X



§§§ネジバナ・モジズリ・小町蘭 3§§§ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 17:55:34.68ID:52QVmwdX
落ちてたので再度スレ立てしました。

開花したところはさすがにまだないかな?
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:58:55.50ID:m0hVLhb1
>>2
蕾が見えま始めました。@北陸
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:47:43.86ID:AN0kAehw
同じく、蕾が見えてきました@兵庫
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:13:10.62ID:flx9R1KS
八分咲きです@東京
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:16:42.09ID:flx9R1KS
都内のものは早咲き系が多いのかな?
あちこちで開花を確認した
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:23:47.69ID:HEciIyhG
蕾が見えてきました!咲くのが楽しみ@茨城
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:06:35.80ID:EWnLGjQQ
ネジバナはなぜ芝生の中に生えてくるのか
芝刈りするときの罪悪感が……
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:08:49.84ID:3N+tLc9Q
芝からの蒸散や、刈られた芝が土に還る腐葉分があって居心地がいいのでは

と想像する
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:47:44.60ID:aicVcrXL
>>10
特大株ですね。
何年間育てられましたか?
植え替えの頻度はどのくらいですか?
いつか自分も家にある二株立ちから増やしてみたいです。
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:03:23.67ID:M09SNzvu
>>11
今で6年ぐらいです。
もとは勝手に生えてきた2本、どんどん分裂してこうなりました(笑)
一度だけ鉢を大きくしましたが。
確か、赤玉土と鹿沼土の余りにピートモスをぶち込んだ土。
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:38:58.35ID:aicVcrXL
>>12
誠にありがとうございます。
これを参考にしてこれから頑張ってみます。
個体寿命の短いネジバナを作落ちさせずに6年で大株にするのは大変凄いですね。
これからもネジバナ栽培頑張ってください!
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:57:18.29ID:lfEuIAsu
>>10
嫌なことを言ってすまないが
ウイルス感染によるモザイク斑が激しいな
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:07:20.15ID:htjFXF5A
ネジバナって個体寿命短いの?
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:09:50.42ID:nNJBT1Rb
>>15
10年は持つようだけど他の蘭に比べたら短いらしいですよ。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:08:13.43ID:Qg4YsDM1
蕾がピンク色に色付いてきた株と蕾が見え始めた株と蕾すらない株が。@新潟
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:23:25.15ID:uzDCUudE
生えてきた(〃艸〃)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0417.jpg

ボケてるけど、茎が伸びてるのは去年生えてきたやつで、もうすぐ開花しそう
赤〇のは最近出てきたやつ、写真じゃわかりにくいけど葉の質感が同じなのでそれっぽい
手前にも2本ある

他の鉢にも大中小同じような成長度合いのがいくつも生えてきてるんだけど・・・
急に集団で来てなんなのこいつら
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:17:42.13ID:fIzp31Mp
おいらのとこではネジバナ、ショウハッキュウ、マツバランが普通に雑草化していて
あちこちの鉢に勝手に群生している
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:56:18.22ID:ypINPTk1
ネジバナは今も道端でも自宅でも満開です。
やはり個体によって同じところに生えていても花色の濃さは違いますね。
ちなみに自宅のネジバナはアブラムシが沢山付いていて花が台無しになりかけています。w
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:41:23.97ID:S5Ptz09S
>>21
綺麗ですね。
欲しい。w
変な発言ゴメン。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:44:25.81ID:xogxJ86L
今日起きたことを話す。
ある所を散歩っぽいことしてたらネジバナの群落があった。(ここまでは普通)
そしていつものように変異個体ないかなーとおもって探してた。(他の人から見たら変態)
そしたら素心が見つかったぜぇぇ〜。
ラッキィィィー。
採りかけたが持ってたデジカメで撮りまくったぜw
>>21の方の見つけられた株より花が終わってたが、初めて見たのでコーフンしてたぜ。
来年も咲くといいな。ww
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:28:25.60ID:Jq2QGJHe
おめでとー!

目立つはずの白花ですらこんなに見つけにくいのだから葉変わりとか見つかる気がしない
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:29:19.66ID:MNuEwSn2
ネジバナがなにを血迷ったか失敗放置の挿木ポットに飛び込んできた。一本は白花だ
馬鹿め。なんか小鳥でも捕獲したような気分だ
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:12:16.54ID:KQiPbtSn
ネジバナの白花は中野駅近くのゴニョゴニョに普通に生えている
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 18:22:17.29ID:+G2NvDqq
>>30
自生地の公開は控えよう!
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:22:22.17ID:c0qCrN4S
あ、俺27=29なのよ
なるほどそういうことかと納得したのさ
おおかた園芸品種の逃げたやつじゃないの?
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:46:33.07ID:+G2NvDqq
>>32
種まいて?
通常個体に戻るかやってみたら?
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:38:51.73ID:c0qCrN4S
ちげーよ。種撒いてなくて飛び込んできたのよ
近場に普通に生えてる場所があったんだねってこと。
鳥なのか風なのかはわからんけどさ
ご自分で勝手に撒き散らしてベランダで広がってくれるの希望
0035雑草ウォッチャー
垢版 |
2017/07/20(木) 01:23:44.07ID:ibbqPhFa
>>31
ネジバナなんてセイヨウタンポポより少し珍しいくらいの雑草っすよ
東京23区内だとカントウタンポポよりたやすく見つかるっすよ
もっとも練馬区あたりだとカントウタンポポもけっこう多いっすけど

そういえば新宿区の戸山多目的運動広場のヘビイチゴの自生量は異常なレベル
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:55:40.53ID:dKE/CXCB
枯れてなくなった・・・

芽出しまでしばし休憩
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:47:07.80ID:ywr3gViA
>>36
ミィートゥーーーー!
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:08:21.99ID:7UyL4P69
発芽してきたよ
芽数も増えてる
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 13:40:59.73ID:/4bPuc0u
白ネジが枯れたかと思って掘り上げたら芽があった
花が終わったらに地上部が枯れるなんか聞いてないよw
去年も育ててたけどとっくに忘れてたw
一鉢だけでよかったけど白ネジだからなぁ
普通のネジちゃんは株元にネジバナの赤ちゃんが沢山
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 08:59:05.99ID:gWPLCXtQ
おぉ、ネジバナの冬葉が全部の株から展開してきた(*^◯^*)
3年連続で開花した株も栄養増殖はしなかったけど下に赤ちゃんを作ってしっかり冬葉をつけてる
このまま、あと10年はもたせたいな
どのホムペでも芝生ではよく育つが鉢で単体で栽培すると上手くいかない的なこと書いてあるけど、簡単じゃないかよ
もしかして花後に地上部が枯れるのが枯れたとみなして捨ててしまう人のことを言ってるのか?
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:34:44.79ID:kE1WqE1w
> もしかして花後に地上部が枯れるのが枯れたとみなして捨ててしまう人のことを言ってるのか?
自分に自信をもつのは良いことだけど
想像上の理由で他人を馬鹿にし始めると「自分が正しい病」の兆候があるかもよ
他人も努力してるって信じようぜ

> どのホムペでも芝生ではよく育つが鉢で単体で栽培すると上手くいかない的なこと書いてあるけど、
芝生では種子からの更新もあってワサワサ生え続けてるように見えるけど
特定の1株に絞って見れば寿命は長くないかもしれない
鉢栽培はその「特定の1株」を長持ちさせる必要があるわけで
来年も咲くといいね 大切にしよう
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 16:40:36.74ID:LrBrUurr
> どのホムペでも芝生ではよく育つが鉢で単体で栽培すると上手くいかない的なこと書いてあるけど

この手の話はよく聞くが
知ったか君が言ったことがコピペ伝播したんじゃないかな
大事にすれば同一個体を20年以上育てられるよ
ウイルスに感染しやすいからその前に破棄されるケースが多いと思うけど
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:56:36.83ID:gWPLCXtQ
>>40です
お二方ともありがとうございます
とりあえず今年咲いたらまた来年、その年咲いたらまたその来年という感じで栽培頑張ってみます
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:33.80ID:4UNapaqP
ネジバナって根伏せできるのかな?
花茎を土に挿して増やせそう
(自分のイメージ)
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:48:18.68ID:YzWb3Vi1
春蘭の鉢に飛び込みで生えてきたネジバナ実生から花茎が伸びてきた
えっ秋咲き!?
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 21:59:40.09ID:hs/bUWb0
>>45
来年もこの時期に蕾が上がったら秋咲きの種類で確定ですぜ
残念ながらネジバナはほとんど劣性遺伝だから1代限りだ
クローンを作って増やしまくれ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:11:42.18ID:uf4lxROW
>>46
実生からの初花は遅れて咲くことも多いよ
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 01:07:14.30ID:R79IGYGp
>>46>>47 なるほど
春蘭用の排水性良い用土なのでネジバナには過酷っぽい感じだった
それで単に成長が遅れてる可能性はあるね
とりあえず来年どうなるか見てみる
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 07:42:04.86ID:X3ykWi04
今年のネジバナ変異個体探しはまだ終わってない
秋咲きを探すのだ〜w
もしかすると秋咲きの中に更に変異した個体もあるかも
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 08:27:35.17ID:YU7pkXa7
ネジバナで庭を埋め尽くしたい…
でも近所で見かけたことないんだよな
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 10:36:48.11ID:0Whrf5FJ
>>50
日本の何処に住んでいても半径1km以内に必ず自生しているはず
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 15:11:47.36ID:X3ykWi04
>>50
ネジバナは買うのはあまりオススメしない
近所を探せば必ず見つかるよ
見つけたら直ぐお持ち帰り
他人の土地ならば了承を貰ってお持ち帰り
栽培は難しいって言うけど自分が育ててる洋ランと比べたら全然簡単だよ
自分のネジバナのコンポストは赤玉土小粒7:腐葉土3で上手くいってる
水苔や鹿沼土を単用で育ててみたけど、それも上手く育つ
なければ庭から取ってきた土、古土でも良い(これもまた全然大丈夫)
一年中日当たりに置いて水やりは雨でおk
あまりにカラカラに乾いてたら水をやる
積雪があってもなんとも無い
水苔で育てていて水苔が完璧に凍ったこともあったけど平気だった
35度を越しても熱帯夜でも平気
植え替え時期はなるべく厳寒期を抜いた休眠期が良いけど真冬、真夏を抜いたらいつでも植え替えは可能
花が終わったら結実率はすごく良い方なので開花から二週間ほど毎日観察して果実が破裂しかけたら果実から種を取り出してネジバナの株元に蒔く
そしたら発芽すると思う
ちなみに一番標高の高いところで確認したネジバナは富山県の称名滝の少し手前で1000m(8月初旬に開花)
平地なら普通に自生してるはずですから気長に探してみてください
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:13:32.57ID:0Whrf5FJ
>一年中日当たりに置いて水やりは雨でおk

鉢の大きさ、形状、材質、コンポストの種類でだいぶ違うから真に受けないように
普通に潅水すれば良い
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:25:27.91ID:cF7jO/lW
うちの近所にも生えてないな
山あいの古い造成地とかで群生してるのはみかけるが
街からは遠い
1、2株見つかっても掘り起こせなかったりするし
植え替えても枯れてしまったり
確かに買うほどではないから
出会えるまで待つとか
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:08.00ID:xrnup5i2
今まで見た中で一番ひどいところに生えたネジバナ。

東京都武蔵野市、以前住んでいた団地の一角の空地。
そこはもともとジンチョウゲとツツジの植込だったが、
耐震工事の際、叩き壊した建物(コンクリ)の破片、礫、砂を
どっさり埋め込まれ、ダンダンダンダンしっかり鎮圧された処だ。
陽当りは割とよい。夏は4、5時間当るんじゃないか。
そんな土だから乾く。晴の日が続くと雑草もひからびる。
硬い。雑草の根を取ろうとスコップで突いても掘れない。
雑草もまばらで、小さく、枯葉がめだつ。

そんなところにある日深緑のロゼット発見。

なんだろうとおもっていたら、ネジバナでした。
競合がないのですくすく伸び、高さ30cm近く、ヘラオオバコ
みたいになって咲いた。
ペンペン草よりネコジャラシより丈夫なんじゃねえ。
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:41:17.35ID:xrnup5i2
そのネジバナは団地の人にむしられてしまったが、
その後その子がそのあたりのあちこちに生えて来た。
生えた処は……

一段高くなってる歩道と道路の間のひびわれ部分
団地の人が放置した植木鉢(誰も水をやらない)
ガレージと柵の間のコケの山(手が届かないので取れない)

など。ムラサキカタバミさえ枯れるようなところに生えた。
東京が核攻撃で潰滅した後真っ先に生えるのはネジバナだろう。
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:10:42.34ID:X3ykWi04
パイオニアプラント?
ラン菌さえあればコンクリ、アスファルトの割れ目でさえ元気に生える
ちなみに白◯千鳥もパイオニアプラントらしい
(決してひyなことではありません)
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 09:53:43.67ID:xcydAm6V
わりとパイオニアなんだろ
名前だけランのハゼランと挙動は似ているような
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 14:48:57.44ID:ItkdnSvd
裸地から芝生くらいまでが好き
丈の高い植物が鬱蒼とする環境は苦手
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:17:52.55ID:rUGEoQ1R
>>58
新品の土?
何土です?
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 10:20:12.11ID:+JsAdaVQ
>>62
新品の土でも発芽するのですね( ,,-` 。´-)
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:02:00.06ID:1k21g6qs
秋ネジちゃん、全く見つからへん
どこにいるのよ?
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:36:20.28ID:nPO95Kij
シロバナモジズリ(ネジバナ)を肥培させる方法はありますか?
見栄えが崩れてもいいのでとりあえず株を栄養増殖させたいです
肥料でも置き場でも水やりでもできる限り何でもしたいと思ってます
自分はネジバナは普通に育てられるくらいの腕ですがなかなか増えません
ちなみに今のところ自分のシロバナモジズリは冬葉二枚です
用土などの細かい指定もよろしくお願いします
どうか回答を願いいたします
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:38:44.35ID:NgMqO1rt
>>67
液肥でも置肥でも施せば効果はある
一般の園芸植物並みの濃度でOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況