X



きゅうり・キュウリ・胡瓜20ウリ目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:54:27.63ID:v68gsTCy
きゅうりはウリ科キュウリ属のつる性一年草。果実を食する。
20スレ目です。

地這いきゅうりとかいろいろ。うどんこ病に強い品種がお勧めです

きゅうり・キュウリ・胡瓜   過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115796608/
02:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1149771581/
03:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181447055/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214436141/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244421249/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251908741/
07:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283413725/
08:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309726397/
09:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319072135/
10:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339718797/
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344057854/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1370262767/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1375199064/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402578637/
15:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1408077967/
16:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1433565166/
17:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437822236/
18:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465708384/
20:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1472125271/
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:18:02.45ID:m21NVXpR
3日間収穫なし
夕方見たら10cmくらいのが申し訳なさそうに3本ぶら下がってたけど、この大きさになるのに1週間かかってる
撤去しよう
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 09:18:24.80ID:hd10piXT
灰色かび病になってしまった
こも時期だと対策するより撤収のがいいのかなー
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 12:56:42.86ID:0AvfuaqR
きゅうりって飽きるんだよな
何をしても飽きる
レパートリー自体も少ないし。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 13:58:29.96ID:m21NVXpR
>>537
まだやってないのが生春巻き、トルティーヤみたいなの
やりたいなと思いつつ終わってしまった
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:19:13.28ID:kiTgc+qq
今年は辛子漬けにハマった
毎日1-2本消費
キムチに混ぜても美味いよ
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:01:23.86ID:65ecDw0s
悪天候で不作なのかな?
ウチは病気に強いて謳った接ぎ木苗のせいか豊作だったけど
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 05:30:50.64ID:rLzqIOlu
週に1回きちっとした雨が降る。ぐらいがちょうどいんだろうな。
ため池やダムとしても。
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:41:41.82ID:8NsyX4Mu
NHKニュースみた。4本で98円とか
百姓が気の毒になるくらい今までが安すぎただけかもしれない。
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:31:03.30ID:EKim4hQP
今年は暑くなるのが早かったのと台風なんかで大荒れの天気だったからか、はじめてモーウィが大きく立派に育った
それでも今日やっと2本目の収穫
普通のキュウリみたいにザクザクとはいかんね
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:26:30.72ID:rLzqIOlu
秋きゅうりはダメかも。
たびたびの雨と曇り空。
植えて2週間だけど苗の成長がほぼ止まってる。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:54:29.63ID:+Dgjl/RI
一つだけイボイボのない実が出来た
なにこれズッキーニ風?
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:05:10.27ID:5me3qPQV
>>548
食べやすいように取っておいたよ
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:19:31.54ID:/u/77ocd
>>548
両性花の実じゃないか
つるつるのまん丸になる
それか>>549が食べやすいように取ってくれた
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:28:22.23ID:oG+hBav/
ばあちゃんがミカンのすじ全部取ってくれたの思い出した
ちょっと嫌だった
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 04:30:49.91ID:hbJYWRvc
まだ1株40本超えたとこだよ…
あと20本は収穫したいです
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 16:29:08.05ID:mHQSlGnM
初めからグラグラだった支柱がドサッと倒れてた。支柱って難しいよね。
組み立てるだけの棚支柱なんだけど・・
コンクリの基礎があるような永年使用の頑丈なのほしいな
逆上がりできるくらい丈夫なやつ
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:50:05.41ID:mHQSlGnM
ホムセンでよくセットで売ってる、合掌型のやつだったんだけどなw
高さを出したくて脚をあまりひろげなかったのが敗因かもしれん
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 00:42:54.83ID:RVXqlWua
>>559
短い棒を支柱とクロスさせて垂直に打ち込んで針金で固定すると倒れないよ
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 04:29:39.05ID:B4ia0Kco
うちは両端の支柱は3本にして
筋交いっぽく斜めに短い支柱つけてる
同じく高さ出したいから突き刺す場所はなるべく
耕してない硬いところに刺してる
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 08:08:45.12ID:XVYRzclk
奥武蔵の自家採種が無事完了。
元々自家採種繰り返してて既にこの地に馴化してるから5月に植えた株のが今年の気候でも順調に収穫続いてるよ。
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:07:27.82ID:ejTR8Qil
園芸支柱って、ひょんなことで曲がったり折れたり・・・
うちはホムセンの建材コーナーで束になってる垂木を使う。
太くて丈夫。

45mmx45mmx2m 6本で980−1080円くらい。
防腐処理しなくても畑程度なら10年以上使えるよ。
支柱は細くなくちゃいかん理由はないね。
台風や突風に耐えてこその支柱だと思う。
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:49:00.27ID:UXm8IG4R
ハダニなんとかしてくれー

葉にダニアースとか吹きかけるとキュウリの実とかにも毒素とか溜まるもの?
やっぱやばいかな
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:06:45.49ID:kshIR8x/
仮にここで大丈夫だよと言われて信用する気になるかね?
まぁ所詮家庭むけのピレスロイド系殺虫剤、死にはしないと思うけど。
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:35:59.40ID:82dN4wAO
まあ一回や二回使う分には問題ないんじゃないの
精々ちゃんとした農薬買ってくるまでの繋ぎ程度だな
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 09:49:50.13ID:4hW2b0ZV
検索すりゃいくらでも出てくるのに
いきなりダニアースとか、わざわざここに書くって
釣りかキチガイとしか思えん。
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 13:37:43.81ID:rARqgLrJ
>>568
いや、検索すりゃ牛乳が良いとかデンプンなどで窒息させろとかセロテープで除去しろとか
専用の農薬使えとか、農薬でも2,3回同じの使うと耐性ができて効かなくなるから
違う種類の使えとかそんなことは1ヶ月前からもう調べて知ってるわけよ

そしてネットで書かれてる事はどれも手間の割りには効果は微妙

じゃ、家にある手ごろな殺虫剤はどう?
それだけの話な
釣りかキチガイとしか思えないような単純な脳の人にはハダニの苦労など想像できないだろうねw
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 15:57:35.13ID:aLVu+F4j
ハダニなんかベニカとか農薬撒いとけば付かないけどな
耐性なんかそうそう付かないと思うけどなあ
化成肥料オンリーだとやたら虫や病気は多かったように思う
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 06:48:09.01ID:iFegQ6pZ
そもそも初期防除に徹するのが基本なのに蔓延させてからギャーギャー騒ぐような輩は釣りじゃなきゃただの基地外だろw
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 08:49:40.90ID:Nj6CLT6K
自分はきゅうりと体質的に相性が悪いみたいだ
どうも体がだるくなる
消化悪すぎるんじゃなかろうか
昨日も最後の2こ、こぶりなのついてたから
皮の硬いところは剥いて食べたのにもうだるっこいこと。
何かがおかしい
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 15:09:40.71ID:dvIkOmZz
>>573-574
そこまで自演しながら必死になってる時点で
釣りキチガイは君だよ君w
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 19:12:41.22ID:x7iNFRwk
今日も収穫したてのキュウリ10本捨ててきた。
15本は家に持って帰った。
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:25:15.58ID:Gw68CllX
>>582
前回、ミニキュウリだからと普通のプランターで植えたら
水切れ頻繁に起こしたので急遽大型のプランターを買ってきました
早く植えたい一心でテープ剥がすの忘れてたww
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:27:36.45ID:dT3wwlLr
一般地で10月下旬まで播種可能、年内取りできる種を農協で発見した 324円
地這いだがこんな遅くまで蒔けるものは初めて知った
年末はビニール被せるとかしなきゃいけないだろうが、ためしにやってみる予定
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:50:30.28ID:fwoUkcdP
>>584
一年中キュウリ食えるってことは短日長日に左右されず雌花つける品種なんだろうな
ハウス欲しくなるね
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:51:49.94ID:fwoUkcdP
>>585日本語変だったな
一年中キュウリが食えるということは日照時間に関係ない品種があるんだろうな
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:17:52.14ID:JDhUmXu9
接木苗の夏すずみを毎年栽培してたが
大量にとれるものの買ったキュウリより皮が固くて
糠漬にしてもおいしくなく拷問のようだった
今年は種から育てたフリーダムを初めて植えたら
甘いし皮が薄いし糠漬にしても美味い
カメムシもフリーダムの実ばかり食ってる
フリーダムは結構数もとれたので来年も植えたいところだが
普通のイボ有りキュウリで豊産の甘味のある品種ってないものかな
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:51:52.67ID:yWQ4wQtO
>>587
うちの接木苗のシャキットは甘くて皮も気にならなかった
接木夏すずみも育ててたので確かに違いはあったよ
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:33:28.72ID:wls5JHyb
今年はじめて採った1本だけものすごく甘かった
どういう仕組みなのか
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:07:03.71ID:FZY0uz3H
苦いと可哀想だからはちみつ塗っておいてあげたよ
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 07:52:37.22ID:DhSlZiTQ
霜知らず地這がなんだかんだいって
味はいいような気がする
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:50:59.05ID:O+J+LaH2
ゴーヤー以外の苦味がキツい瓜は
腹下すらしいな
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 09:32:49.49ID:3FECR6tB
>>593
どんどん大きくなってきてるから食べるの楽しみ
初めて食べるから
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:35:30.22ID:TUjsjxRe
あんま大きくなりすぎたのは味が落ちるよ
俺がそうだった。スーパーに並んでる程度の大きさが丁度いい
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:12:57.47ID:HwGTL7LR
あききゅうりって本当に実がなるの?
大きくならなさそうだけどなぁ
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:19:50.29ID:4iAIdTeM
接木フリーダムは確かに甘い。
でも4苗で200本を超えたあたりから甘さが失われ
350本を超えたあたりからクオリティは更に低下。

自根夏すずみも3苗でまだ40本ほどなので、甘みはあるよ
ただ形が悪い ずんぐりしている
フリーダムはスマートだった

キュウリは小さい方が甘みがある。
フリーダムは17cm推奨 夏すずみは21cm推奨
夏すずみが20cm超える頃には太くでかくなっていて
フリーダムだと採り遅れな感じ。こんなところにも原因が
あるのでは?
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:25:25.92ID:TUjsjxRe
秋キュウリに実がなってきた
しかしベト病に
放置でいいという意見もあったが感染した葉は全て千切った
このままベト病で枯れるのが先か、実をならすのが先かの難しいところ
薬買うお金無いから化成肥料の8-8-8でドーピングしてどうか
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:33:18.61ID:SQaPOiwn
胡瓜はベト病で
茄子はチャノホコリダニで撤収する
夏の終わり
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:45:07.74ID:VzZpFw80
トマトみたいに明確に甘いってわけじゃないが比較すると甘味が全然違うんだよね
フリーダムは収穫したときに樹液が手についたりすると
結構ベトベトするんだよな
たまにエグいのがあるが1株60〜70本とれたがまだ甘味は感じられる。
さすがにくたびれて終わりに近いがまだ粘って収穫中。
フリーダムは株がクタクタになっても真っ直ぐ成ろうとするな

四葉系は家族から不評でなー
霜知らずはプランターで栽培中だが確かにフリーダムについで甘かった。
ただこの品種も節成りじゃないからたくさんとれないよね
甘さは栽培法にもよるんだろうが
普通のキュウリのタイプで適当に栽培して甘味があるのがないよね
それがキュウリと言われればそうなんだが
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:07:50.56ID:8Q4F7dMh
今年初めてキュウリとナスの糠漬けを作りました、こんなに美味しいとは、知りませんでした。
野菜は、家庭菜園で自然栽培目指して2年目です。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:25:56.88ID:tAIjlzW6
>>602
ここ料理スレじゃねーし
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:59:50.59ID:GZi6/2J4
ウチも、ボチボチ余して来たので糠漬けしましたよー
新調の糠底がやっとこ、しっくりして来たので、これから楽しみです
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 08:10:20.66ID:dZyxt/sr
>>605
糠床のつもり
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:41:15.41ID:8Z2F1foi
5月に植えた地這いキュウリを最後の収穫
もう葉が全部ベト病で枯れて土に還ってた。
今までありがとう
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:34:46.97ID:RUSYhh6K
これまで"ぬかそこ"って言ってたんだろうな
めっちゃ恥ずかしい
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:58:13.01ID:UXAV6Sf3
私みたいな人発見 伝わればいいのよそんな事は
秋きゅうりの種の産地は中国だった。ちょっと心配
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:44:20.36ID:zCzzF0WB
一行目 自分も「ぬかそこ」奴だった
二行目 種袋の裏を見たら 生産地 中国
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 14:08:24.72ID:x+BVM0Tc
ぬか床維持するの大変だから
自家製野菜はぬか漬けの素って液状のヤツで充分
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:37:26.04ID:xaebzlZV
糠底は糠床のことだろうなと十分伝わるだろう
読み方違ってた可能性もあるけど、SはDの隣だからタイプミスかなとか
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:53:07.24ID:vGzMkc/E
スレというか園芸板自体アスペと馬鹿が多いからそんなことでも荒れる要素になるw
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 17:28:34.86ID:LHAZZsAA
関東は台風近づくみたいだが先生方どう風対策する?
うちは第3弾が背丈まで伸びてこれから実をつけるってとこだからここで終わりたくない
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:33:28.69ID:TTPa+3qP
秋キュウリ食べました
ポテトサラダにしました
美味しかったです
地這いより旨かったですね
明日は麹で発酵させてどうか
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:32:51.28ID:Bd4IAB46
発酵鶏糞と化成肥料入れすぎか、秋きゅうりとして植えた苗がつるボケぎみ。
根を傷めないように土を取り除いて、赤玉を補充したけどダメかも。
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:41:39.21ID:HTaHSO7v
俺も一緒
プランターだからどうしようもない
キュウリが真っ直ぐにならず、ドーナツ型になってる
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:09:52.57ID:X7tidAK5
撤去したらネコブだったよ。どうりで地獄になることもなく終盤は昼間に萎れたりしてたわけだ。
カニガラたくさん入れたんだけどなぁ。みんなマリーゴールド植えたりしてるの?
1株ずつちょっと時期ずらして育てたいので種からの自根苗で来年も同じ場所の予定なんだがw
農薬使用は別にかまわないんだけど花壇の一角でやってて全面散布は無理だから効果うすそう。
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:18:08.59ID:MoJc4F6q
>>622
花壇の一画でも苗植える前にネマトリン粒剤鋤き込めばだいぶ違うぞ、特にオクラ、オクラの後は何もしないと根こぶだらけになる。
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:00:57.63ID:1XUIXJ4o
>>622
ネコブセンチュウが蔓延してるところに苗植えたらそりゃあすぐ伝染するな
長く摂りたいなら最初に植えるときにネコブ対策の農薬すき込んで
接木苗使った方が結果的に長く取れ続けるよ

コンパニオンプランツで相性いいのはマリーゴールド、ナスタチューム、ニラ
ネギもいいけど水量が相性良くないのと夏場溶けてしまうのでうちはニラに行き着いた
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:20:12.88ID:dXUQIHc8
つる割れ病が出た後の畑ってどう消毒したらいい?
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:01:19.08ID:W7SL5Laj
つるの中程までは元気な葉が茂り、実もなっているのですが、
先端付近の葉がとても小さく、まるまり白っぽくなっています。
その状態でありながら、雌花が出ているのですが、この状態は
肥料不足ですか?
ちなみに、第二弾で7月に種蒔きした苗のきゅうりです。
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:56:58.31ID:dy/KWFGY
5月中旬に苗を植えたフリーダム2株で150本収穫済み。
そろそろ撤収しようと考えていたらまたたくさん実を付けだして収穫してる。
フリーダムの収穫期間って長くないと勝手に思ってたが結構しぶといね。
秋になっても獲れるもんなんだな。
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:51:17.98ID:ClYQDwyp
里芋にアブラムシがついてて農薬のマラソン1000倍希釈で散布したんだが
ついでにキュウリにも散布したら実にもついてしまった
大丈夫だろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況