X



青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 14:09:08.93ID:86yBClK8
前スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461732320/

過去スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414208397/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400284804/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349765820/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338603623/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308719019/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248054539/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216810801/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188107713/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154009787/
しそ・紫蘇・シソ ☆ そうめんの薬味に!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123809778/
【青】シソを育てましょう【赤】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116454265/

関連スレ
シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
しその実レシピ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1222239560/
紫蘇しそシソ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219973739/
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:49:17.02ID:Iv7sl4tG
本葉2枚出てきたけど成長しないなー
いつになったら収穫できるんだろ?
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:17:49.48ID:gVAVH7pm
昨シーズン生育は良かったけど香りが薄かったやつの子孫が、そこそこに大きくなってきたんだけどもやっぱり香りが今一
香りを良くする方面に効く肥料って、何かあるのかな?
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:47:54.56ID:a8UBP/mt
他のシソ科の植物と交雑したんでないの?
香りのいい苗を買って来た方がいいよ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:34:29.09ID:0Y9/YZZ5
早めに苗を作って早めに植えて早く収穫が始まったと思ったら
もう花が咲きだして特急で終わりそう …
また種から始めます
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:27:53.03ID:BIALrpzD
紫蘇なんぞ種子じゃなくても、去年の残り株からでも増えるだろ
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:48:12.48ID:zgj4zvrS
去年穂を収穫せずに放ったらかしだったんだけど、虫除け代りの洗濯ネットを外したら芽が菜園ポットの表面にびっしり あんな少ない穂でこんなになるのか 全部芽しそとして食べますた

今年も園芸店で購入した苗を植える予定 園芸店の店頭で全部の葉の裏嗅いで厳選したけど、はたから見たら異様だっただろうなw

ところで土に肥料の他に石灰足した方がいいかな?紫蘇はアルカリ性の土壌を好むらしいので去年の初挑戦の時に石灰混ぜたんだけど、正直土掘り返すの面倒
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:22:24.42ID:BCKPJRl0
紫蘇とか山椒って
必用な事には必要だけど、普段あんまり需要は無いね、こういうのからもチョイ盗難が多い理由かな
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:27:22.87ID:uGeNF/IA
シソがアルツハイマーに有効ってヤフーで言ってた
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:14:41.39ID:OmjfcFB0
シソがヤフーに有効ってアルツハイマーが言ってた?
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:19:43.43ID:w/la49wV
>>176
しその苗買う予定で行ってその光景見たらそこでは買わずに帰るわ
そういう気持ち悪いことやってるのってじいさんかばあさんに多いけど迷惑だからね
買う苗なら何しようと自由だけど買わない苗にも同じようなことするのはやめなよ
気づいてないようだけどそれ非常識だから
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:31:12.73ID:QP+Tkwim
ぐちゅぐちゅと葉を揉むのではなく
香りを嗅ぐのは気持ち悪いことではないと思う

若い娘が花の匂いを嗅いでる図と
老人がシソの葉の香りを嗅いでる図
何が気持ち悪いのか、それは年齢だけだろう
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:03:00.05ID:VIbJce6c
スーパー行ったら青梅売ってた
今度の休みには道の駅に行ってみよう

紫蘇の種も蒔くか
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:50:27.44ID:OXeI4a6f
そりゃあ 若い女の子なら何をしても許される 地上最強だし
残念なことに もはや農家の娘は大半が都会に逃げてって 畑には出て来ないのだ
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:28:10.32ID:kfLrhcom
近所のHCでムチムチピチピチのおばはんをたまに見かける
近寄っただけで香水や化粧の匂いではなく香りがするのね
また、レジの初老の婆さんから釣り銭を貰う時、指が触れたの
ものすごく柔らかかった。手入れしていて自信があるのだろうね

女は歳ではないと思うけど。。。。
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:38:47.98ID:kfLrhcom
俺はさほどむさい格好はしてないと思ってる
普通に接してもらってる
レジのおばさん・姉ちゃんは意識して触れないようにしてるよね

つり銭を落とさないように掌に押しつけてくれたのはあの婆ちゃん(おばはんかな)だけだわ
その指の感触が・気遣いが堪らなく心地良かった

いつも綺麗な花に囲まれて気持ちが楽なんだろうね 
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:01:22.06ID:KV3sdiVg
このやりとり見てて、やっぱりジジイって気持ち悪いと思う
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:34:03.03ID:MLXPMPHi
最初に買ったストック種は新品の時から発芽率がよくない
2年目も殆ど発芽しなかった
今年はこぼれ種から発芽したのはものすごい勢いで育ってるけど
ストック種からは一切発芽しない
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:05:55.47ID:s2x/hI0q
そのよくわからない優しさをちっと不細工なだけで若い普通の女の子に向けるだけでちゃんともてるだろうにおまえときたら
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:52:32.03ID:jt0gQkm8
そりゃあ>>184がじいさんだからだろ
老人施設にもいつまでも色ボケしてる気持ち悪い老人たくさんいるからね
そういう人から見たら年齢なんて関係なく性別が女でさえあればいいんでしょ
ババアの香水やら化粧臭なんて吐き気がするしレジの店員と手が触れあうなんて気持ち悪すぎ
きっとあんたと手が触れてしまったレジの店員は最悪な気分だろうよ
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:34:19.04ID:vYK6NfXV
しそのにんにく醤油ゴマ油漬けがうますぎでメシが止まらぬ
減量中なのに(´・ω・`)
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 16:10:45.79ID:rT+f72UJ
>>190
こじらせてるんじゃなくて気持ち悪い行動してるジジイが迷惑だっていってんだろ
お前バカなのかよ
セクハラジジイ早く天に召されろ
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:21:20.76ID:oyQ8FbDP
毎年プランターの中のこぼれ種で増えてるんだけど、もう三代目かな、だんだんシソの風味が無くなってきた
ベランダで育ててるんでそれほど雑交するような植物はないと思うんだけど何かと混ざっちゃってるのかな
全体的にアジサイの葉っぱみたいにつるっと硬そうな葉になってしまっておいしくない
でも中にはちゃんといいニオイのする柔らかいのもあったりして・・・

そこで質問なんですが、こぼれ種だけで代を重ねた多数のシソの株の中から香りがいいものだけを厳選していったら、
また毎年風味のよいシソが取れるようになるのでしょうか?それとも全部抜き捨てて新しい種を撒いたほうがよいのでしょうか?
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 06:20:34.44ID:g6m13f19
ヒメノオドリコソウとかカキドオシだって紫蘇科だ。その辺に生えてるでしょう。ついでに花壇によくあるサルビアも、気がついたら群生しているミントもレモンバームもアジュガも。
交雑してないという前提で>>197は話してるけど、交雑したら何代大事に守ってきたって一発で終わりだから
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:34:23.85ID:PpWMekkk
シソは交雑しやすいらしいね
菜園の空き区画の野良シソ不味かった
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:50:47.52ID:BqxTxLsC
ベランダのプランターで食用優先(開花否優先)なんでしょ?
交雑関係無いと思うけど
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:54:22.96ID:4M/0NWt4
交雑関係なくてただ代を重ねるだけで劣化するのでは
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:53:47.52ID:g6m13f19
>>201
それをどうやって確かめる?
完全に閉鎖された空間でより良い品種を固定したいって言われたらそれは可能かもしれないけど
香りが落ちていってるならそれは真っ先に交雑してる可能性を考えるし、仮に交雑してなかったとしてもF1種かそれこそ選別されたもので親と同じものが出来なかったということでは?
そこから何年もかけて香りの良いものをずっと(香りの悪い株からすらも)交雑させずに種をとりたいということでしょ?
その環境で可能かどうかと聞いているのだから、答えは不可だよ。
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:07:58.85ID:PpWMekkk
きのう本葉12枚くらいの苗もらって植付け
きょう2枚食べたら格別だった
鮮度や若葉なのがあるんだろうね

>>203
それかな
双葉がちょっと違って本葉がそっくりなの生え始めてる

>>204
自分で品種改良やるようなもんだよね
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:32:05.11ID:IguHHv+e
そんなら挿し芽して室内で越冬させりゃいいじゃん
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:19:10.65ID:OeROFWqc
所詮、主食じゃないんだし、そんなに気合は不要
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:26:21.88ID:Xatdd5io
今さらだけどやっと芽が出た嬉しすぎる‼
今年は大葉食べ放題ワクワクが止まらないー
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:16:08.85ID:frgYzowj
すっかり遅れてしまったけど、今日、窓際菜園で紫蘇の種まいたよ。@東京
あしたは、階段の下菜園で紫蘇の種まく予定。

>>208
紫蘇は、いろんなことに使えるからねぇ。
俺が一番好きなのは、紫蘇の葉っぱをさらに敷き詰めた上に焼き鳥(塩)を置いてレンジで3分チン!
紫蘇の香りが焼き鳥の美味しさを引き立てるよ。
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:57:43.10ID:gRuSKOTa
焼き鳥に大葉美味しそうー‼
私はいっぱい大葉できたら餃子の皮に丸々一枚大葉を乗せて具入れて包む大葉餃子を作りたい。
後漬物やつくねに入れたりアサリとトマトのパスタに乗せたり、後大葉に味噌を包むやつ?作りたいー育つの楽しみ過ぎる。
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 07:11:42.93ID:HxfZqAKA
焼き鳥に紫蘇の葉
なんか鶏肉が毒々しく染まってしまいそうで躊躇するわ
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:42:52.46ID:irK7fvK0
シソは色うつりしたことはないよ
というか色うつりする野菜ってニンジンくらいしか思いつかない
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:07:21.32ID:Lt2Gk2Mh
この前、青しその種をポットに植えた時
ゴーヤもついでにやって、、その2つのポットが混ざってしまった
まぁ、新芽をみたらわかるかだろうとさっきネットで画像検索してみたが、両方同じようで、さっぱり区別がつかなかった、、
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:13:23.04ID:HeL6u7je
>>215
全然違うと思うけど、どっちか出てないとかそういうことはない?
紫蘇とバジルは子葉の区別全くつかなかったわ
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:47:38.69ID:F/3gjp7U
まだ片方に、小〜さい雑草かも判らん二葉の芽が出て来た段階、片方はまだ土w
まぁ、ある程度育ったら判断つくとの事でしたか、
ありがとうございます
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:50:56.48ID:9/wzahxX
それは多分シソなんじゃないかな
ゴーヤは最初から大きいから
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:00:36.83ID:A8kDfKyG
中部お味噌県の我が家のも花が咲いたよ
丈はとても小さく葉も数枚しかないのに。他の地域でもおかしいのか
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:01:06.54ID:0dxNZyz1
うちも花が咲いてて落ち込んだけど他の方々も咲いてるのね
@神奈川
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:09:28.71ID:O/F7mDFZ
花ちょん切って脇芽のびのび。
花咲いちゃうと固くなったり品質落ちますか?
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:06:09.29ID:s+NNx4w2
園芸店で売ってる紫蘇の苗は、ハウスで促成栽培されていたりしたものなので、普通の環境に置くと、花芽が出やすかったりするよ。
5月後半以降の苗なら、だいたい大丈夫だけど。@関東
ちなみに、ウチも5月始めに買った苗から花芽が出てしまった。orz
スグ摘み取ったけど。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:47:35.35ID:Wa2Lus4J
梅干しのシーズンに合うかどうかが重要
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:33:32.92ID:LBONqzV+
梅干しだけが需要か?
他に使い道は無いのか?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:47:00.52ID:cO1eVPYS
うちはジュースも作る
芽じそから種まで全部楽しめるよね
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:16:22.23ID:kNdk63GB
ジュースって色付けみたいなものでしょ
あの葉っぱでジュース作るとなると、何千枚必要か
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:39:54.75ID:Cw7Ixy0l
しそジュース美味しいけどこれほどの量の砂糖を入れないと甘くならないのかと驚いたな
市販の清涼飲料にはどれだけ入ってるのか怖くなった
クエン酸を入れて色が変わるのは実験してるみたいで楽しい
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:49:34.54ID:BCNlBYUj
実際紫蘇ジュースというかシロップ作るには束で大量に必要だから、数千枚というのもあながち間違いとはいえない
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 03:39:37.47ID:kg8Kk14H
紫蘇の醤油漬けを毎年作ってます
去年からいろんな食べ物の家庭燻製にはまっててそれで作ったスモーク醤油に漬けてる
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:20:06.04ID:6kYU8Ocu
>>232
その作業で手が紫に染まってしまそうですね
紫蘇とか使って作業してたら、手が染まる・・・・・数日間は色が落ちない 染色業職人みたいなことに
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:12:08.17ID:uZ2wge0f
葉っぱ入れて茹でてザルとかで濾すだけだから、手はそんな汚れないよ
というかそんなに染色力つよくない
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:13:44.17ID:mOMOsUwN
梅干し漬けるときだね、手がなんていうか、黒くなる
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:06:01.87ID:9UZDNw+U
紫蘇のタネ昨日蒔いたんだけどもう遅い? @静岡市南部
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:58:05.42ID:olgoniTO
トマトのコンプラとして赤紫蘇が良いらしい
コンプラ効果は青紫蘇では代替できない?
生食や天ぷらで食味落ちる?

青紫蘇の種が余ってるんで、赤紫蘇の種を新規購入するか迷ってる・・・
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:01:52.61ID:ppuzZFl5
手袋すると細かい指先作業の効率が落ちる
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:56:35.84ID:2kyi94nb
通販で買った赤紫蘇の種蒔いてきた
あまり期待しないでおく

それより4月に発芽させて5月頭ごろ定植した株がだいぶワサワサしてきた
歯ざわりと風味が素晴らしい
これだけでも菜園借りた価値あったわ
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:03:15.00ID:TlU6rZDo
赤紫蘇の種から栽培して今ワサワサ生えてるんだけど、そのうちの6割くらいは青シソとして育ってる。
これって後から色づいてくるの?それとも青じその種が混じってるのが普通なんだろか
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:49:39.20ID:S69ri4yG
青ジソに穂が出てきた
これ、摘んでしまったほうがいいの?
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:37:01.21ID:r6MHUVlr
青しそと大葉と2種類の種が売ってたが何か違うのか。同じだと思ってた
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:57:37.90ID:34JSUL58
お店に並んでいる大葉みたいな緑々しい葉にならないよー
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:34:49.04ID:od2B9XXd
いよいよ青梅が出だしたから、紫蘇も本番
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:23:55.78ID:4kRhyvVb
>>247
若干日陰気味に。
水を切らさない
窒素肥料を切らさない

柔らかくて美味しい紫蘇になるけど虫が付きやすくもなる。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:47:38.05ID:o+PO56Yx
>>246
まんま青じその葉の大きめの種類が「大葉」だと思ってたんだけど…でも実際のところそんなに差があるようには見えないしなぁ
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:33:27.89ID:6VH9BVVT
園芸店の苗を買うたびに何年も失敗した。途中から成長が不良になって大きくならない
去年植える前に株を一つずつわけて植えたら元気に大きくなった
今年もわけて植えたら茎が太くなってきた

>>245
つんどいたほうがいいよ
小さいうちに葉を食べ過ぎたりするとシソが環境にあわなくて
穗をつけるらしい

パセリとかも食いすぎるとグレて1年目で種つけておわらそうとする
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:37:33.69ID:njWLPQw0
うちの紫蘇も早蒔きした奴は全部花が咲いてしまった。花は摘んで穂紫蘇で楽しんでます
それでも中には花芽は少しだけで葉が育っているものもあるけど、ほぼ終了しそうな感じ
寒さにあたったせいかな?
花が咲いて慌てて蒔いたのものは現在双葉状態です
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:53:23.20ID:qATSNE4j
毎年こぼれ種から発芽している紫蘇から赤く色づいてない綺麗な緑色の青紫蘇を選んで
育ててるが植える場所を固定化しないと
雑草のようにあちこちから芽が出てきてしまうな
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:22:29.84ID:wtQ9Hd6P
種まきとかしてないけどどこぞの畑から種が飛んできて勝手に生えてる
微妙に邪魔で毎年頭を悩ませる
もう少し邪魔にならないところに生えて欲しい
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:05:46.20ID:70TBqSXN
毎年何千枚と青しそを食べていたが日焼けしやすくなると知って夜しか食べられなくなった
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:33:15.44ID:PCBLjVNH
この葉は喰う物じゃない
染めるために有るんだ
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:50:14.05ID:J6RS0+Mz
>>257
外側かあ、真っ先にバッタが思い付くけど、半月ぐらい早い気もするなぁ
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:02:02.14ID:kpCMs9LY
>>259
ありがとうございます
バッタの可能性ありと
確かに毎年発生しますオンブバッタ
もう出てきてるのかな?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:54:38.08ID:5ezcADh9
この形はイモムシ系だな
バッタじゃまたチビサイズだからこんなに食えん
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:24:21.79ID:+KcsnEB2
この時期になると ( 梅干し作りシーズン )
近隣の 婆 オバサン が紫蘇を求めて徘徊する
今年は、有刺鉄線の中で、しかも「ネギ苗」(高畝の間は泥地帯 )で囲むように作ってる
それでも来るだろうな
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:53.13ID:kpCMs9LY
>>261
そっちもありと、ありがとうございます
そっちにはオルトランDXで対策できそう
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:29:02.38ID:jt27Si2Q
庭のこぼれ種シソがヨトウムシにかじられてるのは薄々知ってたけど
今日ついに新芽にメイガがいるのを見てしまった
ゼンターリシュッシュ
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:02:02.36ID:GEB3r4Ue
本音を言うと「紫蘇」なんか、うちで使う分も知れてるし、欲しいなら言ってくれればあげるのに
婆共は
 とにかく黙って持ってく ( 返礼がイヤ!という声も聞く )
 本当に必要なのか?判らんほど大量に摘んでく  ( 年寄りは友人年寄りに配る傾向が有るらしい、モノの融通のし合い・貰い物の返礼 )
 目的物に辿り着くまでの、他の植物とかを踏み潰し踏破して行く (それだけ慌てて必死みたいだ)
こういうのが困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況