず、最悪の環境になりそうだ
ごめんね、うちの可愛い子たちよ
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:44:30.57ID:iqqSj3s0
うちのほうもちらほらと花が咲きはじめたな@千葉北西部
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 23:36:05.01ID:61O2h8aW
ttps://i.imgur.com/0WB7Rah.jpg
今日初めてシロを見た
群生しているピンクのなかにぽつんと咲くもんなんだねえ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:10:48.40ID:6Qcaa4cm
その株が狭義のネジバナならだいたい半径5メートルくらいはヘテロの可能性があるから
5~6年周期で白花ネジバナの群生が見られるようにお祈りしておく

ただ新種のハチジョウネジバナはもっぱら自家受粉との見解なので
種だけ多少いただいて系統の維持に努めたほうがいいかもね
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:39:21.20ID:1zw6ApNC
>>281
通勤途中の空き地
去年より増えてるかな

うちのハンギングバスケットに住み着いたのも花茎を伸ばし始めた
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 09:53:36.42ID:ASp3e08I
今年は近所の公園や公開緑地なんかのネジバナ多いわ
なんか好条件かさなったのかな
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 23:34:43.06ID:aSKFmrnL
ネジバナ、見かけなくなった
30年前はこの市のあちこちの空き地や街路樹の下で見かけたのに
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 23:07:43.76ID:0C4eyho+
ぼちぼち寄せ集めるか…
全滅しても変な所から生えてくるのが草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況